JPH0367532B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0367532B2 JPH0367532B2 JP14744484A JP14744484A JPH0367532B2 JP H0367532 B2 JPH0367532 B2 JP H0367532B2 JP 14744484 A JP14744484 A JP 14744484A JP 14744484 A JP14744484 A JP 14744484A JP H0367532 B2 JPH0367532 B2 JP H0367532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vulcanization
- acrylic rubber
- group
- carboxyl group
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 claims description 31
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 17
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 9
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 claims description 6
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000003672 ureas Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 35
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 16
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylurea Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)NC1=CC=CC=C1 GWEHVDNNLFDJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 1-Phenylurea Chemical compound NC(=O)NC1=CC=CC=C1 LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N Ethylurea Chemical compound CCNC(N)=O RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVXFBKPMKYHETJ-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;benzoate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KVXFBKPMKYHETJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Chemical group 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUMNHQRORINJKE-UHFFFAOYSA-N 1,1-diethylurea Chemical compound CCN(CC)C(N)=O TUMNHQRORINJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathietane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCO1 QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroperoxypropan-2-yl)-4-methylcyclohexane Chemical compound CC1CCC(C(C)(C)OO)CC1 XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 1-chloroprop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC(Cl)C1=CC=CC=C1 SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 2-(ethenoxymethyl)oxirane Chemical compound C=COCC1CO1 JJRUAPNVLBABCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C=C FWWXYLGCHHIKNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHKYOWIIXUEGFE-UHFFFAOYSA-N 2-oxopropylurea Chemical compound CC(=O)CNC(N)=O VHKYOWIIXUEGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-formylphenoxy)methyl]thiophene-2-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1OCC1=C(C#N)SC=C1 REEBWSYYNPPSKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEQPPBCBKNMCKW-UHFFFAOYSA-N 5-bicyclo[2.2.1]hept-2-enylmethyl 2-chloroacetate Chemical compound C1C2C(COC(=O)CCl)CC1C=C2 YEQPPBCBKNMCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- KKUKTXOBAWVSHC-UHFFFAOYSA-N Dimethylphosphate Chemical compound COP(O)(=O)OC KKUKTXOBAWVSHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMDCZENCAXMSOU-UHFFFAOYSA-N N-ethylacetamide Chemical compound CCNC(C)=O PMDCZENCAXMSOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCZGQNSKIXJSL-UHFFFAOYSA-N [O-]B([O-])[O-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 Chemical compound [O-]B([O-])[O-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 DXCZGQNSKIXJSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- ZYYXIOYFMKZXLL-UHFFFAOYSA-M benzyl(tricyclohexyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1CCCCC1[P+](C1CCCCC1)(C1CCCCC1)CC1=CC=CC=C1 ZYYXIOYFMKZXLL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OZXRLJIEKITDLN-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[P+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 OZXRLJIEKITDLN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YOUGRGFIHBUKRS-UHFFFAOYSA-N benzyl(trimethyl)azanium Chemical compound C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 YOUGRGFIHBUKRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTEPWWCRWNCUNA-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WTEPWWCRWNCUNA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOZHCQBYRBGYAJ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;iodide Chemical compound [I-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 JOZHCQBYRBGYAJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FYGUSUBEMUKACF-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-2-ene-5-carboxylic acid Chemical compound C1C2C(C(=O)O)CC1C=C2 FYGUSUBEMUKACF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- SXPWTBGAZSPLHA-UHFFFAOYSA-M cetalkonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 SXPWTBGAZSPLHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000228 cetalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 229940115457 cetyldimethylethylammonium bromide Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-M chloroacetate Chemical compound [O-]C(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940089960 chloroacetate Drugs 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- ZFLDQXVPDAGQSI-UHFFFAOYSA-M dibenzyl-hexadecyl-methylazanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1C[N+](C)(CCCCCCCCCCCCCCCC)CC1=CC=CC=C1 ZFLDQXVPDAGQSI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJWSAJYUBXQQDR-UHFFFAOYSA-M dodecyltrimethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C XJWSAJYUBXQQDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-chloroacetate Chemical compound ClCC(=O)OC=C XJELOQYISYPGDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M ethyl-hexadecyl-dimethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- SINFYWWJOCXYFD-UHFFFAOYSA-N methoxymethyl prop-2-enoate Chemical compound COCOC(=O)C=C SINFYWWJOCXYFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N oxymethurea Chemical compound OCNC(=O)NCO QUBQYFYWUJJAAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005308 oxymethurea Drugs 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Chemical group 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080818 propionamide Drugs 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013040 rubber vulcanization Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CEAYCPAHSNTNGO-UHFFFAOYSA-M sodium;ethane-1,2-diamine;acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O.NCCN CEAYCPAHSNTNGO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RKHXQBLJXBGEKF-UHFFFAOYSA-M tetrabutylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC RKHXQBLJXBGEKF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GTCDARUMAMVCRO-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CC[N+](CC)(CC)CC GTCDARUMAMVCRO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M toluene-4-sulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SZEMGTQCPRNXEG-UHFFFAOYSA-M trimethyl(octadecyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C SZEMGTQCPRNXEG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
Description
本発明は新規なアクリルゴム加硫性組成物に関
するもので、さらに詳細には、分子中に架橋用単
量体単位として、エポキシ基含有不飽和単量体単
位とカルボキシル基含有不飽和単量体単位とを含
有するアクリルゴムに有効に適用される加硫組成
物に関するものである。 アクリルゴムはアクリル酸エステルを主成分と
する弾性体であり、一般に耐熱性、耐油性等に優
れたゴムとして知られている。しかしながら、ゴ
ム分子主鎖に二重結合を有していないため、架橋
点となる活性基を有する単量体を共重合させるこ
とが従来から行なわれている。 架橋点として2−クロロエチルビニルエーテ
ル、ビニルクロロアセテート、アクリルクロロア
セテート、ビニルベンジルクロライド、5−クロ
ロアセトキシメチル−2−ノルボルネンなどの如
きハロゲン含有単量体を共重させたもの、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、
アリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有
単量体を共重合させたもの、あるいはアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸などのカルボキシ
ル基含有単量体を共重合させたものなどが従来か
ら使用されている。 この様な架橋用単量体を共重合させたアクリル
ゴムはアミン類、アンモニウム塩類、金属石ケン
−硫黄などが架橋剤として通常使用されるが、加
硫速度が遅く、最適な加硫物性を有する加硫物と
するためには加硫後に長時間の後加硫を行なわね
ばならないという欠点がある。したがつて、この
長時間の後加硫を不要とするか、後加硫時間の短
縮は工業的に大きな利益となり、この様なアクリ
ルゴムの開発が切望されている。 アクリルゴムの加硫をより効果的に行なわしめ
る試みは種々なされており、例えばハロゲン含有
不飽和単量体とカルボキシル基含有不飽和単量体
を併用する方法(特公昭56−25943)などが提案
されているが、加硫が早すぎて加工工程中でスコ
ーチを起こすなどの欠点があり、実用上満足でき
るものではない。 本発明者等はこの様な背景下に、実質的に加硫
後の後加硫を必要としないアクリルゴム加硫組成
物を開発すべく種々検討した結果、適度の加硫速
度とすぐれた加硫物性を有するアクリルゴム加硫
組成物を見い出した。 本発明の目的は、スコーチ安定性と貯蔵安定性
を有しアクリルゴムの特徴である耐熱性、耐油
性、耐候性、耐オゾン性等を損うことなく、従来
のアクリルゴムの欠点である加硫後の長時間の後
加硫を必要としない圧縮永久ひずみの優れた新規
なアクリルゴム加硫組成物を提供することにあ
る。 本発明の目的は、(1)エポキシ基およびカルボキ
シル基を含有するアクリルゴムに対し、(2)第4級
アンモニウム塩または第4級ホスホニウム塩、お
よび(3)尿素類またはアミド類を配合することによ
り達せられる。 本発明における上記(1)のエポキシ基およびカル
ボキシル基を含有するアクリルゴムは、通常のア
クリル酸エステル60〜99.8重量%、エポキシ基含
有単量体0.1〜5重量%、カルボキシル基含有単
量体0.1〜5重量%、およびこれらの各単量体と
共重合可能なエチレン性不飽和単量体0〜30重量
%の共重合体よりなる。アクリル酸エステルとし
ては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、オクチルアクリレートなどのアルキル基が
1〜8個の炭素原子を有するアルキルアクリレー
ト、メトキシメチルアクリレート、メトキシエチ
ルアクリレート、エトキシエチルアクリレートな
どのアルキル基およびアルキレン基がそれぞれ1
〜4個の炭素原子を有するアルコキシアルキルア
クリレートが用いられる。エポキシ基含有単量体
としては、ビニルグリシジルエーテル、アレルグ
リシジルエーテル、メタクリルグリシジルエーテ
ル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレートなどが挙げられる。カルボキシル基含有
単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸、フマル酸、2−ノルボル
ネン−5−カルボン酸、ケイ皮酸、マレイン酸モ
ノメチルなどが挙げられる。共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレンなどの芳香族ビニル化合物、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリルなどの不胞和ニト
リル化合物などが挙げられる。 本発明における上記(2)の第4級アンモニウム塩
または第4級ホスホニウム塩は、次の一般式で示
される化合物である。
するもので、さらに詳細には、分子中に架橋用単
量体単位として、エポキシ基含有不飽和単量体単
位とカルボキシル基含有不飽和単量体単位とを含
有するアクリルゴムに有効に適用される加硫組成
物に関するものである。 アクリルゴムはアクリル酸エステルを主成分と
する弾性体であり、一般に耐熱性、耐油性等に優
れたゴムとして知られている。しかしながら、ゴ
ム分子主鎖に二重結合を有していないため、架橋
点となる活性基を有する単量体を共重合させるこ
とが従来から行なわれている。 架橋点として2−クロロエチルビニルエーテ
ル、ビニルクロロアセテート、アクリルクロロア
セテート、ビニルベンジルクロライド、5−クロ
ロアセトキシメチル−2−ノルボルネンなどの如
きハロゲン含有単量体を共重させたもの、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、
アリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有
単量体を共重合させたもの、あるいはアクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸などのカルボキシ
ル基含有単量体を共重合させたものなどが従来か
ら使用されている。 この様な架橋用単量体を共重合させたアクリル
ゴムはアミン類、アンモニウム塩類、金属石ケン
−硫黄などが架橋剤として通常使用されるが、加
硫速度が遅く、最適な加硫物性を有する加硫物と
するためには加硫後に長時間の後加硫を行なわね
ばならないという欠点がある。したがつて、この
長時間の後加硫を不要とするか、後加硫時間の短
縮は工業的に大きな利益となり、この様なアクリ
ルゴムの開発が切望されている。 アクリルゴムの加硫をより効果的に行なわしめ
る試みは種々なされており、例えばハロゲン含有
不飽和単量体とカルボキシル基含有不飽和単量体
を併用する方法(特公昭56−25943)などが提案
されているが、加硫が早すぎて加工工程中でスコ
ーチを起こすなどの欠点があり、実用上満足でき
るものではない。 本発明者等はこの様な背景下に、実質的に加硫
後の後加硫を必要としないアクリルゴム加硫組成
物を開発すべく種々検討した結果、適度の加硫速
度とすぐれた加硫物性を有するアクリルゴム加硫
組成物を見い出した。 本発明の目的は、スコーチ安定性と貯蔵安定性
を有しアクリルゴムの特徴である耐熱性、耐油
性、耐候性、耐オゾン性等を損うことなく、従来
のアクリルゴムの欠点である加硫後の長時間の後
加硫を必要としない圧縮永久ひずみの優れた新規
なアクリルゴム加硫組成物を提供することにあ
る。 本発明の目的は、(1)エポキシ基およびカルボキ
シル基を含有するアクリルゴムに対し、(2)第4級
アンモニウム塩または第4級ホスホニウム塩、お
よび(3)尿素類またはアミド類を配合することによ
り達せられる。 本発明における上記(1)のエポキシ基およびカル
ボキシル基を含有するアクリルゴムは、通常のア
クリル酸エステル60〜99.8重量%、エポキシ基含
有単量体0.1〜5重量%、カルボキシル基含有単
量体0.1〜5重量%、およびこれらの各単量体と
共重合可能なエチレン性不飽和単量体0〜30重量
%の共重合体よりなる。アクリル酸エステルとし
ては、例えばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレ
ート、オクチルアクリレートなどのアルキル基が
1〜8個の炭素原子を有するアルキルアクリレー
ト、メトキシメチルアクリレート、メトキシエチ
ルアクリレート、エトキシエチルアクリレートな
どのアルキル基およびアルキレン基がそれぞれ1
〜4個の炭素原子を有するアルコキシアルキルア
クリレートが用いられる。エポキシ基含有単量体
としては、ビニルグリシジルエーテル、アレルグ
リシジルエーテル、メタクリルグリシジルエーテ
ル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレートなどが挙げられる。カルボキシル基含有
単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸、フマル酸、2−ノルボル
ネン−5−カルボン酸、ケイ皮酸、マレイン酸モ
ノメチルなどが挙げられる。共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体としては、スチレン、α−メチ
ルスチレンなどの芳香族ビニル化合物、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリルなどの不胞和ニト
リル化合物などが挙げられる。 本発明における上記(2)の第4級アンモニウム塩
または第4級ホスホニウム塩は、次の一般式で示
される化合物である。
【式】
上記一般式中のR1〜R4はアルキル基、アリー
ル基、アルキルアリール基、ポリオキシアルキレ
ン基のような炭素数1〜25程度の炭素原子を有す
る炭化水素基であるか、あるいはR1〜R4の内の
2つあるいは3つが窒素原子あるいはリン原子と
3〜20程度の原子を有する複素環構造を形成し、
該複素環においては全原子の少なくとも2つは炭
素で、残りが炭素、窒素あるいは硫黄原子であ
る。 Xは酸性の水素がハロゲンまたは酸素に結合し
ている無機または有機の酸から誘導される陰イオ
ンであり、好ましいものとしてCl,Br,HSO4,
H2PO4,R5COO,R5OSO3,R5SO,R5OPO3H
(R5はR1〜R4と同じ前記の炭化水素基)などの陰
イオンが挙げられる。 具体的な第4級アンモニウム塩の例としては、
テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラブ
チルアンモニウムクロライド、テトラブチルアン
モニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウム
アイオダイド、n−ドデシルトリメチルアンモニ
ウムブロマイド、セチルジメチルベンジルアンモ
ニウムクロライド、メチルセチルジベンジルアン
モニウムブロマイド、セチルジメチルエチルアン
モニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルア
ンモニウムブロマイド、セメルピリジウムクロラ
イド、セチルピリジウムブロマイド、1,8−ジ
アザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7−
メチルアンモニウムメトサルフエート、1,8−
ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7
−ベンジルアンモニウムクロライド、セチルトリ
メチルアンモニウムアルキルフエノキシポリ(エ
チレンオキシ)エチルホスフエート、セチルピリ
ジウムアイオダイド、セチルピリジウムサルフエ
ート、テトラエチルアンモニウムアセテート、ト
リメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、ト
リメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、ト
リメチルベンジルアンモニウムパラトルエンスル
ホネート、トリメチルベンジルアンモニウムボレ
ートなどが挙げられる。 第4級ホスホニウム塩の例としては、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムクロライド、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムブロマイド、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムアイオダイド、トリフ
エニルメトキシメチルホスホニウムクロライド、
トリエチルベンジルホスホニウムクロライド、ト
リシクロヘキシルベンジルホスホニウムクロライ
ド、トリオクチルメチルホスホニウムジメチルホ
スフエート、テトラブチルホスホニウムブロマイ
ド、トリオクチルメチルホスホニウムアセテート
などが挙げられる。 これらの第4級アンモニウム塩または第4級ホ
スホニウム塩は、1種または2種以上を併せて用
いることができ、エポキシ基及びカルボキシル基
含有アクリルゴム100重量部に対し通常0.1〜10重
量部の割合で用いられる。これらの化合物のエポ
キシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴムに対
する使用割合は、加硫速度、加工安定性、貯蔵安
定性、加硫物の機械的特性、圧縮永久ひずみなど
の面からそれぞれ好ましい範囲として選択される
ものであり、この範囲以下では加硫がほとんど進
行せず、一方この範囲以上の割合で用いた場合
は、加硫速度が極端に早くなり、加工安定性、貯
蔵安定性が損なわれる。好ましくは0.1〜5重量
部である。 本発明における上記(3)の尿素類には、尿素、エ
チル尿素、エテル尿素、カルバミル尿素、ジエチ
ル尿素、N,N′−ジシクロヘキシル尿素、1,
3−ジフエニル尿素、ジメチロール尿素、1,
1,3,3−テトラメチル尿素、フエニル尿素、
アセトニル尿素などが挙げられ、またアミド類に
は、アセトアミド、アセトメチルアミド、アセト
エチルアミド、アセトアニリド、プロピオンアミ
ド、ベンズアミドなどが挙げられる。 これら尿素類およびアミド類は、1種または2
種以上を併せて用いることができ、エポキシ基及
びカルボキシル基含有アクリルゴム100重量部に
対し、通常0.1〜10重量部の割合で用いられる。
これらの化合物のエポキシ基及びカルボキシル基
含有アクリルゴムに対する使用割合は、加硫速
度、加工安定性、貯蔵安定性、加硫物の機械的特
性、圧縮永久ひずみなどの面からそれぞれ好まし
い範囲として選択されるものであり、この範囲以
下では加硫速度調節効果が充分でなく、一方この
範囲以上の割合で用いた場合は、加硫速度が極端
に遅くなり実用上好ましくない。好ましくは0.1
〜5重量部である。 本発明の加硫性組成物はエポキシ基及びカルボ
キシル基含有アクリルゴムに、これらの加硫系、
ならびに、通常ゴム工業で用いられている補強
剤、充填剤、可塑性、安定剤、加工助剤などをロ
ール、バンバリーなどの通常の混練機によつて混
合物することによつて調製される。該組成物は目
的に応じた形状に成形され、加硫工程を経て最終
製品とされる。加硫は、通常120℃以上の温度が
適しており、好ましくは150℃〜220℃程度の温度
で約1〜30分間行なわれる。また後加硫を行なう
場合は、約150〜200℃の温度で1〜24時間程度行
なわれる。 本発明のエポキシ基及びカルボキシル基含有ア
クリルゴム加硫性組成物は、早期加硫(スコー
チ)に対してすぐれた加工安定性と貯蔵安定性を
有しており、後加硫を必要とする場合には短時間
の後加硫で機械的特性、耐熱老加性、圧縮永久ひ
ずみなどの面で実用上満足できる加硫物を与え新
規にして且つ、効率的な加硫系である。一般にア
クリルゴムは良好な圧縮永久ひずみを得るために
比較的長時間の後加硫が必要とされていたが、本
発明の加硫系は短時間のプレス加硫のみによる場
合であつても良好な圧縮永久ひずみが得られるた
め後加硫の大幅短縮、もしくは省略が可能とな
る。 本発明の加硫系によつて得られるエポキシ基及
びカルボキシル基含有アクリルゴムの加硫物は、
耐熱老化性、耐候性、耐水性、圧縮永久ひずみな
どの諸特性がすぐれるため、これらの性能を利用
して各種シール材(ガスケツト、O−リング、パ
ツキング、オイルシール)、各種ホース類、ダイ
ヤフラムなどの他、各種ベルトやロールなどの用
途に広く有効に利用することができる。 以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、部数は重量部数である。 重合例(エポキシ基及びカルボキシル基含有ア
クリルゴムの合成) 21のセパラブルフラスコ中で下記の重合処方
()および()により第1表の単量体混合物
を共重合させた。重合は先ず()の各物質をフ
ラスコ内に仕込み、フラスコ中の混合物のPHを7
に調整し、撹拌させながら系内の温度を5℃に
し、脱気、窒素置換を繰り返し、系内の酸素を充
分に除去した後、()の各物質を添加して重合
を開始させた。重合は約10時間で終了させた。重
合転化率は95〜99%の範囲内であつた。 重合終了後、重合生成物を塩析し、述分水洗し
た後、減圧乾燥にて乾燥させそれぞれのエポキシ
基及びカルボキシル基含有アクリルゴムを得た。
得られたアクリルゴムのムーニー粘度を第1表に
併せ記載した。 (重合処方) () 水 1000g ソジウムドデシルベンゼンスルホネート 20g ソジウムナフタレンスルホルネート 10g 硫酸ナトリウム 3g エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム塩
0.2g エチレンジアミン酢酸ナトリウム第二鉄塩
0.005g 単量体混合物(第1表) 1000g () Na2S2O4 0.2g ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート
0.2g P−メンタンハイドロパーオキサイド 0.1g
ル基、アルキルアリール基、ポリオキシアルキレ
ン基のような炭素数1〜25程度の炭素原子を有す
る炭化水素基であるか、あるいはR1〜R4の内の
2つあるいは3つが窒素原子あるいはリン原子と
3〜20程度の原子を有する複素環構造を形成し、
該複素環においては全原子の少なくとも2つは炭
素で、残りが炭素、窒素あるいは硫黄原子であ
る。 Xは酸性の水素がハロゲンまたは酸素に結合し
ている無機または有機の酸から誘導される陰イオ
ンであり、好ましいものとしてCl,Br,HSO4,
H2PO4,R5COO,R5OSO3,R5SO,R5OPO3H
(R5はR1〜R4と同じ前記の炭化水素基)などの陰
イオンが挙げられる。 具体的な第4級アンモニウム塩の例としては、
テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラブ
チルアンモニウムクロライド、テトラブチルアン
モニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウム
アイオダイド、n−ドデシルトリメチルアンモニ
ウムブロマイド、セチルジメチルベンジルアンモ
ニウムクロライド、メチルセチルジベンジルアン
モニウムブロマイド、セチルジメチルエチルアン
モニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルア
ンモニウムブロマイド、セメルピリジウムクロラ
イド、セチルピリジウムブロマイド、1,8−ジ
アザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7−
メチルアンモニウムメトサルフエート、1,8−
ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7
−ベンジルアンモニウムクロライド、セチルトリ
メチルアンモニウムアルキルフエノキシポリ(エ
チレンオキシ)エチルホスフエート、セチルピリ
ジウムアイオダイド、セチルピリジウムサルフエ
ート、テトラエチルアンモニウムアセテート、ト
リメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、ト
リメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、ト
リメチルベンジルアンモニウムパラトルエンスル
ホネート、トリメチルベンジルアンモニウムボレ
ートなどが挙げられる。 第4級ホスホニウム塩の例としては、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムクロライド、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムブロマイド、トリフエ
ニルベンジルホスホニウムアイオダイド、トリフ
エニルメトキシメチルホスホニウムクロライド、
トリエチルベンジルホスホニウムクロライド、ト
リシクロヘキシルベンジルホスホニウムクロライ
ド、トリオクチルメチルホスホニウムジメチルホ
スフエート、テトラブチルホスホニウムブロマイ
ド、トリオクチルメチルホスホニウムアセテート
などが挙げられる。 これらの第4級アンモニウム塩または第4級ホ
スホニウム塩は、1種または2種以上を併せて用
いることができ、エポキシ基及びカルボキシル基
含有アクリルゴム100重量部に対し通常0.1〜10重
量部の割合で用いられる。これらの化合物のエポ
キシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴムに対
する使用割合は、加硫速度、加工安定性、貯蔵安
定性、加硫物の機械的特性、圧縮永久ひずみなど
の面からそれぞれ好ましい範囲として選択される
ものであり、この範囲以下では加硫がほとんど進
行せず、一方この範囲以上の割合で用いた場合
は、加硫速度が極端に早くなり、加工安定性、貯
蔵安定性が損なわれる。好ましくは0.1〜5重量
部である。 本発明における上記(3)の尿素類には、尿素、エ
チル尿素、エテル尿素、カルバミル尿素、ジエチ
ル尿素、N,N′−ジシクロヘキシル尿素、1,
3−ジフエニル尿素、ジメチロール尿素、1,
1,3,3−テトラメチル尿素、フエニル尿素、
アセトニル尿素などが挙げられ、またアミド類に
は、アセトアミド、アセトメチルアミド、アセト
エチルアミド、アセトアニリド、プロピオンアミ
ド、ベンズアミドなどが挙げられる。 これら尿素類およびアミド類は、1種または2
種以上を併せて用いることができ、エポキシ基及
びカルボキシル基含有アクリルゴム100重量部に
対し、通常0.1〜10重量部の割合で用いられる。
これらの化合物のエポキシ基及びカルボキシル基
含有アクリルゴムに対する使用割合は、加硫速
度、加工安定性、貯蔵安定性、加硫物の機械的特
性、圧縮永久ひずみなどの面からそれぞれ好まし
い範囲として選択されるものであり、この範囲以
下では加硫速度調節効果が充分でなく、一方この
範囲以上の割合で用いた場合は、加硫速度が極端
に遅くなり実用上好ましくない。好ましくは0.1
〜5重量部である。 本発明の加硫性組成物はエポキシ基及びカルボ
キシル基含有アクリルゴムに、これらの加硫系、
ならびに、通常ゴム工業で用いられている補強
剤、充填剤、可塑性、安定剤、加工助剤などをロ
ール、バンバリーなどの通常の混練機によつて混
合物することによつて調製される。該組成物は目
的に応じた形状に成形され、加硫工程を経て最終
製品とされる。加硫は、通常120℃以上の温度が
適しており、好ましくは150℃〜220℃程度の温度
で約1〜30分間行なわれる。また後加硫を行なう
場合は、約150〜200℃の温度で1〜24時間程度行
なわれる。 本発明のエポキシ基及びカルボキシル基含有ア
クリルゴム加硫性組成物は、早期加硫(スコー
チ)に対してすぐれた加工安定性と貯蔵安定性を
有しており、後加硫を必要とする場合には短時間
の後加硫で機械的特性、耐熱老加性、圧縮永久ひ
ずみなどの面で実用上満足できる加硫物を与え新
規にして且つ、効率的な加硫系である。一般にア
クリルゴムは良好な圧縮永久ひずみを得るために
比較的長時間の後加硫が必要とされていたが、本
発明の加硫系は短時間のプレス加硫のみによる場
合であつても良好な圧縮永久ひずみが得られるた
め後加硫の大幅短縮、もしくは省略が可能とな
る。 本発明の加硫系によつて得られるエポキシ基及
びカルボキシル基含有アクリルゴムの加硫物は、
耐熱老化性、耐候性、耐水性、圧縮永久ひずみな
どの諸特性がすぐれるため、これらの性能を利用
して各種シール材(ガスケツト、O−リング、パ
ツキング、オイルシール)、各種ホース類、ダイ
ヤフラムなどの他、各種ベルトやロールなどの用
途に広く有効に利用することができる。 以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、部数は重量部数である。 重合例(エポキシ基及びカルボキシル基含有ア
クリルゴムの合成) 21のセパラブルフラスコ中で下記の重合処方
()および()により第1表の単量体混合物
を共重合させた。重合は先ず()の各物質をフ
ラスコ内に仕込み、フラスコ中の混合物のPHを7
に調整し、撹拌させながら系内の温度を5℃に
し、脱気、窒素置換を繰り返し、系内の酸素を充
分に除去した後、()の各物質を添加して重合
を開始させた。重合は約10時間で終了させた。重
合転化率は95〜99%の範囲内であつた。 重合終了後、重合生成物を塩析し、述分水洗し
た後、減圧乾燥にて乾燥させそれぞれのエポキシ
基及びカルボキシル基含有アクリルゴムを得た。
得られたアクリルゴムのムーニー粘度を第1表に
併せ記載した。 (重合処方) () 水 1000g ソジウムドデシルベンゼンスルホネート 20g ソジウムナフタレンスルホルネート 10g 硫酸ナトリウム 3g エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム塩
0.2g エチレンジアミン酢酸ナトリウム第二鉄塩
0.005g 単量体混合物(第1表) 1000g () Na2S2O4 0.2g ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート
0.2g P−メンタンハイドロパーオキサイド 0.1g
【表】
【表】
実施例 1
エポキシ基及びカルボキシル基含有アクリルゴ
ムAまたはアクリルゴムD100部、ステアリン酸
1部、FEFカーボン・ブラツク50部、および第
2表に示される各種加硫剤の所定量を6インチロ
ールで混練し、配合物を調製した。
ムAまたはアクリルゴムD100部、ステアリン酸
1部、FEFカーボン・ブラツク50部、および第
2表に示される各種加硫剤の所定量を6インチロ
ールで混練し、配合物を調製した。
【表】
得られた各配合物についてムーニー・スコーチ
時間を測定し、更に170℃で20分間のプレス加硫
を行ない、その後150℃のギヤーオープン中で16
時間の後加硫を行つた。 これらの加硫物について、JIS K−6301に準じ
て加硫諸物性を測定した。なお配合物の貯蔵安定
性を伴定するため、室温で2週間放置した後のム
ーニー・スコーチ時間についても測定した。得ら
れた結果を第3表に示した。
時間を測定し、更に170℃で20分間のプレス加硫
を行ない、その後150℃のギヤーオープン中で16
時間の後加硫を行つた。 これらの加硫物について、JIS K−6301に準じ
て加硫諸物性を測定した。なお配合物の貯蔵安定
性を伴定するため、室温で2週間放置した後のム
ーニー・スコーチ時間についても測定した。得ら
れた結果を第3表に示した。
【表】
これらの結果より、第4級アンモニウム塩と尿
素又はアミド類を使用する本発明の加硫系は、第
4級アンモニウム塩のみを使用する比較例6に比
べてスコーチ安定性にすぐれている。また、室温
に2週間放置した後でも調整直後の配合物と大差
のないスコーチ性を示し、従つて貯蔵安定性もす
ぐれていることがわかる。 更に、従来の加硫系を使用した比較例7に比べ
て、本発明の加硫系は170℃20分間という短時間
のプレス加硫においても圧縮永久ひずみはすぐれ
た値を示しており、この結果、後加硫を省略又は
短縮できることもわかる。 実施例 2 前記のアクリルゴム100部、ステアリン酸1部、
FEFカーボン・ブラツク60部(但し比較例12、
13はFEFカーボン・ブラツク50部)、および第4
表に示される加硫剤の所定量を6インチ・ロール
で混練し、配物を調製した。得られた配合物を
170℃で20分間のプレス加硫を行ない、更に150℃
のギヤーオーブン中で16時間の後加硫を行なつ
た。実施例1と同様に各加硫物の諸物性を測定し
た。得られた結果を第5表に示した。 比較例の実験番号12及び13は極めてスコーチし
易く、配合物を室温で1週間放置したものはスコ
ーチを起こし、実用に供し得ないものであつた。
素又はアミド類を使用する本発明の加硫系は、第
4級アンモニウム塩のみを使用する比較例6に比
べてスコーチ安定性にすぐれている。また、室温
に2週間放置した後でも調整直後の配合物と大差
のないスコーチ性を示し、従つて貯蔵安定性もす
ぐれていることがわかる。 更に、従来の加硫系を使用した比較例7に比べ
て、本発明の加硫系は170℃20分間という短時間
のプレス加硫においても圧縮永久ひずみはすぐれ
た値を示しており、この結果、後加硫を省略又は
短縮できることもわかる。 実施例 2 前記のアクリルゴム100部、ステアリン酸1部、
FEFカーボン・ブラツク60部(但し比較例12、
13はFEFカーボン・ブラツク50部)、および第4
表に示される加硫剤の所定量を6インチ・ロール
で混練し、配物を調製した。得られた配合物を
170℃で20分間のプレス加硫を行ない、更に150℃
のギヤーオーブン中で16時間の後加硫を行なつ
た。実施例1と同様に各加硫物の諸物性を測定し
た。得られた結果を第5表に示した。 比較例の実験番号12及び13は極めてスコーチし
易く、配合物を室温で1週間放置したものはスコ
ーチを起こし、実用に供し得ないものであつた。
【表】
【表】
【表】
実施例 3
第1表のアクリルゴムA100部、ステアリン酸
1部、FEFカーボンブラツク50部、および第6
表に示される加硫剤の所定量を6インチロールで
混練し、配合物を調製した。得られた配合物の諸
物性を第7表に示した。
1部、FEFカーボンブラツク50部、および第6
表に示される加硫剤の所定量を6インチロールで
混練し、配合物を調製した。得られた配合物の諸
物性を第7表に示した。
【表】
Claims (1)
- 1 エポキシ基およびカルボキシル基を含有する
アクリルゴムに、第4級アンモニウム塩または第
4級ホスホニウム塩および尿素類またはアミド類
を含有せしめてなるアクリルゴム加硫性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14744484A JPS6126621A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アクリルゴム加硫性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14744484A JPS6126621A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アクリルゴム加硫性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6126621A JPS6126621A (ja) | 1986-02-05 |
JPH0367532B2 true JPH0367532B2 (ja) | 1991-10-23 |
Family
ID=15430477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14744484A Granted JPS6126621A (ja) | 1984-07-18 | 1984-07-18 | アクリルゴム加硫性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6126621A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0699541B2 (ja) * | 1986-11-25 | 1994-12-07 | 住友化学工業株式会社 | エポキシ基含有エラストマ−組成物 |
ZA891356B (en) * | 1988-10-06 | 1990-05-30 | Goodrich Co B F | Polyacrylate polymers utilizing substituted urea retarder |
JP2842931B2 (ja) * | 1990-06-05 | 1999-01-06 | 日本メクトロン株式会社 | 加硫可能なアクリルエラストマー配合物 |
-
1984
- 1984-07-18 JP JP14744484A patent/JPS6126621A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6126621A (ja) | 1986-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0368052B2 (ja) | ||
AU597047B2 (en) | Curable acrylate-type elastomer composition | |
JPH08120146A (ja) | 含フッ素エラストマー組成物 | |
JPH0367532B2 (ja) | ||
JP2609471B2 (ja) | 置換尿素遅延剤を用いるポリアクリレートポリマー | |
JPH07145292A (ja) | 加硫性ポリアクリレートゴム組成物、その加硫方法、 および加硫された組成物 | |
JPS5946538B2 (ja) | フルオルエラストマ−組成物 | |
JP2531684B2 (ja) | アクリル系ゴム組成物 | |
JP2900449B2 (ja) | アクリルゴム加硫組成物 | |
JPH06293851A (ja) | アクリルゴム組成物 | |
JPH0370760A (ja) | アクリルゴム組成物 | |
JP2864568B2 (ja) | 共重合体ゴム加硫組成物 | |
JPH0461011B2 (ja) | ||
JPH03137117A (ja) | アクリルゴム加硫組成物 | |
JPS6357629A (ja) | 加硫性エラストマ−組成物 | |
JPH0144208B2 (ja) | ||
JPH0417969B2 (ja) | ||
JPH0548778B2 (ja) | ||
JPS63189451A (ja) | 加硫可能なアクリレ−ト系エラストマ−組成物 | |
JPH0397749A (ja) | 共重合体ゴム加硫組成物 | |
JPH0439347A (ja) | 加硫可能なアクリルエラストマー配合物 | |
JPS5950177B2 (ja) | フエノ−ル基含有アクリルエラストマ−加流配合物 | |
JPS6357628A (ja) | 加硫性エラストマ−組成物 | |
JP3601105B2 (ja) | アクリルエラストマーおよびその製造法 | |
JPS5950176B2 (ja) | アクリルエラストマ↓−加硫配合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |