JPS61240479A - デイスク再生装置 - Google Patents

デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS61240479A
JPS61240479A JP8163685A JP8163685A JPS61240479A JP S61240479 A JPS61240479 A JP S61240479A JP 8163685 A JP8163685 A JP 8163685A JP 8163685 A JP8163685 A JP 8163685A JP S61240479 A JPS61240479 A JP S61240479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
circuit
signal
pick
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8163685A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Oinuma
生沼 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8163685A priority Critical patent/JPS61240479A/ja
Publication of JPS61240479A publication Critical patent/JPS61240479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度記録ディスクを再生するディスク再生装
置に関し、特にコンパクトディスク等のディジタルオー
ディオディスクを再生するディスク再生装置に関するも
のである。
従来の技術 近年、ディスク再生装置の分野では、コンパクトディス
ク等のディジタルオーディオディスクの商品化が進んで
いる。
コンパクトディスクは光学的な非接触ピックアップ方式
であるため、ピックアップを高速で任意の位置に移動さ
せ、ディスク上の好みの部分を演奏するランダムアクセ
スが容易にできるという特徴があり、その特徴を生かす
ためにピックアップ移動モータとして直線移動型のりニ
アモータを匣用したものが商品化されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来のディスク再生
装置の一例について説明する。
第3図は従来のディスク再生装置のブロック図を示すも
のである。第3図において、1はディスク、2はモータ
で、ディスク1を回転駆動する。
3は光学ピックアップで、ディスク1に記録された信号
を再生する。4はリニアモータであり、光学ピックアッ
プ3をディスク1の半径方向に移動させる。5は速度検
出器で、光学ピックアップ3の移動速度を電圧に変換す
る。6はサーボ回路で、速度検出器6の出力電圧を監視
しながらリニアモータ4の電流を制御し、定められた速
度で光学ピックアップ3を移動させる。
以上のように構成されたディスク再生装置について、以
下その動作について説明する。
キーボード7からランダムアクセスの指令が入力された
とき、マイクロコンピュータ8は、現在の位置をアドレ
ス信号から読取り、行き先との距離をトラック数に換算
した後、スイッチ9を切換えて光学ピックアップ3を高
速移動させる。その間マイクロコンピュータ8は、トラ
ックカウンタ10から出力されるトラック横断パルス信
号をカウントし、先に換算した距離と一致したときスイ
ッチ9を戻して高速移動を停止させ、通常の再生状態に
戻す。その後はアドレス信号を読取りながら光学ピック
アップ3にキックパルスを印加しく図示せず)、指令さ
れた行き先のアドレスと一致したときに演奏を開始する
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、光学ピックアップ
の移動距離を、トラック横断パルス信号をカウントする
ことによって検出するため、トラックを横断する速度に
限界がある。すなわち、ディスクのトラックに記録され
たディジタル信号の最低周波数よシも十分低い頻度でト
ラックを横断しなければ、正しくトラックの本数をカウ
ントすることができないという問題点を有している。
コンパクトディスク°を例にとれば、トラックに記録さ
れたディジタル信号の最低周波数は約197KHzであ
り、トラックの横断を十分なS/Nで検出できる限界は
その1/1oに相当する20KHz(20,000)ラ
ック7秒)程度となる。コンパクトディスクでは最内周
と最外周の間に約20 、000トラツクが記録されて
いるから、上記の構成では、内外周の間を1秒程度で走
行するのが限界となり、それ以上は高速化できないとい
う問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、トラック横断をカウントす
ることなく、光学ピックアップを定められた行き先まで
高速にかつ高精度に移動させることのできるディスク再
生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のディスク再生装置
は、ディスクから再生復調されたディジタル信号をアナ
ログ信号に変換するD/Aコンバータと、上記D/Aコ
ンバータの入力信号としてピックアップ移動制御信号を
入力する切換論理回路と、上記D/Aコンバータの出力
信号をピックアップ移動制御回路に接続するスイッチ回
路とを備えたもので、従来は高速移動期間中は動作を休
止していたD/Aコンバータを、その入出力回路を切換
えることによって、高速移動期間中はピックアップの移
動制御を行うという構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、高速移動の行き先はD
/Aコンバータを介して直流電圧の形でサーボ回路に加
えられ、サーボ回路は上記の直流電圧を目標値としてピ
ックアップの位置制御を行えばよく、移動速度に関して
は、横断トラック数をカウントする場合のような制限を
受けない。また、上記のD/Aコンバータは、ピックア
ップが移動する期間以外は、ディスクから再生されたデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換するように、入出力
回路が切換えられるので、ピックアップの制御のために
、新にD/Aコンバータを必要とはしない。
実施例 以下本発明の一実施例のディスク再生装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるディスク再生装置のブ
ロック図を示すものであり、従来例と共通の部分には同
じ番号を付しである。第1図において、4はリニアモー
タであり、光学ピックアップ3をディスク10半径方向
に移動させる。11は位置検出器で、光学ピックアップ
3の位置を電圧に変換する。6はサーボ回路で、位置検
出器11の出力電圧を監視しながらリニアモータ4の電
流を制御し、定められた位置に光学ピックアップ3を移
動させる。12はD/Aコンバータであシ、通常演奏時
には、光学ピックアップ3によって再生されるディジタ
ル信号をアナログ信号に変換する動作を行う。13は切
換論理回路であシ、14はスイッチ回路であって、それ
ぞれ、D/Aコンバータ12の入力信号および出力信号
を切換える。
以上のように構成されたディスク再生装置について、以
下第1図および第2図を用いてその動作を説明する。
第2図は第1図のD/A二ンバータ周辺の回路構成図で
あって、切換論理回路13およびスイッチ回路14の具
体的な構成を示している。第2図において、D/Aコン
パータ12の入力は、通常演奏時には、復調・訂正回路
16の出力信号(光学ピックアップ3によって再生した
ディジタル信号)が入力されているが、キーボード7か
らマイクロコンピュータ8に対して、ランダムアクセス
指令が加えられたとき、マイクロコンピュータ8は、信
号線16をrHJレペμからrLJレベルに反転するこ
とによって、切換論理回路13を切換え、D/Aコンバ
ータ12の入力信号は、マイクロコンピュータ8から出
力されるピックアップの移動の行き先を表わすディジタ
ル信号に接続される。また同時に、アナログゲートで構
成されたスイッチ回路14も、信号線16に従って切換
えられ、D/Aコンバータ12の出力信号は、通常演奏
時のオーディオ回路から切離され、ピックアップの位置
制御を行うサーボ回路6に接続される。
マイクロコンピュータ8は、キーボード7からの指令に
従って、ピックアップの移動の行き先を算出し、その結
果をディジタル信号の形でD/Aコンバータ12に入力
する。D/A:!ンバーp12によってアナログ信号(
直流電圧)に変換されたピックアップ移動の行き先を表
わす信号は、サーボ回路6の制御目標値となり、位置検
出器11の出力電圧が制御目標値と一致するよう、リニ
アモータ4を駆動する。ピックアップ移動が終った後は
、D/Aコンバータ12は、再びディスクから再生され
るディジタル信号をアナログ信号に変換するよう、入出
力信号が切換えられる。
以上のように本実施例によれば、ディスクから再生され
るディジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコン
バータの入出力を切換えて、ピックアップの移動制御に
用いることにより、高価なり/Aコンバータを追加する
ことなく、高速かつ高精度なピックアップの位置制御を
行うことができる。
なお、コンパクトディスク方式の場合、D/Aコンバー
タとしては通常16ビツトのものを使用するが、ピック
アップ移動制御動作を行う場合には、下位ビットを固定
して、例えば8ビツトの分解能で使用することも可能で
ある。
また、切換論理回路13は、復調・訂正回路16を構成
するLSIの中に組込むことも可能である。
発明の効果 以とのように本発明は、ディスクから再生復調されたデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバー
タと、上記D/Aコンバータの入力信号としてピックア
ップ移動制御信号を入力する切換論理回路と、上記D/
Aコンバータの出力信号をピックアップ移動制御回路に
接続するスイッチ回路を設けることにより、高価なり/
Aコンバータを追加することなく、高速かつ高精度なピ
ックアップの位置制御を行うことができ、トラック槓断
パルスをカウントする方式では得られない高速動作を得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるディスク再生装置のブ
ロック図、第2図は第1図のD/Aコンバータ付近の回
路構成図、第3図は従来のディスク再生装置のブロック
図である。 4・・・・・・リニアモータ、5・・・・・・速度検出
器、9・・・、・・ループ切換スイッチ、11・・・・
・・位置検出器、16・・・・・・信号線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. D/Aコンバータと、上記D/Aコンバータの入力信号
    を選択する論理回路と、上記D/Aコンバータの出力信
    号の接続を切換えるスイッチ回路とを備え、通常再生期
    間中は上記D/Aコンバータはディスクから再生復調さ
    れた信号を変換出力し、ピックアップ移動期間中は上記
    D/Aコンバータはピックアップ位置制御信号を変換出
    力するよう構成されたことを特徴とするディスク再生装
    置。
JP8163685A 1985-04-17 1985-04-17 デイスク再生装置 Pending JPS61240479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163685A JPS61240479A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163685A JPS61240479A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240479A true JPS61240479A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13751821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8163685A Pending JPS61240479A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237268A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JPH02110499A (ja) * 1989-06-08 1990-04-23 Yamaha Corp 自動演奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237268A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JPH02110499A (ja) * 1989-06-08 1990-04-23 Yamaha Corp 自動演奏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1240043A (en) Optical disk storage unit having a servo system with different velocity inputs
JPS61129778A (ja) デイスク再生方式
JPS63273219A (ja) 光デイスク駆動装置
JPS6331218Y2 (ja)
JPS6276061A (ja) デイスク再生装置
JP3003338B2 (ja) トラック横切り検出回路及び再生装置
JPS61240479A (ja) デイスク再生装置
JP2516052Y2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0917157A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0917106A (ja) ディスク判別装置
JPH0337187Y2 (ja)
JPH0917156A (ja) ディスクプレーヤ
JP2720507B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01171183A (ja) 高密度記録円盤再生装置
JP2615906B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0917155A (ja) ディスクプレーヤ
JPS58188371A (ja) 円盤状記録担体再生装置
JPH0548254Y2 (ja)
JP2517853Y2 (ja) デイスクプレ−ヤのトラツク探索装置
JP2981449B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6346511B2 (ja)
JPS62270073A (ja) 光学的記録再生装置
JPH07161178A (ja) ディスク再生装置のピックアップ移動制御装置
JPS60224157A (ja) トラツキングサ−ボ制御装置
JPS6273469A (ja) 回転式磁気記録再生装置