JPH10213739A - 撮影レンズ - Google Patents

撮影レンズ

Info

Publication number
JPH10213739A
JPH10213739A JP1517797A JP1517797A JPH10213739A JP H10213739 A JPH10213739 A JP H10213739A JP 1517797 A JP1517797 A JP 1517797A JP 1517797 A JP1517797 A JP 1517797A JP H10213739 A JPH10213739 A JP H10213739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
positive lens
curvature
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1517797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kono
努 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1517797A priority Critical patent/JPH10213739A/ja
Publication of JPH10213739A publication Critical patent/JPH10213739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単レンズ構成で、小型で、色収差の良好に補
正された撮影レンズを提供する。 【解決手段】 物体側より順に、開口絞り、像面側のレ
ンズ面の方が曲率の大きい正レンズから成り、該正レン
ズが少なくとも1面の非球面と少なくとも1面の回折レ
ンズ面を有するとともに次の条件を満たすことを特徴と
する撮影レンズである。 0.30<|r2|/nf<0.50 n>1.55 r2 :正レンズの像側レンズ面の近軸曲率半径 f :正レンズの回折レンズ面のパワーを含んだ焦点距
離 n :正レンズのd線に対する屈折率

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影レンズに関わ
り、さらに詳しくは監視カメラやデジタルスチルビデオ
等に好適な小型の撮影レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】監視カメラ等に用いられる撮影レンズに
おいて、単レンズで構成されたものが、特開平4−19
1716号、同6−88939号公報等に開示されてい
る。また、複数のレンズで構成されたものは、特開平4
−107407号、同5−264895号公報等に開示
されている。
【0003】しかしながら、これらのレンズの内、単レ
ンズで構成されたものは、色収差の補正ができないた
め、性能的に不満足なものであった。また、複数のレン
ズで構成されたものは光学系が大きくなってしまい、コ
ストも高くなってしまうという課題があった。
【0004】また、回折レンズを用いたものとして、回
折レンズ、ローパスフィルタ一体型は片面回折レンズ、
片面ローパスフィルタ(特開平6−102468号参
照)、また、一つの面に焦点の異なる回折レンズを配置
したものがある(特開平6−317764号参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回折レンズを用いたものは、十分な、色収差補正が十分
ではなかった。
【0006】本発明は、上記の課題に鑑みなされたもの
で、本発明の目的は単レンズ構成で、小型で、かつ色収
差が良好に補正された撮影レンズを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は下記の構成に
より達成される。即ち、物体側から順に、開口絞り、像
面に対して凸で物体側のレンズ面よりも像側のレンズ面
の方が曲率の大きい正レンズから成り、該正レンズは少
なくとも1面の非球面と、少なくとも1面の回折レンズ
面を有するとともに、次の条件を満たすことを特徴とす
る。
【0008】 0.30<|r2|/nf<0.50 (1) n>1.55 (2) n :前記正レンズのd線に対する屈折率 r2 :前記正レンズの像側レンズ面の近軸曲率半径 f :前記正レンズの回折レンズ面のパワーを含んだ焦
点距離 本発明では、正単レンズの少なくともどちらか一方のレ
ンズ面に回折レンズ面を設けることとした。
【0009】回折レンズは、フレネル輪帯の奇数次又は
偶数次の輪帯の光だけを透過させるようにしたり、隣接
した2輪帯を一組として、その一組毎に光路長差が丁度
透過波長λと等しくなるように媒質の膜厚または屈折率
を変化させた円形回折格子により構成される。この回折
レンズは、波長に比例したパワーを有することが知られ
ており、可視光に対するガラスレンズのアッベ数νに相
当する値を計算すると、ν=−3.453となることが
知られている。
【0010】通常レンズに用いられるガラスやプラスチ
ックでは、アッベ数ν=20〜95程度なので、前記正
単レンズのパワーの一部を回折レンズ面に分担させるこ
とにより、特開平6−292373号公報にも記載され
ているように、良好な色収差補正を行うことができる。
さらに、回折レンズは、像面湾曲(ペッツバール和)が
0となるレンズと見なすことができるので、回折レンズ
が屈折と回折のパワーを分担することにより、前記正単
レンズで発生する像面湾曲の量を減らすことができる。
【0011】良好な色収差補正のために、次の条件を満
たすことが望ましい。
【0012】 −0.0035<Pr/ν−0.290Pd<0.0 (3) ただし、 Pr:前記正単レンズの屈折によるパワー Pd:前記正単レンズに設けた回折レンズによるパワー ν :前記正単レンズのアッベ数 回折レンズとしては、高い回折効率が得られ、量産性に
優れる鋸歯型のものを用いることが望ましい。
【0013】開口絞りを物体側に配置し、像面側のレン
ズ面の曲率を(1)式を満たすように強い曲率を持たせ
ることにより、コマ収差の補正を良好に行うことができ
る。
【0014】(1)式の上限を超えて像面側レンズ面の
近軸曲率半径を大きくすると、外向性のコマ収差が大き
くなってしまう。逆に(1)式の下限を超えるとレンズ
の縁厚が小さくなり過ぎ、加工が困難になってしまう。
より良好なコマ収差補正のために(1)式はさらに次の
条件を満たすことが望ましい。
【0015】 0.32<|r2|/nf<0.42 (4) また、非球面を用いることにより、球面収差や非点収差
も良好に補正することができる。像面湾曲を補正するた
めに、前記正単レンズの屈折率nはできるだけ高いこと
が望ましい。
【0016】(2)式は像面湾曲を適正に補正するため
の条件である。像面湾曲をより良好に補正するために、
(2)式は次(5)の条件を満たすことが望ましい。
【0017】 n>1.65 (5) 一般に、屈折率が高く安価なレンズ材料は色分散が大き
く、通常の単レンズにこのようなレンズ材料を用いるこ
とは困難である。しかし、本発明では回折レンズを用い
ているため、容易に色収差補正を行うことができるので
このような色分散の大きいレンズ材料を使用することが
できる。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。実施例で使用
する符号は下記の通りである。
【0019】f;焦点距離、 Fno;Fナンバー ω;半画角 r;レンズ面近軸曲率半径 d;面間距離 n;d線に対する屈折率 ν;アッベ数 をそれぞれ表す。また回折レンズのパワーはd線に対す
るものとする。さらに、非球面は次式の「数1」で表
す。
【0020】
【数1】
【0021】h:光軸からの距離 x:光軸からhだけ離れた非球面上の任意の一点から非
球面頂点の接平面に垂らし垂線の長さ K,A2i(i:2,3,4,5,6):非球面係数 各実施例において、物体側に配置した平行平面板は、赤
外カットフィルタまたは、赤外カットフィルタとローパ
スフィルタ一体型等のフィルタを表し、像側に配置した
平行平面板はCCD撮像素子のカバーガラスを表す。
【0022】(実施例1)図1に実施例1の光軸断面図
を示す。また、表1、表2に光学データを示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】また、図2に実施例1の球面収差、非点収
差、歪曲収差の各収差特性図を示す。図のように収差は
良好に補正されている。
【0026】(実施例2)図3に実施例2の光軸断面図
を示す。また、表3、表4に光学データを示す。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】また、図4に実施例2の球面収差、非点収
差、歪曲収差の各収差特性図を示す。図のように収差は
良好に補正されている。図のように収差は良好に補正さ
れている。
【0030】(実施例3)図5に実施例3の光軸断面図
を示す。また、表5、表6に光学データを示す。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】また、図6に実施例3の球面収差、非点収
差、歪曲収差の各収差特性図を示す。図のように収差は
良好に補正されている。
【0034】(実施例4)図7に実施例4の光軸断面図
を示す。また、表7、表8に光学データを示す。
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】また、図8に実施例4の球面収差、非点収
差、歪曲収差の各収差特性図を示す。図のように収差は
良好に補正されている。
【0038】また、次に、表9に各実施例の条件式
(1)〜(3)に対応する値を示す。
【0039】
【表9】
【0040】なお、これらの実施例においてモアレ縞防
止用のローパスフィルタは、回折レンズ面以外のいずれ
かのレンズ面に回折格子を構成することで実現できる。
また、回折レンズ面については、回折レンズを構成する
円形回折格子を2つ以上の領域に分割し、それぞれの領
域毎に焦点位置を光軸に垂直な方向にずらすことでロー
パスフィルタを実現できる。
【0041】
【発明の効果】以上のように構成したので、次の効果を
奏する。本発明によると単レンズ構成で、小型でかつ色
収差が良好に補正された撮影レンズを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の光軸断面図である。
【図2】実施例1の球面収差、非点収差、歪曲収差の各
収差特性図である。
【図3】実施例2の光軸断面図である。
【図4】実施例2の球面収差、非点収差、歪曲収差の各
収差特性図である。
【図5】実施例3の光軸断面図である。
【図6】実施例3の球面収差、非点収差、歪曲収差の各
収差特性図である。
【図7】実施例4の光軸断面図である。
【図8】実施例4の球面収差、非点収差、歪曲収差の各
収差特性図である。
【符号の説明】
1 1面 2 2面 3 絞り面 4 4面 5 5面 6 6面 7 7面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、開口絞り、像面に対し
    て凸で物体側のレンズ面よりも像側のレンズ面の方が曲
    率の大きい正レンズから成り、該正レンズは少なくとも
    1面の非球面と、少なくとも1面の回折レンズ面を有す
    ると共に、次の条件を満たすことを特徴とする撮影レン
    ズ。 0.30<|r2|/nf<0.50 n>1.55 n :前記正レンズのd線に対する屈折率 r2 :前記正レンズの像側レンズ面の近軸曲率半径 f :前記正レンズの回折レンズ面のパワーを含んだ焦
    点距離
  2. 【請求項2】 前記正レンズはメニスカス形状であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の撮影レンズ。
  3. 【請求項3】 次の条件を満たすことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の撮影レンズ。 −0.0035<Pr/ν−0.290Pd<0.0 Pr:前記正レンズの屈折によるパワー Pd:前記正レンズに設けた回折レンズによるパワー ν :前記正レンズのアッベ数
JP1517797A 1997-01-29 1997-01-29 撮影レンズ Pending JPH10213739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517797A JPH10213739A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517797A JPH10213739A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10213739A true JPH10213739A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11881543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1517797A Pending JPH10213739A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10213739A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031755A (ja) * 1999-11-29 2002-01-31 Canon Inc 光学系及び原稿読取装置
WO2002027377A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lentille d'imagerie, unite d'imagerie et camera electronique
JP2002098885A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Konica Corp 撮像レンズ
JP2002350723A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Enplas Corp 撮像レンズおよびその設計方法
WO2004010195A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Seiko Precision Inc. レンズ装置
JP2008051941A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Hitachi Maxell Ltd 回折型光学素子を有するレンズ系
WO2008090838A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Panasonic Corporation 撮像装置およびそれに用いる回折格子レンズ
WO2010074020A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP2011150085A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Komatsulite Mfg Co Ltd 撮像レンズ
JP6147405B1 (ja) * 2016-11-04 2017-06-14 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031755A (ja) * 1999-11-29 2002-01-31 Canon Inc 光学系及び原稿読取装置
JP2002098885A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Konica Corp 撮像レンズ
WO2002027377A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lentille d'imagerie, unite d'imagerie et camera electronique
JP2002350723A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Enplas Corp 撮像レンズおよびその設計方法
WO2004010195A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Seiko Precision Inc. レンズ装置
JP2008051941A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Hitachi Maxell Ltd 回折型光学素子を有するレンズ系
WO2008090838A1 (ja) * 2007-01-26 2008-07-31 Panasonic Corporation 撮像装置およびそれに用いる回折格子レンズ
US8045268B2 (en) 2007-01-26 2011-10-25 Panasonic Corporation Imaging device, and diffraction grating lens for use in the device
WO2010074020A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP2010151935A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Kantatsu Co Ltd 撮像レンズ
US8824065B2 (en) 2008-12-24 2014-09-02 Kantatsu Co., Ltd. Imaging lens
JP2011150085A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Komatsulite Mfg Co Ltd 撮像レンズ
JP6147405B1 (ja) * 2016-11-04 2017-06-14 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416391B2 (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
US6069743A (en) Zoom lens system
JP2002244031A (ja) 広角レンズ
JP4079551B2 (ja) 撮像装置及び撮像光学系
US6987623B2 (en) Image size changeable fisheye lens system
JP2002221659A (ja) 撮像レンズ
JP2001272598A (ja) 撮影レンズ
JPH10213739A (ja) 撮影レンズ
US6900948B2 (en) Single focus lens
JP2000019392A (ja) 撮影レンズ
JP3880147B2 (ja) カメラ
JP4345050B2 (ja) 超広角レンズ
US5657170A (en) Photographic lens apparatus
US6853495B2 (en) Wide-angle lens system
JP2000039553A (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH06175026A (ja) 広角域を含むズームレンズ
JPH10227973A (ja) 撮影レンズ
JPH09133859A (ja) 撮影レンズ
JP2002098885A (ja) 撮像レンズ
JP3713335B2 (ja) 広角レンズ
JP2000047101A (ja) バックフォーカスの長いレンズ系
US20150185495A1 (en) Variable-magnification optical system, optical device having same variable-magnification optical system, and method for manufacturing variable-magnification optical system
JP2004258310A (ja) 屈折率分布型レンズを備えた広角レンズ
JP2005258294A (ja) ズームレンズ
JP2004126397A (ja) 望遠レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329