JP3118623B2 - 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法 - Google Patents

抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法

Info

Publication number
JP3118623B2
JP3118623B2 JP05249535A JP24953593A JP3118623B2 JP 3118623 B2 JP3118623 B2 JP 3118623B2 JP 05249535 A JP05249535 A JP 05249535A JP 24953593 A JP24953593 A JP 24953593A JP 3118623 B2 JP3118623 B2 JP 3118623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpa
tensile strength
electric resistance
strength
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05249535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102321A (ja
Inventor
正秋 小畠
基文 小弓場
康士 山本
隆司 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP05249535A priority Critical patent/JP3118623B2/ja
Publication of JPH07102321A publication Critical patent/JPH07102321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118623B2 publication Critical patent/JP3118623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油や天然ガスの掘削、
採取時に使用される抗張力800MPa以上の高強度油
井管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、油井、ガス井の掘削深度はますま
す深くなる傾向にあり、これに伴い、高強度油井管の需
要量が増加している。これまでは、抗張力800MPa
以上の高強度油井管には、殆どがシームレス鋼管が使用
されており、またこれらは全て製管後に焼入れ焼戻しを
行う、管体熱処理型鋼管であった。これに対して、油井
管を使用する石油会社より、掘削コストの削減を狙いと
して管体熱処理型鋼管の低コスト化の要求が強くなって
いる。しかし、これまでは抗張力800MPa以上の高
強度を確保するには、製管後に焼入れ焼戻しを行うこと
が必要不可欠な条件であることから、大幅なコスト削減
は非常に困難であった。
【0003】一方、油井管分野において、抗張力700
MPa以下の比較的低強度分野においては、電縫鋼管が
多く使用されているが、この分野で使用される電縫油井
管でも、製管後に強度を確保するために熱処理を施す場
合がある。例えば、特開昭57−131319号公報で
は、電縫鋼管成形後に管全体を200〜300℃で熱処
理することにより強度を確保している。
【0004】本発明の如く、抗張力800MPa以上の
高強度鋼管においては、シームレス管はもちろんのこ
と、電縫鋼管の分野においても、製管後の熱処理なしに
は製造不可能であるとされてきた。これに対し、本発明
は、これまでの一般常識を覆し、管体熱処理をまったく
施すことなく、抗張力800MPa以上の高強度油井管
を製造する方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来、製管
後の管体熱処理が必須と考えられてきた、抗張力800
MPa以上の高強度油井管を、管体熱処理をまったく使
用せずに製造する方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、C=0.25〜0.40wt%、Mn=1.00
〜2.00wt%、Nb=0.01〜0.10wt%、
V=0.01〜0.10wt%、Ti=0.01〜0.
05wt%を基本成分とし、残部Fe及び不可避的不純
物よりなるスラブを750℃以上850℃以下で熱間仕
上圧延し、得られた熱延鋼板を前記温度から直ちに巻取
温度である400℃以上600℃以下まで10℃/秒以
上50℃/秒以下の冷却速度で急冷して、巻取った熱延
鋼板を電縫鋼管に成形し、その際電縫溶接部をAc3
上950℃以下にて5秒以上加熱して電縫溶接において
生成した鋳造組織を破壊したのち、空冷して結晶粒を整
粒均一化し、その後、サイジングロールでの絞り量を1
%以上2%以下とすることを特徴とする抗張力800M
Pa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法にあ
る。
【0007】以下に本発明について詳細に説明する。本
発明は、上記請求項1記載の化学成分の鋼を用いて、熱
間圧延工程での急冷により、素材であるホットコイルを
強化することにより、抗張力800MPa以上の高強度
鋼管を、まったく管体熱処理することなく製造するもの
である。従って、以下に説明する様な、鋼の成分、熱延
条件の最適な組合せが必要不可欠となる。
【0008】先ず本発明の化学成分について説明する。
Cは鋼の強度を支配する上で最も重要な成分の1つであ
り、特に、本発明の如く熱処理なしで高強度を確保する
には、C量の最適化が非常に重要となる。必要な強度を
得るために、Cを0.25%以上とした。しかしCがあ
まり高すぎると硬度が高くなりすぎ、延性やサワー性、
靱性を悪化させるため、上限を0.40%とした。
【0009】Mnは必要な強度を確保するため、1.0
0%以上とした。しかしあまり高くなりすぎると硬度が
高くなりすぎるので耐サワー性や靱性を悪化させるた
め、2.00%以下とした。Nbは強度確保のために必
要であり、0.01%以上とした。またその上限をNb
が固溶できる範囲内の0.10%とする。
【0010】Vは強度確保のために必要であり、0.0
1%以上とした。しかしVが0.10%を超えても効果
は変わらないため、その上限は0.10%とした。Ti
は強度確保のために必要である。しかしTiの下限0.
01%より低い量では効果がなく、一方、Tiが0.0
5%を超えても効果は変わらないため、その上限は0.
05%とした。
【0011】次に該スラブを熱間圧延するが、その圧延
終了温度、更にその後の冷却速度と冷却停止温度が重要
となる。まず熱間仕上圧延終了温度であるが、高過ぎる
と結晶粒の粗大化による降伏強度の低下が生じるため、
その上限を850℃とした。一方、熱間仕上圧延終了温
度が低過ぎるとAr3 変態点以下となり、フェライトと
オーステナイトの混粒組織となり、機械的性質が劣化す
るため、下限を750℃とした。
【0012】冷却速度については、必要な強度を得るた
め、10℃/秒以上の冷却速度が必要である。一方、冷
却速度が50℃/秒を超えても強度は変わらないため、
上限を50℃/秒とした。次に冷却停止温度について述
べる。急冷した後の複熱により、熱延コイルが軟化する
のを抑制するため、600℃以下で巻取る必要がある。
一方、400℃未満まで冷却した場合、強度が必要以上
に高くなり、巻取りが難しくなること等から、下限温度
を400℃とした。
【0013】電縫鋼管は、上記の様にして製造された熱
延コイルを冷間成形、電縫溶接して鋼管を製造する。電
縫溶接後の加熱、冷却条件について次に述べる。本発明
は、電縫溶接部のみをAc3 以上950℃以下にて5秒
以上加熱するものであり、これにより電縫溶接において
生成された鋳造組織を破壊する。加熱温度がAc3 未満
では完全に鋳造組織を破壊するまでには至らず、950
℃超では結晶粒の粗大化が起こり好ましくない。また加
熱時間が5秒未満では完全に鋳造組織を破壊できない。
【0014】また溶接部加熱後の溶接部の冷却条件であ
るが、結晶粒の整粒均一化を目的として、空冷とする。
更に鋼管成形時には、サイジングロールにて鋼管を絞る
ことにより、鋼管の真円度を向上させ、また鋼管成形時
に生じたパイプ内部の残留応力を低減させることにより
電縫油井管として必要な耐圧潰圧力を確保する。その際
の絞り量として、1%未満では、必要な耐圧潰圧力を確
保することが困難である。また絞り量が2%を超えると
加工硬化が大きくなり、鋼管の延性が大きく劣化する。
従って、絞り量は1%以上2%以下とした。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を表1に示す。表1の1
〜4に示す様に、本発明によれば、抗張力800MPa
以上を有する非熱処理型電縫油井管が得られるものであ
る。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明は、熱処理を行うことなく、抗張
力800MPa以上を有する電縫油井管の製造を可能に
した。また本発明の生産性は高く、且つ、製造コストも
安価なことから、産業上極めて大きな効果が期待でき
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/14 B21B 37/00 132B (72)発明者 宮城 隆司 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵 株式会社 名古屋製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭59−170223(JP,A) 特開 昭63−176426(JP,A) 特開 平5−96323(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/10 C22C 38/00 - 38/60 B21B 37/76 B21C 37/08 B23K 31/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C=0.25〜0.40wt%、 Mn=1.00〜2.00wt% Nb=0.01〜0.10wt% V=0.01〜0.10wt% Ti=0.01〜0.05wt% を基本成分とし、残部Fe及び不可避的不純物よりなる
    スラブを750℃以上850℃以下で熱間仕上圧延し、
    得られた熱延鋼板を前記温度から直ちに巻取温度である
    400℃以上600℃以下まで10℃/秒以上50℃/
    秒以下の冷却速度で急冷して、巻取った熱延鋼板を電縫
    鋼管に成形し、その際電縫溶接部をAc3以上950℃
    以下にて5秒以上加熱して電縫溶接において生成した鋳
    造組織を破壊したのち、空冷して結晶粒を整粒均一化
    し、その後、サイジングロールでの絞り量を1%以上2
    %以下とすることを特徴とする抗張力800MPa以上
    を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法。」
JP05249535A 1993-10-05 1993-10-05 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法 Expired - Fee Related JP3118623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05249535A JP3118623B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05249535A JP3118623B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102321A JPH07102321A (ja) 1995-04-18
JP3118623B2 true JP3118623B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=17194438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05249535A Expired - Fee Related JP3118623B2 (ja) 1993-10-05 1993-10-05 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118623B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103069020B (zh) 2011-04-19 2017-03-15 新日铁住金株式会社 油井用电焊钢管以及油井用电焊钢管的制造方法
CN103147009B (zh) * 2012-12-13 2015-03-25 济钢集团有限公司 一种n80q钢级石油套管及其制造方法
JP6048621B1 (ja) 2015-05-20 2016-12-21 新日鐵住金株式会社 高強度電縫鋼管、高強度電縫鋼管用の鋼板の製造方法、及び高強度電縫鋼管の製造方法
EP3395973A4 (en) 2015-12-21 2019-06-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation K55 RAW ROLL-TYPE ELECTRIC WELD-TYPE WELL PIPE HOSE, AND HOT-ROLLED STEEL SHEET
CA3159223A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Jfe Steel Corporation Electric resistance welded steel pipe, method for producing the same, line pipe, and building structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102321A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101270438B (zh) 低屈强比电阻焊石油套管用正火钢、电阻焊套管及其制法
CN113302315B (zh) 热轧钢板和焊接接头、以及它们的制造方法
JP2007254797A (ja) 母材部および電縫溶接部の靱性に優れた厚肉電縫鋼管およびその製造方法
EP2551366A1 (en) High-strength electrical-resistance-welded steel pipe and manufacturing method therefor
WO2018139096A1 (ja) コイルドチュービング用電縫鋼管およびその製造方法
JP5211843B2 (ja) 耐圧潰性に優れた溶接鋼管およびその製造方法
JP6394560B2 (ja) 鋼管用厚肉熱延鋼帯の製造方法および角形鋼管の製造方法
US5849116A (en) Production method for steel material and steel pipe having excellent corrosion resistance and weldability
JPH05302119A (ja) 高強度自動車部品の製造方法
JP3118623B2 (ja) 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法
JP6825751B1 (ja) 冷間ロール成形角形鋼管用熱延鋼帯およびその製造方法、ならびに冷間ロール成形角形鋼管の製造方法
WO2018139095A1 (ja) コイルドチュービング用熱延鋼板
JP2004292922A (ja) 複合二次加工性に優れた高張力鋼管の製造方法
JP3307164B2 (ja) 耐水素遅れ割れ特性に優れた超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2618563B2 (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPS6149365B2 (ja)
JP3473589B2 (ja) 電縫鋼管およびその製造方法
JPH07150245A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JPH06340922A (ja) 低降伏比高張力鋼管の製造方法
JP2845020B2 (ja) アズロール型超高張力電縫鋼管の製造方法
EP0494448A1 (en) Method for manufacturing electric-resistance-welded steel pipe with high strength
JP3263348B2 (ja) 非熱処理型高加工性電縫鋼管の製造方法
JP2778433B2 (ja) 機械構造用高強度電気抵抗溶接鋼管の製造方法
JPH04289122A (ja) 偏平化試験特性に優れた車輌ドアインパクトバー用アズロールタイプ超高張力電縫鋼管の製造方法
JPH0790375A (ja) 高強度、厚肉、高靱性ベンド鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees