JPS61238621A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS61238621A
JPS61238621A JP7650185A JP7650185A JPS61238621A JP S61238621 A JPS61238621 A JP S61238621A JP 7650185 A JP7650185 A JP 7650185A JP 7650185 A JP7650185 A JP 7650185A JP S61238621 A JPS61238621 A JP S61238621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
cassette
feed cassette
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7650185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253337B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Honma
本間 芳文
Masayoshi Furuichi
正義 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7650185A priority Critical patent/JPS61238621A/ja
Publication of JPS61238621A publication Critical patent/JPS61238621A/ja
Publication of JPH0253337B2 publication Critical patent/JPH0253337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はカットシートを用いる方式の記録装置に関し、
特に給紙装置の改良に関するものである。
〔発明の背景〕
各種プリンタに代表される、カットシートを用いた記録
装置に対し、装置の小形化、中でも占有床面積の縮小が
強く求められている。これに対し″ゝ従来の記録装置は
給紙カセットおよび排紙トレーを装着から突出させる構
成が一般的であり、実質的占有床面積は、これら突出す
るカセット、トレー等を含めて考慮(2なければならな
い。従って装置の小形化を実現するためのアイデアとし
てこれまで以下の2点が提案あるいは実現されている。
(1)給紙カセットを記録装置内部に装着する。
(2)記録済の用紙を記録装置の上面に排出する。
提案の一例として実開昭59−41361号公報では、
給紙カセットを記録装置の中ばまで挿入し、記録済の用
紙を装置の上面に反転1.て排出する構成を示している
しかしながら、この例でも給紙カセットは装置から中ば
突出17ており、理想的な状態には致っていない。
〔発明の目的〕
本発明は、給紙カセットの殆んどの部分を装置内に挿入
し2て占有床面積の小形化を理想的に実現するための手
段を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、装置の下部に着脱自在に取り付けられる給紙
カセットと、該給紙カセット内の記録用紙を繰り出して
記録部に送出する給紙機構とを備えた記録装置において
、前記給紙カセット内の記録用紙の繰り出し方向側端部
が給紙ローラに対応する位置まで該給紙カセットを記録
用紙繰り出し方向下流側から装置内に収納する収納手段
を設けると共に、前記給紙機構に、分離手段と、該分離
手段によって分離して繰り出される記録用紙を案内して
反転するガイドと、前記分離手段と紙ガイドを支持する
と共にバネによって回転力が付与され自由状態では回転
【−でこれらを給紙カセット着脱通路から退避させる支
持手段と、この支持手段に設けられ前記給紙カセットの
後端部に設けられた受圧面に当接して押圧されて前記支
持手段を前記バネ力に逆って給紙位置に戻す手段とを設
けたことを特徴と1〜、給紙カセットの殆んどの部分を
装置内に収納l−て小形化をはかると共に、給紙カセッ
トの着層操作に際しては該給紙カセットの動きに連動し
て分離手段と紙ガイドを給紙カセット着脱通路から退避
させまたは給紙位置に戻すことにより操作性を阻害し力
いようにするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明になる記録装置の一実施例として、電子写
真方式によるレーザビームプリンタをとシあげて説明す
る。
第1図は本発明を実施したレーザビームプリンタの構成
を示す断面図、第2図はその給紙機構部の詳細を示す断
面図である。
給紙カセット1は装置の最下部に装着され、給紙カセッ
ト内の記録用紙(以下紙と略記する)2け給紙ローラ3
の回転によってカセットから摩擦力で繰り出され、紙ガ
イド4,5の間隙を案内されて方向を反転し、レジスト
ローラ6に当接して一旦停止し、印写プロセスとのタイ
ミングを整合する。タイミングを合わせた後、再度レジ
ストローラ6が回転すると、紙は感光ドラム13に接触
(−ながら搬送されて転写器7によってトナー像が転写
され、定着ローラ8でトナー像が定着され、□′紙ガイ
ド9.10に案内されて再度反転され、排出ローラ11
によって排紙トレー12上に排出される。
印写系は感光ドラム13を中心と1〜でその周囲に帯電
器14、露光装置15、現像器16、クリーニング装置
17を配して構成される電子写真プロセスである。給紙
カセット1は矢印18の方向に挿入あるいは取り出され
、この方向を装着本体の前面と定義する。オペレータは
本体前面から装置を操作するものとする。
以上の構成からなるレーザビームプリンタは以下のよう
な特長点を有する。
(1)給紙カセット1、排紙トレー12は装置かか突出
せず、装置の占有床面積を最少にすることができる。
(2)記録紙2は、印字面を下にして排出され、後続の
紙が上に重なる、いわゆるフェイスダウン方式であり、
頁順に印字する場合には自動的に頁揃えがなされる。
(8)オペレータは前面で全ての操作ができる。
すなわち、紙の補給、排出紙の取シ出し、が同方向から
可能である。
ところで、上記の構成からなる記録装置においては、給
紙カセット1を紙2の進行方向下流側1(繰υ出し側)
から装着1−1取り外しを行なう点において従来技術と
大きく異なっている。
そこで以下この点を取り上げて詳細に説明する。
装置の小形化を実現するための理想的構成要件は、給紙
カセット1と装置がほぼ同じ長さで構成されることであ
り、この時装置の長さは紙2の長さで規制され、最少の
値をとる。従って、紙2の先端は装置の端部に位置t/
、必然的に給紙機構19も装置の端部に配置される。通
常、給紙機構19には紙の重送を防止する目的で給紙ロ
ーラ3を含む紙分離装置が付随L 、更には紙を反転さ
せるための紙ガイド4.5が分離装置のどく近傍に配置
される。このことは、給紙カセット1を紙2の進行方向
下流側から出し入れする際上記の給紙機構19が邪魔に
なり、何等かの給紙カセット通路確保策を講する必要性
が生ずる。
次に第2図を用いて給紙機構の退避手段を具体的に説明
する。第2図において給紙カセット1内の紙2はカセッ
トベース20上に載置され、カセットベース20はカセ
ットバネ21によって押上げられることによって紙2と
給紙ロー″73を接触させ、給紙ローラ3の回転に伴な
って紙2を送り出すことを可能にする。一方、支持部材
22゜23がネジ24で締結され、これに分離ベルト2
5と位置決めローラ26が設けられ、分離ベル!・25
はテンションローラ27を掛けまわしでテンションバネ
28によって緊張される。これらの部材はネジ29.3
0によって紙ガイド4.5と締結し、給紙機構19を構
成する。更に給紙機構19け軸31と係合17、回動自
在に軸承される。
また給紙機構19は一端を引きバネ32によって常時、
矢印33が示す方向に力を与えられ、その力は位置決め
ローラ26を経由1〜て、これと轟接するカセットケー
スの後端部の受圧面34で支えられる。従って給紙カセ
ット1を引き出すと給紙機構19は引きバネ32の引き
力により、第2図の一点鎖線で示す様に時計方向に回転
し、て、カセット1の着脱操作をさまたげない位置迄退
避して給紙カセット通路を確保する。
次にこれらの動作を第3図および第4図を用いて詳述す
る。第3図は本発明になる記録装置の給紙機構19と給
紙カセット1の関係を詳細に示す一部縦断側面図であり
、給紙カセット1が規定の動作位置に装着された状態を
示している。この状態においてカセットベース20はカ
セットバネ21の圧力で押17上げられ、紙2と給紙ロ
ー23が接触状態にある。給紙ローラ3が回転すると紙
2は1枚あるいは複数枚が同時に繰り出され、次に分離
ベルト25を経由【〜て給紙ローラ3と接する1枚だけ
が分離12て紙ガイド4.5の間を通過l−1下流のレ
ジストローラに給紙される。
次に第4図はカセット1を引き出した状態を示す側面図
であり、第3図の状態から第4図の状態に移行する過程
で以下の動作がなされる。
(1)給紙機構19は引きバネ32の引き力によって軸
31を支点として回転17、第4図の19′の位置、即
ち給紙カセット1の引き出しに支障をきたさない位置ま
で退避する。
(2)  カセットベース20はこれと一体となってい
る案内コロ35が■字形部材36と接触12々がら移動
することによって押し下げられ、最下点に至って図示せ
ざるラッチ機構によりラッチされ、第4図の位置まで下
がって保持される。これによって紙2と給紙ローラ3の
接触が解除され、給紙カセット1の引き出しを可能にす
る。
次に給紙カセット1を装着する場合は、装着終了間際に
カセットケース後端部の受圧面34が位(at 置決めローラ26を押すことによって給紙機構19を反
時計方向に回転させて正規の動作位置(第3図の状態)
に固定する。これと相前後して前述のラッチ機構を解除
してカセットベース20を押し上げ、紙2と給紙ローラ
3を接触させる。
〔発明の効果〕
本発明になる記録装置は、給紙カセットを紙の進行方向
下流側から装着数υ外しができるようにするとともに給
紙カセットを完全に装置内に収納し得るようにしたこと
により、装置の占有床面積を最少化1−1更に給紙カセ
ット装着取り出し側に設けた給紙機構にこれを退避させ
る機構を設けて該給紙機構に紙分離装置及び反転紙ガイ
ド等の機能部品を併設したことにより給紙機構の変機能
化を計ることができると共に給紙カセットの着脱操作性
が阻害されるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したレーザビームプリンタの構成
を示す側面図、第2図はその給紙機構部の詳細を示す一
部縦断側面図、第3図、第4図は同給紙機構の動作を説
明するための一部縦断側面図である。 1・・・給紙カセット、2・・・記録用紙、3・・・給
紙ローラ、4,5・・・紙ガイド、19・・・給紙機構
、22゜23・・・支持部材、25・・・分離ベルト、
26・・・位置決めローラ、31・・・軸、32・・・
引きバネ、34・・・カセットケース受圧面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、装置の下部に着脱自在に取り付けられる給紙カセッ
    トと、該給紙カセット内の記録用紙を繰り出して記録部
    に送出する給紙機構とを備えた記録装置において、前記
    給紙カセット内の記録用紙の繰り出し方向側端部が給紙
    ローラに対応する位置まで該給紙カセットを記録用紙繰
    り出し方向下流側から装置内に収納する収納手段を設け
    ると共に、前記給紙機構に、分離手段と、該分離手段に
    よつて分離して繰り出される記録用紙を案内して反転す
    る紙ガイドと、前記分離手段と紙ガイドを支持すると共
    にバネによつて回転力が付与され自由状態では回転して
    これらを給紙カセット着脱通路から退避させる支持手段
    と、この支持手段に設けられ前記給紙カセットの後端部
    に設けられた受圧面に当接して押圧されて前記支持手段
    を前記バネ力に逆つて給紙位置に戻す手段とを設けたこ
    とを特徴とする記録装置。
JP7650185A 1985-04-12 1985-04-12 記録装置 Granted JPS61238621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7650185A JPS61238621A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7650185A JPS61238621A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238621A true JPS61238621A (ja) 1986-10-23
JPH0253337B2 JPH0253337B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=13606976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7650185A Granted JPS61238621A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198529A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH03138230A (ja) * 1989-10-21 1991-06-12 Canon Inc 記録装置におけるシート給送装置
US5294106A (en) * 1991-09-13 1994-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having detachable sheet cassette

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621832U (ja) * 1992-03-12 1994-03-22 宮本技研工業株式会社 ワークストッカー装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198529A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH0427138B2 (ja) * 1987-10-08 1992-05-11 Fujitsu Ltd
JPH03138230A (ja) * 1989-10-21 1991-06-12 Canon Inc 記録装置におけるシート給送装置
US5294106A (en) * 1991-09-13 1994-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having detachable sheet cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253337B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740817A (en) Picture recording apparatus
US5085422A (en) Image forming apparatus
GB2162794A (en) Image recording apparatus
US5526104A (en) Image forming apparatus with improved manual paper feed inlet
JPS61238621A (ja) 記録装置
JPH0375466B2 (ja)
JP3706720B2 (ja) 画像形成装置
JPH11322095A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH11184197A (ja) 画像形成装置
JP3329051B2 (ja) 画像形成装置
JP3745286B2 (ja) シート給送装置
JPH0313479Y2 (ja)
JP2743082B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3087958B2 (ja) 電子写真装置
JP3667981B2 (ja) 画像形成装置
JPH10198096A (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2561330B2 (ja) 画像形成装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JPH1081422A (ja) 給紙カセット装置及び給紙装置
JPH10139182A (ja) 画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP3370573B2 (ja) 画像形成装置
JPH08208047A (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
JPH0524732A (ja) 印字機器の排紙装置
JPH0544344Y2 (ja)