JPS6126621A - アクリルゴム加硫性組成物 - Google Patents

アクリルゴム加硫性組成物

Info

Publication number
JPS6126621A
JPS6126621A JP14744484A JP14744484A JPS6126621A JP S6126621 A JPS6126621 A JP S6126621A JP 14744484 A JP14744484 A JP 14744484A JP 14744484 A JP14744484 A JP 14744484A JP S6126621 A JPS6126621 A JP S6126621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic rubber
vulcanization
group
carboxyl group
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14744484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367532B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hosoya
潔 細谷
Shigeru Yagishita
八木下 茂
Tadaoki Okumoto
奥本 忠興
Masatoshi Sugimoto
杉本 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP14744484A priority Critical patent/JPS6126621A/ja
Publication of JPS6126621A publication Critical patent/JPS6126621A/ja
Publication of JPH0367532B2 publication Critical patent/JPH0367532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアクリルゴム加硫性組成物に関するもの
で、さらに詳細には、分子中に架橋用単量体単位として
、エポキシ基含有不飽和単量体単位とカルボキシル基含
有不飽和単量体単位とを含有するアクリルゴムに有効に
適用される加硫組成物に関するものである。
アクリルゴムはアクリル酸エステルを主成分とする弾性
体であり、一般に耐熱性、耐油性等に優れたゴムとして
知られている。しかしなが呟ゴム分子主鎖に二重結合を
有していないため、架橋1一 点となる活性基を有する単量体を共重合させる二 ″と
が従来から行なわれている。
架橋点として2−クロロエチルビニルエーテル、ビニル
クロロアセテート、アリルクロロアセテート、ビニルベ
ンジルクロライド、5−クロロアセトキシメチル−2−
ノルボルネンなどの如きハロゲン含有単量体を共電させ
たもの、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート、アリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含
有単量体を共重合させたもの、あるいはアクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸などのカルボキシル基含有単量
体を共重合させたものなどが従来から使用されている。
この様な架橋用単量体を共重合させたアクリルゴムはア
ミン類、アンモニウム塩類、金属石ケン−硫黄などが架
橋剤として通常使用されるが、加硫速度が遅く、最適な
加硫物性を有する加硫物とするためには加硫後に長時間
の後加硫を行なわねばならないという欠点がある。した
がって、この長時間の後加硫を不要とするか、後加硫時
間の短縮は工業的に大きな利益となり、この様なアクリ
ルゴムの開発か゛切望されている。
アクリルゴムの加硫をより効果的に行なわしめる試みは
種々なされており、例えばハロゲン含有不飽和単量体と
カルボキシル基含有不飽和単量体を併用する方法(特公
昭り6−25り43)などが提案されているか、加硫が
早すぎて加工工程中でスコーチを起こすなどの欠点があ
り、実用1−満足できるものではない。
本発明者等はこの様な背景下に、実質的に加硫後の後加
硫を必要としないアクリルゴム加硫組成物を開発すべく
種々検討した結果、適度の加硫速度とすぐれた加硫物性
を有するアクリルゴム加硫組成物を見い出した。
本発明の目的は、スコーチ安定性と貯蔵安定性を有しア
クリルゴムの特徴である耐熱性、耐油性、耐候性、耐オ
ゾン性等を損うことなく、従来のアクリルゴムの欠点で
ある加硫後の長時間の後加硫を必要としない圧縮永久ひ
ずみの優れた新規なアクリルゴム加硫組成物を提供する
ことにある。
本発明のこの目的は、(1)エポキシ基およびカルボキ
シル基を含有するアクリルゴムに対し、(2)第4級ア
ンモニウム塩または第4級ホスホニウム塩、および(3
)尿素類またはアミド類を配合することによI)達せら
れる。
本発明における上記(1)のエポキシ基およびカルボキ
シル基を含有するアクリルゴムは、通常アクリル酸エス
テル60〜9り、8重量%、エポキシ基含有単量体0.
1〜5重量%、カルボキシル基含有単量体()、1〜5
重量%、およびこれらの各単量体と共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体1’) = 30重量%の共重合体よ
りなる。アクリル酸エステルとしては、例えばメチルア
クリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、オクチルアクリレートなどの
アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するアルキルアク
リレート、メトキシメチルアクリレート、メトキシエチ
ルアクリレート、エトキシエチルアクリレートなどのア
ルキル基お上びアルキレン基がそれぞれ1〜4個の炭素
原子を有するアルコキシアルキルアクリレ−1・が用い
られる。エポキシ基含有単量体としては、ビニルグリシ
ジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、メタクリル
グリシジルエーテル、グリシノルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレートなどが挙げられる。カルボキシル基
含有単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、マレイン酸、7マル酸、2−ノルボルネン−5
−カルボン酸、ケイ皮酸、マレイン酸モノメチルなどが
挙げられる。共重合可能なエチレン性不飽和単量体とし
ては、スチレン、a−メチルスチレンなどの芳香族ビニ
ル化合物、アクリロニトリル、メタクリレートリルなど
の不胞利二) +フル化合物などが挙げられる。
本発明における上記(2)の第4級アンモニウム塩また
は第4級ホスホニウム塩は、次の一般式で示される化合
物である。
上記一般式中のR1−R4はアルキル基、アリール基、
アルキルアリール基、ポリオキシアルキレン基のような
炭素数1 = 25程度の炭素原子を有する炭化水素基
・であるか、あるいはR1−R4の内の2つあるいは3
つが窒素原子あるいはリン原子と3〜20程度の原子を
有する複素環構造を形成し、該複素環においては全原子
の少なくとも2つは炭素で、残りが炭素、窒素あるいは
硫黄原子である。
Xは酸性の水素かハロゲンまたは酸素に結合している無
taまたは有機の酸から誘導される陰イオンであり、好
ましいものとしてCI、Br、H8O4゜1(2Po、
、R5COO,R5oSO5,R55o、R50P O
3H(RSはR,−R4と同じ前記の炭化水素基)など
の陰イオンが挙げられる。
具体的な第4級アンモニウム塩の例としては、テトラエ
チルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウ
ムクロライド、テトラブチルアンモニウムブロマイド、
テトラブチルアンモニウムアイオダイド、lトドデシル
トリメチルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド、メチルセチルジベンジ
ルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルエチルアン
モニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニ
ウムブロマイド、セメルビリジウムクロライド゛、セチ
ルピリン゛1ンムフ゛ロマイド、1,8−ジアサ′−ビ
シクロ(5、4,、0)ウンデセン−7−メチルアンモ
ニウムメトサルフェート、1,8−ジアザ−ビシクロ(
5,4,,0)ウンデセン−7−ベンジルアンモニウム
クロライド、七チルトリメチルアンモニ1クムアルキル
フェノキシポリ(エチレンオキシ)エチルホスフェート
、セチルピリジウムアイオグイド、セチルピリノウムサ
ル7エート、テトラエチルアンモニウムアセテート、ト
リメチルベンノルアンモニウムベンゾエート、トリメチ
ルベンジルアンモニウムベンゾエート、トリメチルベン
ジルアンモニウムパラトルエンスルホネート、トリメチ
ルベンジルアンモニ“ンムボ゛レートなと′か゛挙げ゛
られる。
第4級ホスホニウム塩の例としでは、トリフェニルベン
ジルホスホニウムクロライド、トリフェニルベンノルホ
スホニウムプロマイト、トリフェニルベンジルホスホニ
ウムアイオグイド、トリフェニルメトキシメチルホスホ
ニウムクロライド、トリエチルペンシルホスホニウムク
ロライド、トリシクロヘキシルベンンルホ又ホニウムク
ロライド、トリオクチルメチルホスホニウムジメチルホ
スフェート、テトラブチルホスホニウムブロマイド、ト
リオクチルメチルホスホニウムアセテートなどが挙げら
れる。
これらの第・1級アンモニウム塩または第4級ホスホニ
ウム塩は、1種または2種以」二を併せて用いることが
でき、エポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴム
] l) l)重量部に対し通常0.1〜10重量部の
割合で用いられる。これらの化合−8= 物のエポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴムに
対する使用割合は、加硫速度、加工安定性、貯蔵安定性
、加硫物の機械的特性、圧縮永久ひずみなどの面からそ
れぞれ好ましい範囲として選択されるものであり、この
範囲以下では加硫がほとんど進行せず、一方この範囲以
上の割合で用いた場合は、加硫速度が極端に堅くなり、
加工安定性゛、貯蔵安定性が損なわれる。好ましくは0
.1〜5重量部である。
本発明における上記(3)の尿素類には、尿素、エチル
尿素、エチル尿素、カルバミル尿素、ジエチル尿素、N
、N’−ジシクロヘキシル尿Ll。
3−ジフェニル尿素、ジメチロール尿素、1,1゜3.
3−テトラメチル尿素、フェニル尿素、アセトニル尿素
などが挙げられ、またアミド類には、アセトアミド、ア
セトメチルアミド′、アセトエチルアミド、アセトアニ
リド、プロピオンアミド、ベンズアミドなどが挙げられ
る。
これら尿素類およびアミド類は、1種または29一 種以」二を併せて用いることができ、エポキシ基及びカ
ルボキシル基含有アクリルゴム1()0重量部に対し、
通常0.1〜10重量部の割合で用いられる。これらの
化合物のエポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴ
ムに対する使用割合は、加硫速度、加工安定性、貯蔵安
定性、加硫物の機械的特性、圧縮永久ひずみなどの面か
らそれぞれ好ましい範囲として選択されるものであり、
この範囲以下では加硫速度調節効果か充分でなく、一方
この範囲以上の割合で用いた場合は、加硫速度か極度に
遅くなり実用上好ましくない。好ましくは0.1〜5重
量部である。
本発明の加硫性組成物はエポキシ基及びカルボキシル基
含有アクリルゴムに、これらの加硫系、ならびに、通常
ゴム工業で用いられている補強剤、充填剤、可塑剤、安
定剤、加工、助剤などをロール、バンバリーなとの通常
の混練機によって混合することによって調製される。該
組成物は目的に応じた形状に成形され、加硫工程を経て
最終製品とさ一1〇− れる。加硫は、通常120 ”C以」二の温度か適して
おり、好ましくは150°C〜220°C程度の温度で
約1〜30分間行なわれる。また後加硫を行なう場合は
、約150〜200℃の温度で1〜24時間程度行なわ
れる。
本発明のエポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴ
ム加硫性組成物は、早期加硫(スコーチ)に対してすぐ
れた加工安定性と貯蔵安定性を有しており、後加硫を必
要とする場合には短時間の後加硫で機械的特性、耐熱老
化性、圧縮永久ひずみなどの面で実用」二満足できる加
硫物を与える新規にして且つ、効率的な加硫系である。
一般にアクリルゴムは良好な圧縮永久ひずみを得るため
に比較的長時間の後加硫が必要とされていたが、本発明
の加硫系は短時間のプレス加硫のみによる場合であって
も良好な圧縮永久ひずみが得られるため後加硫の大幅短
縮、もしくは省略が可能となる。
本発明の加硫系によって得られるエポキシ基及びカルボ
キシル基含有アクリルゴムの加硫物は、耐熱老化性、耐
候性、耐水性、圧縮永久ひずみなどの緒特性かすぐれる
ため、これらの性能を利用して各種シール材(ガスケッ
ト、O−リング、バッキング、オイルシール)、各種ホ
ース類、ダイヤフラムなどの他、各種ベルトやロールな
どの用途に広く有効に利用することができる。
以下に実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、部数は重量部数である。
重合例(エポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴ
ムの合成) 21のセパラブルフラスコ中で下記の重合処方(1)お
よび(11)により第1表の単量体混合物を共重合させ
た。重合は先ず(I)の各物質をフラスコ内に仕込み、
フラスコ中の混合物の1)I−1を7に調整し、攪拌さ
せながら系内の温度を5℃にし、脱気、窒素置換を繰り
返し、系内の酸素を充分に除去した後、(II)の各物
質を添加して重合を開始させた。重合は約10時間で終
了させた。重合転化率は97〜99%の範囲内であった
重合終了後、重合生成物を塩析し、充分水洗した後、減
圧乾燥にて乾燥させそれぞれのエポキシ基及びカルボキ
シル基含有アクリルゴムを得た。
得られたアクリルゴムのムーニー粘度を第1表に併せ記
載した。
(重合処方) 第1表 実施例 1 エポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴムAまた
はアクリルゴムD 100部、ステアリン酸1部、FE
Fカーボン・ブラック50部、および第2表に示される
各種加硫剤の所定量を6インチロールで混練し、配合物
を調製した。
第2表 得られた各配合物についてムーニー・スコーチ時間を測
定し、更に1711 ’Cで20分間のプレス加硫を行
ない、その後150°Cのギヤーオーブン中で16時間
の後加硫を行った。
これらの加硫物について、JIS K−6301に準じ
て加硫諸物性を測定した。なお配合物の貯蔵安定性を判
定するため、室温で2週間放置した後のムーニー・スコ
ーチ時間についても測定した。
得られた結果を第3表に示した。
これらの結果より、第4級アンモニウム塩と尿素類又は
アミド類を使用する本発明の加硫系は、第・1級アンモ
ニウム塩のみを使用する比較例6に比べてスフーチ安定
性にすぐれている。また、室温に2週fll’l放置し
た後でも調整直後の配合物と大差のないスコーチ性を示
し、従って貯蔵安定性もすぐれていることがわかる。
更に、従来の加硫系を使用した比較例7に比べて、本発
明の加硫系は170°C20分間という短時間のプレス
加硫においても圧縮永久ひずみはすぐれた値を示してお
り、この結果、後加硫を省略又は短縮できることもわか
る。
実施例 2 前記のアクリルゴム100部、ステアリン酸1部、FE
Fカーボン・ブラック60部(但し比較例12.13は
PEFカーボン・ブラック50部)、および第4表に示
される加硫剤の所定量を6インチ・ロールで混練し、配
合物を調製した。得られた配合物を170℃で20分間
のプレス加硫を行ない、更に15 f)’Cのギヤーオ
ーブン中で16時間の後加硫を行なった。実施例1と同
様に各加硫物の諸物性を測定した。得られた結果を第5
表に示した。
比較例の実験番号12及び13は極めてスコーチし易く
、配合物を室温で1週間放置したものはスコーチを起こ
し、実用に供し得ないものであった。
第4表 第5表 実施例 3 第1表のアクリルゴムA100部、ステアリン酸1部、
FEFカーボンブラック50部、および第6表に示され
る加硫剤の所定量を6インチロールで混練し、配合物を
調製した。得られた配合物の諸物性を第7表に示した。
=20− 第7表 一21−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ基およびカルボキシル基を含有するアクリルゴ
    ムに、第4級アンモニウム塩または第4級ホスホニウム
    塩および尿素類またはアミド類を含有せしめてなるアク
    リルゴム加硫性組成物。
JP14744484A 1984-07-18 1984-07-18 アクリルゴム加硫性組成物 Granted JPS6126621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744484A JPS6126621A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 アクリルゴム加硫性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14744484A JPS6126621A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 アクリルゴム加硫性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126621A true JPS6126621A (ja) 1986-02-05
JPH0367532B2 JPH0367532B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=15430477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14744484A Granted JPS6126621A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 アクリルゴム加硫性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132925A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ基含有エラストマ−組成物
JPH02123154A (ja) * 1988-10-06 1990-05-10 B F Goodrich Co:The 置換尿素遅延剤を用いるポリアクリレートポリマー
US5200472A (en) * 1990-06-05 1993-04-06 Nippon Mektron, Limited Vulcanizable acrylic elastomer composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132925A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ基含有エラストマ−組成物
JPH02123154A (ja) * 1988-10-06 1990-05-10 B F Goodrich Co:The 置換尿素遅延剤を用いるポリアクリレートポリマー
US5200472A (en) * 1990-06-05 1993-04-06 Nippon Mektron, Limited Vulcanizable acrylic elastomer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367532B2 (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368052B2 (ja)
JPS62236849A (ja) アクリレ−ト系エラストマ−加硫性組成物
JPS6126621A (ja) アクリルゴム加硫性組成物
JPH07145292A (ja) 加硫性ポリアクリレートゴム組成物、その加硫方法、 および加硫された組成物
JP2531684B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JPS5946537B2 (ja) エラストマ−加硫配合物
JPH03137117A (ja) アクリルゴム加硫組成物
JPH0370760A (ja) アクリルゴム組成物
JP2842931B2 (ja) 加硫可能なアクリルエラストマー配合物
JPS58180539A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPH0220516A (ja) エポキシ基含有加硫性エラストマー組成物
JPS5950177B2 (ja) フエノ−ル基含有アクリルエラストマ−加流配合物
JP3156385B2 (ja) ゴム組成物
JPH02107658A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPH06293851A (ja) アクリルゴム組成物
JPS5863740A (ja) エラストマ−組成物
JP2900449B2 (ja) アクリルゴム加硫組成物
JPS603090B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPS63189451A (ja) 加硫可能なアクリレ−ト系エラストマ−組成物
JPS5950178B2 (ja) フエノ−ル基含有アクリルエラストマ−加硫配合物
JPS61278554A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPS5950176B2 (ja) アクリルエラストマ↓−加硫配合物
JPH0535185B2 (ja)
JPH04100846A (ja) 耐熱・耐油性エラストマー組成物
JPH0550540B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees