JPS61249014A - ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系 - Google Patents

ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Info

Publication number
JPS61249014A
JPS61249014A JP60091833A JP9183385A JPS61249014A JP S61249014 A JPS61249014 A JP S61249014A JP 60091833 A JP60091833 A JP 60091833A JP 9183385 A JP9183385 A JP 9183385A JP S61249014 A JPS61249014 A JP S61249014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refracting power
optical system
video projector
inequalities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091833A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamakawa
山川 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60091833A priority Critical patent/JPS61249014A/ja
Priority to US06/853,427 priority patent/US4758074A/en
Publication of JPS61249014A publication Critical patent/JPS61249014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、投写管の螢光面上のビデオイメージをスクリ
ーン上に投写するビデオプロジェクタ−用屈折型光学系
に関する。
一般に王管式のカラービデオプロジェクタ−では、それ
ぞれの投写管に対して、投写光学系を配し、スクリーン
上においてそれらを合成する構成なので、それぞれの投
写光学系は単色光を投写するだけでよく、色収差の補正
はさして考慮しなくてもよい。しかしながら、単色光と
は言っても、投写管による像はその螢光体特性により、
いくらかの波長巾を有する光により形成されており、特
に緑及び青の像は、単色光による像とは言い難い面があ
る。また、ビデオプロジェクタ−用屈折型光学系は、一
般に非球面を導入するためにプラスチックレンズを用い
て構成されるが、プラスチックの屈折率の温度変化によ
る像点移動が問題となる。
本発明の目的は、色収差及び温度変化による像点移動を
少くするとともに高性能かつF値の明るいビデオプロジ
ェクタ−用屈折型光学系を提供することにある。
本発明の特徴は、第1.3.5図より明らかなように、
スクリーン側より順に、スクリーン側に凸面を向けた正
屈折力の第1レンズ(L1人負屈折力の第2レンズ−(
L2)、両凸の第3レンズ(L3)、及びスクリーン側
に凹面を向けた負屈折力の第4レンズ(L4)より成り
、少くとも1面が非球面であるとともに、少くとも第3
レンズ(L3)がガラスレンズであり、かつ以下の条件
を満足するF2より明るいビデオプロジェクタ−用屈折
型光学系である。
(1)  t、o<If21.#(2,5(2)F2<
40 但し、fは、全系の焦点距離、F2は第2レンズ単独の
焦点距離、F2は第2レンズのアツベ数である。
以下本発明についてさらに詳しく説明する。本発明は、
プラスチックレンズの利用により少くとも1面の非球面
を導入して良好な収差性能を確保するとともに、レンズ
系中の正屈折力の負担が比較的大きい第3レンズ(L3
)を少くともガラスレンズとして構成することにより温
度変化による光学性能の変化を小さくしている。また、
このガラスレンズは、投写管の螢光面から発生するX線
を遮蔽する効果も有している。条件(1)は色収差補正
と他の収差の補正とのバランスをとるためのもので、そ
の下限を越えると高次の球面収差が発生するとともに、
像面彎曲の負偏移をきたす。一方条件(1)の上限を越
えると縦色収差を充分補正することが困難となる。条件
(2)は条件(1)とともに色収差補正に関するもので
、この条件を満足しない場合、縦色収差を充分補正する
ことが困難となる。
本発明の実施にあたっては、さらに以下の条件が重要で
ある。
(3)  1.25<jl#<2.0 (4)  1 (d2/ d4(5 (s)n3>t、55 但し、flは第2レンズ単独の焦点距離、d2は第1レ
ンズと第2レンズとの間の空気間隔、d4は第2レンズ
と第3レンズとの間の空気間隔、n3は第3レンズの屈
折率である。条件(3)は軸上及び軸外の収差補正のバ
ランスをとるためのもので、そのタルフレアーが発生す
る。いずれの場合も軸上及び軸外での収差補正のバラン
スがとれず明るく高性能な一光学系を得ることが困難と
なる。条件(4)は第2レンズの配置を適切にすること
により軸上収差と軸外収差の補正のバランスをとるため
のもので、その下限を越えると非点隔差が増大する。
一方、条件(4)の上限を越えると高次の球面収差が発
生する。条件(5)は第3レンズの屈折率を規定するも
ので、この条件を満足しないと、X線遮蔽効果のあるガ
ラス材料を得ることが困難となるとともに、第3レンズ
に所定の屈折力を与えるための屈折面曲率がきつくなり
、球面のガラスレンズでは、球面収差をはじめとする諸
収差をバランスよく補正するのが困難となる。
本発明の実施態様においては、さらに第1レンズ及び第
2レンズがプラスチックレンズで構成される。一般的に
プラスチックの屈折率の温度による変化の係数は、ガラ
スに較べ1ケタ以上大きい。
ところで色収差の補正には分散の大きな材料により構成
された負レンズが必要である。そこでこの負レンズとこ
れと屈折力的に見合う正レンズとをプラスチックで構成
すれば温度変化による像点移動を相殺することができる
。本発明実施態様における第1レンズと第2レンズは、
このようなプラスチックレンズの組合せに該当する。
次に本発明の実施例を示す。以下の記述においてrl、
r2・・・はレンズ各面の曲率半径、dl、d2.・・
・はレンズ面間の肉厚または空気間隔、nl、n2 、
・・・は各レンズのd線(波長587.6nmの光)に
対する屈折率、シ1.シ2.・・・はd線に対するアツ
ベ数である(すべてスクリーン側から投写管側への1@
)。
また、非球面形状を有する面(*印で表示)については
、その面の頂点から光軸上に投写管方向を正とするX軸
をとり、同頂点にX軸と垂直なY軸をとるとき非球面形
状を次の式にて表わす。
また、各自施例においてPは投写管のフェースプレート
であり、rBが螢光面である。
第1.3.5図は実施例1,2.3の構成図、第2.4
.6図は螢光面を基準とする実施例1゜2.3の収差図
である。
なお、各実施例において、ガラスレンズはすべて球面単
レンズであるが、球面ガラスレンズの表面に薄い光学物
質を貼りつけその表面を非球面とした複合非球面レンズ
を例えば第3レンズに採用することも可能である。本発
明では「ガラスレンズ」という用語によって、上記のよ
うな複合非球面レンズをも意味するものとする。また、
実施例2では第4レンズ(LりとフェースプレートfP
)が接近している。この空気間隔はゼロでもよいが、こ
のようなわずかな空気間隔を設ける理由は、この間隔に
別の物質を充填して使用するためである。
この場合、r8とrBとの間の軸上厚は、充填物質の屈
折率とフェースプレートの屈折率に応じて決めればよい
(実施例1) f=100.β=−0,061,F値1.05dz 2
6.94 (実施例2) f=100.β=−0,126,F値1.05(実施例
3) f=100.β=−0,1,05、F値1.05
【図面の簡単な説明】
第1.3.5図はそれぞれ本発明の実施例1゜2.3の
構成図、第2.4.6図はそれぞれ上記実施例1 、2
 、、3の収差図である。 Ll・・・・・・・・・第2レンズ L3・・・・・・・・・第2レンズ L3・・・・・・・・・第3レンズ L4・・・・・・・・・第4レンズ P・・・・・・・・・フェースプレート出願人  ミノ
ルタカメラ株式会社 第1図 第3図 第5図 手  続  補  正  書 昭和61年4月168 1、事件の表示 昭和60年特許願第91833号 2、発明の名称 ビデオプロジェクタ−用屈折型光学系 3、補正をする者 事件との関係  出 願 人 住所 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル
自発補正 5、補正の対象 6、補正の内容 (υ 明細書第8頁下から3〜5行「この空気1隔はゼ
ロでもよいが、・・・・・・・・・使用するためである
。 を[この空気間隔はゼロでもよい。すなわち、。 ヒ ニスプレー)CP)&第4レンズ(L4)の間に別C物
質を充填し、この別の物質とフェースブレー全体を第4
レンズ(L4)に密着したフェースプl−トと考えても
よい。」と補正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スクリーン側より順に、スクリーン側に凸面を向け
    た正屈折力の第1レンズ、負屈折力の第2レンズ、両凸
    の第3レンズ、及びスクリーン側に凹面を向けた負屈折
    力の第4レンズより成り、少なくとも一面が非球面であ
    るとともに、少くとも第3レンズがガラスレンズであり
    、かつ以下の条件を満足することを特徴とするF2より
    明るいビデオプロジェクター用屈折型光学系: 1.0<|f_2|/f<2.5 ν2<40 但し、fは、全系の焦点距離、 f2は第2レンズ単独の焦点距離、ν2は第2レンズの
    アッベ数。 2、さらに以下の条件を満足することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のビデオプロジェクター用屈折型
    光学系: 1.25<f_1/f<2.0 但し、f_1は第1レンズ単独の焦点距離。 3、さらに以下の条件を満足することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のビデオプロジェクタ
    ー用屈折型光学系: 1<d_2/d_4<5 但しd_2は第1レンズと第2レンズとの間の空気間隔
    、d_4は第2レンズと第3レンズとの間の空気間隔。 4、さらに以下の条件を満足することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のビデオ
    プロジェクター用屈折型光学系:n_3>1.55 但しn_3は第3レンズの屈折率 5、第1レンズと第2レンズがプラスチックであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    かに記載のビデオプロジェクター用屈折型光学系。
JP60091833A 1985-04-27 1985-04-27 ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系 Pending JPS61249014A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091833A JPS61249014A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
US06/853,427 US4758074A (en) 1985-04-27 1986-04-18 Video projector lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091833A JPS61249014A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249014A true JPS61249014A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14037595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091833A Pending JPS61249014A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4758074A (ja)
JP (1) JPS61249014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313109A (ja) * 1987-06-01 1988-12-21 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー オーバーヘッド・プロジェクターの望遠写真レンズ組立体
JP2012203281A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nikon Corp 投映レンズ及びこれを搭載する光学機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138811A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
US4963007A (en) * 1989-09-05 1990-10-16 U.S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
JPH0534509A (ja) * 1991-05-21 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 非球面光学素子及びその製造方法
JP2528420B2 (ja) * 1992-07-02 1996-08-28 信号電材株式会社 信号灯の外光反射防止装置
JP2006126494A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sony Corp 撮像レンズ
JP2010152046A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Seiko Epson Corp プロジェクタ
CN108227149B (zh) * 2018-01-30 2024-04-02 江西联益光学有限公司 准直镜头

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1302321B (de) * 1965-05-08 1972-05-31 Ernst Leitz Gmbh, 6330 Wetzlar Objektiv mit großer Baulänge
GB1080204A (en) * 1965-06-09 1967-08-23 Rudolph Rodenstock Means for flattening the image field of electron image tubes
US3800085A (en) * 1972-10-20 1974-03-26 M Ambats Convertible direct viewing/projection t-v system
US3868173A (en) * 1973-01-18 1975-02-25 Ambatis Maris Objective lens assembly for projection television
US3961844A (en) * 1973-03-01 1976-06-08 Optigon Research & Development Corporation Lens
US3912379A (en) * 1974-11-05 1975-10-14 Eastman Kodak Co Three element objective lens having asphoric surfaces on the middle element
US4348081A (en) * 1979-09-05 1982-09-07 U.S. Precision Lens Inc. Projection lens
JPS5678815A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Minolta Camera Co Ltd Refractive optical system of television projection device
JPS59133517A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影レンズ
JPS59170812A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd 投影レンズ
JPS60115908A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 投影レンズ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313109A (ja) * 1987-06-01 1988-12-21 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー オーバーヘッド・プロジェクターの望遠写真レンズ組立体
JPH0744834U (ja) * 1987-06-01 1995-11-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー オーバヘッド・プロジェクターの望遠写真レンズ組立体
JP2012203281A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nikon Corp 投映レンズ及びこれを搭載する光学機器
US8810930B2 (en) 2011-03-28 2014-08-19 Nikon Corporation Projection lens, optical apparatus including projection lens, and method for manufacturing projection lens

Also Published As

Publication number Publication date
US4758074A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI665487B (zh) 定焦鏡頭
US20070229967A1 (en) Zoom lens and projection display device using the same
JPS58139111A (ja) ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
JPS6177819A (ja) 像伝達光学系
CN110515188A (zh) 一种投影镜头
US5493446A (en) Projection lens
JPH01250916A (ja) 投写用レンズ
TWM586805U (zh) 變焦投影鏡頭
JPS6049311A (ja) 投影レンズ
US4892398A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
JPH0577043B2 (ja)
US6717748B2 (en) Low-cost, single focus lens
JPH0310925B2 (ja)
JPS61249014A (ja) ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
JPH0358087B2 (ja)
JPS61241717A (ja) 投写レンズ
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
KR0138743B1 (ko) 배면투사방식 텔레비젼용 투사렌즈시스템
JPH09222558A (ja) 広角レンズ
JPH10213739A (ja) 撮影レンズ
JPS60220306A (ja) テレビプロジエクタ−用投影レンズ
JPS58209707A (ja) 超コンパクト望遠レンズ
JPH0677102B2 (ja) 広角レンズ
JPS6117113A (ja) 全長の短い写真用レンズ
JPH0327013A (ja) ビデオプロジェクター用屈折型光学系