JPS61270872A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61270872A
JPS61270872A JP11258685A JP11258685A JPS61270872A JP S61270872 A JPS61270872 A JP S61270872A JP 11258685 A JP11258685 A JP 11258685A JP 11258685 A JP11258685 A JP 11258685A JP S61270872 A JPS61270872 A JP S61270872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
window
gate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11258685A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakao
中尾 一郎
Takashi Terashige
寺重 隆視
Seiji Onaka
清司 大仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11258685A priority Critical patent/JPS61270872A/ja
Publication of JPS61270872A publication Critical patent/JPS61270872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 集積回路の高密度集積と高速化は重要な課題である。こ
れには微細加工技術が必要である。しかも、その基本と
なるフォトリソグラフィ技術において、光露光において
は約0.8μm、電子ビーム露光においても0.2μm
が現在の限界である。
また、半導体装置の製造方法に関しては従来数多くの提
案がなされている。しかし、段差側面に加工をほどこし
、段差側面を利用することはなされていない。なお、第
4図(a)に示すように段差のある半導体基板21にC
VD−8i 0222とプラズマ5IN23の絶縁膜を
形成し、第4図(b)のように異方性ドライエツチング
により側面の絶縁膜を残し、下面の絶縁膜をエツチング
することにより、側面を保護するという製造方法はすで
に提案されているが、この方法は段差側面に加工をほど
こすというものではない。
発明が解決しようとする問題点 半導体装置の集積化と高性能化において、微細加工技術
さらに段差側面への加工技術は重要な技術である。現在
の微細加工技術の限界は、光露光法では0.8μm1電
子ビーム露光でも0.2μlが限界であった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、微材加工が
でき、かつ、高集積化が可能な半導体装置の製造方法を
提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明の半導体装置の製造方法は、表面に段差を有する
半導体基板の上部表面と下部表面にのみ第1の絶縁膜を
形成し、次に前記上部表面と下部表面に形成された第1
の絶縁膜上および前記半導体基板の段差側面に第2の絶
縁膜を形成し、第2の絶縁膜上に第3の絶縁膜を形成し
、次に側面の絶縁膜を残し、少なくとも下面の第3の絶
縁膜を除去し、次に側面の第2の絶縁膜の一部をエツチ
ング除去して側面に窓を形成し、この後、前記窓部を通
して前記半導体にゲート処理を施して前記段差側面に素
子を形成することを特徴とする。
作用 この構成によると、第1の絶縁膜の膜厚により、窓部の
下面からの位置を決定でき、第2の絶縁膜の膜厚により
、窓部の幅を決定できる。このように窓部の位置も幅も
、絶縁膜の膜厚により決定できる。絶縁膜の膜厚は、オ
ングストロームオーダーの加工制御が可能であり、0.
01μl以下の微細化も可能である。このような微細加
工技術により、半導体装置の高性能化が可能である。ま
た、段差部に素子を形成することで、高集積化モ可能と
なる。
実施例 第1図(a)”(e)は第1の実施例を示し、rnp系
半導体を用いた接合型電界効果トランジスタに本発明の
製造方法を用いたものである。1は半絶縁性rn ps
板、2はn型Iip層、3はスパッタSiN、4はCV
D5 i 02.5はプラズマstN、eはZn拡散し
たP型頭域、7はゲート電極、8はソース電極、9はド
レイン電極である。
先ず、第1図(a)に示すように、半絶縁性InP基板
1に垂直段差を形成した後、n型(n8層2を形成する
。さらに、スパッタ5IN3を形成する。スパッタ5I
N3は、この時、段差側面にはほとんど形成されない。
次にCV’D−8i024を形成する。さらに、プラズ
マ5iN5を形成スル。CVD−8i 024.77ス
’7S i N5ともに段差側面にも形成される。
次に第1図(b)に示すように、異方性ドライエツチン
グによりプラズマ5iN5をエツチングする。ただし、
異方性エツチングなので、上面と下面はエツチングされ
るが、側面のプラズマ5iN5は残される。
次に第1図(C)に示すように、側面のプラズマ5IN
5をマスクとしてフッ酸系エツチング液によりCVD−
81024をエツチングする。こ。
の時、スパッタSiN3プラズマ5IN5はほとんどエ
ツチングされない。つまり、ここではCVD−8102
はスパッタSiN3およびプラズマ5iN5よりもフッ
酸系エツチング液によりエツチング速度が大きい。これ
により、段差側面にn型I’nP層2まで達する窓10
が形成される。この窓10の位置は、スパッタ5IN3
の膜厚により決定され、段差下面からスパッタ5IN3
の膜厚弁だけ上に形成される。また、′N10の大きさ
はCVD−8+ N4の膜厚で決定される。これらの絶
縁膜の膜厚はオングストロームのオーダーで制御でき、
また0、01μm以下の微細化も可能である。
次に第1図(d)に示すように、窓10を通してZnの
P型拡散を行ない、n型In P2の一部にP型頭域6
を形成する。さらに、第1図(e)に示すように、ゲー
ト、ソース、ドレインの電極78.9を形成する。
この製造方法によれば、接合型電界効果トランジスタの
ゲート長をCVD−8i 024の膜厚で制御できる。
第2図は第2の実施例を示し4、本発明をMESFET
に用いた場合である。これは第1図<a)〜(C)を実
施した侵、ななめ蒸着法を用いて段差側面の窓10にゲ
ート金属11を蒸着する。その後、ソース電極8、ドレ
イン電極9を形成する。この実施例の製造方法によれば
、MESFETのゲート長をCVD−81024の膜厚
でυJtlできる。
第3図は第3の実施例を示し、本発明をMISFETに
用いた場合である。12はPP!lS i基板、13は
ゲート絶縁膜である。P型S1基板12を垂直段差に加
工した後、第1図(a)〜(C)の加工をほどこした後
、ゲート絶縁l!113を段差側面の窓10に形成する
。この後、ゲート、ソース、ド゛レインの各電極7.8
.9を形成する。この実施例の製造方法によれば、MI
SFETのゲート長をCVD−8iO24の膜厚で制御
できる。
発明の効果 以上述べてきたように本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、微細加工の制御が絶縁膜の膜厚により1161
でき、オングストロームオーダーの制御ができる。また
、0,01μ−以下のパターンサイズも得られる。さら
に段差側面に素子を形成するため、集積化にも有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)(d)、(e)は本発明をJ
−FETに用いた場合の製造工程の説明図、第2図は本
発明をMES−FETに用いた場合の製造工程の説明図
、第3図は本発明をMis−FETに用いた場合の製造
工程の説明図、第4図は従来の段差側面埋込みの断面図
である。 1・・・半絶縁性tap基板、2・・・n型InP層、
3・・・スパッタ5IN(第1の絶縁lI)、4・・・
CVD−8iO2(第2の絶縁膜)、5・・・プラズマ
51N(第3の絶縁膜〕、6・・・Zn拡散のP型頭域
、7・・・ゲート電極、8・・・ソース電極、9・・・
ドレイン電極、10・・・窓、11・・・ゲート金属、
12・・・P型3i基板、13・・・ゲート絶縁膜 代理人   森  本  義  弘 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面に段差を有する半導体基板の上部表面と下部表
    面にのみ第1の絶縁膜を形成し、次に前記上部表面と下
    部表面に形成された第1の絶縁膜上および前記半導体基
    板の段差側面に第2の絶縁膜を形成し、第2の絶縁膜上
    に第3の絶縁膜を形成し、次に側面の絶縁膜を残し、少
    なくとも下面の第3の絶縁膜を除去し、次に側面の第2
    の絶縁膜の一部をエッチング除去して側面に窓を形成し
    、この後、前記窓部を通して前記半導体にゲート処理を
    施して前記段差側面に素子を形成する半導体装置の製造
    方法。 2、ゲート処理は、窓部を通して不純物拡散を実行し、
    前記側面の窓から拡散された不純物拡散領域をゲートと
    した接合型電界効果トランジスタを形成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。 3、ゲート処理は、窓部を通してゲート金属を蒸着して
    電界効果トランジスタを形成することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 4、ゲート処理は、窓部を通してゲート絶縁膜を形成し
    、MIS型電界効果トランジスタを形成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。
JP11258685A 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS61270872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11258685A JPS61270872A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11258685A JPS61270872A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61270872A true JPS61270872A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14590436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11258685A Pending JPS61270872A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270872A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933880A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0260217B2 (ja)
JPS6070768A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02271537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6173377A (ja) Fetの製造方法
JPS61270872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6323667B2 (ja)
JPH02192172A (ja) 超伝導トランジスタ
JPH0323643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6390171A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03147338A (ja) 半導体装置の製造方法
CN117690974A (zh) 半导体器件、半导体器件的制作方法以及三维存储器
JPS6197870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60234375A (ja) シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法
JPH02161735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61229369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6195571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01204476A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58135667A (ja) 半導体装置
JPS6290976A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS582030A (ja) 半導体結晶の加工方法
JPS60234373A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63200525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63181477A (ja) 半導体装置の製造方法