JPS61236098A - Romプログラム制御装置 - Google Patents

Romプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS61236098A
JPS61236098A JP60075745A JP7574585A JPS61236098A JP S61236098 A JPS61236098 A JP S61236098A JP 60075745 A JP60075745 A JP 60075745A JP 7574585 A JP7574585 A JP 7574585A JP S61236098 A JPS61236098 A JP S61236098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
ram
memory
ram2
rom1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075745A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Okuzumi
奥住 亮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60075745A priority Critical patent/JPS61236098A/ja
Publication of JPS61236098A publication Critical patent/JPS61236098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記憶装置の制御におけるROMプログラムの制
御層lに関する。
〔従来の技術〕
従来、ROMプログラムはRAM等でプログラムの動作
t−g認後、R,0M書込み器等によシ几OMに格納し
、このROMに修正が必要な場会は、修正したプログラ
ムを再[ROM%込み器によシ1(、OMに格納してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
なければならず簡単にROMプログラムkqb正するこ
とができないという欠点がめった。
本発明の目的は、このような欠点を解決し、ROMプロ
グラムt−容易に修正できるようにしたROMプログラ
ム制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のROMプログラム制御装置は、ROM(読出し
専用メモリ)と、このROMと同一アドレスにマツピン
グされたRAM(ランダムアクセスメモリ)と、これら
ROM−bよびRAMの人出力をいずれか一方に切換え
る切換部と、前記ROMノ内容を前記RAMK:複写す
る制御手段と、前記ROMの修正すべ@同各を記憶する
修正用ノ(ツクアップメモリと、このバックアップメモ
リの修正内容によシ前記RAMの内容10正するメモリ
修正手段とを含み構成される〇 〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のハードウェア構成會示すブ
ロック図であり、プログラムが格納されているRUM 
1と、このROMIと同じアドレスにマツピングされて
いるRAM2と、これらROM1とRAM2の切換えを
行なうバス(BUS)切換部3と、電池6等にバックア
ップされている0MO8メモリ4と、CPU5とt含み
構成される0 第2図は第1図のCPUからROM、RA−M及びCM
OSメモリの見え方を示したメモリマツプ図である。R
OM1とR,AM2は、同一メモリ空間に位置している
ため、同時に動作させることができず、BUS切換切換
釦3りどちらか一方がCPU5と接続され、このCPU
5に接続されたもののみが動作する。一方、CMOSメ
モリ4にはROM1を修正するための情d(R,0M内
のアドレス及び修正コード)が格納されている。この8
0M1内のプログラムをCMOSメモリ4内の情報で修
正すると、軒たに修正されたROMIが作成される仕組
となっている。
第3図は第1図のRAMに修正するためのプログラムの
フローチャートである。本フローチャートで示さnたプ
ログラムはl(,0M起動直後に起動される。
まず、ステップ11でバス切換部3がバス7をROM1
側に切換える。次に、ステップ12では、CPU5が凡
OMIから1@読取って一時記憶し、次のステップ13
でバス切洪部3がRAM2@に切換られ、ステップ14
でCPU5がROM1から読取った1讃を几AM2に誓
込む。次のステップ15では、ROM1の内容がRAM
2に書込まれたか否かを判定し、最後まで書込まれてい
ない時にはステップ11に戻って最後までRAM2への
書込みが行われる。最後までRAM2への書込みがなさ
れると、ステ、プ16でCMOSメそす4の内容を基に
してRAM2の内容修正を行う。
したがって、ROMの代シに修正されたRAMを用いれ
ば、実質的にROMを修正したものと同等のメモリが得
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明は、ROMと同一アドレス
にマツピングされたRAMと、修正用CMOSメモリと
を利用することKよシ、ROMプログラムを簡単に修正
して動作させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図のメモリマツプ、第3図は第1図の修正プログラムを
作成するためのフローチャートである。図において、 1・・・・・・ROM、2・・・・・・RAM、3・・
・・・・バス切換部、4・・・・・・CMOSメモリ、
5・・・・・・CPU、5・・・・・・を池、7・・・
・・・バス、 である。 葛1区 躬2図 83区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ROM(読出し専用メモリ)と、このROMと同一ア
    ドレスにマッピングされたRAM(ランダムアクセスメ
    モリ)と、これらROMおよびRAMの入出力をいずれ
    か一方に切換える切換部と、前記ROMの内容を前記R
    AMに複写する制御手段と、前記ROMの修正すべき内
    容を記憶する修正用バックアップメモリと、このバック
    アップメモリの修正内容により前記RAMの内容を修正
    するメモリ修正手段とを含むROMプログラム制御装置
JP60075745A 1985-04-10 1985-04-10 Romプログラム制御装置 Pending JPS61236098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075745A JPS61236098A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 Romプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075745A JPS61236098A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 Romプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236098A true JPS61236098A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13585115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075745A Pending JPS61236098A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 Romプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169897A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Nec Corp バツクアツプ方式

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794844A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Hitachi Ltd Data processor
JPS5940399A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp 情報処理装置
JPS5985545A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Fujitsu Ltd システムrom内容修正処理方式
JPS6126154A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ドオンリメモリの等価的内容追加修正装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5794844A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Hitachi Ltd Data processor
JPS5940399A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp 情報処理装置
JPS5985545A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Fujitsu Ltd システムrom内容修正処理方式
JPS6126154A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd リ−ドオンリメモリの等価的内容追加修正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169897A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Nec Corp バツクアツプ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002236589A (ja) コンピュータシステムのbiosデータ格納装置及びその駆動方法
JPH05225076A (ja) 共通情報管理方法及びシステム
JPS61236098A (ja) Romプログラム制御装置
JPH0552278B2 (ja)
JPS59226958A (ja) メモリ−装置
JPH07160392A (ja) キーコード可変キーボード
JP2000207190A (ja) ファ―ムウェアプログラム書き換え方式及びその方法
JPS58178404A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの外部演算ユニツト
JPH082727Y2 (ja) プログラマブルシ−ケンサ
JP2839631B2 (ja) パーソナルコンピュータシステムおよびその構成変更方法
JP2704040B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS6348698A (ja) メモリ格納制御装置
JPH03256128A (ja) プログラムロード方法
JPH0731640B2 (ja) ディスクアクセス制御方式
JPS62226357A (ja) イニシアル・プログラム・ロ−ド方式
JP3040828U (ja) Romを実装したボードコンピュータ
JPS61275951A (ja) イニシヤル・プログラム・ロ−ド処理方式
JPS6289109A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH02125303A (ja) ブログラマブル・コントローラ
JPH01102643A (ja) データ処理システム
JPS5878203A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH03135628A (ja) 端末装置
JPS63159905A (ja) プログラマブルコントロ−ラの入出力強制オン/オフ方式
JPS636600U (ja)
JPH02156317A (ja) 初期設定方式