JPS61220402A - Ptcペ−スト - Google Patents

Ptcペ−スト

Info

Publication number
JPS61220402A
JPS61220402A JP60060933A JP6093385A JPS61220402A JP S61220402 A JPS61220402 A JP S61220402A JP 60060933 A JP60060933 A JP 60060933A JP 6093385 A JP6093385 A JP 6093385A JP S61220402 A JPS61220402 A JP S61220402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc
paste
weight
resistivity
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060933A
Other languages
English (en)
Inventor
俊自 野村
芳野 久士
福島 伸
羽賀 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60060933A priority Critical patent/JPS61220402A/ja
Publication of JPS61220402A publication Critical patent/JPS61220402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、過電流保護等に用いられるPTCペーストに
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電流制御、保護回路等に用い、過大電流の通電時にジュ
ール熱による自己発熱を利用して素子の温度上昇によ多
素子抵抗が上昇しそれによシ過大電流を絞る働きをする
PTC素子に用いられる材料として最も一般的なものは
、BaT10aにLa、Co、Sr。
pbその他の酸化物をドープし、半導体化させたセラミ
ックスであるa BaT iO3系半導体がPTC特性
を示すのは、結晶粒界のショットキー障壁がキューリ一
点以下においては粒界の強誘電性のため低くなっている
が、キエーリ一点以上では誘電率が低下するため、ショ
ットキー障壁が高くなり抵抗の増加が起ると考えられて
いる。
BaTi0a系セラミツクスのキューリ一温度はドープ
する酸化物の種類と添加量によって、コントロ−ルする
ことができるが、室温抵抗率は現在得られている最も低
いものでもlO°Ω二程度であシ、−PTC素子として
用いる場合、形状が限られるという欠点があった。
また前述のようにBaTi0a系セラミツクスのPTC
特性は結晶粒界の現象に起因するため、バルク多結晶体
においてのみ得られるものでありた。従ってs EaT
i03系半導体をペーストとすることも試みられたが、
PTC特性室温抵抗値など不十分な点が多く実用化には
到っていない。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を鑑みてなされたもので、室温抵抗率
が低く、基板などに印刷してPTC素子が得られるPT
Cペーストを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
Cr、Al、Scの少なくとも1種を添加したV2O3
においては、室温から200℃付近の温度領域で、結晶
変態に伴う金属−絶゛縁体転移に起因する比抵抗のp’
rc特性が存在することが知られている。つまり同材料
の単結晶でも観察される特性である。
また同材料において、PTC4!性の低抵抗状態の比抵
抗は、10”Ω備と十分に低く、ペーストとして用いて
も十分なPTC%性が得られることを見い出し丸。
即ち、本願筒1の発明は(Vt −XAX) 203た
だしく0<x≦0.02.AはCr、kl及びScの少
なくとも一種)なる組成にSn 、Cu 、Fe 、C
o 、Ni 、Mo 、W、Ag 、Pt 。
及びPdの少なくとも一種を1〜25重量%含有した導
電性粉末70〜100重量%の混合物に有機バインダー
ガラ10〜30重量−とを含有するペーストである。(
’Vl−1Az)203に上記Sn、Cu 、Fe 、
Co 、Ni 、Mo 、W、Ag 、Pt 、Pd等
の金属を添加することによシ、焼結性の向上もしくは、
PTo 4!性を改善することができる。上記金属は、
焼付は条件下では金属として安定でお沙。
(Vl +XAX )20.3の粒界に液相又は、金属
固相として介在し焼結促進効果とp’rc特性における
低抵抗領域の比抵抗を低減する効果がある。
Aの添加量Xは、 PTC特性に直接影響を与えるもの
であシ0≦x ’−0,02の範囲でPTc特性を示し
Xの値に・よりPTC変化を示す温度を0υから150
℃の間で任意に設定できる。特にX≧0.001が好ま
しい。
添加金属を25重量%以下としたのは25%をこえると
焼結性が向上するもののPTCQI性における高抵抗状
態の抵抗率が著しく低下しPTC変化率が小さくなるた
めである。特にSnの場合が電気、機械両特性に優れて
いる。
この導電性粉末とガラスとの混合比を70 : 301
00:Oとしたのは、導電性粉末が70%より少ないと
、ペーストとして印刷した後の比抵抗が高くなり、p’
rc倍率が小さくなるためでらる。
本願筒2の発明は、ペーストの成分として本願筒1の発
明で示した導電性粉末とポリイミド等の樹脂とを含有す
るPTCペーストである。ここで樹脂を95〜30重量
%の混合物に有機バインダーしたのは、95チを越える
と導電性が著しく低下し、 PTC特性も低下するため
で3.jD、30%より少なくなると印刷性が悪化する
ためである。
〔発明の効果〕
本発明によるPTCペーストは、電気抵抗が室温で、 
 10”’〜10−1Ω1と導電性にすぐれ、基板等に
印刷焼付けることによって、低抵抗PTC素子を得るこ
とができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例をあげ詳細に説明する。
実施例1〜14  比較例18 第1表に示す組成となるように原料のV2O5+Crz
Os 5snoz 5Fezoa 、CuO,CoO,
NiO,AJzOs asc20s *Mo0a 5W
Oa  を秤量した後湿式ボールミルで45時間混合・
粉砕を行っ九のち、水素気流中で600℃2時間のちに
1000℃3時間保持して還元を行った。
得られた粉末に所定量のガラスフリット、エチルセルロ
ーステレピネオールを加工、三段ロールで混練し14種
のペーストを作成した。
実施例15〜17 原料のV2O5+CrzOaを第1表に示すように秤量
した後、湿式ボールミルで45時間混合・粉砕を行った
のち、水素気流中で600℃2時間のちに1000°C
3時間保持して還元し、導電性酸化物粉末を得た。この
粉末にAg、Pt、Pd粉末を所定量肩え、再び湿式混
合を行った後、ガラスフリット、エチルセルロース、テ
レピネオールを加え、三段ロールで混練しペーストを作
成した。
実施例19〜24.比較例25〜26 実施例1〜17と同様にして、導電性粉末を得た後第2
表に示す所定量の樹脂を加え、ペーストを作成した。
得られたペーストをスクリーンを使用してアルミナ基板
又は、結晶化ガラス基板に印刷し、100℃℃で30分
間予備乾燥し、実施例1〜17と比較例18では、70
0〜1000℃実施例19〜24では400℃で焼成し
て、導電体層を形成し、これら導電体層の抵抗率の温度
依存性を測定した。これらの結果を第1表に併記した。
以下余白 上記第1表に示すように、本発明のPTCペーストは、
抵抗率が低く印刷した素子の抵抗値は% lJΩ〜50
にΩと、任意の値とすることが可能でまた十分なPTC
変化を示すものである。−例として実施例5に示したペ
ーストをアルミナ基板上に焼付けて、測定した抵抗率温
度特性を第1図に示す。
本素子は、約85℃から比抵抗が急増するPTC特性を
示していることがわかる。
本発明によるペーストは、室温近傍での温度変化の小さ
い領域では、酸化物導電ペーストとして用いることもで
きる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く1本発明によれば低い抵抗率をもち、印
刷によりPTC素子を形成することが可能となるp’r
cペーストを提供できる。
上述したPTCペーストは、印刷によりPTC素子を形
成するため、電気回路の保護回路に用いる際に、基板上
に集積することが可能で特に小型化が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例における電気抵抗率の温度
依存性を示す曲線図。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(V_1_−_xAx)_2O_3 0≦x≦0
    .02(ただしAはCr、Al及びScから選ばれた少
    なくとも一種) の組成式で表わされる酸化物に対しSn、Cu、Fe、
    Co、Ni、Mo、W、Ag、Pt及びPdから選ばれ
    た少なくとも一種を1〜25重量%の金属を含有した導
    電性粉末70〜100重量%とガラス粉末0〜30重量
    %の混合物に有機バインダーを加えたことを特徴とする
    PTCペースト
  2. (2)(V_1_−_xA_x)_2O_3 0≦x≦
    0.02(ただしAはCr、Al及びSeから選ばれた
    少なくとも一種) の組成式で表わされる酸化物に対しSn、Cu、Fe、
    Co、Ni、Mo、W、Ag、Pt及びPdから選ばれ
    た少なくとも一種を1〜25重量%の金属を含有した導
    電性粉末5〜70重量%とポリイミド等の樹脂95〜3
    0重量%とを含有することを特徴とするPTCペースト
JP60060933A 1985-03-27 1985-03-27 Ptcペ−スト Pending JPS61220402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060933A JPS61220402A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ptcペ−スト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060933A JPS61220402A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ptcペ−スト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220402A true JPS61220402A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13156673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060933A Pending JPS61220402A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ptcペ−スト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006337A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社村田製作所 酸化バナジウムを含有する焼結体
WO2016006338A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社村田製作所 複合体および冷却デバイス
US10544061B2 (en) 2015-02-27 2020-01-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vanadium dioxide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006337A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社村田製作所 酸化バナジウムを含有する焼結体
WO2016006338A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社村田製作所 複合体および冷却デバイス
US10544061B2 (en) 2015-02-27 2020-01-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vanadium dioxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61220402A (ja) Ptcペ−スト
CN110304905A (zh) 一种铜钐为半导化的ntc热敏电阻材料及其制备方法
JP4042003B2 (ja) サンドウィッチ型厚膜サーミスタ
JP3301312B2 (ja) Ptc材料組成物及びptc材料
JPH0442855A (ja) 磁器組成物及びその製造方法
EP0722175B1 (en) Resistance paste and resistor comprising the material
KR100358301B1 (ko) 반도체 세라믹, 반도체 세라믹 소자 및 반도체 세라믹의생산 방법
JP2937073B2 (ja) 抵抗材料組成物、抵抗ペースト及び抵抗体
JP3246245B2 (ja) 抵抗体
JPS61220404A (ja) Ptcセラミツクヒ−タ−
JP2002193665A (ja) サーミスタ用半導体磁器及びそれを用いたチップ型サーミスタ
JPS581523B2 (ja) サ−ミスタ組成物
JP2555791B2 (ja) 磁器組成物及びその製造方法
JP2580916B2 (ja) 磁器組成物及びその製造方法
JP2937072B2 (ja) 抵抗材料組成物、抵抗ペースト及び抵抗体
JPS62152104A (ja) Ptcセラミツク抵抗体
JP2630156B2 (ja) 半導体磁器組成物及びその製造方法
JPS6059705A (ja) サ−ミスタ材料
JPH03271154A (ja) サーミスタ用組成物
JPS5853485B2 (ja) 抵抗組成物
JPS61107605A (ja) 導電ペ−スト
JPH04273103A (ja) 厚膜抵抗体ペースト
CN110357609A (zh) 一种钕铌为半导化的ntc热敏电阻材料及其制备方法
JPH0677009A (ja) 厚膜サーミスタ組成物及びその製造方法並びにこの組成 物を用いた厚膜サーミスタ及びその製造方法
JPH05258918A (ja) 電圧非直線抵抗体用電極材料