JPS61236153A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61236153A
JPS61236153A JP7655385A JP7655385A JPS61236153A JP S61236153 A JPS61236153 A JP S61236153A JP 7655385 A JP7655385 A JP 7655385A JP 7655385 A JP7655385 A JP 7655385A JP S61236153 A JPS61236153 A JP S61236153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
well
buried layer
layer
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7655385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Onozawa
和徳 小野沢
Nobuo Tanba
丹場 展雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7655385A priority Critical patent/JPS61236153A/ja
Publication of JPS61236153A publication Critical patent/JPS61236153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野〕 本発明はBi−MOS型(バイポーラ・モス混合型)半
導体装置に関し、特にバイポーラ素子の特性の向上を図
った半導体装置に関するものである。
し背景技術〕 近年、1枚の半導体基板上にバイポーラ型トランジスタ
とMOS型トランジスタを一体的に形成した、いわゆる
Bi−MOS型半導体装置が本願出願人らにより提案さ
れ(特開昭59−94861号公報)、実用化が進めら
れている。例えば第4図はその例であり、1枚のP型シ
リコン基板IBにP型埋込層2 BK、、J、って分離
されたN型埋込層3B、4Bを形成し、その上にエピタ
キシャル層5BY成長させると共にここに夫々N型ウェ
ル7B、8Bを形成し、各N型ウェル7B、8B内にN
PN型バイポーラトランジスタQB′とP型MQSトラ
ンジスタQp’Y形成している。NPN型バイポーラト
ランジスタQ B/はN型コレクタ層13B、P型代−
ス層14B、N型エミツタ層15Bからなり、P型MO
SトランジスタQP’はゲートIIBと、P型ソース・
 ドレイン412B、12Bからなる。また両トランジ
スタQB’、Q〆は前記P型埋込層2B上忙形成された
P型ウェル6Bによって分離されることは勿論である。
ところで、この種のBi−MOS構造では、前記N型埋
込層3Bと4Bは同一のN型不純働程(アンチモン(S
b)、ひ素(As))で同時に形成しているため、エピ
タキシャル層5B@その上釦形成したときにもこれら不
純物橿のオートドーピングによるいわゆる「わき上がり
」も同じ量となり、両埋込層3B、4Bの厚さは同じ厚
さに形成されている。したがって、これらN型埋込層3
B。
4Bの上側に画成されるエピタキシャル層5Bの有効厚
さ、つまり一般にはN型ウェル7B、8Bの厚さく深さ
)も夫々同じにされ、バイポーラトランジスタQB’と
MOSトランジスタQP’は同じ深さのN型ウェル7B
、8B内に形成されることになる。
このため、前記MOSトランジスタQp’のしきい値電
圧のバラツキを抑制すべ(前記N型ウェル8Bの深さく
N効エピタキシャル層5B’の厚さ)1に1.35μm
以上に設定すると、このMOSトランジスタの接合容量
を低減できMOSトランジスタのスイッチング特性を向
上できるが、バイポーラトランジスタQ!1′における
N型ウェル7Bもこれと同じ厚さ忙なり、バイポーラト
ランジスタQB’に対するウェル深さが大になって遮断
周波数(fT)の低下を生じ、高周波特性が劣化されか
つコレクタ入力抵抗が増大されるという問題が生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はMOSトランジスタにおけるしきい値電
圧の安定化を達成する一方で、バイポーラトランジスタ
における高周波特性の向上およびコレクタ入力抵抗の低
減を図り、これにより装置全体の特性を向上し得るB 
i −MOS型半導体装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
(発明の概要〕 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単忙説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、B i −MOS型半導体装置におけるバイ
ポーラトランジスタのウェル深さがMOSトランジスタ
のウェル深さよりも小さくなるように埋込層の厚さや有
効エピタキシャル層の厚さをバイポーラトランジスタ部
とMOSトランジスタ部とで相違させることにより、M
OSトランジスタでは深℃・ウェル構造によってしき〜
・値電圧の安定化・スイッチング特性の向上を図ること
ができ、バイポーラトランジスタでは浅いウェル構造に
よって高周波特性の向上とコレクタ入力抵抗の低減を図
ることができ、これに工りBl−MOS型半導体装置全
体の特性の向上を達成できる。
〔実施例1〕 第1図は本発明をBi−CMOS(バイポーラ・相補型
モス混合)型半導体装置に適用した実施例である。P型
シリコン基板1にP型埋込層2と、第1.第2のN型埋
込層3.4y!#形成し、その上にエピタキシャル層5
を形成している。前記各埋込層2. 3. 4はエピタ
キシャル成長時のオートドーピングによっていわゆるわ
き上がりが生じており、初期の厚さよりも夫々上方に厚
さが増大されて℃・る。そして、本例ではP型埋込層2
と第2のN型埋込層4は略同じ厚さとし、第1のN型埋
込層3はこれよりも厚さを大きくし、したがって前記各
埋込層2. 3. 4上のエピタキシャル層5に形成し
たP型ウェル6、第2の埋込層4上のN型ウェル8、第
10埋込層3上のN型ウェル7は大略この順でウェル深
さが大きくなっている。しかる上で、前記P型ウェル6
内にはゲート9とN型ソース・ドレイン領域10、IO
Y形成してN型MOSトランジスタQNを構成し、N型
ウェル8内にはグー)11とP型ソース・ドレイン領域
12.12を形成してP型MOSトランジスタQpya
−構成し、更に他の浅いN型ウェル7内廻はN型コレク
タ層13、P型ベース層14、N型エミツタ層15を形
成してバイポーラトランジスタQBを構成している。
図中、16はPSG等の層間絶縁膜、17はAノ配線、
18は素子分1111siUt農である。
したがって、このBi−CMOS型半導体装置によれば
、P型埋込層2はもとより、同じN型埋込層でもP型M
OSトランジスタQpの下側の第2のN型埋込層4がバ
イポーラトランジスタQBの第1のN型埋込層3よりも
薄く形成され、これらに対応するP型ウェル6やN型ウ
ェル8は他のN型ウェル7よりも深く形成されて〜・る
ので、各MOSトランジスタQxv Qp、@にP型M
OSトランジスタQpのN型ウェル(有効エピタキシャ
ル層)8はしきい値電圧の安定化を確保するのに十分で
あり、MOSトランジスタの特性の安定化に有効となる
。また、各MOSトランジスタQ N IQpのP型ウ
ェル6やN型ウェル8が深く形成されているので、それ
ぞれのドレイン・ソーストもウェル6.8との接合容量
が低減でき、スイッチング特性が向上できる。一方、バ
イポーラトランジスタQBにおいてはN型ウェル(有効
エピタキシャル層)7が浅く形成されて〜・ろため、高
周波特性を向上でき、かつコレクタ入力抵抗の低減を図
ることができる。
注目すべきは同一基板上でMOSLSIに使用されるM
OSトランジスタと同等の性能のトランジスタと、バイ
ポーラLSIに使用されるバイポーラトランジスタと同
等の特性のトランジスタを持つ高性能なLSIが実現で
きることである。
次に以上の構成の半導体装置のma方法をwcz図囚回
置F]kより説明する。
先ず、第2回置のように、P型シリコン基板10表面に
シリコン酸化膜(Si−Ql膜)20と窒化111 (
5jSN4 M! ) 21を形成し、フォトリソグラ
フィ技術によってバイポーラトランジスタ形成部位のみ
パターニングし、ここにフォトレジスト膜28と5il
N、膜21’lkマスクとしてひ素(A、s)tイオン
打込みしてイオン打込み層21’形成する。次いで、こ
れを熱処理して前記イオン打込み層221L−活性化し
同図(B)のように第1のN型埋込層3を形成し、同時
にその表面に厚いSiO,膜23を形成する。また、残
存して℃・ろ前記Si、N。
膜21と新たに設けたフォトレジスト膜29Y新たにパ
ターニングし、P型MUSトランジスタ形成部位を開口
する。そして、ここにはアンチモン(Sb)’にイオン
打込みしてイオン打込み層24を形成する。
次いで、これを熱処理して同図(Qのように第2のN型
埋込み層4を形成し、かつ表面に厚℃・SiQ□農25
Y形成する。その後Si38番膜21を除去する。そし
て、前記厚(・SiO,@23e25をマスクにしてボ
ロンをイオン打込みしかつこれt熱処理することにより
P型埋込層2を形成する。
前記厚いS iQt膜23.25やSiQ、良2(1除
去した後、常法によってエピタキシャル成長ヲ行な〜・
、同図壇のようにP型シリコン基板1上にエピタキシャ
ル層5を形成する。このとき、第1゜第2のN型埋込層
3,4中のAss bbやP型埋込層2中のボロンはオ
ートドーピングによって上方へわき上がり、各層の厚さ
が増大してその分有効エピタキシャル膚の厚さは低減さ
れる。そして、本例では第1のN型埋込層3の不純物(
As)は第2のN型埋込層4の不純物(sb)よりも5
散定数が大きいため、わき上がり童も多く、埋込層の厚
さは大になる。また、本例ではP型埋込層2の不純物(
B)はそのイオン打込量を少なくしているので、P型埋
込層のわき上がりも抑制できる。
次いで、同図(ト)のように、表面にSiQ[膜26と
Si3N4膜27を形成し、第1.第2のN型埋込層3
,4上Y7オトレジスト膜30と共にパターニング開口
してリン(P)”kイオン打込みしかつ熱処理すること
により各N型埋込層3,4上に夫々N型ウェル7.8を
形成する。更に、同図[F]のように熱処理によってN
型ウェル7.8上に形成された厚いSiQ、1l127
Y:マスクにしてボロンをイオン打込みしかつこれを熱
処理することによりP型埋込層2上VcP盤ウェル6を
形成する。
以下、常法により素子間分離用のSiQ、膜18を形成
し、第1のN型埋込層3上のN型ウェル7内にN型コレ
クタ層13、P型ベース層14、N型エミツタ層15を
形成してバイポーラトランジスタQmY構成し、また第
2のN型埋込層4上のN型ウェル8と、P型ウェル6内
に夫々ゲート11.9と、P!!、N型の各ソース・ド
レイン領域12.101を形成することVCヨリP型M
OSトランジスタQpとN温MOSトランジスタQN1
1:構成でき、第1図の13i −CMOS半導体装置
を構成できる。
なお、前記第1のN型埋込層3の不純物にりん(P)’
&使用し、第2のN型埋込層4の不純物にひ素(A8)
t−用いてもよく、要は第1のN型埋込層3の不純物に
第2ONll埋込層4の不純物よりも拡散定数の大きな
ものt用いれば、エピタキシャル成長時におけろわき上
がりを$1のN型埋込層側で大きくし、その厚さを大き
なものにすることができる。
更に、第1のN型埋込層3と第2のN型埋込層4とで同
一の不純物量を用いることも可能であるが、この場合に
は第1のN型埋込層3の不純物量(イオン打込み量)を
第2のN型埋込層4のそれよりも多く(約4倍位)すれ
ばよ−・。また、同−檻で同一量の不純物量の場合には
第4のN型埋込層3の熱処理時間を第2のN型埋込層4
エリも長く(約4倍)すればよい。これらいずれの方法
でも第1のN型埋込層3の厚さを′i/X2のN型埋込
層4の厚8エリも大きくでき、本発明構造の形成に有効
となる。また、バイポーラ部分のN型埋込層3のわき上
がりが大きいため、N型コレクタ層13の形成のための
熱処理時間が低減できるので工完が短縮できるとともに
、MOS部のN型、P型埋込層4.2のわき上がりも低
減でき、MOSトランジスタQN−QPの接合容量がさ
らに低減できスイッチング特性を向上できるという相乗
効果もある。
〔実施例2〕 第3図は本発明の他の実施例を示しており、第1図に対
応する部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する
。本例では、バイポーラトランジスタQIIのN型ウェ
ル7AをP型MOSトランジスタQpのNi!ウェル8
人ないしN型トランジスタQNのP型ウェル6Aよりも
浅くするために、第1のN型埋込層7A上のエピタキシ
ャル層5A1の厚さt他の部位5A2よりも薄く形成し
ている。
このエピタキシャル層5A1を薄く形成する方法には選
択エピタキシャル法、選択エツチング法、エピタキシャ
ル層を選択酸化する方法等が採用できる。いずれにして
も、N型埋込層3,4やP型埋込層2はこれまでと同じ
方法で形成でき、エピタキシャル成長時或いはエピタキ
シャル層の形成後に若干の工穐を付加することで達成で
きる。
本例においても、PMMOSトランジスタQpeN塁M
OSトランジスタQNのNff1ウエル8AやP型ウェ
ル6人の深さく有効エピタキシャル層の厚さ)を太き(
確保してしきい値電圧の安定化を図る一方で、バイポー
ラトランジスタQmにおけるN型ウェル7A’&浅くし
て高周波特性の向上、コレクタ入力抵抗の低減を図るこ
とができる。
〔効果〕
(11Bi−MOSfi半導体装置のバイポーラトラン
ジスタを形成するウェルの深さを、MOSトランジスタ
を形成するウェルの深さよりも浅くしているので、MO
Sトランジスタ側のウェルを十分深く形成してしきい値
電圧の安定化、スイッチング特性の向上を達成する一方
でバイポーラトランジスタ側ではウェルを浅くして高周
波特性の向上とコレクタ入力抵抗の低減を達成でき、B
i−MOS型半導体装置全体の特性向上を達成できる。
(2)バイポーラトランジスタ下側の埋込層がMOSト
ランジスタ下側の埋込層よりも厚くなる工5に形成して
いるので、均一なエピタキシャル層を形成しても有効な
エピタキシャル層の厚さtバイポーラトランジスタ側で
小さくすることができ、これKより前記(1)の効果を
確実に得ることができる。
(3)バイポーラトランジスタの埋込層とMOSトラン
ジスタの埋込層とで不純物量や、その濃度(量)、熱処
理時間等奮相違させているので、各埋込層の厚さt容易
に相違させることができる。
(4)バイポーラトランジスタ部位とMOSトランジス
タ部位とのエピタキシャル層の厚さを相違させているの
で、各部位におけるウェルの深さも容易に相違させるこ
とができ、前記(1)の構成、効果を確実に得ることが
できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例忙限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範四で樵々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、N型埋込層
に用いる不純物はりんとアンチモンとの組合せでもよく
、更には不純物量、不純物量、熱処理時間を適宜組合わ
せて埋込層の厚さを変えるようにしてもよい。。
〔利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
なりl−CMOS型半導体装置に適用した場合について
説明したが、それに限定されるものではなく、バイポー
ラトランジスタとMOSトランジスタとを一体に形成し
ているBj−MOS型半導体装置に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の断面図、第2図囚〜[
F]は製造工程の要部を示す工程断面図、 第3図は他の実施例の断面図、 第4図は従来構造の断面図である。 1・・・P型シリコン基板、2.2A・・・P型埋込層
、3゜3人・・・第1のN型埋込層、4.4A・・・第
2のN型埋込層、5.5A1.5A2・・・エピタキシ
ャル層、6.6人・・・P型ウェル、7.7人・・・N
型ウェル、8,8人・・・N型ウェル、10.1OA・
・・N型ソース・ドレイン領域、12.12A・・・P
型ソース・ドレイン領域、13.13A・・・Nfiコ
レクタ層、14.14A・・・P型ベース層、15.1
5A・・・N型エミツタ層、QB・・・パイポーラトラ
ンジスータ、Qp・・・P型MQSトランジスタ、QN
・・・NuMOSトランジスタ。 第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上にバイポーラトランジスタとMOSト
    ランジスタとを一体に形成してなるBi−MOS型半導
    体装置であって、バイポーラトランジスタを形成するウ
    ェルの深さをMOSトランジスタを形成するウェルの深
    さよりも浅く構成したことを特徴とする半導体装置。 2、バイポーラトランジスタ下側に形成する埋込層の厚
    さをMOSトランジスタ下側に形成する埋込層の厚さよ
    りも大きくしてなる特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。 3、バイポーラトランジスタ部位のエピタキシャル層の
    厚さをMOSトランジスタ部位のエピタキシャル層の厚
    さよりも小さくしてなる特許請求の範囲第1項記載の半
    導体装置。 4、バイポーラトランジスタ下側の埋込層の不純物種は
    MOSトランジスタ下側の埋込層の不純物種よりも拡散
    定数が大である特許請求の範囲第2項記載の半導体装置
    。 5、バイポーラトランジスタ下側の埋込層にひ素又はり
    んを使用し、MOSトランジスタ下側の埋込層にアンチ
    モン又はひ素を用いてなる特許請求の範囲第4項記載の
    半導体装置。
JP7655385A 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置 Pending JPS61236153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655385A JPS61236153A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7655385A JPS61236153A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236153A true JPS61236153A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13608447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7655385A Pending JPS61236153A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236153A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425454A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device
JPH01259554A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp バイポーラ・mos混載半導体装置の製造方法
JPH023963A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Nec Corp Bi−CMOS集積回路装置
JPH0240947A (ja) * 1988-07-13 1990-02-09 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4912055A (en) * 1987-11-03 1990-03-27 Samsung Electronic Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US5081515A (en) * 1989-03-20 1992-01-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5091760A (en) * 1989-04-14 1992-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5173760A (en) * 1987-11-03 1992-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. BiCMOS semiconductor device
US5258644A (en) * 1988-02-24 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425454A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device
US4912055A (en) * 1987-11-03 1990-03-27 Samsung Electronic Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
US5173760A (en) * 1987-11-03 1992-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. BiCMOS semiconductor device
US5258644A (en) * 1988-02-24 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture thereof
JPH01259554A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp バイポーラ・mos混載半導体装置の製造方法
JPH023963A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Nec Corp Bi−CMOS集積回路装置
JPH0240947A (ja) * 1988-07-13 1990-02-09 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5081515A (en) * 1989-03-20 1992-01-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5091760A (en) * 1989-04-14 1992-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US5340751A (en) * 1989-04-14 1994-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a BiMOS device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61501948A (ja) Cmos集積回路技法
JPS61236153A (ja) 半導体装置
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPH07307305A (ja) 注入マスク上に低温酸化層を用いた、フィールド注入領域が下層をなすフィールド酸化層形成方法
JPH0316256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1055976A (ja) 種々の埋められた領域を有する半導体装置の製造方法
JPH02305468A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2997123B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPS62181458A (ja) 相補型mosトランジスタ及びその製造方法
JPH09232457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481336B2 (ja)
KR930008881B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조방법
JP2937338B2 (ja) 半導体装置
JP2537886B2 (ja) 半導体装置
JPH04346263A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPS60137055A (ja) Mosfetとバイポ−ラトランジスタとが混在する半導体装置及びその製造方法
JPH06350086A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01246871A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0554266B2 (ja)
JPH0243348B2 (ja)