JPS61229857A - ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤 - Google Patents

ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤

Info

Publication number
JPS61229857A
JPS61229857A JP7328985A JP7328985A JPS61229857A JP S61229857 A JPS61229857 A JP S61229857A JP 7328985 A JP7328985 A JP 7328985A JP 7328985 A JP7328985 A JP 7328985A JP S61229857 A JPS61229857 A JP S61229857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
halogen atom
dichloro
compound
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7328985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kishida
博 岸田
Toshihiko Yano
俊彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7328985A priority Critical patent/JPS61229857A/ja
Publication of JPS61229857A publication Critical patent/JPS61229857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記一般式(1)で示されるベンゾイル尿素
誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有す
る殺虫剤に関する。
〔式中、街は水素原子またはハロゲン原子を表わし、R
2はハロゲン原子を表わす。〕本発明者らは、優れた殺
虫剤を開発すべく数多くの研究を行なった結果、上記一
般式(I)で示されるベンゾイル尿素誘導体(以下、本
発明化合物と称する。)が、害虫の幼虫に対する殺虫効
力が高く、比較的安価に製造できるなどの優れた性質を
有することを見出し、本発明を完成するに至った。
ベンゾイル尿素誘導体系殺虫剤としては、ジフルベンズ
ロンが公知であり、市販されている。
しかしながら、今般本発明化合物が該化合物よりも優れ
た殺虫効力を有することが判明した。
本発明化合物カー特に有効な具体的な害虫としては、コ
ナガ、ニカメイガ、ヨトウ類などの鱗翅目幼虫、アカイ
エカ、イエバエなどの双翅目幼虫、鞘翅目幼虫などがあ
げられる。
一般式(りで示される本発明化合物中、R1はたとえば
水素原子、フッ素原子または塩素原子等を表わし、勘は
たとえばフッ素原子または塩素原子等を表わす。
一般式(1)で示される本発明化合物は、たとえば以下
の方法により製造することができる。
(製造法A) 一般式(T1) 〔式中、R1および助は前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるベンゾイルイソシアナート系化合物、!−4
.5−ジクロロー2−フルオロアニリンとを反応させる
製造法。
(製造法B) 一般式(IV) 〔式中、R1および助は前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるペンヅアミド系化合物と4.5−ジクロロ−
2−フルオロフェニルイソシアナートとを反応させる製
造法。
製造法人および製造法Bにおいて、反応は不活性溶媒の
存在下に実施するのが有利である。
好適な溶媒としては、炭化水素類、たとえばベンゼン、
トルエン、キシレン、クロロベンゼン、四塩化炭素、ク
ロロホルム、塩化メチレン、1゜2−ジクロロエタン、
ニトロメタン、エーテ)Lt類、たとえばジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ケトン類、た
とえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、極性有機溶媒、たとえばジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド、スルホラン等およびこれら
の2橿以上の混合溶媒があげられる。
製造法人および製造法Bにおける反応は、一般に常圧下
で行なうことができ、通常1〜50時間で完Iする。ま
た、反応成分は、一般的に等モル比で使用するのが有利
であるが、一方の成分を過剰量用いてもよい。
製造法人における反応温度は特に制限されるものではな
いが、一般に0〜80℃の間、より一般的には室温〜6
0℃の間の温度である。
製造法Bにおける反応温度は特に制限されるものではな
いが、一般に室温〜160℃の間、より一般的には80
〜180℃の間の温度である。
得られた本発明化合物は、必要に応じてカラムクロマト
グラフィー、再結晶等の手段により精製することができ
る。
本製造法において、一般式(■)で示されるベンゾイル
イソシアナート系化合物および一般式(rV)  で示
されるペンヅアミド系化合物は、公知化合物である。
4.5−ジクロロ−2−フルオロアニリンは、公知文献
に記載と類似の以下の方法により製造することができる
さらに、4.6−ジクロロ−2−フルオロフェニルイソ
シアナートは、通常、4.5−シクロr1−2−フルオ
ロアニリンとホスゲンと4−反応させることにより容易
に製造することができる。
次に製造例および参考例を示し、本発明をさらに具体的
に説明する。
製造例1 4.5−ジクロロ−2−フルオロアニリン0.860g
をトルエン20−に溶かし、これに、攪拌しながら2.
6−シフルオロベンゾイルイソシアナート0.8661
をトルエン1〇−に溶かした溶液を10分間で滴下した
。室温で1晩攪拌後、n−ヘキサン50−を加え、不溶
物を沖積し、少量のn−ヘキサンで洗浄してN−2,6
−シフルオロベンゾイルーN′−4,5−ジクロロ−2
−フルオロフェニル尿素(化合物(1) ) 0.67
1 Fを白色粉末(mP、 22fa、8℃)として得
た。
製造例2 2−クロロベンズアミド0.811N、4゜5−ジクロ
ロ−2−フルオロフェニルイソシアナート0.412F
およびキシレン80−の混合物を24時間加熱還流した
。反応終了後冷却し、析出し7た結晶を沖積し、得られ
た結晶をアセトンから再結晶して、N−2−クロロベン
ゾイル−N’−4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニ
ル尿素(化合物(2) ) 0.525ダを白色結晶(
mp211.2℃)として得た。
参考例1 8.4−ジクロロフルオロベンゼン42.78fを濃硫
酸200−に溶かし、5〜10℃で攪拌下に発煙硝酸(
d  1.50)16.84−を1時間かけて滴下した
。滴下終了後、同温度でさらに80分間攪拌後、氷−水
中に注ぎ、塩化メチレン100mで2回抽出後、水洗し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に塩化メチレン
を留去することにより粗製4.5−ジクロロ−2−フル
オロニトロベンゼン54.581を得た。
参考例2 参考例1で得た粗製4.6−ジクロロ−4−2−フルオ
ロニトロベンゼン54.581、酢酸200−および水
200−の混合物を90〜95℃まで加熱した後加熱を
中断し、攪拌下に小量づつ、1解鉄粉72.521を、
貞流しているのを確認しながら2時間かけて添加し、添
加終了後さらに80分間加熱還流した。
反応終了後室温にまで冷却し、冷水800tRtを加え
、酢酸エチル150−で2回抽出した後2回水洗し、5
%水酸化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、さらに水洗後
、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に酢酸エチルを
留去し、減圧蒸留した。留出液は蒸留後ただちに結晶下
し、白色固体(mp58〜68℃)の4゜5−ジクロロ
−2−フルオロアニリン48.50fを得た。
本発明化合物を殺虫剤の有効成分として用いる場合は、
他の何らの成分も加えず、そのままでもよいが、通常は
、固体担体、液体担体、ガス状担体、界面活性剤、その
他の製剤用補助剤、餌等と混合し、あるいは線香やマッ
ト等の基材に含浸して、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、油
剤、エアゾール、蚊取線香や電気蚊取マット等の加熱燻
蒸剤、フオッギング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等
に製剤する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重量
比で0.01%〜95%含有する。固体担体としては、
カオリンクレー、アッタパルジャイトクレーベントナイ
ト、酸性白土、ピロフィライト、タルク、珪藻土、方解
石、トウモ〈 ロコシ穂軸粉、クルtJlj粉、尿素、硫酸アンモニウ
ム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物があげ
られ、液体担体としては、ケロシン、灯油等の詣肪族炭
化水素、ベンゼン、I・ルエン、キシレン、メチルナフ
タレン等の芳香族炭化水紫、ジクロロエタン、トリクロ
ロエチレン、四塩化炭紫等のハロゲン化炭化水素、メタ
ノール、エタノール、イソプロパツール、エチレングリ
コール、セロソルブ等のアルコール、アセトン、メチル
エチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン篩のケト
ン、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン篩のエーテル、酢酸エチル等のエステル、アセトニト
リル、イソブチロニトリル等のニトリル、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド等の酸アミド、ジメチ
ルスルホキシド、大豆油、綿実油等の植物油等があげら
れる。ガス状担体としては、フロンガス、LPG(液化
石油ガス)、ジメチルエーテル等があげられる。乳化、
分散、湿展等のために用いられる界面活性剤としては、
アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スルホ
ン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩、ナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオン界面活
性剤、?リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤があげられ
る。固着剤や分散剤等の製剤用補助剤としては、リグニ
ンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール
、アラビアガム、糖蜜、カゼイン、ゼラチン、0M0(
カルボキシメチルセルロース)、松根油、寒天等があげ
られ、安定剤としては、PAP(酸性りん酸イソプロピ
ル)、TCP(りん酸トリクレジル)等のりん酸アルキ
ル、植物油、エポキシ化部、前記の界面活性剤、B■T
、 Bl(A等の酸化防止剤、オレイン酸ナトリウム、
ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸塩、オレイン酸メチ
ル、ステアリン酸メチル等の脂肪酸エステル等があげら
れる。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は製造例に記載
の化合物番号で示す。部は重量部を表わす。
製剤例1 本発明化合物(1) 0.2部、シクロヘキサノン2部
および白灯油97.8部を混合して油剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(1) 、 (2)の各々10部、ポリオ
キシエチレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸カルシウム6部およびキシレン7
0部をよく混合して各々の乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物(2) 20部、フェニトロチオン10部
、リグニンスルホン酸カルシウム8部、ラウリル硫酸ナ
トリウム2部および合成含水酸化珪素65部をよく粉砕
混合して水和剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)1部、カルバリール2部、カオリン
クレー87部およびタルク10部をよく粉砕混合して粉
剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(2)5部、合成含水酸化珪素1部、リグ
ニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト80部お
よびカオリンクレー62部をよく粉砕混合し、水を加え
てよく練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得るう これらの製剤は、そのままであるいは水で希釈して用い
る。また、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、
除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合し
て用いることもできる。
本発明化合物を殺虫剤として用いる場合、その施用量は
、通常10アールあたり5f〜500fであり、乳剤、
水和剤等を水で希釈して施用する場合は、その施用濃度
はt o ppm−11000ppであり、粉剤、粒剤
、油剤、エアゾール等は、何ら希釈することなく、製剤
のま\で施用する。
次に試験例を示す。なお本発明化合物は、製造例に配置
合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は、第1表の
化合物記号で示す。
第  1  表 化合物記号     構  造  式      名 
 称試験例1 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物の乳剤を水
でa、sppm になるように希釈した。希釈液100
dを180−ポリカップに入れ、アカイ二カ終令幼虫2
0頭を放飼した。餌を与え羽化まで飼育し、羽化率を求
めた(2反復)。結果を第2表に示す。
第  2  表 試験例2 製剤例2に準じて調製した下記本発明化合物の乳剤の水
による所定濃度希釈液の1−を、直径5.5帰のポリエ
チレンカップ内に調整したニカメイチュウ用人工飼料5
f中にしみこませた。その中にニカメイガ10日令幼虫
10頭を放ち、8日後に生死を調査しLO,、値(50
%致死濃度)を求めた(2反復)。
結果を第8表に示す。
第  8  表 試験例8 製剤例2に準じて 得られた下記本発明人工餌料にしみ
こませ、直径11crRのポリエチレンカップに入れた
。その中にハスモンヨトウ4令幼虫を10頭放ち、6日
後に生死を調査し、LCbo値(50%致死濃度)を求
めた。結果を第4表に示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素原子またはハロゲン原子を表わし
    、R_2はハロゲン原子を表わす。〕で示されるベンゾ
    イル尿素誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素原子またはハロゲン原子を表わし
    、R_2はハロゲン原子を表わす。〕で示されるベンゾ
    イルイソシアナート系化合物と4,5−ジクロロ−2−
    フルオロアニリンとを反応させることを特徴とする一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は前記と同じ意味を表わす
    。〕 で示されるベンゾイル尿素誘導体の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素原子またはハロゲン原子を表わし
    、R_2はハロゲン原子を表わす。〕で示されるベンズ
    アミド系化合物と4,5−ジクロロ−2−フルオロフェ
    ニルイソリアナートとを反応させることを特徴とする一
    般式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は前記と同じ意味を表わす
    。〕 で示されるベンゾイル尿素誘導体の製造法。
  4. (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素原子またはハロゲン原子を表わし
    、R_2はハロゲン原子を表わす。〕で示されるベンゾ
    イル尿素誘導体を有効成分として含有することを特徴と
    する殺虫剤。
JP7328985A 1985-04-05 1985-04-05 ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤 Pending JPS61229857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328985A JPS61229857A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328985A JPS61229857A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229857A true JPS61229857A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13513840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328985A Pending JPS61229857A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883789A (en) * 1986-06-02 1989-11-28 Fmc Corporation Substituted phenyltrialkylsilane insecticides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883789A (en) * 1986-06-02 1989-11-28 Fmc Corporation Substituted phenyltrialkylsilane insecticides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840946B2 (ja) N−ベンゾイル−n′−ピリジルオキシフエニルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する殺虫剤
JPS6029381B2 (ja) 2’,4‐ジクロロ‐4’‐ベンゾイルウレイド‐ジフエニルエーテル、その製法、およびその殺虫剤としての使用
KR940011136B1 (ko) 벤조일우레아 유도체 및 그의 제법 및 용도
JP2546339B2 (ja) エステル化合物およびその殺虫、殺ダニ剤としての用途
JPS6097949A (ja) ベンゾイル尿素誘導体,その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPS61229857A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
JPS62175452A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JP2541275B2 (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その用途およびその中間体
JPH0160A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH01131147A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途およびその中間体
JPS60158180A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS61106551A (ja) ジフエニルエ−テル誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPH0841019A (ja) スルファミド誘導体、及び殺虫剤
JPH02262559A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする有害生物防除剤
JP2524747B2 (ja) ベンゾイル尿素誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS62178561A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPH0768202B2 (ja) ベンゾイル尿素誘導体およびそれを有効成分とする殺虫剤
KR800000248B1 (ko) 치환된 벤조일 우레이도-디페닐 에테르류의 제조방법
JPH01233266A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH0311053A (ja) ペンゾイル尿素誘導体、その製造法、その用途、その中間体およびその中間体の製造法
JPS61207367A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPS63122670A (ja) ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH03294255A (ja) ヒドラゾン系化合物およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS5942357A (ja) ベンツアミドオキシム誘導体及びそれらを含有する殺虫剤