JPS61242166A - フアクシミリ受信方式 - Google Patents

フアクシミリ受信方式

Info

Publication number
JPS61242166A
JPS61242166A JP8265985A JP8265985A JPS61242166A JP S61242166 A JPS61242166 A JP S61242166A JP 8265985 A JP8265985 A JP 8265985A JP 8265985 A JP8265985 A JP 8265985A JP S61242166 A JPS61242166 A JP S61242166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
page
counter
received
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265985A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kamitsuma
誠 上妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8265985A priority Critical patent/JPS61242166A/ja
Publication of JPS61242166A publication Critical patent/JPS61242166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、多数ページの画情報を蓄積できる画情報蓄積
手段を備えたファクシミリ受信方式に関する。
[従来技術] 一般に、ファクシミリ装置では、受信した画情報をその
受信順序に記録出力しており、また、画情報を送信する
場合は、原稿の順序に従って送信する。そのため、記録
紙の排出順序が送信原稿の順序と同じになる。
したがって1画像形成面を上向きにした状態で記録紙を
排出した場合、送信順序が早いものの上に遅いものが記
録紙排出トレイに堆積されるので。
受信終了後に記録紙を並べ換える必要があり、不要な手
間がかかる。
このために従来、記録紙を反転させる機構を備え、記録
紙を一旦この反転機構の中間トレイ内に蓄積し、受信動
作を終了して全ての記録紙を蓄積した後に、最終ページ
の記録紙から順次排出することで、記録紙を上から受信
順に揃えるようにしていた。
しかしながらこのような従来方式では、記録紙の反転機
構内で記録紙が紙詰まり(ジャム)を発生する可能性が
あるという不都合を生じていた。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、紙詰まりを生じることなく、記録紙
を受信順序に揃えて堆積出力できるファクシミリ受信方
式を提供することを目的とする。
[構成] 本発明は、この目的を達成するために、受信した画情報
を画情報蓄積手段に一旦蓄積し、全ての画情報を蓄積し
た後に画情報を最終ページから順次読み出して、記録出
力させている。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置
の一例を示している。
同図において、CPU (中央処理装置)lは、このフ
ァクシミリ装置を全体的に制御するものであり。
その実行プログラムはROM (リード・オンリ・メモ
リ)2に記憶されており、また、そのワークエリアは。
RAM (ランダム・アクセス・メモ1月3に設定され
ている。
モデム4は、伝送回線網(例えば公衆電話網)を用いて
9画情報および各種の制御情報をやりとりするためのも
のであり、網制御装置5を介して伝送回線網と接続され
ている。また、網制御装置5は、ファクシミリ装置を伝
送回線網とを接続するための機能を備えている。
スキャナ6は、送信原稿の画像を読み取るものであり、
プロッタ7は、受信画像あるいはコピー画像をページ単
位に記録出力するものであり1例えば、レーザプリンタ
等のページプリンタから構成されている。
符号化復号化部8は、送信画信号を符号化圧縮するとと
もに受信画情報を元の画信号に復元するものである。ま
た、画像記憶装置9は、画信号を蓄積するものであり、
多数ページ(例えば60ペ一ジ程度)蓄積できる記憶容
量を備えている。
また、操作表示部10は、このファクシミリ装置をオペ
レータが操作するための各種操作キー、および、オペレ
ータへの各種の情報を表示するための表示器から構成さ
れている。
第21!lは、プロッタ7の一例を示している。この例
では、プロッタ7をレーザプリンタで実現している。
図において1画信号によって変調されたレーザ光は、モ
ータ12で回転される回転多面鏡11によって偏向され
、偏向されたレーザ光はfθレンズ13によって走査方
向の速度が一定にされた後にシリンドリカルレンズ14
によって結像され、さらに鏡15によって反射されてエ
ンドレスに構成されたベルト状の感光体16に照射され
る。
この感光体16は、3本の駆動ローラ17,18.19
に巻回支持されて矢印方向に回転されるとともに。
その表面が帯電チャージャ20によって均一に帯電され
、その帯電された表面に鏡15で導かれたレーザ光が露
光されて記録画像(記録情報)に対応した静電潜像が形
成され、この静電潜像は現像器21によってトナー現像
される。なお、背面板22は露光部で感光体16を平面
に保つためのものである。
一方、記録紙がスタックされている給紙トレイ23から
は、給紙コロ24によって記録紙が1枚ずつ送りだされ
、この記録紙は、トナー像の先端にその先端が一致する
タイミングでレジストローラ25によって感光体16に
送り出される。
感光体16に送り出された記録紙は、転写チャージャ2
6で感光体16に密着されてトナー像が転写された後、
分離チャージャ27で感光体16から分離され、さらに
搬送ベルト28によって定着器29に搬送され、この定
着器29によってトナー像がその表面に定着される。そ
して、定着を終了した記録紙はスタッカ30に排出され
る。
また、感光体16の表面の残留トナーはクリーニングブ
レード31によって除去され、残留電荷は除電ランプ3
2によって除去される。
このようなレーザプリンタ構成のプロッタ7は、画像を
1ペ一ジ単位に記録するページプリンタであり、記録速
度が非常に高速であり、近年のようにファクシミリの高
速化の状況に非常に良く適用できる。また、電子写真プ
ロセスによって画像を形成しているので、その記録画像
の品質が非常に高く、記録画像の保存性も極めて良い。
さて、以上の構成でこのファクシミリ装置が発呼されて
受信局となる場合、まず、CPUIは1.伝送前手順に
よって各種の伝送条件を設定した後、第3図に示した受
信処理を実行する。
すなわち、ページ数を管理するためのカウンタNを0に
初期設定しく処理101)、 1ペ一ジ分の画情報を受
信して蓄積するまで(判断103の結果がYE!Sにな
るまで)受信・蓄積処理102を実行して、画情報を受
信して符号化復号化部8で元の画信号に復元し、この画
信号を画像記憶装置9に順次蓄積する。
なお画像記憶装置9は、画信号をページ毎に管理して、
蓄積している。
判断103の結果がYESになると、カウンタNをイン
クリメントしく処理104)、受信動作を終了するまで
(判断105の結果がYESになるまで)、処理102
に戻ってそれ以降の処理1021判断103、処理10
4および判断105からなる処理ループを繰り返し実行
する。
これによって、受信処理が終了した時点で、画像記憶装
置9には、受信した画像の全てが、ページ単位に蓄積さ
れる。
この後、 cputは、カウンタNの値に対応した第N
ページの画信号を画像記憶装置9から読み出してプロッ
タ7に転送し、これによって、第Nページの受信画像を
プロッタ7に記録出力させ(処理106)。
次いで、カウンタNをデクリメントしく処理107)、
このカウンタNの値がOになるまで(判断108の結果
がYESになるまで)、処理107および処理108を
繰り返し実行する。
したがって、受信処理を終了した時点では、カウンタN
の値は受信画像の最終ページを示しており、これによっ
て、受信画像が最終ページのものから順次プロッタ7に
記録出力される。その結果。
全ての受信画像の記録が終了した時点で、プロッタ7の
スタッカ30には、第1ページが一番上になるように記
録紙が順次ページ数層に堆積された状態になる。
このようにして、受信画像が、送信類に整列した状態で
、出力される。なお、第3図に示した制御は、このファ
クシミリ装置によって複写物を形成する場合にも同様に
実行される。
なお、このファクシミリ装置の送信時の制御動作等の他
の動作については、従来装置と同様であり、かつ本発明
に直接関係しないので、その説明を省略する。
ところで、上述した実施例では、プロッタ7としてレー
ザプリンタを用いているが、プロッタ7の構成はこれに
限ることはない0例えば、静電プロッタ、 LEDプリ
ンタおよび液晶プリンタ等のページプリンタ、あるいは
、サーマルプリンタ等の同等の機能を備えているプリン
タを用いることができる。
[効果] 以上説明したように1本発明によれば、受信した画情報
を画情報蓄積手段に一旦蓄積し、全ての画情報を蓄積し
た後に画情報を最終ページから順次読み出して、記録出
力させているので1紙詰まりを生じることなく、記録紙
を受信順序に揃えて堆積出力できるという利点を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置の
一例を示したブロック図、第2図はプロッタの一例を示
した概略構成図、第3図は受信処理の一例を示したフロ
ーチャートである。 1・・・cpu (中央処理装置)、2・・・ROM 
(リード・オンリ・メモリ)、3・・・RAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)、7・・・プロッタ、9・・・
画像記憶装置。 第7図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信画像を上向きに記録出力する画像記録手段を備えた
    ファクシミリ受信方式において、多数ページの画情報を
    蓄積できる画情報蓄積手段を備え、受信画情報を全ペー
    ジ分上記画情報蓄積手段に蓄積したのちに、その最終ペ
    ージから受信画情報をページ毎に順次読み出して受信画
    像を記録することを特徴とするファクシミリ受信方式。
JP8265985A 1985-04-19 1985-04-19 フアクシミリ受信方式 Pending JPS61242166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265985A JPS61242166A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 フアクシミリ受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265985A JPS61242166A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 フアクシミリ受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242166A true JPS61242166A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13780559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265985A Pending JPS61242166A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 フアクシミリ受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185277A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Fujitsu Ltd 画像通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127871A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Toshiba Corp フアクシミリ通信方式
JPS60251767A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Fujitsu Ltd フアクシミリ記録出力方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127871A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Toshiba Corp フアクシミリ通信方式
JPS60251767A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Fujitsu Ltd フアクシミリ記録出力方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185277A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Fujitsu Ltd 画像通信装置
JP2565323B2 (ja) * 1987-01-28 1996-12-18 松下電送株式会社 画像通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7894094B2 (en) System and method for image rotation
JP3715355B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH09163042A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003145896A (ja) 画像形成装置
JPS62163466A (ja) フアクシミリ装置
JPS61242166A (ja) フアクシミリ受信方式
JPH1127435A (ja) 画像形成装置
JPS62117468A (ja) フアクシミリ装置
JPH1146285A (ja) 画像形成装置
JP3486504B2 (ja) デジタル複写機
JPH05238590A (ja) 給紙装置
JP3543243B2 (ja) 複写機
JP3016823B2 (ja) 複写装置
JP3261627B2 (ja) 画像形成装置
JP3645188B2 (ja) 画像形成装置
JPH11146186A (ja) 画像形成装置
JP4416282B2 (ja) 画像形成装置
JP3359072B2 (ja) 画像形成装置
JPH08328318A (ja) 複写機
JPS62264757A (ja) 複写機
JPS5846354A (ja) 両面記録装置の制御方法
JPH07303179A (ja) 画像形成装置
JPH07154541A (ja) 画像記録装置
JP3214502B2 (ja) 複写装置
JP3316648B2 (ja) ディジタル式両面複写機