JPH03271154A - サーミスタ用組成物 - Google Patents

サーミスタ用組成物

Info

Publication number
JPH03271154A
JPH03271154A JP2072752A JP7275290A JPH03271154A JP H03271154 A JPH03271154 A JP H03271154A JP 2072752 A JP2072752 A JP 2072752A JP 7275290 A JP7275290 A JP 7275290A JP H03271154 A JPH03271154 A JP H03271154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
composition
resistance
mixed
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072752A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sakano
茂 坂野
Nobuyuki Miki
三木 信之
Makoto Numata
沼田 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2072752A priority Critical patent/JPH03271154A/ja
Publication of JPH03271154A publication Critical patent/JPH03271154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーミスタ用組成物に係り、4Iζ;高温使用
下の抵抗変化率が小さいサーミスタ用組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、酸化マンガンを主成分とする酸化物半導体から成
るサーミスタ用組成物として、マンガン。
コバルト、銅を含有するものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、マンガン−コバルト−銅の3種の金屑元素の
酸化物から成るサーミスタ用組成物においては銅の混合
比が多い組成物は高温使用下における抵抗変化率が大き
いという問題がある。
従って2本発明の目的は、高温使用下における抵抗変化
率の小さなマンガン−コバルト−銅系酸化物から成るサ
ーミスタ用組成物を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題を解決するため2本発明者等は鋭意研究の結果
、金属元素だけの比率がマンガン:15〜70原子鴨、
コバルト25〜80原子鴨、銅:25原子2以下(たゾ
し0原子鴨を含まず)で。
その合計が100原子鴨から成る酸化物に、酸化ジルコ
ニウム0.01〜10重量2を添加することにより、前
記目的を達成することを見出した。
〔実施例〕
本発明の詳細な説明する。
酸化マンガン、酸化コバルト、酸化銅、酸化ジルコニウ
ムを焼結後の組成が、第1表の組成比になるように秤量
配合し、ボールミルで16時時間式混合する。
その後、脱水乾燥し、乳鉢、乳棒を用いて粉体にする。
次にアルミナ匣鉢にこの粉体を入れ。
800〜1200℃で2時間仮焼成する。
仮焼成体をボールくルで微粉砕後、脱水乾燥し。
バインダーとしてポリビニールアルコール(PVA)を
加え、乳鉢、乳棒で顆粒に造粒した後、直径16m、厚
さ%,5mの円板状に加圧成形する。
次いで、大気中で600℃、2時間加熱して、バインダ
ーを除脱した後に、大気中で1000−1400℃の範
囲で2時間本焼成して試料を得る。
得られた試料の両面に銀ペーストをスクリーン印刷し、
800℃で焼付けを行ない電極を形成する。
完成した各試料を直流4端子法を用いて、25℃の抵抗
値(R25)、85℃の抵抗値(R85)を測定し、後
述の(1)式を用いて25℃での比抵抗(ρ25)、(
2)式を用いてB定数(B25/85)。
(3)式を用いて、特性値の変動係数(C,V、 )を
算出し、第1表に示す如き結果を得た。
さらに各試料を、125℃で1000時間の高温保管試
験後に抵抗値を測定し、25℃の抵抗値との抵抗変化率
(ΔR25)を算出し、第1表に示す如き結果を得た。
p25(Ω・em) =    X R25ただし ρ
25 25 :25℃での比抵抗(Ω・cm) :電極面積(aIF) :試料の厚み(国) :25℃での抵抗値(Ω) ・・・・・・・・・・・・・・・ (1)ただし B2
5/85 : B定数(K)25 85 =25℃での抵抗値(Ω) 二85℃での抵抗値(Ω) ただし C,V、 :変動係数(%) X :平均値 σ :標準偏差値 以下余白 第1表において試料M1〜5,11〜14゜20〜23
,29.30(X印)は本発明の範囲外のものである。
第1表から明らかな如く9本発明の組成のサー□スタ用
組成物は、いずれも比抵抗、B定数、変動係数ともに実
用的な値である上、酸化ジルコニウムの添加により12
5℃において1000時間保管後の抵抗変化率が5%以
下と小さく非常に安定な組成物である。
次に本発明の組成の限定理由を説明する。
マンガンの比率が15%未満のものは比抵抗。
B定数、変動係数、高温保管後の抵抗変化率ともに大き
く実用性に乏しい(例えば第1表試料N112参照)0 マンガンの比率が70%を越えるものは比抵抗。
B定数ともに大きく、実用的でない(例えば第1表試料
量1参照)。
コバルトの比率が25%未満のものは比抵抗。
B定数ともに大きく、実用的でない(例えば第1表試料
量1参照)0 コバルトの比率が80%を越えるものは、比抵抗、B定
数、変動係数2高温保管後の抵抗変化率ともに大きく、
実用性に乏しい(例えば第1表試料N112参照)。
銅の比率が25%を越えるものは比抵抗が小さすぎ、実
用性に乏しい(例えば第1表試料量3参照)0 上記の如く、これら主成分の含有比率はサーミスタとし
ての特性値からくるものであり、これらの範囲外では特
性値が著しく増大あるいは減少して実用性に乏しい。
本発明によって添加する酸化ジルコニウムの添加量が0
.01重量%未満のものは高温保管試験後の抵抗変化率
が5%以上と大きい(例えば第1表試料咀4,5,13
,14,22,23参照)。
また酸化ジルコニウムの添加量が10重量鴨を越えるも
のは、高温使用下での抵抗変化率は5%以下であるが特
性値の変動係数が3%以上であり。
実用性に乏しい(例えば第1表試料N11Lil、12
゜20.21,29.30参照)。
ところで例えば特開昭58−6102号公報に記載され
るように、 Mn −Ni−Cu系のサーミスタが高温
用として提案されているが、第2表に示す如く2本発明
のMn −Co −Cu系は前記Mn −Ni −Cu
系と比較して、初期電気特性において低抵抗であるため
高B定数が得られる。したがって高B定数であり高温使
用下での信頼性にすぐれたものを提供することができる
化率が非常に小さい安定なサーミスタ用組成物を得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属元素だけの比率が,マンガン15〜70原子%,
    コバルト25〜80原子%,銅25原子%以下(たゞし
    0原子%を含まず)で,その合計が100原子%から成
    る酸化物に酸化ジルコニウムを0.01〜10重量%添
    加したことを特徴とするサーミスタ用組成物。
JP2072752A 1990-03-22 1990-03-22 サーミスタ用組成物 Pending JPH03271154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072752A JPH03271154A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 サーミスタ用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072752A JPH03271154A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 サーミスタ用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271154A true JPH03271154A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13498401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072752A Pending JPH03271154A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 サーミスタ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831614A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd サーミスタ材料
CN102682942A (zh) * 2012-06-04 2012-09-19 句容市博远电子有限公司 低阻值高b值负温度系数热敏电阻

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831614A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd サーミスタ材料
CN102682942A (zh) * 2012-06-04 2012-09-19 句容市博远电子有限公司 低阻值高b值负温度系数热敏电阻

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430023B2 (ja) サーミスタ用組成物
US3510820A (en) Thermistor
JPS6022302A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JP2841395B2 (ja) Ntcサーミスタの製造方法
JPH03271154A (ja) サーミスタ用組成物
JP3202273B2 (ja) サーミスタ用組成物
JPH10233303A (ja) Ntcサーミスタ
JPH08162302A (ja) サーミスタとその製造方法
JP2572310B2 (ja) サーミスタ用組成物
JP3202278B2 (ja) サーミスタ用組成物
JP3202276B2 (ja) サーミスタ用組成物
JPH03271153A (ja) サーミスタ用組成物
JP3559405B2 (ja) サーミスタ用組成物
KR100335290B1 (ko) 엔티시 써미스타의 조성물 및 제조 방법
JP3559911B2 (ja) サーミスタ
JP3202277B2 (ja) サーミスタ用組成物
JP3202274B2 (ja) サーミスタ用組成物
JPH0582307A (ja) サーミスタ用組成物
JP2948933B2 (ja) サーミスタ用組成物
JP3334264B2 (ja) 半導体セラミック素子
JPH0582310A (ja) サーミスタ用組成物
JP3650560B2 (ja) チップサーミスタ用組成物
JPH04701A (ja) Ntcサーミスタの製造方法
JPS6013285B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPH0582312A (ja) サーミスタ用組成物