JPS6126879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126879B2
JPS6126879B2 JP56121101A JP12110181A JPS6126879B2 JP S6126879 B2 JPS6126879 B2 JP S6126879B2 JP 56121101 A JP56121101 A JP 56121101A JP 12110181 A JP12110181 A JP 12110181A JP S6126879 B2 JPS6126879 B2 JP S6126879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding body
piezoelectric
present
copper
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56121101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821999A (ja
Inventor
Masaaki Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12110181A priority Critical patent/JPS5821999A/ja
Publication of JPS5821999A publication Critical patent/JPS5821999A/ja
Publication of JPS6126879B2 publication Critical patent/JPS6126879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧電型スピーカ等に用いるに好適な圧
電型発音体の製造法に関するものである。
従来一般の圧電型発音体は第1図に示すように
フレキシブル基板1、金属板2、及び圧電素子3
を順次接着剤で貼り合わせて形成していた。この
ため、このような発音体の製造時には金属板の機
械加工が必要となるばかりでなく極度に薄い金属
板を使用した場合には変形し易く作業性が極めて
悪かつた。このため余り薄い金属板を使用するこ
とができず、発音体自身の共振周波数は余り低く
ならなかつた。
また第2図に示すように、フレキシブル基板1
に直接圧電素子3を貼着したものもあるが、この
場合には圧電素子3の裏面への給電が難しく、基
板1の一部を切欠いて給電する必要があつた。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであ
り、作業性がよく極度に薄い振動板を作成するこ
とが可能な圧電型発音体の製造法を提供するもの
である。
また本発明では共振周波数が低く広帯域の音声
再生用として用いることができる圧電型発音体の
製造法を提供するものである。
以下図面に示す実施例に従つて本発明を説明す
る。本発明ではまず第3図aに示すように、フイ
ルム、樹脂等からなるフレキシブル基板4の一面
に銅箔5が積層された銅張りフレキシブル基板を
準備し、この基板に周知のエツチング技術を用い
て第3図bに示す如くフレキシブル基板4上の銅
箔5の一部を剥離して所望の形状に形成する。次
にこの基板の4の複数の箇所を第3図cに示すよ
うにプレス打抜き機6にて同時に打抜き、第3図
dに示すように形成されたエツチング処理済みの
銅張りフレキシブル基板を多数同時に得る。然る
後にこのような各基板の中央にエポキシ樹脂のよ
うな接着剤を用いて第3図eに示すように円板状
の圧電素子7を貼り合せる。
上記のようにして作成された発音体の実施例を
第4図乃至第6図に示す。これらの図面からも、
わかるように本発明の製造方法によれば各発音体
の銅箔部のパターンはエツチング加工により所望
とする任意の形状に作成することができる。
なお、上記実施例ではフレキシブル基板の打抜
き加工後に圧電素子7を貼着しているが、もちろ
ん先に圧電素子7を貼着し、その後に打抜き加工
を行なつてもよい。
本発明の圧電型発音体の製造法では、銅張りフ
レキシブル基板上の銅箔を所望の形状にエツチン
グし、且つ所定の形状に打抜くとともに圧電素子
を貼着して圧電型発音体を形成しているため、作
業性がよく多量の発音体を同時に作成することが
できる。また銅箔部の形状は任意のパターンに形
成できるため。圧電素子への給電用の半田付けも
容易となる。
さらに本発明の製造法による圧電型発音体によ
れば、銅箔部を極めて薄く形成できるため、共振
周波数を低くすることが可能となり広帯域の音声
再生として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の圧電型発音体の平面図と
正面図、第2図a,bもまた従来の圧電型発音体
の平面図と正面図、第3図は本発明の製造法を示
す工程図、第4図乃至第6図はともに本発明によ
り作成された圧電型発音体の平面図である。 4…フレキシブル基板、5…銅箔、7…圧電素
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銅張りフレキシブル基板上の銅箔を所望の形
    状にエツチングする工程と、 銅張りフレキシブル基板を所定の形状に打抜く
    工程と、 この銅張りフレキシブル基板の銅箔上に圧電素
    子を貼着する工程とからなる圧電型発音体の製造
    法。
JP12110181A 1981-08-01 1981-08-01 圧電型発音体の製造法 Granted JPS5821999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110181A JPS5821999A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 圧電型発音体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12110181A JPS5821999A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 圧電型発音体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821999A JPS5821999A (ja) 1983-02-09
JPS6126879B2 true JPS6126879B2 (ja) 1986-06-23

Family

ID=14802895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12110181A Granted JPS5821999A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 圧電型発音体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy
US9040016B2 (en) 2004-01-13 2015-05-26 Biosensors International Group, Ltd. Diagnostic kit and methods for radioimaging myocardial perfusion

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154798A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Trio Kenwood Corp スピ−カ用振動板
JP2700787B2 (ja) * 1984-10-02 1998-01-21 オンキヨー株式会社 電気音響変換器用振動板
JPS61251298A (ja) * 1985-04-26 1986-11-08 Pioneer Electronic Corp スピ−カ用振動板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122926A (ja) * 1974-03-12 1975-09-26
JPS50133874A (ja) * 1974-04-09 1975-10-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133802Y2 (ja) * 1972-07-13 1976-08-21
JPS54103217U (ja) * 1977-12-28 1979-07-20
JPS5830394Y2 (ja) * 1978-11-15 1983-07-04 日本特殊陶業株式会社 圧電マイクロフオン
JPS55100397U (ja) * 1978-12-29 1980-07-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122926A (ja) * 1974-03-12 1975-09-26
JPS50133874A (ja) * 1974-04-09 1975-10-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040016B2 (en) 2004-01-13 2015-05-26 Biosensors International Group, Ltd. Diagnostic kit and methods for radioimaging myocardial perfusion
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821999A (ja) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2955351A (en) Method of making a printed circuit
JPS6126879B2 (ja)
JPH04127492A (ja) プリント配線用材とその製造方法とプリント配線板
JPH04154188A (ja) 片面プリント配線板の製造法
JP2749685B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH07254770A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPS63132499A (ja) 回路基板の製造方法
JPH01137691A (ja) プリント配線板装置の製造方法
JPS58168293A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0434993A (ja) 可撓部を有する多層プリント配線板の製造方法
JPS58154291A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0373594A (ja) 金属板ベース回路基板及びその製法
JPH0244794A (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JPS5831429Y2 (ja) 時計用基板
JPH0471707B2 (ja)
JPS63178580A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH069312B2 (ja) 金属ベース回路基板の製造方法
JP3040682U (ja) プリント回路
JPS60133784A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法
JPS61107788A (ja) 印刷配線板用ユニバ−サル材料及びこれを用いた印刷配線板の製造方法
JPH0210790A (ja) フレキシブルプリント配線板および部品実装方法
JPS6142872U (ja) フレキシブル回路基板
JPH08153425A (ja) フラット回路体の製造方法
JPS62185889A (ja) 装飾用金属ステツカの製造方法
JP2001217525A (ja) プリント配線板の製造方法