JPS61261754A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61261754A
JPS61261754A JP60104198A JP10419885A JPS61261754A JP S61261754 A JPS61261754 A JP S61261754A JP 60104198 A JP60104198 A JP 60104198A JP 10419885 A JP10419885 A JP 10419885A JP S61261754 A JPS61261754 A JP S61261754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
motor
transfer
image forming
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750371B2 (ja
Inventor
Satoru Maeno
前納 悟
Kenji Inoue
井上 堅治
Masaaki Tanaka
正明 田中
Akira Ogita
荻田 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60104198A priority Critical patent/JPH0750371B2/ja
Priority to US06/862,020 priority patent/US4796054A/en
Priority to GB8611995A priority patent/GB2176620B/en
Priority to DE3616602A priority patent/DE3616602C2/de
Publication of JPS61261754A publication Critical patent/JPS61261754A/ja
Publication of JPH0750371B2 publication Critical patent/JPH0750371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、画像形成装置に係り、特に複写機、ファク
シミリ、プリンタ等の情報処理機器に用いて好適な画像
形成装置に関する。
[従来の技術J 複写機においては、光源、可動ミラー、感光1・ラムお
よび転写ドラム等を、所定のタイミングにしたがって正
確に駆動して画像を形成する必要があるため、駆動状態
におけるこれらの位置関係を制御する画像形成装置が設
けられる。
ここで、第8図は、従来のカラー複写機の構成を示す概
略構成図である。図において、本体1の!、J″面1°
(”原稿台2 h< tl;< +t 9 h T #
 り・′″0原稿台2の下方にスキャンユニット3が設
けられている。
スキャンユニット3は、ランプ4、第11第2ミ□  
   ラー5,6、フィルタ・レンズユニット7、第3
、第4ミラー8.9等からなっており、ランプ4との 
    第1ミラー5とが一体化されて図面A、R方向
に移動自在に構成されている。また、第2ミラー6・は
、ランプ4、第1ミラー5の移動に対応して、これらの
1/2の速度で移動されるよう構成されている。
そして、複写を行う場合には、まず、ランプ41、−、
      および第1ミラー5が矢印A方向に移動さ
れると、1     反時計方向に回転駆動される感光
ドラム11の表□゛ラ      面に光学像が照射さ
れる。この場合、フィルタ・レンズユニット7はイエロ
ー色以外の光を透過するように切換られており、また、
感光ドラム11は予め帯電器12に、1って帯電されて
いるので、上記光学像は感光l・ラムIIの表面におい
て原稿のイエロー色に対応する静電潜像となる。そして
、この静電潜像に現像部13によってイエロートナーが
付着され、これにより、感光ドラム1ml:には、イエ
ロー色のトナー像が形成される。
一方、用紙カセット14から送り出された用紙は、時計
方向に回転する転写ドラム15に巻き付けられて感光ド
ラム11と転写ドラム15との間に搬送され、これによ
り、上記イエロートナー像が転写ドラム+ 5−l:の
用紙に転写される。そして、感光ドラム11の表面は、
転写が終了した部分から順次クリーニング装置16によ
って、クリーニングされる。
以上のようにして、イエロートナー像の転写が終了する
と、次に、フィルタ・レンズユニット7がマゼンタ色以
外を透過するように切換られるとともに、マゼンタ用の
現像部17が選択されて、1、’j      4二記
と同様の転写動作が行なわれ、その後にフィ”1 ルタ・レンズユニット7がシアン色以外を透過す1  
   ろように切換られろとともに、シアン用の現像部
1    18が選択されて同様の転写動作が行なわれ
る。
そして、このようにして3原色の転写が終了すると、転
写ドラム15」二の用紙の表面には、イエロー、マゼン
タ、シアンの各色の合成像が形成され1     る。
次に、転写ドラム15上の用紙は、ベルト2’I   
 1 +、:よ、7□□225.□001.0オ□置2
2によって用紙表面に形成されたカラー像が、用紙に対
して確実に定着される。そして、定着が終了した用紙が
トレイ23に排出され、これにより、一連のカラーコピ
ー動作が終了する。
第9図は、上述した複写機内の各可動部の位置、1  
   制御機構の概略を示す斜視図である。図に示ず3
、・1 1     lは、モータ(図示路)の駆動力が伝達さ
れるチェーンであり、スプロケット33とかみ合ってい
る。
32は、スプロケット33、ギア34が軸心を共通にし
て取り付けられているンヤフ)・であり、35は、転写
ドラム15、ギア36が取り付けられているシャフトで
ある。上記構成において、スプロケット33が回転する
と、ギア34、および、感光ドラム11が回転するとと
しに、ギア34にかみ合っているギア36が回転してシ
ャフト35が回転し、これにより、転写ドラ1115が
回転する。この場合、ギア34.36のピッチ径は同一
に構成されており、この結果、感光ドラム11と転写ド
ラム15とは、互いに逆方向に、同一速度で、かつ、同
期して回転する。また、転写ドラム15−1−には、用
巻き付は位置を規制するための爪37.37が・・・・
−・設けられており、この爪37によって用紙の巻き付
は位置が常に一定に制御される。
一方、シャフト32には、ベアリング41を介してプリ
ー42が軸支されている。そして、ソレノイド等によっ
て駆動される可動爪(図示路)がプリー42側に設けら
れており、この爪が駆動されて、スプロケット33に設
けられたピン43に係合すると、シャフト32の回転が
プリー42に伝達され、これによって、プリー42が感
光ドラム11と所定の関係を持って同期回転するように
なっている。そして、プリー42の回転(」、ワイア4
4を介してプリー48に伝達され、このプリー48の回
転が、軸、プリー、ワイア等を介してスキャンユニット
3に伝達されろようになっている。この結果、プリー4
2が回転すると、ランプ4等が感光ドラム11の回転に
対応1.て矢印爪方向に移動する。なお、ピン43から
駆動爪が外れると、図示せぬバネの(=1勢力によって
、ランプ4等が矢印B方向に戻されるようになっている
」二連12だ構成によれば、スキャンユニット3と感光
トラl、11とが、各々機械的に連動1.ているので、
感光トう1. I l 1−に形成されろ静電潜像の位
置が一定となり、また、感光ドラム11と転写ドラム1
5とが互いに逆方向に同期回転し、かっ、転写ドラム1
5−Lにおけろ用紙の巻き付IJ位置が一定であるから
、用紙上に転写される各色の象の1it−置が一致し、
ごれにより、通常は色ずれを起こすことなく、多色刷り
によるカラー複写か行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点」 ところで、用紙1−に転写されろ各色の像の位置が1゛
れろと、色オれか生しるため仕上かりが見づらくなって
1.よう。したかって、スキャンユニット3、感光ドラ
ム11および転写トうJ315の駆動位置関係は、極め
て正確に制御する必要がある。
しかしながら、−I−述した従来の画像形成装置におい
ては、可動部分の連動か全て機械的に行なわれるため、
経年変化等によって可動部各部の初期位置が変動するこ
とがあり、この結果、静電潜像の生成位置等がずれて色
ずれが発生ずるという欠点があった。
この発明は、1−述した問題に鑑みてなされたもので、
カラー複写機におけろ色ずれ等を防II−ずろことがき
る画像形成装置を提供することを1]的とする乙のであ
る。
1問題点を解決するための手段−1 この発明は上述した問題点を解決するために、所定の直
線軌道に対し移動自在に設けられろスキャン部と、この
スキャン部の動きに対し所定の関係をもって回転オろ第
1のドラムと、この第1のドラムに対し所定の関係をし
って回転する第2のドラムとを有する可動機構において
、前記スキャン部、前記第1のトラノ、あるいは前記第
2のドラムの少なくともいずれか1つをモータによって
個別に駆動し、かつ、前記モータの回転車を指示する指
示パルス列と前記モータの回転量を検出するパルスエン
コーダの出力パルス列のいずれか一方をアップカウント
、他方をダウンカウントし、このカウント処理によって
得られる偏差が0となるように前記モータを駆動するよ
うしている。
「作用 」 スキャン部、第1のドラムあるいは第2のドラムのいず
れか一つがモータによってサーホ駆動されるので、各部
の駆動位置関係が安定化し、また、経年変化等の影響も
少なくなる。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第1図は、この発明の第1の実施例の構成を示W斜視図
である。なお、同実施例は、この発明をカラー複写機の
可動部位置制御に適応1.た実施例であり、図示せぬ部
分は前述した従来の複写機と同様に構成されている。ま
た、この図において、前述した第9図の各部と対応する
部分には同一の符号を付しその説明を省略する。
第1図において、50はスキャンユニット3を駆動する
モータであり、回転速度に対応オろパルス列P Iを出
力ずろパルスエンコーダ51が取り付けられている。パ
ルスエンコーダ51の出力パルスPIは、コントローラ
52の入力端52aに供給されるようになっており、ま
た、コントローラ52の入力端52bには、プリセット
カウンタ53のキャリー信号CYIが供給されるように
なっている。この場合、コントローラ52は入力端52
bに供給されるパルスをアンプカウント、入力端52a
に供給されるパルスをダウンカウントし、このカウント
差が0となるようにモータ50を駆動する。プリセット
カウンタ53は、乗算部54からデータN2が供給され
ると、発信器55の出力パルスφをカウントし、このカ
ウント値がN2に達する毎に出力端からキャリーCYI
を出力する。乗算部54は速度指令データN1に対して
、定数Kを乗算するものである。この場合、定数には無
段階調整または微少ステップ調整が行えるよし    
 うに構成されており、また、等倍複写時にはに−1に
、縮小複写時にはK<1に、また、拡大複写時にはK>
1に設定されるようになっている。
°′□”      上述した構成において、コピース
タートボタン(図示路)が押されると、まず、チェーン
31に連動しているモータが回転し、これにより、感光
ドラム11.転写ドラム15が回転を開始する。そして
、感光ドラム11および転写ドラム15か所1、   
  定の回転角に達すると、速度指令データN1が出力
され、この指令データN1に定数Kが乗算され′コ  
    でプリセットカウンタ53に供給される。この
結゛・1′      エ、ッ1.ヤ、7.ヵウア2.
36□ヵウ:z)(*、6(N2に達する毎にキャリー
信号CYIを出力し、コントローラ52に供給する。プ
リセットカウンタ53からキャリー信号CYIが出力さ
れると、コント[1−ラ52内にカウント差か生じろた
め、モータ50か駆動される。そして、モータ50が駆
動さイすると、パルスエンコーダ51からパルスP1が
出力され、このパルスPIかコン[・ローラ52にフィ
ードバックされる。この場合、コントローラ52はパル
スP1とCYIの数の差を0とするようにモータ50を
駆動するから、モータ50はキャリー信号CYIの出力
タイミングに追従するように回転駆動される。また、キ
ャリー信号CY1はデータN2によって定まる一定時間
毎に出力されるから、モータ50の回転速度はデータN
2に対応4−る速度となる。そして、キャリー信号CY
lの出力数が所定数に達すると、モータ50の回転が停
止され、以後スキャンユニット3は、元の位置(ホーム
ポジション)に図示せぬバネの付勢力によって戻される
。また、上記動作において、定数にの値が1に等しい場
合は、ランプ4、第1ミラー6の移動速度と感光ドラム
II、転写ドラム15の周速度とが等しくなり、この結
果、感光ドラムl l−Lに形成される静電潜像の大き
さは、原稿の大きさに等しくなる。一方、定数にの値が
1より大きいと、キャリー信号CYIの出力間隔が長く
なり、この結果、ランプ4、第1ミラー6の移動速度が
感光ドラム11の回転速度に対して相対的に遅くなるか
ら、感光ドラムIIJ:に形成二1     される静
電潜像は、原稿を拡大したものとなる。
、、+、一方、定数にの値が1より小さいと、ギャリー
信j5.;      号CY I ON’ツノl′!
■隔7′短< ?、C’)・″1果・92°″:   
   プ4、第1ミラー6の移動速度が感光ドラム11
i″1     に対して相対的に速くなるから、感光
ドラムII・fj、、l)]      、に形成され
る静電潜像は、原稿を縮小したもの□ 。
]     となる。
(オお、−t: i! L 7.x □%I +Cお1
.76□、−ye−x3y−トポタンが押されて、感光
ドラム11あるいは転写ドラム15が所定角に達すると
、この時点において速度指令データN1が出力されてモ
ータ50の回転が開始されるから、感光ドラム11」―
のり     静電潜像の形成位置が一定となり、色ず
れの発生が防止される。また、感光ドラム11とスキャ
ンユニット3とが電気的タイミングによって連動されて
いるので、これらの位置関係に経年変化等が発生しない
利点がある。
また、上記実施例においては、定数Iくの値を任意に変
化さ什ることにより、任意の拡大率および縮小率を得る
ことができる利点がある。
次に、第2図は、この発明の第2の実施例の構成を示す
概略構成図であり、図において第1図の各部と対応する
部分には、同一の符号を付しその説明を省略する。
第2図において、60.61は、各々感光ドラム11お
よび転写ドラム15を回転させるモータであり、各々に
回転数を検出するパルスエンコーダ62.63か設(1
られている。64.65は各々モータ60,6+の駆動
を制御するコントローラであり、前述したコントローラ
52と同様に構成されている。また、66は前述したプ
リセットカウンタ53と同様に構成されているプリセッ
トカウンタであり、このプリセットカウンタ66のキャ
リー信号CY2がコントローラ64に供給される。
次に、67は目標値設定器であり、例えば、第3図に示
す構成とな−)でいろ。この第3図に示す回路の動作(
j以下の通りである。
ます、プリセット信号発生回路75に信号I7が供給さ
れろと、プリセット信号発生回路75が所定パルス幅の
信けε93を出カケろ。ごの信号s3がフリップフ〔l
ツブ74のプリセット端子PIえに供給さイ1ろと、フ
リップフロップ74のQ出カ端r″から“ド信号が出力
されてアントケート76が開状態になり、パルスφがア
ントゲート76して信号S1としーC出カされろ。また
、信号s3か出力された1寺点においては、プリセット
カウンタ73がプリセットデータ1)I)を読め込み、
パルスφによー)でプリセットデータI) Dのカラン
1、を開始゛4−ろ。そして、プリセットカウンタ73
がプリセットデータ[)I)をカウントシ終えると、キ
ャリー信号S6を出力してフリップフ〔1ツブ74をク
リアする。フリップフ[ノツプ74かクリアされろと、
アントゲ−1・76が閉状態とな−2て、信号S1か停
止1−、さイ1ろ3,以上が、[]標値設定器67の動
作である。
上述したことから分かる,1;うに、目標値設定器67
から、信号S1として出力さA]ろパルスφの数(」、
プリセットデータI) I)の値に一致4−る。
次に、第2図に示す68は、信号S1およびキャリー信
号CY2の」−ソノ(この実施例の場合は立し上がりエ
ツジ)を検出ずろエツジ検出回路であり、各信号のエツ
ジが検出される毎に、幅の短いパルス信号を対応する出
力端から送出する。このエツジ検出回路68(J、信号
S1とキャリー信号C Y 2とで、検出タイミングを
ずらしており、この結果、信号S1とキャリー信号OY
2とが同時に立L5−!―かー)でも、各々別個に検出
し得るようになっている。したがって、オア)f  l
・69の出力信号S2は、パルス列信号とム璽)、また
、そのパルス数(」、信号S1の)rぢ上がC)数と、
キャリー信号CY2の■ち1−かり数の和に等しい数と
なる。
以−1−がこの実施例の構成である。
さて、上述した構成から判るように、この実施例におい
て(」、感光ドラム11の回転と、転写]・ソノ、15
の回転とを各々別個に制御し得ろようにしている。ここ
で、上述のように各ドラムを別個に制御−4゛る場合の
作用について説明−4−ろ。
第4図(」、感光ドラAllと転写l・ソノ、15との
回転位置関係をネオ概略図である。図において、P O
 I tj転転句句点あり、用紙59に対1,トナー像
の転写が行なわれろ点である。今、用紙59の先端点、
ずなわら、爪37かある点をリードエツジ11) 0 
2とし、静電潜像(あるしく」トナー像)58の先端点
をリードエツジP 0 3とし、また、リートエツジ■
)02から転写点POIまでの回転角を1。
C1リートエツジP03から転写点POIまでの回転i
fjをL 13とオろ。この場合、転写点Potにおい
て、リートエツジPO2とPO3とが毎回一致ず111
ば色オイ1は起こらない。
そして、ある検出タイミングにおいて、回転角L Bと
17Cどが等しければ、その後(」感光l・う1、11
と転写ドラム15とを各々等しい速度で回転させること
により、静電潜像58のりートエッノY)03と用紙5
9のリードエツジPO2とを合わ且ろことができ、色ず
れのない複写が行なイつれる。
しかしながら、ある検出タイミンク′において、回転角
170と1,1(とが異なー)でいたとすると、ごの誤
差分た(J転写位置がずれるために、色すれが発生(7
てしまう。
そこで、この実施例においては、後述オろようにL l
( < L Cの場合に、転写ドラl、15を誤差分/
li4高速回転さ且、これによって、リートエツジの位
置合ね且″を行なうようにしている。
次に、感光ドラム11と転写ドラム15の回転制御動作
について説明Wろ。
今、目標値設定器67が動作してぃな状態においては、
信号S1が出力されないから、コン)− cyーラ64
に供給されろキャリー信号CY2と、コントじ1−ラ6
5に供給される信号S2とは同一の信号となる。したが
って、モータ60、61が各々等しい速度で回転し、感
光トラノ、11と転写ドラム15とが等しい速度で回転
する。この場合、信qcY2(」速度指令信すとしで作
用゛4゛ろから、モータ6Iの回転fltと回転速度と
は、各々第5図に示すようになる。
1.ハj       &1.:・″す′−信″′″冒
が出”°屓い“い1     状態において、信号17
が出力された場合を説明す一     る。この場合は
、信号s1のみが出力されるとと1.1 卦:      もに、信号S1と82とが等しくなる
。そして、信号S1のパルス数はデータPDに対応する
から、コントローラ65に供給されるパルスの数はブリ
)I、・、     セットデータPDの値に一致する
。したがって、モータ61は、プリセットデータPDに
対応する量だけ回転し、その位置において停止する。す
なわち、プリセットデータPDは位置制御データと置□
        °″1”°゛−&61O1i1Jl″
0“1゛”0“′”各々第6図に示すようになる。
I′      や、7、速度指令7あおりヤ1.−信
ユ。、2が出力されているときに、目標値設定器67が
起動されると、信号S2がキャリー信号CY2と信号6
.1     Slの合成信号となるので、モータ61
は、信号Stが出力されている期間において、一時加速
される。この場合のモータ61の回転角と回転速度の変
化を、第7図に示す。
この場合、第7図に示す動作モードが、リードエツジP
O2、P 03の位置合イっl動作に対応する。すなわ
ち、前述したデータPI)は、第4図に示す回転角L 
BとL Cの差に対応するデータであり、 P D = L C−L r(・・・・・・・・・・・
・(1)なる式によって算出されるデータであるから、
第7図における加減速期間の一時加速時において回転す
る量は、回転角り、 BとtJcの誤差に対応する量と
なる。そして、一時加速が行なわれた時点以降において
は、感光ドラム11と転写ドラム15とが共に等しい速
度で駆動されるから(第5図に示すモードに対応)、リ
ードエツジPO2、PO3が正確に一致する。
以上が、この実施例における感光ドラム11と転写ドラ
ム15の回転制御である。そして、このドラム回転位置
制御以外の他の複写動作は、前述した第1の実施例と同
様となっている。
また、この実施例においては、用紙のサイズに合わせた
最短時間コピーが可能となる。以下、この点について説
明する。
1−1ト 、;    よオ、。□、つh+xo3□6(よゎ−□
7あ4、j   ”z6゛h%t!J’、5ゝ”I″″
″″1′−r、t°7′、71J−=>グされている他
の部分には静電潜像を作成するこj     とかでき
る。したがって、感光ドラムIll:には、1    
 能率的に順次静電潜像を作成する0と7″きる・一方
、1回の転写が終了した時点における用紙、     
 OIJ−ドx −t ) P O2i:t・用紙サイ
−xh<大きパ91ど転写点Potに近く、用紙サイズ
が小さいほど転写点POIから遠い。したがって、前述
のようjこして、感光ドラムll上に順次静電潜像を作
成した場合には、用紙サイズが小さい程速く転写ドラム
15を回転させ、これによって、リードエツジPO2、
PO3の位置合わせを行なう必要かあるあ。この実施例
においては、前述したように、データPDによって転写
ドラム15を一時加速す:、、、、j      るよ
うにしているので、いかなる用紙サイズにお、・:  
    いても、確実にリードエツジPO2、PO3を
合1     わせることかできる。
(i °      なお、従来の複写器においては、前述し
たよう要     に感光ドラム11と転写ドラム15
とが常に同期して回転するという構成であるため、用紙
サイズに対応するようなエツジ合わせは行なえない。し
たがって、使用する用紙の中の最も大きなサイズの用紙
に合うように静電潜像の作成タイミングを取っており、
この結果、サイズの小さい用紙にコピーを行なう場合は
、ランプ4のスキャニング動作をウェイトさせるなどの
タイミング調整処理を行なっていた。したがって、従来
の複写器においては、小サイズの用紙にコピーを行なう
場合においても、大サイズの用紙にコピーを行なう場合
と同じ時間がかかるという欠点があった。
「発明の効果」 以−F説明したように、この発明によれば、所定の直線
軌道に対し移動自在に設けられる元画像をスキャンする
スキャン部と、このスキャン部の画像スキャンに対して
所定の関係をもって回転し、その周面に前記元画像が感
光形成される第1のドラムと、この第1のドラムに対し
所定の関係をもって回転するとともに、前記第1のドラ
ムに形成された画像が転写される第2のドラムとを有す
る画像形成装置において、前記スキャン部、前記第1の
ドラムあろい(」前記第2のトラノ、の少なくともいず
れか1つをモータによって個別に駆動し、がつ、前記モ
ータの回転量を指示する指示パルス列と前記モータの回
転量を検出するパルスエンコーダの出力パルス列のいず
れか一方をアップカウント、他方をダウンカウントシ、
このカウント処理によって得られろ偏差が0となるよう
に前記モータを駆動するようにしたので、スキャン部、
第1のドラJ2、および第2のドラムの駆動位置関係が
安定化し、これにより、例えばカラー複写器の駆動機構
に適用した場合(」、色Wれを1tJj+1−ずろこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の構成を示す概略構成
図、第2図はこの発明の第2の実施例の構成を示す概略
構成図、第3図は目標値設定器67の構成を示すブロッ
ク図、第4図は感光ドラム11と転写ドラ1815の回
転位置を説明するための図、第5図〜第7図は各々モー
タ回転角とモータ速度の変化を示す特性図、第8図は従
来の複写器の構成を示す概略構成図、第9図は従来の複
写器にお1寸ろ可動部位置制御機構の構成を示す斜視図
である。 3・・ スキャンユニット(スキャンl)、4・ ・・
・ライト(スキャン部)、6 −(スキャン部)、II
・・・感光ドラム(第1のドラム)、15・・・転写ド
ア L (第2のドラム)、50−− モータ、51 
、、、、−パルスエンコーダ、CYI、CY2.CY3
・・ ・・キャリー信号(指示パルス列)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の直線軌道に対し移動自在に設けられる元画
    像をスキャンするスキャン部と、このスキャン部の画像
    スキャンに対して所定の関係をもって回転し、その周面
    に前記元画像が感光形成される第1のドラムと、この第
    1のドラムに対し所定の関係をもって回転するとともに
    、前記第1のドラムに形成された画像が転写される第2
    のドラムとを有する画像形成装置において、前記スキャ
    ン部、前記第1のドラムあるいは前記第2のドラムの少
    なくともいずれか1つをモータによって個別に駆動し、
    かつ、前記モータの回転量を指示する指示パルス列と前
    記モータの回転量を検出するパルスエンコーダの出力パ
    ルス列のいずれか一方をアップカウント、他方をダウン
    カウントし、このカウント処理によって得られる偏差が
    0となるように前記モータを駆動することを特徴とする
    画像形成装置。
  2. (2)前記スキャン部を前記モータによって駆動するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装
    置。
  3. (3)前記スキャン部、第1のドラムおよび第2のドラ
    ムのすべてを前記モータによって個別に駆動することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  4. (4)前記第2のドラムに対する転写が終了する毎に、
    前記第2のドラムを増速し、次回の転写開始タイミング
    を速めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。
JP60104198A 1985-05-16 1985-05-16 カラー複写機 Expired - Lifetime JPH0750371B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104198A JPH0750371B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 カラー複写機
US06/862,020 US4796054A (en) 1985-05-16 1986-05-12 Control apparatus for a color copying machine
GB8611995A GB2176620B (en) 1985-05-16 1986-05-16 Colour copying machine
DE3616602A DE3616602C2 (de) 1985-05-16 1986-05-16 Kopiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104198A JPH0750371B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 カラー複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261754A true JPS61261754A (ja) 1986-11-19
JPH0750371B2 JPH0750371B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=14374277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104198A Expired - Lifetime JPH0750371B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 カラー複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4796054A (ja)
JP (1) JPH0750371B2 (ja)
DE (1) DE3616602C2 (ja)
GB (1) GB2176620B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370264A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の制御装置
JPS64580A (en) * 1986-11-20 1989-01-05 Konica Corp Color image forming device
JPH01179053A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置の駆動制御装置
JPH0573654U (ja) * 1992-03-09 1993-10-08 神鋼電機株式会社 カラー複写機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2208948B (en) * 1987-08-24 1992-01-02 Xerox Corp Variable magnification copier
JPH01291260A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Shinko Electric Co Ltd 複写機用サーボ装置
EP0388358B1 (de) * 1989-03-17 1996-09-25 Sumitomo Chemical Company Limited Neue Polyarylenether
US5040026A (en) * 1990-03-05 1991-08-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for transferring color toner images in registration
US5021835A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Eastman Kodak Company Multicolor imaging apparatus with improved transfer means
US5047791A (en) * 1990-06-04 1991-09-10 Eastman Kodak Company Electrostatic color printing apparatus
US5151717A (en) * 1990-06-04 1992-09-29 Eastman Kodak Company Imaging method and apparatus using discrete receiving sheets
JP3061931B2 (ja) * 1991-05-14 2000-07-10 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置のインキ供給制御装置
US5369426A (en) * 1993-03-31 1994-11-29 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optimization of productivity through the synchronization of a scanner and printer using a pre-scan
US5339136A (en) * 1993-04-26 1994-08-16 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having image registration means
US6307579B1 (en) * 2000-03-06 2001-10-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Magnification error correction method for image forming apparatus
DE10052305A1 (de) * 2000-10-20 2003-07-10 Schott Glas Kopiermaschine
JP3988757B2 (ja) * 2004-07-28 2007-10-10 ブラザー工業株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法、及びプログラム
JP2010249990A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469438A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS5624363A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Ricoh Co Ltd Control circuit of copying machine
JPS5688144A (en) * 1979-12-06 1981-07-17 Ibm Motor drive system
JPS56123557A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Ricoh Co Ltd Speed controller for electric photocopy machine
JPS56125759A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56125758A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56125757A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56132866A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Ricoh Co Ltd Drum type scanner
JPS5722252A (en) * 1980-07-16 1982-02-05 Ricoh Co Ltd Method for driving photoreceptor of copying machine
JPS5831348A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機
JPS5872958A (ja) * 1981-10-08 1983-05-02 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 複写機及び該複写機用制御システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936182A (en) * 1974-08-12 1976-02-03 Xerox Corporation Control arrangement for an electrostatographic reproduction apparatus
US4072412A (en) * 1974-12-28 1978-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Image transfer device
US4332461A (en) * 1979-12-06 1982-06-01 Ibm Corporation Electrical drive for scanning optics in a continuously variable reduction copier
GB2088572A (en) * 1980-12-02 1982-06-09 Gestetner Mfg Ltd Variable speed scan drive
JPS5799664A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Asahi Optical Co Ltd Mirror-scanning control mechanism of variable magnification copying machine capable of contraction and enlargement
DE3266787D1 (en) * 1981-06-18 1985-11-14 Toshiba Kk Optical system drive device for image formation apparatus
JPS587667A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 任意倍率拡大複写装置
US4705386A (en) * 1986-05-12 1987-11-10 Shinko Electric Co., Ltd. Color copying machine

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469438A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus
JPS5624363A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Ricoh Co Ltd Control circuit of copying machine
JPS5688144A (en) * 1979-12-06 1981-07-17 Ibm Motor drive system
JPS56123557A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Ricoh Co Ltd Speed controller for electric photocopy machine
JPS56125757A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56125759A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56125758A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Speed controlling device for electrophotographic copier
JPS56132866A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Ricoh Co Ltd Drum type scanner
JPS5722252A (en) * 1980-07-16 1982-02-05 Ricoh Co Ltd Method for driving photoreceptor of copying machine
JPS5831348A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機
JPS5872958A (ja) * 1981-10-08 1983-05-02 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 複写機及び該複写機用制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370264A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の制御装置
JPS64580A (en) * 1986-11-20 1989-01-05 Konica Corp Color image forming device
JPH01179053A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置の駆動制御装置
JPH0573654U (ja) * 1992-03-09 1993-10-08 神鋼電機株式会社 カラー複写機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2176620A (en) 1986-12-31
DE3616602C2 (de) 1997-10-02
US4796054A (en) 1989-01-03
GB8611995D0 (en) 1986-06-25
JPH0750371B2 (ja) 1995-05-31
DE3616602A1 (de) 1986-11-27
GB2176620B (en) 1989-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261754A (ja) 画像形成装置
US4705386A (en) Color copying machine
JPS62187365A (ja) カラ−複写機
US4320954A (en) Drive mechanism for an image transfer type copying apparatus
JPS60218673A (ja) カラ−複写機
JP4110851B2 (ja) 画像形成装置
JPH01105229A (ja) 画像形成装置におけるレンズ制御方法
JPS61278876A (ja) 画像形成装置
JPS61156158A (ja) カラ−記録装置
US5113218A (en) Electrophotographic machine with control means responsive to set magnification ratio and focal length
JPH0437416B2 (ja)
JPS61156159A (ja) カラ−複写装置
JP2735611B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2698136B2 (ja) 画像形成装置
JP2783325B2 (ja) 画像形成装置
JPH10225187A (ja) モータ駆動装置
JPS62178982A (ja) カラ−記録装置における感光体駆動装置
JPS6370265A (ja) 複写機の制御装置
JPS61252566A (ja) 画像形成装置
JP2695194B2 (ja) カラー記録装置の駆動方法
JP2719370B2 (ja) 画像形成装置
JP2501844Y2 (ja) 複写機の制御装置
JPS59228266A (ja) カラ−複写機用露光位置制御装置
JPS6247654A (ja) 画像形成装置
JPS587158A (ja) 露光装置