JPS61236796A - プロインシユリン様物質の改良精製法 - Google Patents

プロインシユリン様物質の改良精製法

Info

Publication number
JPS61236796A
JPS61236796A JP61080975A JP8097586A JPS61236796A JP S61236796 A JPS61236796 A JP S61236796A JP 61080975 A JP61080975 A JP 61080975A JP 8097586 A JP8097586 A JP 8097586A JP S61236796 A JPS61236796 A JP S61236796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proinsulin
substance
acetone
aqueous
sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61080975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796559B2 (ja
Inventor
リチヤード・デニス・デイマーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS61236796A publication Critical patent/JPS61236796A/ja
Publication of JPH0796559B2 publication Critical patent/JPH0796559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 タンパクは、構造上の安定性に依存してその特異的機能
を働かせる生体高分子である。溶媒組成、pH1温度お
よび塩濃度における小さな変化が、しばしばタンパク構
造における重大な、時折不可逆的な変化を生じさせるこ
とがあるので、クロマトグラフィーによるタンパク精製
は、原則として非特異的で変性作用が最小である樹脂を
使用して行なわれてきた。従来このような樹脂は非常に
親水性であり、しばしば80%以上の水分含有率を有し
ている。これらの親水的性質のために、得られるクロマ
トグラフィー用樹脂粒子は、適度な反圧下でも非常につ
ぶれやすい。また、これらの親水性樹脂を有機溶媒で効
果的に洗浄することができないため、非特異的吸着を全
て排除することは困難である。従って作業者は、不均質
な天然供給源から得られるタンパクの処理精製の初期工
程で問題に直面することになる。より望ましい担体は、
その親水的性質のために、粘性の、スラッジ含有天然産
物混合物の迅速処理には不適当である。その結果、かな
りの追加経費をかけて初期精製にクロマトグラフィー以
外の方法を使用することが必要であった。
アンバーライト”XAD樹脂類は、高分子マクロ網(目
)状吸着剤であり、ローム・アンド・ハースOカンパニ
ー(Rohm and Haas Company)に
よって市販品として生産されている。これらの樹脂は、
重合体の疎水性表面に対する親和力の違いによって化合
物が分離されるように設計されている。XAD型樹脂は
(1)粒子サイズが大きく(20〜50メツシユ)、(
2)非常に疎水的であるため、構造的に類似しているペ
プチドおよびタンパクの複合生物学的混合物のクロマト
グラフィーにこれらの樹脂を実際に使用することは驚く
べきことであった。実際、タンパク精製におけるこれら
の担体の作業パラメーターを詳述している報告はない。
しかしながらXAD型樹脂の上記2特性のために、驚く
べきことに、これらの樹脂は、構造上具なりていたり構
造上類似している両タンパクを含有している非常に不純
な、スラッジ含有混合物の初期精製工程に非常に効果的
である。XAD型樹脂は粒子サイズが大きく不均一であ
るので、緩慢で等しくない相互作用の力学のために、実
質上そのクロマトグラフィーの性能を低下させるであろ
うと予想するのが正しい。従って、タンパクおよびポリ
ペプチドの精製に、このような樹脂を使用することは避
けられてきた。しかしながら、本発明者らは、プロイン
シュリン様物質を含有している非常に不純な、スラッジ
含有の物質に対して予め限定された条件下で使用される
場合は、この見かげ上の欠陥が、予想に反して精製目的
に好都合であることを見い出した。
更に、このようなプロインシュリン様物質の精製におい
て付加される実用上の意義は、XAD型樹脂は(り低価
格で容易に入手でき、(2)I−13のp)(範囲で十
分に安定であり、(3)水性洗浄剤および有機溶媒を使
用してカラム内再生が容易であることである。
文献には、一般的な方法以外にはタンパクおよびポリペ
プチドの精製におけるXAD型樹脂の使用は報告されて
いない。ピエトルジク(P 1etrzyk。
D、J、)およびストドラ(S todola、 J 
、D 、)、アナリティカル・ケミ゛ストリー(Ana
l、 Chem、)、53.1822−1828(19
81)は、合成ジペプチドに利用するために、XAD−
4即ちポリスチレン−ジビニルベンゼンのコポリマーを
分析的に調べた最初の研究者であった。5残基の大きさ
の合成ペプチドについての後続の研究[ピエトルジク(
Ptetrzyk、DJ 、)、カーヒル(Cahil
l、W、 J 、)およびストドラ(S todola
、 J 、D 、)ジャーナル・オブ・リキッド・クロ
マトグラフィー(J、LiquidChrom、)、5
,443−461[1982)]は、初めて、粉砕して
著しく小さな粒子にしておいたXAD−4樹脂を用いて
かなり効果的な処理精製を行なうことができることを示
した。従ってこれらの研究は、マクロポーラスな疎水性
樹脂による小ペプチドのクロマトグラフィーを呈示した
ものであるが、粒子サイズの大きな担体を使用して、実
質上より大きく、非常に多くの複合タンパクの混合物を
、非常に不純な混合物から効果的に分離し得るかどうか
という疑問に答えるものではなかっ゛た。
非常に不純な供給源から得たタンパクの精製の困難さは
、組換えDNA技術の出現およびそれを利用したペプチ
ドとタンパクの商業ベースでの生産において特に明白に
なってきた。組換えDNA法により、商業用として適切
な産物を発現させる場合も、出発発酵ブロス中並びに、
その後の化学的処理および/またはその他の処理で生成
する混合物中に含まれている不純物から、組換えDNA
−起源の産物を単離することが必要である。このように
、新しい、商業規模のタンパク精製技術の必要性はきわ
めて重要な問題となってきた。
組換えDNA−起源のタンパクの精製をよりいっそう困
難にしている要素は、システィン残基を有する多数のタ
ンパクの存在にある。はとんどの場合、システィン含有
タンパクの組換え発現後、タンパク精製の開始前に、シ
ステイニルスルフヒドリルを通常、S−スルホネートに
変換して可逆的に保護しなければならない。この変換は
、必然的に望ましくないスラッジ様不純物を更に生成す
ることになり、非常に粘性の変性剤が存在するため、先
ずこれから所望のタンパクを分離しなければならない。
具体的には、組換えDNA起源のインシュリンは通常、
2つの方法のいずれかによって手に入れることができる
。1つの方法では、インシュリンA−鎖とインシュリン
B−鎖を別々に発現させて単離し、次いでこれらの鎖を
化学的に結合させてインシュリンを生成する。もう1つ
の方法では、直鎖状プロインシュリン前駆体を発現させ
て単離し、次ぎに、この産物を酸化により変性させてプ
ロインシュリンとし、このプロインシュリンを酵素的に
インシュリンに変換する。
組換えインシュリンを生産するための両方法は、組み合
わせてインシュリンに導き得るインシュリンA−鎖S−
スルホネートおよびインシュリンロー鎖S−スルホネー
ト、またはジスルフィド変換してプロインシュリンに導
き得るプロインシュリンS−スルホネートを得るための
類似した順序の化学変換および精製工程を含んでいる。
3種のS−スルホネート、即ちインシュリンA−鎖、イ
ンシュリンB−鎖またはプロインシュリンのS−スルホ
ネートは、いずれも通常以下の順序で製造される: (1)アミノ末端のメチオニル残基によって外来のペプ
チド配列に結釡している所望のペプチド配列を含有して
いる産物の発現、 (2)臭化シアンによる、外来部分からの所望の配列の
切断および (3)対応するS−スルホネートを生成させるための、
ペプチドシステイニルチオールのスルフィトリシス(s
ulfttolysis)。
このタイプの方法を商業ベースに適合するように行なう
には、所望の生成物をわずかしか、または全く損失せず
に、所望の生成物(この生成物が最終産物であるか中間
産物であるかにかかわらず)からスラッジ、塩、有機溶
媒およびその他の不純物を除去することができるような
方法を見い出すことが必要である。
本発明者らは、非常に不純な原料、特に組換えDNA法
によって得られた非常に不純な原料から、プロインシュ
リン様物質の純度を高めるための非常に有利な方法を見
い出した。この方法は、不純な原料をマクロポーラスア
クリレートエステルコポリマー樹脂製担体による逆相精
製にかけることである。
本発明は、プロインシュリン様物質を含有している不純
な混合物から不純物を分離し、プロインシュリン様物質
を実質上完全に回収する方法であって、 (1)該混合物を約7〜約IOのp)(で逆相マクロポ
ーラスアクリレートエステルコポリマー樹脂製担体に吸
着させ、 (2)アセトン、アセトニトリルおよびアセトンとアセ
トニトリルの組み合わせからなる群より選択される有機
希釈剤を約lO容量%〜約30容量%含有しているpH
約8〜約11の水性溶出剤を使用して、該プロインシュ
リン様物質を担体から溶出することからなる方法を提供
するものである。
上記の様に本発明の方法は、プロインシュリン様物質を
含有している非常に不純な混合物の精製を目的とするも
のである。「プロインシュリン様物質」という用語は、
(1)例えばヒト、ウシまたはブタのような全ての種類
のプロインシュリン自体、(2)還元された(−S H
)プロインシュリン、およびプロインシュリンS−スル
ホネート等のS−保護プロインシュリンのようなプロイ
ンシュリンの前駆体、(3)例えばA−鎖、B−鎖、C
−ペプチドまたはこれらの3種の内のいずれかの組み合
わせを長くおよび/または短くするように修飾されてい
る構造のような、プロインシュリンの誘導体またはその
前駆体および(4)例えばプロインシュリンアミノ酸配
列が1またはそれ以上のアミノ酸残基の置換によって修
飾されている構造のようなプロインシュリンの類似体お
よびその前駆体を意味する。
本発明の方法は、クロマトグラフィー用担体としてマク
ロポーラスアクリレートエステルコポリマー樹脂を使用
することを包含する。このようなコポリマー樹脂製吸着
剤は当業者に周知のものである。本発明の目的に非常に
適切な2種の担体は、ローム・アンド・ハース・カンパ
ニーから入手することができ、XAD−7およびXAD
−8の名称を有している。2種の内、XAD−7が本発
明の目的にとって特に好ましい。
本発明の方法は、3つのクロマトグラフィ一工程または
段階に分けることができる。しかしながら、これらの内
2工程だけが必要である。このように、本方法は吸着お
よび脱着工程を含まなければならず、中間の洗浄工程を
含むことができ、含むことが好ましい。更に本方法は、
バッチ式またはカラム方式のいずれによって行なっても
よいが、精製効率のためにはカラム条件下で本方法を行
なうのがはるかに好ましい。本発明の方法は、バッチ式
またはカラム式のいずれで行なわれる場合でも、その成
功への基礎となり、本発明の基本を構成する特定の条件
は変わらない。
本発明の吸着工程に使用される、プロインシュリン様物
質を含有している複合混合物は、通常光の処理工程の順
序に従った結果として、即ち本質的には組換えDNA法
による発現の結果、得られる。通常、少なくとも1部が
プロインシュリン、その誘導体またはその類似体のアミ
ノ酸配列に相当するアミノ酸配列を含有している生産物
が発現される。発現産物は通常、プロインシュリン様物
質が、それより長い鎖の発現産物から化学的または酵素
的作用により生成し得るように選択的切断部位を含んで
いる。通常この選択的切断部位はメチオニン残基で表わ
され、この残基のカルボキシ末端での切断は、臭化シア
ンおよび周知の条件の使用によって効果的に行なわれる
。発酵に次ぐCNBr切断の結果得られる不純な混合物
は、広範なペプチド類と一緒に、スラッジ、その他の物
質およびそれに比較して少量の還元されたプロインシュ
リン様物質を含有する。
次いで、通常、既知の条件下、大量の尿素(通常7M)
の存在の下でこの混合物を処理して、還元されたプロイ
ンシュリン様物質の遊離スルフヒドリル(sulfhy
dryls)の保護的スルフィトリシス(Sulf 1
tolys is)を行なう。この様にして得られる、
適当な濃度の有機溶媒を含んだ、伝導性の高い、スラッ
ジ含有の尿素を含む混合物が、本発明の方法に従ってバ
ッチ式またはカラム式でマクロポーラスアクリレートエ
ステルコポリマーに吸着させる典型的な原料(「不純な
混合物」)に相当する。
上記のような物質を吸着さ”仕る場合は、スラッジ含有
の尿素を含む混合物のpHを約7〜約10の範囲、好ま
しくは約8〜約9に調節し、得られる溶液をマクロポー
ラスアクリレートエステルコポリマー樹脂に接触させ、
る。
吸着工程の終了後、約7〜約8.5、好ましくは約8の
pHの水性緩衝液で樹脂を洗浄するのが好ましい。広範
な緩衝剤のいずれを使用してもよく、例えばトリス、エ
チレンジアミン等が包含される。好ましい緩衝剤はエチ
レンジアミンである。
樹脂への吸着または洗浄(この工程が含まれていれば)
が終了した後、プロインシュリン様物質は、実質上完全
にスラッジを含まないでカラムから溶出され、実質上純
度および濃度が高められる。実質上完全な回収とは、出
発不純混合物中に存在しているプロインシュリン様物質
の約30cz/100%の回収を意味する。吸着された
プロインシュリン様物質の実際の溶離のために必要な条
件は、前記のpH範囲および溶離剤の組成である。pH
は約8〜約11.好ましくは約9.5〜約1O15の範
囲になければならない。水性溶離剤は容量基準で約10
%〜約30%のアセトン、アセトニトリルまたはこの2
種の組み合わせ物を含有していなければならない。溶離
剤中のアセトンまたはアセトニトリルの範囲は約15%
〜約25%となることが好ましい。
本発明の全工程は、例えば約46C〜約4c4L’Cの
ような広範な温度で行なうことができる。しかしながら
本方法は、周囲温度で行なわれるのが好ましいし、都合
がよい。
本発明の方法によって溶出液として得られる水性−有機
溶液は、不純物質であるスラッジ、尿素、塩を含んでお
らず、マクロポーラスアクリレートエステルコポリマー
樹脂にかけられた最初の混合 。
物より実質上純度が高いプロインシュリン様物質を含有
している。得られたプロインシュリン様物質は、常法に
よって溶出液から回収してもよいし、溶液自体を、この
物質をさらに処理するのに使用してもよい。
以下の実施例は、本発明を更に詳しく説明するものであ
るが、本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1 ヒトプロインシュリンS−スルホネートの精
製 20〜50メツシユサイズのXAD−7樹脂[ザ・ロー
ム・アンド・ハース・カンパニー(the R。
ha+ and Haas Company)から入手
]を、tojIe/g友のアセトンで、室温にて6時間
湿潤させた。次いで、アセトン、0.IN NaOH,
水、0.1NHC12,水および100mMエチレンジ
アミン/7M尿素(pH8、0)を使用して樹脂を徹底
的に、かつこの順序で洗浄した。最後の尿素洗液に入っ
ている樹脂を、15psiの一定圧で2.2X100c
mクロマトグラフィー用カラムに充填した。充填した時
、カラム内の種々のサイズの樹脂粒子は、均等に混じり
合っていた。組換えDNAによって発現されたキメラタ
ンパクを含有している細胞リゼイトを調製した。このキ
メラタンパクは、ヒトプロインシュリンのアミノ酸配列
に対応しているアミノ酸配列にメチオニン残基を介して
結合しているアミノ酸のリーダー配列を含むものであっ
た。
先ず臭化シアンでリゼイトを処理して各メチオニン残基
におけるキメラタンパクの切断を行ない、それによって
ヒトプロインシュリン配列を有している分子を遊離させ
、次いでスルフィトリシス条件下で処理してリゼイトの
反応混合物中に存在する各システイニル残基をスルフィ
トライズした。
上記によって生じた固形物の複合混合物75M9を含ん
でいる溶液を7M尿素(pH8,5)に溶解した。この
溶液を前記のクロマトグラフィー用カラムに室温、約3
0cz/時の流速で流しk。カラム容量1ρ当たり、プ
ロインシュリンS−スルホネート1〜2Hに相当する量
の物質をカラムに吸着させた。
次いで、カラム容量の10mMエチレンジアミン(pH
8,5)でカラムを洗浄し、その後20%のアセトンを
含ん°でいる20mMエチレンジアミン(pH9,5)
でプロインシュリンS−スルホネートを溶出した。プロ
インシュリンS−スルホネートは、90%以上の収率で
回収され、完全に脱スラッジされており、CNBr切断
による有機不純物を含まず、尿素を包含するスルフィト
リシス試薬を含まず、約10倍高い純度であった。
実施例2 発酵固形物からのヒトプロインシュリンS−
スルホネートの精製における重要なパラメーター 実施例!の記載に従って調製された発酵固形物を使用し
て、一連のバッチ式精製を行なった。バッチ式精製のた
めの方法には、実施例1に記載の方法と同様、有機溶媒
、水性の酸および水性の塩基によってXAD−7樹脂を
洗浄すること、およびそれを10mMエチレンジアミン
(pH8,5)中で湿ったスラリーとして貯蔵しておく
ことが含まれる。試料の添加に先立ち、余分な溶媒を除
去して、湿った粒子として秤量する。穏やかに振盪しな
がら、予め秤量された量の樹脂に、既知の濃度および純
度のプロインシュリンS−スルホネートを含有している
発酵固形物からなる吸着溶液を加えた。
吸着溶液の9H,温度、伝導率および溶媒組成を系統的
に変化させた。タンパク吸着の動力学は、吸着させる溶
液の1部を遠心した後、分析用逆相クロマトグラフィー
にかけることでモニターした。
目的とする仕込みが終了した後、樹脂から余分な仕込み
溶媒を除去した。吸着させた樹脂1部当たり、10mM
水性エチレンジアミン(pH8、5) 10xQで洗浄
して、吸着されているタンパクの脱着を開始した。余分
な洗浄溶媒を除去した後、樹脂を脱着溶液に懸濁して振
盪した。脱着溶液の溶媒組成および樹脂重量に対するそ
の割合を、所望の生成物の脱着収率および純度を最大に
するように系統的に異ならせた。吸着時と同様に分析用
逆相クロマトグラフィーによってタンパクの脱着力学を
調べた。
以下の表1〜5は、バッチ法を使用する場合の、具体的
な樹脂の特性、吸着条件および溶出条件を包含する本発
明の方法の種々の重要なパラメーターを示している。
表1は、類似のポリスチレン樹脂に比較した場合、吸着
割合および効率においてXAD−7、アクリレートコポ
リマーが優れていることを示している。
a:上澄液の逆相クロマトグラフィー分析によって求め
たプロインシュリンS−スルホネートの吸着 b:ジビニルベンゼンーボリスチレンコボリマーC:ジ
ビニルベンゼンーアクリレートエステルコボリマー 上の表かられかるように、XAD−7では実質上全ての
プロインシュリンS−スルホネートは、■。
5時間またはそれ以下の時間で吸着されていたが、ポリ
スチレン樹脂の内置もよいものが同様のレベルに達する
のに3倍の時間を要した。
表2は、本発明に係るカラム吸着に有用なpHおよび温
度条件を表わしたものである。
i 2   XAD−7によるプロインシュリンS−ス
ルホネートは明らかに約7以下のpHで起こるが、この
ような条件ではカラムから生成物を溶出することを、不
可能ではないにしても、非常に困難にする予期しない現
象が起こる。
表3は、適切に吸着されたカラムから生成物を溶出する
ためのpHの選択および制御の限界を表わしたものであ
る。
13− プロインシュリンS−スルホネートの脱着の割
合: pHの影響 a 脱着条件: CNBr処理された組換えDNAの発
酵リゼイトをスルフィトリシスして得たスルフィトリシ
ス反応溶液を使用して最大量のプロインシュリンS−ス
ルホネートを吸着している樹脂19に4℃で30%のア
セトンを含有している種々のpHの水性緩衝液5m(を
加えた。
blOmMリン酸アンモニウム水性−アセトン緩衝液 010111Mエチレンジアミン水性−アセトン緩衝液 表4は、生成物の脱着に使用される有機溶媒の適切な選
択の重要性を表わしたものである。
表4 プロインシュリンS−スルホネートの脱着の割合
: 有機溶媒の影響 a 脱着条件: CNBr処理された組換えDNAの発
酵リゼイトをスルフィトリシスして得たスルフィトリシ
ス反応溶液を使用して最大量のプロインシュリンS−ス
ルホネートを吸着している樹脂19に、4℃で30%の
有機溶媒を含有している水性溶媒に10mMエチレンジ
アミンを加えた溶液(pH9,0)の6jIQを加えた
表5は、有機溶媒の濃度範囲の臨界的重要性を表わした
ものである。
青−晃  プロインシュリンS−スルホネートの脱着の
割合: 有機溶媒の濃度の影響 a 脱着条件:緩衝液のpHが10.5に高められたこ
とを除いては表4に示したものと同じである。上記の脱
着パーセントの数字は、非カラム(バッチ)法によって
得られたほぼ最大の値である。
特許出願人 イーライ・リジー・アンド・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プロインシュリン様物質を含有している不純な混合
    物から不純物を分離するための方法であって、 (1)該混合物を約7〜約10のpHで逆相マクロポー
    ラスアクリレートエステルコポリマー樹脂製担体に吸着
    させ、 (2)アセトン、アセトニトリルおよびアセトンとアセ
    トニトリルの組み合わせからなる群より選択される有機
    希釈剤を約10容量%〜約30容量%含有しているpH
    約8〜約11の水性溶出剤を使用して、該プロインシュ
    リン様物質を担体から溶出することからなる方法。 2、プロインシュリン様物質が、ヒトプロインシュリン
    のアミノ酸配列に相当するアミノ酸配列を有している第
    1項に記載の方法。 3、プロインシュリン様物質がプロインシュリンの前駆
    体である第1項または第2項に記載の方法。 4、プロインシュリン様物質がプロインシュリン5−ス
    ルホネートである第3項に記載の方法。 5、マクロポーラスアクリレートエステルコポリマー製
    担体がXAD−7またはXAD−8である第1項〜第4
    項のいずれかに記載の方法。 6、プロインシュリン様物質を含有している不純な混合
    物をバッチ条件下で処理する第5項に記載の方法。 7、プロインシュリン様物質を含有している不純な混合
    物をクロマトグラフィー用カラム条件下で処理する第5
    項に記載の方法。 8、プロインシュリン様物質を含有している不純な混合
    物を、約8〜約9のpHで→クロポーラスアクリレート
    エステルコポリマー製担体に吸着させる第6項または第
    7項に記載の方法。 9、不純な混合物を担体に吸着させた後であって溶出を
    行なう前に、約7〜約8.5のpHの水性緩衝液で担体
    を洗浄する第8項に記載の方法。 10、約9.5〜約10.5のpHの水性溶出剤を使用
    してプロインシュリン様物質を担体から溶出する第9項
    に記載の方法。
JP61080975A 1985-04-08 1986-04-07 プロインシユリン様物質の改良精製法 Expired - Lifetime JPH0796559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/720,641 US4616078A (en) 1985-04-08 1985-04-08 Process for purifying proinsulin-like materials
US720641 1985-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236796A true JPS61236796A (ja) 1986-10-22
JPH0796559B2 JPH0796559B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=24894751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080975A Expired - Lifetime JPH0796559B2 (ja) 1985-04-08 1986-04-07 プロインシユリン様物質の改良精製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4616078A (ja)
EP (1) EP0197764B1 (ja)
JP (1) JPH0796559B2 (ja)
KR (1) KR890001243B1 (ja)
AT (1) ATE91690T1 (ja)
AU (1) AU593242B2 (ja)
CA (1) CA1284249C (ja)
DE (1) DE3688712T2 (ja)
DK (1) DK173414B1 (ja)
HU (1) HU205138B (ja)
IE (1) IE60570B1 (ja)
IL (1) IL78373A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738541A1 (de) * 1987-11-13 1989-05-24 Hoechst Ag Verfahren zur isolierung und reinigung von hirudin
US4764592A (en) * 1987-04-23 1988-08-16 Eli Lilly And Company Crystalline human proinsulin and process for its production
DK340189D0 (da) * 1989-07-10 1989-07-10 Jens Villadsens Fabrikker A S Fremgangsmaade til fremstilling af en fuldklaebet belaegning paa et underlag
US5071560A (en) * 1989-07-17 1991-12-10 Uop Process for purifying phenylalanine
US6001604A (en) * 1993-12-29 1999-12-14 Bio-Technology General Corp. Refolding of proinsulins without addition of reducing agents
DE4405179A1 (de) * 1994-02-18 1995-08-24 Hoechst Ag Verfahren zur Gewinnung von Insulin mit korrekt verbundenen Cystinbrücken
US7741536B2 (en) 1997-08-07 2010-06-22 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Expression of human serum albumin in plastids
US20030204864A1 (en) * 2001-02-28 2003-10-30 Henry Daniell Pharmaceutical proteins, human therapeutics, human serum albumin, insulin, native cholera toxic b submitted on transgenic plastids
KR100253916B1 (ko) * 1997-12-29 2000-05-01 김충환 사람 인슐린 전구체의 제조방법
DK1071955T4 (da) * 1998-04-17 2009-06-15 Innogenetics Nv Forbedrede immundiagnostiske assays, som anvender reduktionsmidler
US20100251425A9 (en) 1998-05-15 2010-09-30 University Of Central Florida Expression of human interferon in transgenic chloroplasts
DE19838097A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verfahren zur chromatographischen Reinigung von Insulinen
CA2402066C (en) * 2000-03-01 2015-09-29 Auburn University Plastid transformation vectors for expressing human proteins in plants

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649456A (en) * 1969-09-08 1972-03-14 Rohm & Haas Separation of polypeptide substances with macroreticular resins
US3907676A (en) * 1970-07-28 1975-09-23 Novo Terapeutisk Labor As Process for purifying insulin
US3876623A (en) * 1973-05-09 1975-04-08 Lilly Co Eli Process for purifying insulin
AU5397579A (en) * 1978-12-26 1980-07-03 Eli Lilly And Company Purifying insulin
US4430266A (en) * 1980-11-28 1984-02-07 Eli Lilly And Company Process for producing an insulin precursor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796559B2 (ja) 1995-10-18
AU593242B2 (en) 1990-02-08
HU205138B (en) 1992-03-30
KR890001243B1 (ko) 1989-04-28
DE3688712T2 (de) 1993-11-25
KR860008277A (ko) 1986-11-14
IE860887L (en) 1986-10-08
EP0197764A3 (en) 1988-08-31
CA1284249C (en) 1991-05-14
DK150586D0 (da) 1986-04-03
EP0197764B1 (en) 1993-07-21
IL78373A0 (en) 1986-07-31
EP0197764A2 (en) 1986-10-15
ATE91690T1 (de) 1993-08-15
AU5565586A (en) 1986-10-16
DK173414B1 (da) 2000-10-02
US4616078A (en) 1986-10-07
IL78373A (en) 1990-07-12
DE3688712D1 (de) 1993-08-26
DK150586A (da) 1986-10-09
IE60570B1 (en) 1994-07-27
HUT40680A (en) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236796A (ja) プロインシユリン様物質の改良精製法
AU637255B2 (en) A process for the purification of insulins by chromatography
US3907676A (en) Process for purifying insulin
JP2002511484A (ja) Ca++を含有する溶出液を用いたタンパク質の新規な分離方法
JPH11503733A (ja) Igf−iの精製方法
KR890001244B1 (ko) 성장 호르몬-양 물질의 정제방법
Synge et al. Some adsorption experiments with amino-acids and peptides, especially compounds of tryptophan
KR880002607B1 (ko) 인슐린, 인슐린 유도체 및 불순물의 혼합물을 분리하는 방법
EP0013826A1 (en) Process for purifying insulin and insulin so prepared
CA2074250A1 (en) Method for recovering recombinant proteins
GB2173803A (en) Isolating pituitary glycoprotein hormones
JP2020523999A (ja) クロマトグラフィーを利用してd−プシコースボレート錯体からd−プシコースを生産する方法、及びd−プシコースを含む組成物
CN115260293B (zh) 一种醋酸加尼瑞克的纯化方法
CN114478749A (zh) 一种阿巴帕肽的纯化方法
KR100195988B1 (ko) 제조합 프로인슐린의 제조방법
US3716551A (en) Deuterated l-amino acid mixture
JP2716525B2 (ja) L―セリンの分離方法
JPH0224840B2 (ja)
JPS61178948A (ja) L−リンゴ酸精製法
JPS6348262A (ja) 活性炭に吸着したl−トリプトフアンの溶離方法
CS261994B1 (cs) Způsob izolace insulnu z vodných roztoků
JPS61238798A (ja) アミノ酸特異tRNAの分離方法
EP0233645A2 (en) Purification of growth hormone releasing factor from yeast strains producing same