JPS61271360A - 耐熱自己融着性エナメル線 - Google Patents

耐熱自己融着性エナメル線

Info

Publication number
JPS61271360A
JPS61271360A JP11259285A JP11259285A JPS61271360A JP S61271360 A JPS61271360 A JP S61271360A JP 11259285 A JP11259285 A JP 11259285A JP 11259285 A JP11259285 A JP 11259285A JP S61271360 A JPS61271360 A JP S61271360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
enameled wire
softening point
resin
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11259285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058950B2 (ja
Inventor
Kenji Asano
健次 浅野
Sadami Itonaga
貞美 糸永
Yoshiyuki Tetsu
芳之 鉄
Akio Mitsuoka
光岡 昭雄
Shinichi Okada
伸一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11259285A priority Critical patent/JPS61271360A/ja
Publication of JPS61271360A publication Critical patent/JPS61271360A/ja
Publication of JPH058950B2 publication Critical patent/JPH058950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐熱自己融着性エナメル線に関するものである
。更に詳しく述べてみれば、本発明はテレビの偏向ヨー
クコイル等のコイルエナメル線として用いることができ
る耐熱自己融着エナメル線に関するものである。
[従来の技術] テレビの偏向ヨークコイルは自己融着性エナメル線をコ
イル巻してから、加熱融着することにより製造されてい
る。従って、偏向ヨークコイルの耐熱性は自己融着性エ
ナメル線の耐熱性に依存している。
偏向ヨークコイルはテレビのブラウン管の背面に設置さ
れ、テレビ画面を写し出すのに重要な役割を担っている
。テレビ受信中の偏向ヨークコイルは50〜90℃に達
する。このため偏向ヨークコイルが熱変形して磁束密度
分布が不均一化し、その結果カラーテレビの色ずれの原
因となる。
このようなわけで耐熱性に優れた自己融着性エナメル線
が要望されている。しかしながら従来のポリビニルブチ
ラール樹脂系自己融着性エナメル線や6ナイロンユニッ
ト〜66ナイロンユニット系重合ポリアミド樹脂系自己
融看性エナメル線では耐熱性が満足できるものでなく、
吸湿性も劣るものであった。
一方、フェノキシ樹脂系自己融着性エナメル線やポリス
ルホン系自己融着性エナメル線では耐熱性が良好なもの
の接着力がやや劣るのが難点でおる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明はかかる点に立って為されたものでおって、その
目的とするところは従来技術の欠点を解消し、耐熱性が
優れた自己融着性エナメル線を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、12ナイロンユニットを
分子内に60〜90モル%含む熱軟化点145〜155
°Cの共重合ポリアミド樹脂(I)と、6ナイロンユニ
ットと12ナイロンユニットとをそれぞれ20〜50モ
メ%含む熱軟化点125〜135℃の共重合ポリアミド
樹脂(II)とをI/I−5〜75/95〜25の比で
ブレンドして成る塗料を導体上に直接または他の絶縁物
を介して塗布、焼付けして成ることを特徴とする耐熱自
己融着−性エナメル線及び12ナイロンユニットを分子
内に60〜90〜モル%含む熱軟化点145〜155℃
の共重合ポリアミド樹脂(I)と、6ナイロンユニット
と12ナイロンユニットとをそれぞれ20〜50モル含
む熱軟化点125〜135℃の共重合ポリアミド樹脂(
II)とをI/■=5〜75/95〜25の比のブレン
ド樹脂100重量部に対して、熱軟化点90’C以上の
エポキシ樹脂を3〜20重量部配合して成る塗料を導体
上に直接または他の絶縁物を介して塗布、焼付けて成る
ことを特徴とする耐熱自己融着性エナメル線にある。
本発明において、12ナイロンユニットを60〜90%
含む熱軟化点145〜155℃の共重合ポリアミド樹脂
(I>としては12ナイロンユニットの他に一成分を含
む三元素でも、二成分を含む三元素でもよいが、望まし
くはイソホロンジアミンとアビライン酸によるユニット
を含む三元素の共重合アミド樹脂が適切である。
6ナイロンユニットと12ナイロンユニットをそれぞれ
20〜50%含む熱軟化点125〜135℃の共重合ポ
リアミド樹脂(I[)としてはこれら三者だけによる三
元素の共重合ポリアミド樹脂でもあるいは他の成分を含
む三元素の共重合ポリアミド樹脂でもよい。
共重合ポリアミド樹脂(I)と共重合ポリアミド(II
)の重量比を、5/95〜75/25と限定した理由は
、共重合ポリアミド樹脂(I)の量が、5重量部未満で
は14゛O℃〜150’Cでの加熱接着性は優れている
ものの、高温の熱変形性が劣り、75重量部以上では、
高温の熱変形性は優れているものの、140〜150’
Cでの加熱接着性に劣るためである。
熱軟化点90℃以上のエポキシ樹脂としてはビスフェノ
ール型エポキシ樹脂(シェル社エピコー1−1003.
1055.1004.1007.1009など)や、ノ
ボラック型エポキシ樹脂(チバ礼ECN1280.EC
N1299、XU−158など)などがあるが、とりわ
け熱軟化点100℃以上で、分子量が3000未満のも
のが、熱変形性及び共重合ナイロンとの相溶性の点から
好ましい。また、添加量としては、熱変形性及び相溶性
の点から、3〜2o重量部が適切である。
即ち、3重量部以上では熱変形温度の向上効果がなく、
20重量部以上ではポリアミド樹脂との相溶性が急激に
悪化するためである。
[作 用] 本発明の耐熱自己融着性エナメル線の作用は、熱軟化点
145〜155℃の共重合ポリアミド樹脂と熱軟化てん
125℃〜135°Cの共重合ポリアミド樹脂とを特定
量配合することにより、コイ層巻線直後の熱接着性を保
証すると共に、熱接着後の高温における接着力の低下 
を最小限に留めたことにある。
また、熱軟化点90’C以上のエポキシ樹脂の添加は、
共重合ポリアミド樹脂との熱接着時に架橋反応をさせる
ことにより高温における熱接着力を一段と向上させるた
めでおる。
[実施例] 次に本発明の耐熱性自己准看性エナメル線の実施例及び
比較例を説明する。
なお、以下の実施例及び比較例については導体径0.4
7sφの一種皮膜厚(28μ)のH種エステルイミド線
を用いて、炉長3m、焼付温度300℃にて、接着層0
.009mとなるように以下の塗料を塗布焼付して、検
討を行った。
実施例1 12ナイロンユニットを分子内に70%含む融点145
〜155℃の共重合ポリアミド樹脂(I>と6ナイロン
ユニットと12ナイロンユニットを分子内にそれぞれ3
0%含む融点125〜135°Cの共重合ポリアミド樹
脂(II)をそれぞれ10〜90となるようにクレゾー
ルとツルベン1〜ナフ丈(8:2>に溶解し、不揮発分
20%塗料を得た。
[加熱接着性] 本塗料による耐熱性自己融着性エナメル線を製造した後
、得られた供試線を用いて内径8mφの20ターンのヘ
リカルコイルを作成し、所定温度で30分キュア後常温
で接着力を測定した。
[コンバーゼンス変化] 供試線により偏向ヨークコイルを作”IJ L、、所定
のセパレータに取りつけた後、100’Cx200hr
加熱後のコンバーゼンスの変化を測定した。
評価は熱変形量が0.5#r1以下を○印、0.5#〜
0.711XをΔ印、0.8#以上をX印とした。
以上の結果を第1表に示す。
以下、第1表の組成にもとづき同様に検討した結果を第
1表に示す。
第1表かられかるように、本発明の実施例量は塗料状態
での相溶性が良好でエナメル線塗料性がよく、得られた
耐熱自己融着性エナメル線の熱接着性もよく、その上熱
接着後のコイルの100℃200時間後におけるコンバ
ーゼンス変化も極めて小である。
これに対して比較量は塗料の相溶性が熱接着性あるいは
高温におけるコンバーゼンス変化の何れかに難点がある
[発明の効果] 以上詳記のように、本発明の耐熱自己融着性エナメル線
は高温における熱変形量が小さく、その結果高温で使用
することができる電気機器コイルが1qられるものであ
り、工業上有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)12ナイロンユニットを分子内に60〜90モル
    %含む熱軟化点145〜155℃の共重合ポリアミド樹
    脂(I)と、6ナイロンユニットと12ナイロンユニッ
    トとをそれぞれ20〜50モル%含む熱軟化点125〜
    135℃の共重合ポリアミド樹脂(II)とをI/II
    =5〜75/95〜25の比でブレンドして成る塗料を
    導体上に直接または他の絶縁物を介して塗布、焼付けし
    て成ることを特徴とする耐熱自己融着性エナメル線。
  2. (2)12ナイロンユニットを分子内に60〜90〜モ
    ル%含む熱軟化点145〜155℃の共重合ポリアミド
    樹脂(I)と、6ナイロンユニットと12ナイロンユニ
    ットとをそれぞれ20〜50モル%含む熱軟化点125
    〜135℃の共重合ポリアミド樹脂(II)とをI/I
    I=5〜75/95〜25の比のブレンド樹脂100重
    量部に対して、熱軟化点90℃以上のエポキシ樹脂3〜
    20重量部配合して成る塗料を導体上に直接または他の
    絶縁物を介して塗布、焼付けて成ることを特徴とする耐
    熱自己融着性エナメル線。
JP11259285A 1985-05-24 1985-05-24 耐熱自己融着性エナメル線 Granted JPS61271360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11259285A JPS61271360A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 耐熱自己融着性エナメル線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11259285A JPS61271360A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 耐熱自己融着性エナメル線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271360A true JPS61271360A (ja) 1986-12-01
JPH058950B2 JPH058950B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=14590590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11259285A Granted JPS61271360A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 耐熱自己融着性エナメル線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271360A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136869A (ja) * 1974-09-11 1976-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Paruputosutemufureakantonofujihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136869A (ja) * 1974-09-11 1976-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Paruputosutemufureakantonofujihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058950B2 (ja) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61271360A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
US5219658A (en) Self-bonding insulated wire and coils formed therefrom
JP2518334B2 (ja) 耐捩じれ変形自己融着性エナメル線
JP3487340B2 (ja) 自己融着線、多芯自己融着線及びこれらを用いた偏向ヨークコイル
WO1998022955A1 (fr) Cable isole auto-fusible
JP3288410B2 (ja) 自己融着性巻線
JPH11306865A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3367583B2 (ja) 自己融着性マグネットワイヤ
JPS6161487B2 (ja)
JPH0766697B2 (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JP4794719B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3546472B2 (ja) 自己融着性エナメル線
JPS63226816A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3419288B2 (ja) 低歪・耐熱変形型自己融着エナメル線及び低歪・耐熱変形型リッツ線
JPS62243656A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JP2890280B2 (ja) クレージング性及び低温での接着性に優れた自己融着性絶縁電線
JPH0680154B2 (ja) 絶縁電線
JPH04274110A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JPH02223107A (ja) 半田付可能な自己融着性ポリエステルイミド系絶縁電線
JPH10162653A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2768966B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS62232802A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JP2003016847A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH02288021A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JPS6077652A (ja) 回転電機の絶縁方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees