JPS61247553A - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS61247553A
JPS61247553A JP60090494A JP9049485A JPS61247553A JP S61247553 A JPS61247553 A JP S61247553A JP 60090494 A JP60090494 A JP 60090494A JP 9049485 A JP9049485 A JP 9049485A JP S61247553 A JPS61247553 A JP S61247553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
switch
pad
cylinder
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60090494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678057B2 (ja
Inventor
Shoichi Washizu
鷲頭 正一
Takeshi Morijiri
森尻 武
Kazuo Kogure
小暮 和男
Satoshi Arimitsu
有満 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP60090494A priority Critical patent/JPH0678057B2/ja
Priority to US06/855,082 priority patent/US4679668A/en
Priority to GB08610153A priority patent/GB2176555B/en
Publication of JPS61247553A publication Critical patent/JPS61247553A/ja
Publication of JPH0678057B2 publication Critical patent/JPH0678057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/245Longitudinal vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0972Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts transmitting brake reaction force, e.g. elements interposed between torque support plate and pad
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等のブレーキ装置、特に登板路での発進
を容易に行えるようにしたブレーキ装置に関する・ 〔従来の技術及びその問題点〕 例えば、実開昭55−43905号で開示されているブ
レーキ装置では、クラッチペダルを踏むことにより、こ
れと連動している弁装置を閉弁させ、登板路上にある自
動車のホイールシリンダに液圧を保持してブレーキを保
持するようにしている。
すなわち、運転手はブレーキペダルから足を離しても自
動車を登板路上で停止させておくことができるが、クラ
ッチペダルは踏み込み続けておかねばならない。
そして発進するときには、クラッチペダルを徐々に戻し
て、すなわち半クラッチの状態にしてアクセルペダルを
踏んでエンジンの回転数を上げ、自動車を発進させるよ
うにしている。
以上のように自動車を登板路上で停止する際にはクラッ
チペダルを踏み込んで弁装置を閉弁させクラッチペダル
を発進時に戻すことにより開弁させるのであるが、この
弁装置とクラッチペダルとに関連する各檻部材、例えば
クラッチ7エーシングの摩耗等が生ずると、クラッチペ
ダルの位置に対して開弁するタイミングは一定であるも
のの、クラッチ7エーシング金介してエンジンから車輪
へ発進のために充分な駆動力が伝達される時期とはずれ
てくる。すなわち、駆動力が充分車輪に伝達される前記
ブレーキが解放されてしまうことになる。
これは、上記従来のものでは、クラッチペダルの位置が
、クラッチ装置において所請半クラッチ状態となるよう
な位置にあるとき、ブレーキを解゛放するように設定し
ておシ、クラッチフェーシングが摩耗等してくると、上
記半クラツチ状態となるような位置が変化し、この変化
に応じて上記解放時期を変化させることが行なわれない
ことが原因として生ずる。
このように、車輪に充分な駆動力が伝達される時期と、
ブレーキが解放される時期とが、後者が早く前者が遅く
なるようずれてくると、登板路で発進する際、後方に移
動して事故を発生させることになる。
上記問題に鑑みて自動車等の停止発進の際、車輪又は単
体の状態に厄じて適正な動作を行うことができるブレー
キ装置を提供することを目的として、LT型ドラムブレ
ーキの一対のブレーキシューの一端を戻しばねの付勢力
に抗してドラムに向って押圧可能なホイールシリンダと
、運転手操作によシ液圧が発生するマスクシリンダとの
間に、通常は連通位置にちゃ指令に応じて遮断位置に切
換可能な電磁弁を設け、前記一対のブレーキシューの他
端部が当接するアンカ一部材を所定範囲で移動可能とし
、前記ドラムと前記一対のプレーキシ、−との間に作用
する摩擦力の作用方向の変化による前記アンカ一部材の
変位を検知して前記電磁弁に指令を与えるスイッチを設
けたことを要旨とするブレーキ装置が先に提案されてい
る・以上のブレーキ装置によれば、クラッチペダルを踏
み続けていなくても車両等の停止状態を維持することが
でき、ま几、クラッチ板のような部材が摩耗してもペダ
ル操作と実際の車輪又は単体の動きとのタイミングがず
れるということがない。
然しなから、このような効果は具体的にはLT型ドラム
ブレーキに対して得るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題に鑑みてなされ、ディスクブレーキに
対しても上述のような効果を得る構成を提供することを
目的とする・ 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、マスクシリンダから伝達される液圧で作動
し複数の車輪に対して各々設けられる車輪ブレーキ装置
と、この複数の車輪ブレーキ装置のうち少なくとも一つ
への配管に設けられ通常は連通位置にアシ指令に応じて
遮断位置に切換可能な電磁弁と、前記車輪ブレーキ装置
の摩擦材に作用する摩擦力の作用方向の変化に応じて切
換わり前記電磁弁に前記指令を送出可能なスイッチとを
備え、前記複数の車輪ブレーキ装置は少なくとも一つの
ディスクブレーキを含み、このディスクブレーキが、単
体の非回転部分に固定される基部材に弾性変形可能なリ
テーナを介して周方向に支持され軸方向に移動可能な一
対のパッドと、この一対のパッドをディスクロータとと
もにまたいで配置され前記基部材に軸方向に移動可能に
支持されるキャリパと、このキャリパに一方のパッドに
隣設して設けられ当該−万のパッドを直接、他方のパッ
ドを当該キャリパを介して各々前記ディスクロータに向
りて押圧可能なシリンダ装置とを有するブレーキ装置に
おいて、前記パッドの少なくとも一つを前記ディスクロ
ータとの摩擦接合における摩擦力の作用方向の変化に応
じて周方向に所定量移動可能とし、前記スイッチを、こ
のパッドの変位を検出して前記指令を発するようにし次
ブレーキ装置、によりて達成される・ 〔作 用〕 自動車が登板路でブレーキ作動により停止すると、−万
のパッドが周方向の一方向に移動させられるへこの移動
をスイッチが検知して、電磁弁を閉弁させブレーキ装置
に液圧が保持される。自動車を発進させるべく、車11
1に−J″なわちディスクa−夕に前進方向への回動力
を加えると上記パッドは周方向の他方向へと移動させる
壷これをスイッチが検知して、電磁弁を開弁させ、ブレ
ーキ装置の液圧が解放される・このようにして車輪の状
態に応じてブレーキ全保持し、解放することができる・ 〔実施例〕 まず、本発明の実施例のブレーキ装置におけるディスク
ブレーキについて第1図〜第3口金参照して説明する。
図において、ディスクブレーキは全体として艶で示され
本体(1)はシリンダ部(2)とキャリペ一部(3)と
から成り、公知の内部構造を有する。シリンダ部(2〕
にはマスクシリンダからの液圧を受けるための入力口金
(4)カ一体内に形成され、シリンダ部(2)内のピス
トンはこれからの液圧を受けてシリンダ孔を前方に摺動
し、シリンダ部(2)及びキャリパ一部(3)から成る
本体(1)は反力によシピストンと反対方向に移動する
ように構成されている。
シリンダ部(2)からは横方向に一対のアーム部(5a
)(5b)が突出してお夛、これらはそれぞれ案内装置
(6a)(6b)により前後方向に摺動自在に案内され
ている。案内装置(6a)(6b)は単体に固定される
二股状の基部材(7)のアーム部分(7a)(7b)に
よ)支持されている。
本体(1)のシリンダ部(2)内のピストンの先端部に
はパッド板(8)が当接してお少、このパッド板(8)
にはブレーキ2イニング(9)が貼着されている・キャ
リパ一部(3)は車輪と共に回転するディスクロータα
Qをt7tいでおり、他方のパッド板σηに当接してい
る。このパッド仮りにもブレーキライニング韓が貼着さ
れている・ディスクロータ(JQはわずかな隙間をおい
てブレーキライニング(9) 021間に介在している
。案内装置(6a)(6b)は同一の構成を有するので
一方(6a)について説明する・ 案内装置(6a)において、本体(13のアーム部(5
a)に形成され友孔にはスリーブ(2)が嵌合しておシ
、ボルト(ロ)をこれに挿通させ、基部材(7)のアー
ム部分(1a)に螺着、締めつけることによシ、ボルト
α→、ボルトa4.スリーブ(至)は基部材(7)と一
体化される・スリーブ(至)の両端部分は伸縮自在なゴ
ムブーツ(ト)(7)によって覆われている・ 他方の案内装fl (6b)も同様に構成され、本体(
1)はこれらにより軸方向に摺動自、在に案内される・
パッド板(8)aηはそれぞれ板ばねを屈曲させて成る
回出側リテーナ(至)(至)及び回入側リテーナα1(
IIによシ基部材(7)のアーム部分(7a)(7b)
に対し弾性的に支持され、軸方向及び矢印Aで示す周方
向に所定量移動可能となつている。なお、回出側リテー
ナ(至)(至)は場合によってはパッド板(8)(ロ)
の周方向の移動量を大きくする友めに省略してもよい・
基部材(ηの一方のアーム部分(7b)には周方向に延
びる凹所(2)が形成され、こ−にスイッチ(1)が嵌
着されている・スイッチ(1)の作動ロッド(20a)
は回入側リテーナ四の一方の屈曲部(19b)に形成し
た切欠き部(19C)を挿通して、同すテーナ四の他方
の屈曲部(19a)に当接している。屈曲部(19m)
(19b)はそれぞれパッド板(8)回の側面及び基部
材(7)のアーム部分(7b)の内側面に弾接している
・スイッチ翰の作動ロッド(20a)はスイッチ(7)
が内蔵するばねによシ第1図において左方に付勢され、
リテーナ四の屈曲部(19a)に弾接している・パッド
板(8)のブレーキライニング(9)はブレーキ不作動
時でも振動によりディスクロータσQに当接可能となっ
ているが、このときこれらの間の摩擦力によシバラド板
(8)が第1図において右方に付勢されることがあるが
、この付勢力よシ、リテーナ四の屑曲部(19a)の弾
性力とスイッチ(ホ)が内蔵し作動ロッド(2oa) 
’e左左方と付勢するばねのばね力との和は充分に大き
いものとする・ スイッチ(4)と凹所@の内壁面との間にはゴム筒■及
びゴムリング[有]が介在しておシ、これによりスイッ
チ(1)は基部材(7)が受ける振動力から防振され、
かつ基部材(7)から断熱される。
ディスクブレーキ全体は基部材(7)K設は友取付孔(
17a)(17h)によシ図示しない単体の一部に固定
される会なお、QIIはリード線、[有]はプリーダで
ある・ 本実施例におけるディスクブレーキ役は以上のように構
成されるが、次にこれを含むブレーキ装置全体について
第4図を参照して説明する・第4図においてタンデムマ
スタシリンダr31)にはブレーキペダルclりが結合
され、その第1液圧発生室扛管路缶ヲ介して前輪(ロ)
のホイールシリンダに接続される。この前輪図にはディ
スクブレーキが採用される。第2液圧発生室は管路(ト
)、後に詳述する弁装置(至)、管路6で、電磁弁(至
)及び管路田を介して後輪+4(lの上述のディスクブ
レーキ■のシリンダ部(2)に接続される。
第4図において、電線路は一点鎖線で示されるが、スイ
ッチ(8)に接続される一部の電線路にはバッテリのプ
ラス端子間、イグニッションスイッチ(6)、リレーに
が接続され、他方の電線路には上述の電磁弁(至)のン
レノイド囮、作動表示ランプ艶、パーキングスイッチ6
1J1  ドアスイッチ(53及びブザー■が接続され
ている働 リレーu3のソレノイド(43a)にはリバース台スイ
ッチ■及びバッテリのプラス端子1?)が接続されてい
る・リバース・スイッチ(ハ)は後進用ギアに切ル換え
ると閉じ、ソレノイド(43a)が励磁されて、可動接
点は固定接点141側に切り換えられる・リバース・ス
イッチに)が開いている場合には、可動接点は固定接点
四に図示するように接続されている。
図示の状態でイグニッションスイッチ(6)が閉じスイ
ッチ(8)が閉じると、バッテリのプラス端子(41)
から電流が電磁弁(至)のンレノイド囮及び作動表示ラ
ンプ151)K流れる・ 電磁弁■は2位置電磁切換弁であって、ソレノイドに)
に通電しないときには、ばね四の働らきでDの位置をと
り、管路67)と(至)とを連通させているが、ソレノ
イド(ハ)に通電するとEの位置をとシ、管路67)と
C19とを非連通とする。
−(−キングスイッチ611は駐車ブレーキを作動させ
ていないときには図示のように閉じており、作動させる
と開くように構成されている。ドアスイッチ53はドア
が閉っているときには図示のように開いておシ、ドアを
開けると閉じるように構成されているー従って、後輪(
4G内に設けられるスイッチ(7)が閉じているときに
駐車ブレーキを作動させないでドアを開くとブザーωが
鳴るようになりている。
次に弁装置(至)の詳細について説明する。
その弁本体6αは段付孔6υを有し、これにシールリン
グを装着した段付ピストンの2が摺動自在に嵌合してい
る・段付ピストン6zの両側にはマスクシリンダ圧室(
財)−が形成され、これらは通孔關缶、管路(至)、闘
03ヲ介して常時、マスクシリンダr3υ側と連通して
いる0段付ピストン6zはばね關により左方に付勢され
、通常は左側端壁の英起(60a)に当接して図示する
位置をとっている拳 段付ピストン田の小径部には径方向に貫通孔幅9が形成
され、更にこれを連通して軸方向に段付孔σGが形成さ
れている・段付孔σeの大径孔部には弁球σaがばねσ
υによシ付勢されて配設されておシ、通常は図示するよ
うに傾斜段部(70&)と当接している・すなわち、傾
斜段部(7oa)は弁座として働らいている。tた、段
付ピストン6′!Jの右端面にはリング状のゴム板σ3
が貼着されておシ、弁本体−の内側右端壁に対向してお
シ、この右端壁に形成され九通孔閥と同心的となってい
る0段付ピストンの3が右方に移動してゴム板σ3が通
孔σ4の周囲の壁面(sob)に当接するとマスクシリ
ンダ圧室(財)と通孔σ4との連通は遮断される。すな
わち壁面(60b)は弁座と゛して働ら(・然しながら
、マスタシリンダ圧室−からの圧液は段付ピストン報の
貫通孔の9軸方向の段付孔σGの小径部を過多弁球σ3
を開弁させて通孔1741Th通って管路C1?)側へ
と流入することができる・この逆方向への流れは禁止さ
れる。すなわち、弁球σ2、ばねσ乃及び弁座(70a
)は逆止弁を構成する・ 本発明の実施例は以上のように構成されるが、次にこの
作用、効果などについて説明する壷金、第5図に示すよ
うに自動車は坂道Sを登っておシ、停止すべくブレーキ
ペダルcI2t−踏み込んだものとする・なお、第4図
においてイグニッションスイッチ(6)は閉じているが
、その他のスイッチ、各部材は図示の状態にある。第5
図において矢印Fは自動車の進行方向、矢印几は車輪の
回転方向である。
マスクシリンダ6υからの圧液は管路R?通って前輪(
ロ)のホイールシリンダに供給されると共に管路(至)
、弁装置(至)の通孔−、マスクシリンダ王室(財)通
孔σ4、管路C7)、電磁弁(至)(スイッチ(1)は
オフのま\であるのでソレノイド−は励磁されておらす
Dの位置にある)、管路t31通って後輪(峙のディス
クブレーキ田のシリンダ部(2)に供給される。弁装置
(至)内では段付ピストン報は両側のマスクシリンダ圧
室64)−から液圧を受けるが、一方のマスクシリンダ
圧室−側の受圧面積がよシ大きいので、この受圧面積差
による右方への・液圧力がばね−のばね力に打ち勝つと
段付ピストンのは右方へと移動し、先端のゴム板σ3が
弁座(60b)に着座する・以後、iメタシリンダ6υ
からの圧液はマスタシリンダ圧室一方通孔−σ1llt
−通シ、弁球(72″f、開弁させて、後輪IQのシリ
ンダ部(2)側に供給される。
両輪(ロ)(4Gにブレーキがかけられ自動車は減速す
る拳後輪(6)においてはディスクロータQQにパッド
板(8)(ロ)のブレーキライニング(9)四が圧接し
、これらの関に摩擦力が発生する。これによ〕パッド(
8)(6)にブレーキ反力が第5図に示すように矢印入
方向に作用する・すなわち、第1図においてパッド板(
8)(ロ)には左方、向に付勢力を受ける。従りて、ス
イッチ(7)はオフのt\であるので、電磁弁(至)の
ソレノイド(ハ)は非励磁のt−であシ、Dの位置をと
9続ける・ 自動車が坂道で停止すると車輪と共に回転してい友ディ
スクロータ韓には走行していたときとは反対方向の回動
力が生じ、ディスクロータQ(Iとパッド板(8)αυ
との間に働らく摩擦力がそれまでとは逆転する。これに
よ〕、第1図においてパッド板(8)東はリテーナ四の
弾性力及びスイッチ■が内蔵するばねのばね力の和に打
ち勝って右方へと押動される0作動ロッド(201)は
押し込まれて、スイッチc!0はオンし、電磁弁(至)
のルノイド囮は励磁され、電磁弁(至)はEの位置に切
換えられる。かくしてマスクシリンダCll側とホイー
ルシリンダ(2)側とは遮断される。この状態で運転手
がブレーキペダルC(3への踏力を解除すると、前輪図
のホイールシリンダからはブレーキ液はマスタシリンダ
C1υに還流するが、電磁弁間は遮断状態にあるので、
後輪四のホイールシリンダ(2)からはブレーキ液は還
流せず、こ\に圧液が保持される。これによ)自動車は
坂道で停止状態を維持することができる・なお、弁装置
(至)内ではマスクシリンダ6υの液圧が段付ピストン
畷への右方への液圧力がはね關のばね力よフ小さくなる
ほど低下すると、図示の位置へと移動し、ゴム板σJは
弁座(aob)から離座して管路6η側とマスクシリン
ダ圧室(財)とは自由連通とされるが、すでに電磁弁間
は遮断状態にあるので、後輪顛のブレーキ力保持には何
ら関係しない、クラッチは二、、−トラルの状態に切り
換えられ、従来はブレーキ力を保持するtめにクラッチ
ペダルを踏み続けていなければならなかりたが、本実施
例ではペダルη島ら足t−離しておくことができる・電
磁弁(至)のソレノイド(48が励磁されると共に作動
表示ランプ(51が点灯し、運転手は電磁弁が作動して
ブレーキ力が保持されていることを認識することができ
る。
然しなから、運転手はこれを無視して、もしくは忘れて
駐車ブレーキをかけずに運転席を離れ、車外に出ること
が考えられる。本実施例ではこのような場合にはブザー
盛が鳴り、運転手に警告を発する・すなわち、パーキン
グスイッチ1511は閉じ几ま\で、ドアを開くとドア
スイッチ62が閉じ、ブザー■に通電される。駐車ブレ
ーキをかけた場合にはパーキングスイッチ51)は開く
のでブザー■は鳴らない。
自動車を発進させるべく、ギアを切ル換えり2ツテペダ
ルを半クラッチの状態にして、アクセルペダルを踏むと
、後輪(4(lのディスクロータαQに駆動力が伝達さ
れ、これとパッド板(8)(ロ)との間の摩擦力は再び
反転し、ブレーキ反力はA方向になってパッド板(8)
(ロ)は左方へと押動され、第1図に図示の位atとる
・すなわちスイッチ(7)はオフし、電磁弁(至)のソ
レノイド−への通電は断たれる。電磁弁(至)は再びD
の位置をと夛、マスクシリンダ3υ側とホイールシリン
ダ(2)側とは連通させられる・シリンダ部(2)内に
保持されていた圧液は図示の状態にある弁装置(至)を
通ってマスクシリンダ6υに還流する。かくしてブレー
キは解放され、自動車は発進する。
なお、坂道で停止した後、積極的に後退したい場合があ
る。この場合には、後退用にギアを切シ換えるとリバー
ス・スイッチ■が閉じ、リレー−が励磁されるもこれに
よシその可動接点は他方の固定接点(財)側に切換えら
れる。これにスイッチ(7)への通電は断交れ、電磁弁
(至)はDの位置をとり、後attoのシリンダ部(2
)の圧液はマスクシリンダ6υ側に還流する。よって自
動車は自由に後退することができる。
以上では自動車が坂道で停止する動作の通常の場合を説
明したが、坂道の傾斜角や自動車の単体の懸架機構によ
っては急ブレーキをかけると後輪−のスイッチ四がオン
状態に維持されない場合も考えられる。弁装置(至)は
このような場合に対処する友めに設けられている。
すなわち、上述の場合には急ブレーキをかけると自動車
はいわゆるノーズダイブ現象が生じ、単体の後輪側は地
面から浮き上がるような姿勢になる。その後、揺り戻し
により沈み込み、そして再び揺り戻しによシノーズダイ
ブする・最初のノーズダイブではスイッチ(7)はオフ
のま\であるが、揺り戻しの沈み込みでオンとなる。然
しながらく更に次のノーズダイブでスイッチ■はオフと
なる・スイッチ(ホ)は自動車の停止と共に安定にオン
とはならない・結局、殆んど前輪側のバックトルクで自
動車が停止状態全維持することになる(ブレーキペダル
6zは踏んだま\)ので、充分に時間が経つ次後ではス
イッチ(イ)はオンするとは限らない・弁装置(至)は
このような事態に対処するために設けられている。
丁なわち、急ブレーキをかけた後、ブレーキペダルωへ
の踏力を解除すると前輪(ロ)のホイールシリンダの、
圧液は管路(至)を通ってマスクシリンダ6υに還流し
始める・然しなから、弁装置(至)においては段付ピス
トン6カは未だ右方に移動し几ま\で、ゴム板σJが弁
座(60b)に着座しているので、後輪f40のシリン
ダ部(2)からマスクシリンダ13υ側に圧液が還流す
るのが遅れる。この遅れの間に車輪の後退傾向による前
輪(ロ)のバックトルクの付与割合は減少し、後輪(4
Qのそれは増加して後輪(4Gのスイッチ四がオンとな
り、以後これを持続する・スイッチ(1)のオンの後、
弁装置(至)において段付ピストン−〇右方への液圧力
が管路のη側の液圧低下と共に左方への液圧力とばね−
のばね力との和よシ小さくなって左方へ移動し始め、図
示の位置1とる・管路6η側とマスクシリンダ圧室−と
は自由連通とされるが、電磁弁■はすてに閉弁状態とな
っているので、後輪IIのシリンダ部(2)からは圧液
はマスクシリンダ13υ側に還流することなくブレーキ
力は保持される0発進は上述の場合と同様にして行われ
る。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に
基づいて種々の変形が可能である。
例えば、以上の実施例では坂道で停止時に後輪t40に
ブレーキ力を更に増大させることはできないが、電磁弁
(至)に並列にマスクシリンダ6υ側からホイールシリ
ンダ(2)側への方向ヲ胴方向とする逆止弁を接続すれ
ば、更に増大させることが可能となる・ また以上の実施例で扛後@4Qにのみブレーキを保持す
るようにし九が、これではブレーキ力が不足である場合
には、前輪図にもブレーキで保持するようにしてもよい
、この場合には、すでに提案されているように後輪のブ
レーキ液圧を受け、これによシ閉弁する弁装置をマスク
シリンダと前輪との間に設ければよい、この弁装置とし
ては例えば実施例に示す弁装置(至)がそのま\適用可
能である。すなわち、マスクシリンダ6υからの管路(
ト)を直接、電磁弁(至)に接続し、管路(至)を弁装
置−の通孔−に接続し、通孔σ尋を前輪図のホイールシ
リンダに接続し、後輪IGへホイールシリンダ(2)を
更に弁装置(至)の通孔−に接続するようKすればよい
tz、以上の実施例におけるパーキングスイッチci1
Jの代わりにクラッチスイッチを用いてもよい。
この場合、クラッチペダルを踏むと開くスイッチである
ま比以上の実施例ではスイッチ■はディスクブレーキ■
に2いて基部材(7)のアーム部分(7b)に設ff7
tが、すなわちディスクロータQ□の回入側に設けたが
、回出側に設けてもよい、この場合には作動ロッド(2
0a)が押し込まれた状態ではスイッチ(ホ)はオフと
なる構成とするが、スイッチ(ホ)がオンでは電磁弁(
至)のソレノイド四への通電が遮断されるような回路構
成とすればよい。
また以上の実施例では前輪にもディスクブレーキが採用
されたが、これに代えてドラムブレーキを採用するよう
にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べ次ように本発明のブレーキ装置によれば、クラ
ッチペダルを踏み続けていなくても車両等の停止状態を
維持することができ、また、クラッチ板のような部材が
摩耗してもペダル操作と実際の車輪又は単体の動きとの
タイミングがずれるということがないという効果をディ
スクブレーキに対して得ることができる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるブレーキ装置におけるデ
ィスクプし−キの正面図、第2図は同平面図、第3図は
同背面図、第4図はブレーキ装置の全体を示す配管系統
図、及び第5図は同実施例の作用を示す次めの坂道上に
ある車輪の概略側面図である。 なお図において、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスタシリンダから伝達される液圧で作動し複数
    の車輪に対して各々設けられる車輪ブレーキ装置と、こ
    の複数の車輪ブレーキ装置のうち少なくとも一つへの配
    管に設けられ通常は連通位置にあり指令に応じて遮断位
    置に切換可能な電磁弁と、前記車輪ブレーキ装置の摩擦
    材に作用する摩擦力の作用方向の変化に応じて切換わり
    前記電磁弁に前記指令を送出可能なスイッチとを備え、
    前記複数の車輪ブレーキ装置は少なくとも一つのディス
    クブレーキを含み、このディスクブレーキが、単体の非
    回転部分に固定される基部材に弾性変形可能なリテーナ
    を介して周方向に支持され軸方向に移動可能な一対のパ
    ッドと、この一対のパッドをディスクロータとともにま
    たいで配置され前記基部材に軸方向に移動可能に支持さ
    れるキャリパと、このキャリパに一方のパッドに隣設し
    て設けられ当該一方のパッドを直接、他方のパッドを当
    該キャリパを介して各々前記ディスクロータに向って押
    圧可能なシリンダ装置とを有するブレーキ装置において
    、前記パッドの少なくとも一つを前記ディスクロータと
    の摩擦接合における摩擦力の作用方向の変化に応じて周
    方向に所定量移動可能とし、前記スイッチを、このパッ
    ドの変位を検出して前記指令を発するようにしたブレー
    キ装置。
  2. (2)前記リテーナを弾性変形させるに要する作用力と
    前記スイッチを切換えるに要する作用力との和を、ブレ
    ーキ不作動時の前記パッドと前記ディスクロータとの接
    触による付勢力よりも大きくした特許請求の範囲第1項
    記載のブレーキ装置。
JP60090494A 1985-04-25 1985-04-25 ブレ−キ装置 Expired - Lifetime JPH0678057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090494A JPH0678057B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ブレ−キ装置
US06/855,082 US4679668A (en) 1985-04-25 1986-04-22 Brake control apparatus for a vehicle
GB08610153A GB2176555B (en) 1985-04-25 1986-04-25 Brake control apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090494A JPH0678057B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247553A true JPS61247553A (ja) 1986-11-04
JPH0678057B2 JPH0678057B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14000065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090494A Expired - Lifetime JPH0678057B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ブレ−キ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4679668A (ja)
JP (1) JPH0678057B2 (ja)
GB (1) GB2176555B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285160A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Nippon Air Brake Co Ltd ブレ−キ装置
JPS63102565U (ja) * 1986-12-25 1988-07-04
JPS63166642A (ja) * 1986-12-29 1988-07-09 Nippon Air Brake Co Ltd ブレ−キ制御装置
JPS63227452A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nippon Air Brake Co Ltd デイスクブレ−キ装置
JPS63154380U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445282A1 (en) * 1989-09-28 1991-09-11 Kia Motors Corporation Electronic control system for automobile
DE9010026U1 (ja) * 1990-07-02 1991-11-07 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
EP0523338A3 (en) * 1991-07-16 1993-08-11 Volkswagen Ag Brake device control method to prevent reverse movement of a motor vehicle whilst driving uphill and device for application of the method
US6170921B1 (en) 1999-01-21 2001-01-09 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Magnetostrictive brake actuation mechanism
JP2000225935A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Toyota Motor Corp 電気制御ブレーキシステム
US6511135B2 (en) * 1999-12-14 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Disk brake mounting bracket and high gain torque sensor
DE10140021B4 (de) * 2001-08-16 2004-09-16 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse
DE102009051352A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Scheibenbremsvorrichtung für Schienenfahrzeuge
DE102015222931A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Anordnung zur Messung eines durch Bremskraft erzeugten Verschiebeweges
IT201700075649A1 (it) 2017-07-05 2019-01-05 Freni Brembo Spa Assieme di pinza e supporto e metodo
CN110118232B (zh) * 2019-05-29 2020-12-08 中车青岛四方车辆研究所有限公司 检测闸片、制动夹钳单元故障检测装置及检测方法
US11180121B2 (en) 2019-07-22 2021-11-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Parking brake setting devices and systems for terminal tractors
JP7444095B2 (ja) * 2021-02-09 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453423A (en) * 1977-09-14 1979-04-26 Fujitsu Ten Ltd Device for preventing vehicle from reversing
JPS561494U (ja) * 1979-06-19 1981-01-08
JPH0367898A (ja) * 1989-08-02 1991-03-22 Baraman Kogyo Kk 重量物の施工方法およびその施工補助装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1370811A (fr) * 1963-07-18 1964-08-28 Ferodo Sa Perfectionnements apportés aux freins à disque et applications analogues
US3346078A (en) * 1966-02-14 1967-10-10 Gen Motors Corp Vehicle brake system and method
US3384423A (en) * 1966-12-30 1968-05-21 Rockwell Standard Co Brake systems
FR2053314A1 (ja) * 1969-07-31 1971-04-16 Pagliaro Ettore
JPS4947225B1 (ja) * 1969-08-26 1974-12-14
US3699679A (en) * 1971-01-22 1972-10-24 Int Harvester Co Hydraulic brake adjustor and equalizer
GB1452761A (en) * 1973-08-01 1976-10-13 Girling Ltd Thrust transmitting assemblies
JPS53423A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Kubota Ltd Pipe joint
JPS6241863Y2 (ja) * 1978-07-24 1987-10-27
US4292883A (en) * 1979-07-02 1981-10-06 Societe Anonyme Dba Wheel cylinder
AU524520B2 (en) * 1981-02-09 1982-09-23 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pad clip for disc brake
US4520911A (en) * 1982-08-23 1985-06-04 Allied Corporation Vehicle attitude responsive brake control device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453423A (en) * 1977-09-14 1979-04-26 Fujitsu Ten Ltd Device for preventing vehicle from reversing
JPS561494U (ja) * 1979-06-19 1981-01-08
JPH0367898A (ja) * 1989-08-02 1991-03-22 Baraman Kogyo Kk 重量物の施工方法およびその施工補助装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285160A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Nippon Air Brake Co Ltd ブレ−キ装置
JPS63102565U (ja) * 1986-12-25 1988-07-04
JPS63166642A (ja) * 1986-12-29 1988-07-09 Nippon Air Brake Co Ltd ブレ−キ制御装置
JPS63227452A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nippon Air Brake Co Ltd デイスクブレ−キ装置
JPS63154380U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678057B2 (ja) 1994-10-05
GB2176555A (en) 1986-12-31
US4679668A (en) 1987-07-14
GB2176555B (en) 1988-10-12
GB8610153D0 (en) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61247553A (ja) ブレ−キ装置
JPH0254257B2 (ja)
JPH0367898B2 (ja)
JPS6120458B2 (ja)
JPH0443018B2 (ja)
JP2519419B2 (ja) ブレ−キ装置
JPS61263858A (ja) ブレ−キ装置
JPS61287847A (ja) ブレ−キ装置
JP2562026B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS61247549A (ja) ブレ−キ装置
JPH0441107B2 (ja)
JPS61271159A (ja) ブレ−キ装置
JPS61278455A (ja) ブレ−キ装置
JPH0536265B2 (ja)
JPH0655586B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH072458B2 (ja) ブレ−キ制御装置
JP2544110B2 (ja) ブレ−キ制御装置
JPS61291258A (ja) ブレ−キ装置
JP2542219B2 (ja) 車両用ブレ−キ装置
JPS61247552A (ja) ブレ−キ装置
JPS5824615Y2 (ja) 登坂路発進のためのブレ−キ力制御弁
JPS61287848A (ja) ブレ−キ装置
JPS61285160A (ja) ブレ−キ装置
JPS63166642A (ja) ブレ−キ制御装置
JPS6255248A (ja) 自動車用ブレ−キ装置の制動液圧保持装置