JPS61234544A - ウエハ−の位置決め装置 - Google Patents

ウエハ−の位置決め装置

Info

Publication number
JPS61234544A
JPS61234544A JP7743485A JP7743485A JPS61234544A JP S61234544 A JPS61234544 A JP S61234544A JP 7743485 A JP7743485 A JP 7743485A JP 7743485 A JP7743485 A JP 7743485A JP S61234544 A JPS61234544 A JP S61234544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
angle
boundary line
point
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7743485A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ozaki
尾崎 治雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Seiki Kk
Original Assignee
Daiichi Seiki Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Seiki Kk filed Critical Daiichi Seiki Kk
Priority to JP7743485A priority Critical patent/JPS61234544A/ja
Publication of JPS61234544A publication Critical patent/JPS61234544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用分野 この発明は半導体製造の際使用する薄い円板
状のウェハーの方向、位置を決めるものである。このと
き第3図に示すようにウェハー1にはその結晶軸を規制
するためにオリエンテーションフラット(以下OFとす
る)2の弦による欠円部分が設けられ、これを基準とし
て加工工程が行なわれる。なおウェハーは同形のものが
連続して搬送され、これをOFを基準として一定方向に
揃える必要があり、本発明はこのための装置に係わるも
のである。
従来技術 これには従来種々な装置が考えられ、基準と
なる定規にOFを当てるもの、複数のローラーをウェハ
ーの外周に当てて、ウェハーを回転して、OFにて駆動
0−ラーを浮せる等である。
しかしいずれも正確な位置決めの点、並びにウェハーの
形が変更になったときの処置に手数を要する等の欠点が
あった。
また結晶軸とOFとの関係にもずれが発生することがあ
り、これを修正して位置決めすることが困難であった。
この発明はこの修正をも自由にかつ高精度に簡単に可能
としたものである。
実施例 第1図において、ウェハーは図の左から右に案
内5.6の問を押し出されてストッパー3によって停止
しする。その下には回転テーブル4があって、ウェハー
はテーブル4の上に中心を合せて置かれる。テーブルに
はパルスモータ−7が取り付けられ、その回転角度はロ
ータリーエンコウダー8によって検出器される。
また回転するウェハーのOF部分にかかる位置に反射光
検出器9を下から上向きに取り付ける。
ここで反射光検出器9は第4図にその一例を示すように
、中央に受光器11(光−電気変換素子)を有し、その
周囲を光源12をもって取り巻く。そしてウェハー1の
下面に投射された光の反射光は受光器11によって検出
されて、その上のウェハーがOFの位置か、OFのない
正常な位置かを検出する。
このような装置において、テーブル4にウェハー1を載
せると、テーブルは静かに回転を開始する。検出器の上
をOFの位置から、OFでない正常な位置への第1の境
界線が通過するとき、電気信号は零から次第に上昇する
。そこで電気量のレベルを決めて、このレベルを切った
時点をOFの境界線位置とする。そしてこのときの角度
aをエンコウダーによって読み取る。
次にモーター7を逆転して検出器9を再びOF位置より
第2の境界線を越させる。そして前記同様なレベルによ
って第2の境界線の角度すをエンコーダによって読む。
ついで角度値a、bによってその中間角Cの角度を演算
し、特定の位置に中間角Cがくるようにテーブルを回転
させる。
ここでOFの方向を修正する必要があれば、その修正角
に応じて、ac bcの比を前記のように等しくとらず
に、変更して調整する。
なお検出器の上にウェハーのOFの境界線が通る方向は
どちらからでもよいが、一定とすることが望ましい。ま
たウェハーには弦をもって切ったOFではなく、切り込
みのノツチ(第1図の10)を入れたものがあるが、こ
の場合にもノツチの両側の境界線を検知して、前記同様
にして、その中間角によって位置決めすることができる
効果 本発明によって、検出器9の取り付は位置を可変
とすれば、ウェハーの大さ、OFの寸法が変更になった
場合にも簡単に対応可能である。またOFが大小2ケ所
に設けられたウェハーに対しても、OFの角度が検出で
きるので、特定のOFを検出して、その中間点Cを位置
決めることが簡単にできる。
またこれはノツチが2ケ所にある場合でも同様である。
このようにしてウェハーの寸法、OF及びノツチの広い
範囲の適合性を有し、かつ角度のずれの修正をも簡単に
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の平面図。第2図は側面図。第3図はウ
ェハーの平面図。第4図は反射光検出器の一例を示す断
面図及び平面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角度検出機構を有する回転テーブルと、その回転中心と
    ウェハーの中心とをほぼ一致させるウェハーの搬入案内
    と、ウェハーの欠円部分の境界線を、投射光のウェハー
    の表面による反射光の検出により検知する光電検出器と
    、その出力により境界線の角度を決定し、二つの境界線
    の角度a、bより中間点cを演算して、特定点にc点を
    移動させる演算、指令装置とを有するウェハーの位置決
    め装置。
JP7743485A 1985-04-11 1985-04-11 ウエハ−の位置決め装置 Pending JPS61234544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743485A JPS61234544A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ウエハ−の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7743485A JPS61234544A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ウエハ−の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234544A true JPS61234544A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13633903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7743485A Pending JPS61234544A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 ウエハ−の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157150U (ja) * 1986-03-26 1987-10-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157150U (ja) * 1986-03-26 1987-10-06
JPH0121563Y2 (ja) * 1986-03-26 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125791A (en) Semiconductor object pre-aligning method
JP2949528B2 (ja) ウエハの中心位置検出方法及びその装置
US4752898A (en) Edge finding in wafers
KR100649926B1 (ko) 웨이퍼 위치 결정 방법 및 장치, 처리 시스템, 웨이퍼위치 결정 장치의 웨이퍼 시트 회전 축선 위치 결정 방법
JP3074313B2 (ja) ウエハーの位置決め装置
US5802731A (en) Calibration gage for calibrating a device for reading off eyeglass frame contours, and corresponding calibration method
JPS6320380B2 (ja)
JPS61234544A (ja) ウエハ−の位置決め装置
JPH01169939A (ja) 半導体ウエハのセンタ合せ装置
JP3149400B2 (ja) 半導体ウェーハ抵抗率測定器
JP3058289B2 (ja) ウエハのプリアライメント方式
JPH0530304B2 (ja)
JPH04154146A (ja) 円板体の位置決め装置
JP3337543B2 (ja) 単結晶インゴットの端面測定装置
JPH09166420A (ja) 円形部材の外径測定装置
JP2882482B1 (ja) インゴットのオリフラ・ノッチ検出方法及び位置決め方法
JP2578842B2 (ja) 光学式方位測定装置による方位測定方法及びその方位測定方法に用いる装置
JPS6245041A (ja) 円形板状物体の位置決め装置
JPH11145253A (ja) 半導体ウエハのセンタ合わせ装置および半導体ウエハのセンタ合わせ方法
JPS63266850A (ja) 円形基板の位置決め装置
JPS5965429A (ja) ウエハのプリアライメント装置
RU1775752C (ru) Способ ориентации полупроводниковых подложек по базовому срезу и устройство дл его осуществлени
JPH052501Y2 (ja)
JPS6245040A (ja) 円形板状物体の位置決め装置
JP2662524B2 (ja) X線分析における試料の方位の判定方法および装置