JP3156385B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JP3156385B2
JP3156385B2 JP23283392A JP23283392A JP3156385B2 JP 3156385 B2 JP3156385 B2 JP 3156385B2 JP 23283392 A JP23283392 A JP 23283392A JP 23283392 A JP23283392 A JP 23283392A JP 3156385 B2 JP3156385 B2 JP 3156385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
chlorine
rubber composition
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23283392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657079A (ja
Inventor
久幸 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP23283392A priority Critical patent/JP3156385B2/ja
Publication of JPH0657079A publication Critical patent/JPH0657079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156385B2 publication Critical patent/JP3156385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム組成物に関する。
更に詳しくは、ガスケット成形材料などとして好適に用
いられる塩素含有アクリルゴム系の架橋性ゴム組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】塩素含有アクリルゴムは、主モノマーお
よび架橋サイトモノマーを共重合することにより得られ
ている。主モノマーとしては、アルキルアクリレート、
アルキルメタクリレート、アルコキシアルキルアクリレ
ートなどの少なくとも一種が用いられ、場合によっては
エチレンや酢酸ビニルなども一緒に用いられる。一方、
架橋サイトモノマーとしては、ビニルクロロアセテー
ト、2-クロロエチルビニルエーテル、クロロメチルスチ
レンなどが用いられ、これらの活性塩素含有モノマーと
共にメタクリル酸などのカルボキシル基含有モノマーが
併用されることもある。
【0003】これらの共重合体よりなる塩素含有アクリ
ルゴムの架橋剤としては、ポリアミンカーバメート、イ
オウなどが用いられており、その加硫物は、エンジンオ
イル、ギアオイルなどに対する耐膨潤性にすぐれ、また
耐熱性にもすぐれた特性を示しているので、エンジン周
りを中心に、この他ホース、ガスケットなどに多く用い
られている。
【0004】しかしながら、昨今のエンジンの高性能化
に伴い、使用温度の上昇、オイル中の添加剤の影響など
により、アクリルゴムでは劣化が大きく、特にガスケッ
ト関係の用途では、圧縮永久歪の良好な材料への置き換
えが要求されている状況にある。一方、生産面において
は、効率生産の要求が強く、射出成形を始めとする短時
間成形可能な材料への置き換えが要求されている。
【0005】しかるに、塩素含有アクリルゴムを従来の
架橋剤で加硫成形した場合、加硫速度が著しく遅く、ま
た良好な圧縮永久歪を有する加硫物が得られていない。
加硫速度の遅い加硫系を用い、短時間で加硫成形を行お
うとした場合、製品離型時に変形を生じ、また高温での
加硫では、スコーチタイムの影響でジョイント不良が多
発する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、短時
間加硫が可能で、圧縮永久歪などにすぐれた加硫物を与
え、従ってガスケット成形材料などとして好適に用いら
れる塩素含有アクリルゴム系の架橋性ゴム組成物を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
塩素含有アクリルゴム100重量部当り金属石けん0.2〜5
重量部および有機過酸化物0.1〜6重量部を含有してな
り、好ましくは更に多官能性不飽和化合物を共架橋剤と
して含有するゴム組成物によって達成される。
【0008】塩素含有アクリルゴムとしては、前述の如
きものが用いられる。金属石けんとしては、ステアリン
酸ナトリウム、ステアリン酸カリウムなどの高級脂肪酸
金属塩が用いられる。その添加割合は、含有塩素の量や
活性、金属石けんの種類などにより変わるが、一般には
塩素含有アクリルゴム100重量部当り約0.2〜5重量部、
好ましくは約1〜4重量部の割合で用いられる。また、有
機過酸化物としては、例えばジクミルパーオキサイド、
1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、1,1-ビス(第3ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチル
シクロヘキサンなどが、塩素含有アクリルゴム100重量
部当り約0.1〜6重量部、好ましくは約0.1〜3重量部の割
合で用いられる。
【0009】有機過酸化物は、アクリルゴムに対して必
ずしも良好な加硫物性を示すとは限らないが、架橋の立
ち上げを速くする効果は大である。ただし、これ単独で
は圧縮永久歪などの加硫物性が全く問題とはならない
が、これに金属石けんを併用することにより、短時間加
硫性を殆んど損なうことなく、加硫物性を著しく改善す
ることができる。
【0010】更に、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ートなどの多官能性不飽和化合物を共架橋剤として用い
ることにより、短時間加硫性および圧縮永久歪などの加
硫物性は一段と改善される。
【0011】ゴム組成物の調製は、架橋剤としての金属
石けんおよび有機過酸化物、補強剤、老化防止剤、好ま
しくは共架橋剤などの配合成分を、オープンロールなど
を用いる開放式混練、ニーダ、インタミキサなどを用い
る密閉式混練、更には溶液式混練などによって行われ
る。開放式混練の場合は、ポリマーをオープンロールに
巻き付かせ、素練りした後、架橋剤以外の配合成分を少
量宛添加し、最後に架橋剤が添加される。この間、常時
10L/分程度の冷却水を流し、混練時の温度を約50〜70
℃程度に保つことが好ましい。また、密閉式混練の場合
には、架橋剤以外の配合成分を一括して密閉式混練機に
投入して混練を行い、数分後に排出させてからオープン
ロールを用いて架橋剤の添加を行う。この間、やはり十
分な冷却水を流し、密閉式混練中は約120℃以下に、オ
ープンロールでの架橋剤添加は約70℃以下に保つことが
好ましい。
【0012】このようにして調製された組成物は、一般
に約160〜190℃の加硫条件下で加硫成形された後、二次
加硫される。
【0013】
【発明の効果】塩素含有アクリルゴムの架橋剤として、
金属石けんおよび有機過酸化物を併用することにより、
従来の架橋剤では例えば180℃の加硫成形温度において
は6分間以上必要であった成形時間が1分間でも可能と
なり、大幅な成形時間の短縮化が図られ、また圧縮永久
歪などの加硫物性においても、従来以上の特性が得られ
るようになる。
【0014】従って、本発明に係るゴム組成物は、生産
面、物性面の両方での利点を有し、エンジン周りに用い
られる種々の工業的部品、特に圧縮永久歪が要求される
ガスケットなどの成形材料として好適に用いることがで
きる。
【0015】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0016】実施例1 塩素含有アクリルゴム 100重量部 (日本メクトロン製品ノックスタイトPA212) FEFカーボンブラック 60 4,4´-(α,α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン 2 (ユニロイヤル社製品ナウガード445) ステアリン酸 1 ステアリン酸ナトリウム 3 有機過酸化物 0.2 (日本油脂製品パーブチルP) トリメチロールプロパントリメタクリレート 5 (三菱レイヨン製品アクリエステルTMP)
【0017】以上の配合組成の混合物を、12インチオー
プンロールを用いて、前述の如き混練方法により混練
し、得られた組成物を180℃の温度条件下で所定時間(1
分間、4分間または6分間)加硫成形を行い、シート(厚さ
2mm)およびJIS K-6301の圧縮永久歪試験に規定されるゴ
ム片を作製し、更に6分間加硫物についてギァーオーブ
ンで170℃、4時間の二次加硫を行った。
【0018】加硫成形物(二次加硫前)についての永久伸
び(標線間20mmに対し伸長率を100%とする)および二次加
硫物についての圧縮永久歪(150℃、70時間)を、JIS K-6
301に従って測定した。
【0019】実施例2 実施例1において、他の塩素含有アクリルゴム(日本メ
クトロン製品ノックスタイトPA402)が同量用いられた。
【0020】実施例3 実施例1において、他の塩素含有アクリルゴム(グッド
リッチ社製品ハイテンプ4052)が同量用いられた。
【0021】実施例4 実施例3において、トリメチロールプロパントリメタク
リレートが用いられなかった。
【0022】比較例1 実施例1において、ステアリン酸ナトリウム、有機過酸
化物およびトリメチロールプロパントリメタクリレート
が用いられず、ヘキサメチレンジアミンカーバメート
(日本メクトロン製品ケミノックスAC-6)0.8重量部およ
び2塩基性亜リン酸鉛(耕正製品L-Fos)3重量部が用いら
れた。
【0023】比較例2 実施例1において、有機過酸化物およびトリメチロール
プロパントリメタクリレートが用いられず、2,4,6-トリ
メルカプト-s-トリアジン(三協化成製品ジスネットF)1
重量部が用いられた。
【0024】比較例3 実施例2において、有機過酸化物およびトリメチロール
プロパントリメタクリレートが用いられず、ステアリン
酸カリウム0.25重量部およびイオウ0.3重量部が用いら
れた。
【0025】比較例4 実施例3において、有機過酸化物およびトリメチロール
プロパントリメタクリレートが用いられなかった。
【0026】比較例5 実施例3において、ステアリン酸ナトリウムが用いられ
なかった。
【0027】以上の各実施例および比較例での測定結果
は、次の表に示される。 表 永久伸び(%) 圧縮永久歪 1分間加硫物 4分間加硫物 6分間加硫物 (%) 実施例1 10 8 8 30 〃 2 14 10 10 30 〃 3 8 7 7 19 〃 4 20 15 13 28 比較例1 100 60 22 43 〃 2 100 55 20 25 〃 3 70 30 15 45 〃 4 100 42 20 17 〃 5 16 12 12 75
【0028】これらの結果から、次のようなことがいえ
る。 (1)各実施例では、いずれも短時間での加硫成形が可能
であり、かつ圧縮永久歪の点でもすぐれており、ガスケ
ット成形材料としても十分なゴム組成物が得られてい
る。 (2)従来の塩素含有アクリルゴム用の加硫系が用いられ
た比較例1〜4においては、短時間での加硫成形は困難
であり、特に比較例1および3では、ガスケットとして
満足できる圧縮永久歪の値を示していない。 (3)金属石けんを用いない比較例5では、加硫成形は短
時間で行われるものの、圧縮永久歪の値が全く問題とは
ならない。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C09K 3/10 C09K 3/10 E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 33/06 C08J 3/24 C08K 5/09 - 5/14 C09K 3/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素含有アクリルゴム100重量部当り
    金属石けん0.2〜5重量部および有機過酸化物0.1〜6重量
    を含有してなるゴム組成物。
  2. 【請求項2】 更に、多官能性不飽和化合物を共架橋剤
    として含有する請求項1記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のゴム組成物を加
    硫成形して得られたガスケット。
JP23283392A 1992-08-07 1992-08-07 ゴム組成物 Expired - Lifetime JP3156385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23283392A JP3156385B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23283392A JP3156385B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657079A JPH0657079A (ja) 1994-03-01
JP3156385B2 true JP3156385B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16945507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23283392A Expired - Lifetime JP3156385B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156385B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285611A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Japan Matekkusu Kk シール材用ゴム組成物及びシール材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657079A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0128095B1 (ko) 경화성 고무 조성물
JP5888384B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP5141548B2 (ja) 水素化nbr組成物
JP5176267B2 (ja) ニトリルゴム組成物および架橋物
US5051480A (en) Elastomeric blends
JPH09504323A (ja) 加硫性エラストマー系配合物
JP2669621B2 (ja) ゴム組成物
US4172939A (en) Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers
JP3156385B2 (ja) ゴム組成物
EP0230669B1 (en) Rubber composition and hose and diaphragm made therefrom
JP3501504B2 (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JP3367309B2 (ja) 水素添加ニトリルゴム組成物
JP3382676B2 (ja) ハロゲン含有アクリルゴム組成物
JPH11302491A (ja) シール成形用アクリルゴム組成物
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JP3624592B2 (ja) アクリルエラストマーおよびその組成物
JP3538962B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP3538824B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP2753679B2 (ja) 耐熱性ゴム製品の製造方法
JPH023438A (ja) ゴム組成物
US3441548A (en) Compositions of ammonium salt of weak acids and alkaline-earth metal oxides useful for vulcanizing halogen-containing elastomers
JP2850944B2 (ja) アクリル系エラストマ−加硫成形品
JP3536424B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPS58180539A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPS6126621A (ja) アクリルゴム加硫性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12