JPS61228023A - ポリアリ−レンスルフィドの精製法 - Google Patents

ポリアリ−レンスルフィドの精製法

Info

Publication number
JPS61228023A
JPS61228023A JP60068786A JP6878685A JPS61228023A JP S61228023 A JPS61228023 A JP S61228023A JP 60068786 A JP60068786 A JP 60068786A JP 6878685 A JP6878685 A JP 6878685A JP S61228023 A JPS61228023 A JP S61228023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
pas
impurities
water
organic amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455445B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iizuka
洋 飯塚
Yoshiya Shiiki
椎木 善彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP60068786A priority Critical patent/JPS61228023A/ja
Publication of JPS61228023A publication Critical patent/JPS61228023A/ja
Publication of JPH0455445B2 publication Critical patent/JPH0455445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ポリアリーレンスルフィド(以下PA8と略
記する)の精製方法に関する。別の観点からいえば、本
発明は、電解質等の不純物含有量が極めて少なくかつ透
明性の極めて優れたPA8を得る方法に関する。
従来の技術 PA8は、繰返単位モAr−5+を主構成要素するポリ
マーである(Ar:芳香族炭化水素基)。就中、Arカ
フ二二レし基であるポリフェニレンスルフィド(PP8
 )は、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の両者の性質を併
せ持った樹脂であって、優れた耐熱性および耐薬品性を
有するエンジニアリングプラスチックスとして知られて
いる。
PA8の製造方法は種々知られているが、ジハロ芳香族
炭化水素と硫化アルカリとを有後アミド中で反応させる
方法が最も優れた方法である。反応は、下式に従うもの
と解される(M:アルカリ金属、X:)・ロゲン)。
X−Ar−X + M2S  −+  そAr−日−)
+ 2MXしかし、このような方法による場合は、反応
中にハロゲン化アルカIJ(MX)が副生じ、簡単な洗
浄ではPAB中に不純物として数千ppm程度以上も残
存している場合がある。このような不純物電解質の存在
は、PAS成形品を電気・電子部品の分野に応用する上
での障害となるものであった。すなわち、イオン性不純
物であるハロゲン化アルカリを多量に含有するPASを
例えばXC封止材、プリント配線基板等に使用する場合
は、ワイヤの腐食、電気絶縁性の低下等の原因となる。
上記の方法で製造したpAs[gめられるも5 一つの
問題点は、生成phsには重合中副生した電解質M!以
外の不純物(その詳細は不明である)が含有されていて
、これがPA日成形品を著しく着色させる(甚しい場合
は黒褐色)原因の一つとなっているということである。
この著しい着色のため、加工業者がPASを任意の所望
する色に着色することが不可能となっている。
電解質MXを低減させる方法として、PAEIを芳香族
溶媒中もしくはポリアルキレングリコール/有機アミド
混合溶液中で加熱処理する方法が報告されている(特開
昭59−219331号および特開昭59−15430
号各公報)が、これらの方法ではMXは低減できても、
ポリマーの着色が激しいという問題点を解決することは
できなかった。
発明の概要 要旨 本発明者等は以上の点に鑑み、電解質等の不純物含有量
が少なくかつ殆んど着色のないPASを得る方法を鋭意
検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明によるポリアリーレンスルフィードの
nm法は、不純物を含有するポリアリーレンスルフィド
を、中性ないし酸性状態において、有機アミド100重
量部と水4〜60重量部とからなる混合溶液中で100
〜350℃の温度で加熱する(たyし、ポリアリーレン
スルフィドは軟化栂ないし融解するが該混合溶液に実質
的に溶解しない)ことからなる熱抽出に付すこと、を特
徴とするものである。
効果 本発明精製方法により、PAB中の電解質は極端に減少
するだけでなく驚ろくべきことにPAB自体の分解もな
くほとんど無色透明なPASを得ることができた。電解
質は水溶性であるから熱水抽出(前記)によっても充分
に抽出される筈であるにもか〜わらず本発明による混合
溶媒の方がその抽出効果が大きいということ、ならびに
着色性不純物が高溶解能を持つと思われろポリアルキレ
ングリコールZ有機アミド混合溶媒(前記)よりも本発
明による混合溶媒によってよりよく除去されるというこ
と、はいずれも思いがけなかったことというべきである
このように、本発明のPABは電解質が極めて少ないの
で、電気・電子部品に用いることができるのみならず、
任意に着色可能な成型品を容易に得ることができる。
本発明の対象となるPABとは、(−Ar−S+繰返し
単位を支配的に含むポリマーを意味する(Ar二芳香族
炭化水素基)。なかでも、モ(XB+繰返し単位が支配
的なポリ2エニレンスルフイドは、耐熱性、機械特性な
どの物性上の点から特に好ましい。必要に応じて含まれ
うる単位としては、メタフェニレンスルフィド、ジフェ
ニルエーテル、ジフェニルスルホンその他の単位がある
本発明のPASはいかなる方法で製造されたものでちっ
てもよいが、非プロトン性の有機アミド中でアルカリ金
属硫化物とハロ芳香族炭化水素とを脱ハロゲン化/流化
反応させることによって得られるものがふつうである。
勿論、この反応に際して少量の水、適当な助剤等を含む
ことができる。
このようにして得られたPABは一般に副生物として生
成する電解質としてノーログン化アルカリを多量に含ん
でいる。脱・・ロダン/硫化反応後生成した微粉状もし
くは顆粒状のPASは、有機アミド、PA8オリゴマー
等から分離後、水もしくは酸性物質で洗浄して、できる
だけ・−ロゲン化アルカリその他の電解質を除くつ 本発明でPASが中性ないし酸性状態において抽出を受
けるというときのPASは、このような水もしくは酸性
物質で洗浄された状態のものを指し、アルカリ水溶液等
で洗浄されたま−のアルカリ状態のものを排除すること
を意味する。PASは、このように洗浄された後、ウェ
ット状態で次の熱抽出に付してもよいし、一旦乾燥後熱
抽出に付してもよい。
熱  抽  出 溶媒 本発明で使用する有機アミド系溶媒としては、アミド窒
素に結合している水素原子がすべて低級アルキル基また
はアル中しン基で置換されたもの、が代表的である。具
体例としては、N−メチルピロリドン鴫・N−エチルピ
ロリドン、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルカプロラフタム、テト
ラメチル尿素、ヘキサメチルりん酸トリアミド等、及び
これらの混合物をあげることができるっN−メチルピロ
リドンが効果及び経済性の点で特に好ましい。
本発明によるPADの熱抽出溶媒としては、有機アミド
系溶媒と水との混合溶媒を用いることが重要である。有
機アミド系溶媒単独では不純物除去効果が不充分であり
、且つPAS自体の重合度が低下するおそれもあるので
好ましくない。
熱抽出 本発明の実施にあたっては、先ず、適当な攪拌機付容器
KPA8と混合溶媒とを仕込み、望ましくは不活性ガス
で容器を置換した後、所定の温度に昇温して熱抽出を行
う。
ここで、本発明の効果を最大限に発揮するために留意す
べきことは、熱抽出中にPASが混合溶媒に溶解して均
一な溶液となることを避けることである。すなわち、本
発明の方法における「熱抽出Jとは、PAlliが混合
溶媒に実質的に溶解することなく該溶媒中で軟化若しく
は溶融状態で浮遊若しくは懸濁した状態で、加熱を行っ
て不純物を該溶媒へ移行させる方法を意味する。PAS
が混合溶媒に均一に溶解した溶液状態では、不純物の除
去が不十分であるだけでなく、熱抽出中にPASの重合
度の低下が起こるので、好ましくない。
このようなPP8と溶媒との相分離状態を実現するため
に、熱抽出の諸条件のうち、特に次の2条件が重要であ
る。
げ)有機アミド系溶媒と水との混合溶媒中の水の割合 (ロ)熱抽出温度 これらの条件は、相関している。すなわち、混合溶媒中
の水の割合が大きければ、熱抽出温度をかなり上げても
相分離状態を維持することができる。逆に、水の割合が
小さければ、pA8が均一溶液になる状態を避けて相分
離状態を維持するためには、熱抽出温度を下げる必要が
ある。一方、熱抽出温度が高過ぎると、抽出中に分解が
起る恐れが出てくる。逆に1熱抽出塩度が低く過ぎる場
合には、混合溶媒中に分散したPASが結晶化したまま
で軟化せず、従って不純物の排出が不十分となる。
これらの事情を考慮すれば、有機アミド系溶媒と水との
混合割合は、有機アミド系溶媒100重量部に対して水
4〜60重量部、好ましくは水8〜30重量部、程度で
あり、熱抽出温度は130℃〜350℃、好ましくは1
80℃〜300℃、程度が用いられる。具体的には、例
えば、PASとしてポリフェニレンスルフィド(PPE
I )を使用し、有機アミド系溶媒としてN−メチルピ
ロリドンを使用する場合には、22日はN−メチルピロ
リドン/水混合溶媒中では225℃付近で軟化しはじめ
るので、熱抽出温度は200℃〜300℃、好ましくは
220℃〜280℃、程度であり、このときの抽出溶媒
のN−メチルピロリドンと水の割合はN−メチルビロリ
ド7100重量部に対し、水8〜30重量部、好ましく
は水10〜30重量部、程度である。熱抽出時間は、1
0分〜lO時間、好ましくは20分間〜3時間、程度で
ある。
なお、本発明での抽出溶媒は有機アミド系溶媒と水との
混合物であるが、これら両成分のみからなるという訳で
はない。従って、この抽出溶媒は熱抽出中の分解反応を
防止するために少量のノ・ロゲン化炭化水素等を含有す
ることができ、また効果がある。
本発明の方法によって得られるPASは、後記実施例に
示したように電解fR等の不純物が極端に少なく、しか
もほとんど無色透明なので、電気・丁子部品分野に使用
できるし、また利用者が任意の望む色に着色して使用す
ることも可能である。
PASには数種類のイオン性不純物が含まれている場合
が多いが、PASの生成反応の際に定量的に生成するN
a1lが圧倒的に多いことから、以下の実施例および比
較例においては、電解質等の不純物含有箕のインデック
スとして、Na含有量を採用した。即ち、約0.5 g
の試料を石英ボート上で燃焼させたときの残滓を0.1
規定の塩酸約20m1に加温溶解させ、蒸留水を加えて
一定容積に水溶液を調製し、原子吸光分析によりNa 
Jl (1)1)m )を求めた。
プレスシートの透明性は、PASを予熱1分、加圧30
秒で、ホットプレスで320℃で約0.2 m1lDの
シートに成形し、この試料の積分球式へイズメーター(
東京紺色kk製)による全光線透過率(T%)の値で示
した。
実施ヒ]1〜4、比較例1〜7 PAS合成 (A)  20リツトルオートクレーブにN−メチルピ
ロリドン(以下NMI’と略記する) tl、o kg
と46.02重量慢のN、−を含むNa2S 5水塩結
晶(長屋ソーダ製) a、23cikg (龍χSとし
て25.0モル)を仕込み、N、雰囲気下で約2時間か
げて攪拌しながら徐々に230℃まで昇温して、水1.
61 kg 、 NMP 2.00kB及び0.57モ
ルのH2Sを留出させた。
130℃まで冷却後、p−ジクロルベンゼン3.66k
gとNMP 3.2砲を加えて210℃で10時間重合
を行なった。
次いで、水1.30 kgを加え、260℃に昇温して
、5時間反応させた。冷却後、礼服寸法0.35 mm
の篩で顆粒状PASを新、PPSオリゴマー等から分離
し、次いで脱イオン水でくり返し洗浄した後、100℃
で乾燥して、PAS−1(粉末)を得た。PAS−1中
のNa含量は8301)pm、プレスシートのT(%)
−69(%)であった。
伊) p−ジクロルベンゼン3.66 kgの代りにp
−ジクロルベンゼ3.48 kgオJ:ヒp、p’ −
’)クロロジフェニルエーテル0.17 kgを加えた
点ヲ除(外は(A)と全く同様の方法でPAS −2(
粉末)を得た・PAS −2中(r) Na含量は91
0pp]11、プレスシートのTチー58(%)であっ
た。
熱抽出 実施例1〜4 (0)PAS−1及びPAS −2の粉末につき、含水
有機アミド中で種々の条件で加熱して、熱抽出による精
製を行なった。精製したPASにつき、Na含量及びT
%を測定した。これらの熱抽出条件及び結果は、一括し
て表1に示めしである(実施例1〜4)。
(D)PAS−1を用い、本発明の範囲外で各種溶媒中
で加熱してN製を行った。系の状態は何れも溶解状態も
しくは粉末のスラリー状態であり、このような状態では
電解質の除去も不充分であったり、また得られたシート
は不透明で且つ褐色Kfi色していた(比較例1〜6)
手続補正口 昭和61年1月工/日 1 事件の表示 昭和60年 特許願 第68786号 2 発明の名称 ポリアリーレンスルフィドの 精製法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 (110)呉羽化学工業株式会社 4  代  理  人 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 電話東京(211)2321大代表 明IIl書の「発明の詳細な説明」の欄8 補正の内容 明細書を下記の通り補正する。
(1)  第7真下から第5行 「メチJしカプロラフタム」を「メチルカプロラクタム
」と補正。
(2)  第13頁第3行 ro、11gJをrO,29Ai9Jと補正。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不純物を含有するポリアリーレンスルフィドを、中
    性ないし酸性状態において、有機アミド100重量部と
    水4〜60重量部とからなる混合溶液中で100〜35
    0℃の温度で加熱する(たゞしポリアリーレンスルフィ
    ドは軟化ないし融解するが該混合溶液に実質的に溶解し
    ない)ことからなる不純物の熱抽出に付すことを特徴と
    する、ポリアリーレンスルフィドの精製法。 2、ポリアリーレンスルフィドがポリフェニレンスフイ
    ドである、特許請求の範囲第1項記載のポリアリーレン
    スルフィドの精製法。
JP60068786A 1985-04-01 1985-04-01 ポリアリ−レンスルフィドの精製法 Granted JPS61228023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068786A JPS61228023A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ポリアリ−レンスルフィドの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068786A JPS61228023A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ポリアリ−レンスルフィドの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228023A true JPS61228023A (ja) 1986-10-11
JPH0455445B2 JPH0455445B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=13383752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068786A Granted JPS61228023A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ポリアリ−レンスルフィドの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228023A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245464A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toray Ind Inc ポリ−p−フエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS6469657A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toray Industries Polyphenylene sulfide resin composition
JPH01174562A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
EP0594189A1 (en) * 1992-10-23 1994-04-27 Phillips Petroleum Company Production of poly(arylene sulfide)polymers containing reduced amounts of oligomers
JPH07304951A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンサルファイド系難燃性樹脂組成物
JPH09286860A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法
JPH10265575A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィドの精製方法
JP2000273174A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド系樹脂の精製方法
JP2000273175A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド系樹脂の精製方法
WO2004033535A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリアリーレンスルフィド系樹脂の製造方法
US7655748B2 (en) 2004-02-12 2010-02-02 Kureha Corporation Poly(arylene sulfide) and production process thereof
US7754848B2 (en) 2003-12-26 2010-07-13 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide) and production process thereof
US9809681B2 (en) 2015-02-19 2017-11-07 Ticona Llc Method for forming a low viscosity polyarylene sulfide
US9815942B2 (en) 2015-03-25 2017-11-14 Ticona Llc Technique for forming a high melt viscosity polyarylene sulfide
US9988494B2 (en) 2015-02-19 2018-06-05 Ticona Llc Method for forming a high molecular weight polyarylene sulfide
US10106654B2 (en) 2015-02-19 2018-10-23 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide precipitation
US11319441B2 (en) 2019-12-20 2022-05-03 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
US11407861B2 (en) 2019-06-28 2022-08-09 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
US12018129B2 (en) 2021-09-08 2024-06-25 Ticona Llc Extraction technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge
US12024596B2 (en) 2021-09-08 2024-07-02 Ticona Llc Anti-solvent technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128908A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 東レ株式会社 ポリアリーレンスルフィドの製造方法、環式ポリアリーレンスルフィドペレットおよびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225217A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイド樹脂からの不純物の除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225217A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Toto Kasei Kk ポリフエニレンサルフアイド樹脂からの不純物の除去方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245464A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toray Ind Inc ポリ−p−フエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS6469657A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toray Industries Polyphenylene sulfide resin composition
JPH01174562A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH0541664B2 (ja) * 1987-12-28 1993-06-24 Toray Industries
EP0594189A1 (en) * 1992-10-23 1994-04-27 Phillips Petroleum Company Production of poly(arylene sulfide)polymers containing reduced amounts of oligomers
JPH07304951A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンサルファイド系難燃性樹脂組成物
JPH09286860A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法
JPH10265575A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィドの精製方法
JP2000273174A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド系樹脂の精製方法
JP2000273175A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィド系樹脂の精製方法
US7317072B2 (en) 2002-10-10 2008-01-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for the production of polyarylene sulfide resins
CN1300220C (zh) * 2002-10-10 2007-02-14 出光兴产株式会社 聚芳硫醚树脂的回收方法
WO2004033535A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリアリーレンスルフィド系樹脂の製造方法
US7754848B2 (en) 2003-12-26 2010-07-13 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide) and production process thereof
US8183336B2 (en) 2003-12-26 2012-05-22 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide)
US7655748B2 (en) 2004-02-12 2010-02-02 Kureha Corporation Poly(arylene sulfide) and production process thereof
US8076447B2 (en) 2004-02-12 2011-12-13 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide) and production process thereof
US9809681B2 (en) 2015-02-19 2017-11-07 Ticona Llc Method for forming a low viscosity polyarylene sulfide
US9988494B2 (en) 2015-02-19 2018-06-05 Ticona Llc Method for forming a high molecular weight polyarylene sulfide
US10106654B2 (en) 2015-02-19 2018-10-23 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide precipitation
US10882959B2 (en) 2015-02-19 2021-01-05 Ticona Llc Method of polyarylene sulfide precipitation
US9815942B2 (en) 2015-03-25 2017-11-14 Ticona Llc Technique for forming a high melt viscosity polyarylene sulfide
US11407861B2 (en) 2019-06-28 2022-08-09 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
US11319441B2 (en) 2019-12-20 2022-05-03 Ticona Llc Method for forming a polyarylene sulfide
US12018129B2 (en) 2021-09-08 2024-06-25 Ticona Llc Extraction technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge
US12024596B2 (en) 2021-09-08 2024-07-02 Ticona Llc Anti-solvent technique for recovering an organic solvent from a polyarylene sulfide waste sludge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455445B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61228023A (ja) ポリアリ−レンスルフィドの精製法
JP6639694B2 (ja) 低塩素含有量のポリフェニレンスルフィド及びその製造方法、樹脂組成物並びに成形体
KR101092194B1 (ko) 폴리아릴렌술피드의 제조 방법 및 세정 방법, 및 세정에사용한 유기 용매의 정제 방법
JP4782383B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
TWI308918B (en) Process for treating by-product salt of polyarylene sulfide
JP3490195B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPH08198965A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造法
JP2004131602A (ja) ポリアリーレンスルフィド系樹脂の製造方法
JPH0618874B2 (ja) 高分子量枝分れポリアリーレンスルフイドの製造方法
JPH08239474A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPS59219331A (ja) ポリフエニレンスルフイドの精製法
TWI795604B (zh) 分離與純化聚芳硫醚之方法以及聚芳硫醚的製備方法
JP3143977B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの精製方法
JPH01313459A (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
JPS6137823A (ja) 織維強化又は充填剤入りポリフエニレンスルフイド
CA2021393A1 (en) Process for preparing polyarylene sulfides
EP0403534B1 (en) Process for the preparation of copoly(arylene sulfide)
CN114957664A (zh) 提纯过的聚亚芳基硫醚的制造方法
JP3950933B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
CN114149586A (zh) 一种扩链聚硫酸酯及其制备方法
JP3528865B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPS5915430A (ja) ポリフエニレンスルフイドの精製方法
JPS62138528A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JP3490137B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPH05320343A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees