JPS61213349A - 合金工具鋼 - Google Patents

合金工具鋼

Info

Publication number
JPS61213349A
JPS61213349A JP5309685A JP5309685A JPS61213349A JP S61213349 A JPS61213349 A JP S61213349A JP 5309685 A JP5309685 A JP 5309685A JP 5309685 A JP5309685 A JP 5309685A JP S61213349 A JPS61213349 A JP S61213349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
tool steel
alloy tool
steel
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5309685A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sudo
須藤 興一
Naoyuki Yamauchi
直行 山内
Tamiki Yanagisawa
民樹 柳澤
Yukinori Matsuda
幸紀 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5309685A priority Critical patent/JPS61213349A/ja
Publication of JPS61213349A publication Critical patent/JPS61213349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野) この発明は、冷間工具,熱間工具.金車,刃物類などの
素材として利用される合金工具鋼に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の合金工具鋼としては、高速度工具鋼、冷
間工具鋼、熱間工具鋼、刃物用工具鋼などがあり,これ
らの合金工具鋼からは、例えば、塑性加工用の各種パン
チやダイス,ならびにタップ.ロール,ベアリング,カ
ッターなどが製作され,薄板材からは刃物などが製作さ
れる。
(発明が解決しようとする問題点) このような合金工具鋼においては、異方性が低く、所望
形状への成形が容易であると共に,長寿命が得られるよ
うに高温強度,疲労特性,耐ヒートチェック性等に優れ
ており,また、質量効果の影響を少なくできることが要
求されるが,従来の合金工具鋼ではこれらの要求に対し
て用途等によってはいまだ上のではない場合があるとい
う問題点があった。
この発明は、上述した従来の問題点を解消するためにな
されたもので、適切な熱間加工を施すことにより衝撃値
の異方性が低く、所望形状への成形が容易であると共に
、高温強度,靭性.耐疲労性,耐ヒートチェック性,切
削寿命等において優れた特性を有し,また、質量効果の
影響を少なくすることができる合金工具鋼を提供するこ
とを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明による合金工具鋼は、重量%で、C:001〜
0.20〜0.85%、P:0.020%以下、S:0
.0030%以下、Si:2.0%以下、M n : 
O 、  1 〜2 、 0%,Cr:2.0〜15、
0%、およびM o : 0 、 1 0〜6.0%。
W:O.l0〜6.0%,V:0.01〜2.5%のう
ちの1種または2種以上、残部Feおよび不純物からな
ることを特徴としており、合金工具鋼が第1の高速度鋼
用のものである場合には1重量%で、C:0.45〜0
.65%、P:0.020%以下、S : 0.003
0%以下、Si:0.10%以下、Mn:0.l−0,
4%、Cr:3.0〜5.0%、Mo:2.0〜6.0
%、W:1.0〜4.0%、v:0.5〜1.5%、残
部Feおよび不純物からなり1合金工具鋼が上記とは異
なる第2の高速度鋼用のもである場合には、重量%で、
C:0.75〜0.85%、P:0.020%以下、S
二0.0030%以下、Si:0.25%以下、M n
 : O、1〜0 、4%、Cr:3.80〜4.50
%、M o : 4 、0〜4.5%、■二0.9〜1
.1%、残部Feおよび不純物からなり1合金工具鋼が
熱間工具用のものである場合には1重量%で、C:0.
32〜0.42%、P:0.0020%以下、S:0.
0030%以下、Sf:0.80〜1.50%、Mn:
0.2〜1.5%、Cr:4.5〜5.5%、Mo:1
.0〜2.5%、V:0.2〜1.2%、残部Feおよ
び不純物からなり、合金工具鋼が刃物用のものである場
合は、重量%で、C:0.55〜0.65%、P:0.
020%以下、S二0.0030%以下、Si:1.0
%以下、Mn:0.1〜1.0%、Cr: 12.5〜
14.5%、およびM o : 0 、05〜0.2%
、■二0.05〜0.2%のうちの1種または2種、残
部Feおよび不純物からなることを特徴としている。ま
た、必要に応じて、P:0.010%以下に規制し、S
:0.0010%以下に規制し、さらに必要に応じて、
残部Feの一部が、REM:0.001 NO,60%
を含み、Nb:0.01〜1.5%、Ta:0.01〜
1.5%。
Z r : 0 、01〜1 、5%、Hf:0.01
〜1.5%、Ti:0.01〜1.5%、Sc:0.0
01〜1.5%、Y:0.001〜1.5%のうちの1
種または2種以上を含み、Co:0.01〜10.0%
、Ni :0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.
0%、B:0.001 NO,050%のうちの1種ま
たは2種以上を含み、Mg:O,001〜0.5%。
Ca:0.002〜0.01%、Pb:0.4%以下、
Bi:0,5%以下、Te:0.3%以下、Se:0゜
3%以下のうちの1種または2種以上を含み、さらに必
要に応じて、不純物中において、N:200ppm以下
、0:0.0030%以下、A1:0.020%以下、
であるようにしたことを特徴としている。
次に、この発明による合金工具鋼の成分範囲(重量%)
の限定理由について説明する。
C:0.20−o、as% Cは炭化物形成元素と結合して硬い複炭化物を生成し、
工具として必要な強度、硬さおよび耐摩耗性等を確保す
るのに有効な元素であって、このような効果を得るため
に0.20%以上含有させるのがよい、また、工具鋼が
第1の高速度工具鋼である場合には0.45%以上とし
、第2の高速度工具鋼である場合には0.75%以上と
し、熱間工具用鋼である場合には0.32%以上とし、
刃物用工具鋼である場合には0.55%以上とするのが
より好ましい、しかし、多すぎると耐摩耗性は増大する
が靭性、鍛造性および加工性が低下するので0.85%
以下とするのがよい。
また、工具鋼が第1の高速度工具鋼である場合には0.
65%以下とし、熱間工具用鋼である場合には0.42
%以下とし、刃物用工具鋼である場合には0.65%以
下とするのがより好ましい。
P:0.020%以下 Pは地紙の発生を増大させる元素であり、このP含有量
を低減することによって靭性を大きく数置することがで
きると共に、耐ヒートチェック性を著しく向上させるこ
とができ、さらには衝撃値の異方性をかなり小さくする
ことができるので−10,020%以下、より望ましく
はo、oto%以下に規制する。
S : 0.0030%以下 鋼中におけるS含有量を低減することによって地紙の発
生を抑制し、成形加工時の被削性を向上させることがで
きると共に、衝撃値を高めることができるので、0.0
030%以下、より望ましくは0.0010%以下に規
制する。
Si:2.0%以下 Siは主に脱酸剤として作用し、脱酸剤として必要な量
よりも多く添加することにより炭化物の析出反応を促進
させて炭化物の微細化をはかることができる。また、焼
入性を向上させると共に基地を強化して降伏点を高め、
高温度での表面酸化を阻止するとともに疲労限を向上さ
せるのに有効な元素である。ただし、多量に含有させる
と熱伝導性の低下と靭性の劣化が生じることによる工具
寿命の短縮をもたらすので、2.0%以下に限定した。
そして、合金工具鋼が第1の高速度工具鋼である場合に
は0.10%以下とし、第2の高速度工具鋼である場合
には0,25%以下とし、熱間工具用鋼である場合には
0.80〜1.50%の範囲とし、刃物用工具鋼である
場合には1.0%以下とすることがより好ましい。
M n : 0 、1〜2 、0% Mnは主に脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度
を高めると共に焼入性の向上にも寄与する元素であり、
このような効果を得るために0.1%以り添加するのが
よい。また5合金工具鋼が熱間工具用鋼である場合には
0.2%以上とすることがより好ましい。しかし、多す
ぎると熱間加工性を害するので2.0%以下とするのが
良い、また、合金工具鋼が高速度工具鋼である場合には
0.4%以下とし、熱間工具用鋼である場合には1.5
%以下とし、刃物用工具鋼である場合には1.0%以下
とすることがより好ましい。
Cr:2.0〜15.0% CrはCと結合して複合炭化物を形成し、工具の強度、
とくに高温強度を高めると共に、耐摩耗性および耐熱衝
撃性を向上させるのに有効な元素であって、このような
効果を得るために2.0%以上添加するのがよい、また
、工具鋼が第1の高速度工具鋼である場合には3.0%
以上とし、第2の高速度工具鋼である場合には3.80
%以上とし、熱間工具用鋼である場合には4.5%以上
とし、刃物用工具鋼である場合には、12.5%以上と
することがより好ましい、しかし、多すぎると靭性や加
工性を劣化させるので15.0%以下とするのがよい、
また、工具鋼が第1の高速度工具鋼である場合には5.
0%以下゛とじ、第2の高速度工具鋼である場合には4
.50%以下とし、熱間工具用鋼である場合には5.5
%以下とし、刃物用工具鋼である場合には、14.5%
以下とするのがより好ましい。
Mo:O,l0〜0.60%、W:0.10〜6.0%
、V:0.01〜2.5%のうちの1種または2種以上 M o 、 W 、 VはCと結合して微細な複合炭化
物を形成し、また、基地中にも固溶して当該基地を強化
し、熱処理硬さを増大して#厚耗性を向上させるのに有
効な元素であるので、これらの1種または2種以上を添
加する。この場合、MoはWよりも効果が大きい元素で
あって、このような効0.10%以上、■は0.01%
以上添加するのがよい。また、合金工具鋼が第1の高速
度工具鋼である場合にはMOを2.0%以上とし、Wを
1.0%以上とし、■を0.5%以上とするのがより好
ましい、また、合金工具鋼が第2の高速度工具鋼である
場合にはMOを4.0%以上とし、Wは含まず、■は0
.9%以上とするのがより好ましく、熱間工具用鋼であ
る場合にはMoを1.0%以上とし、Wは含まず、■は
0.2%以上とするのがより好ましく、合金工具鋼が刃
物用工具鋼である場合にはWは含まず、MOを0.05
%以上および/または■を0.05%以上添加してもよ
い、しかし、多すぎると靭性が低下すると共に、粗大炭
化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及ぼすのでMoは
6,0%以下、Wは6.0%以下、■は2.5%以下と
するのがよい。また1合金工具鋼が第1の高速度工具鋼
である場合にはWを4.0%以下、■を1.5%以下と
するのがより好ましく、第2の高速度工具鋼である場合
にはMOを4.5%以下、■を1.1%以下とするのが
より好ましく、熱間工具用鋼である場合にはMOを2.
5%以下、■を1.2%以Fの範囲でこれらの1種また
は2種を添加してもよく、刃物用工具鋼である場合には
Moを0.2%以下、■を0.2%以下とするのがより
好ましい。
REM(希土類元素の1種または2種以上の合計量):
0.oot〜0.60% REMは、工具鋼の靭性を向上させ、特に耐衝撃性を高
めるのに有効な元素であるので、このような効果を得る
ためにこれらの1種または2種以上を合計で、o、oo
i%以上添加させることも必要に応じて望ましい、しか
し、多量に添加すると靭性および加工性を劣化させるの
で、添加する場合は0.60%以下とするのがよい、こ
の場合、製造時におけるREMの添加は、1530〜1
550℃とくに1540〜1545℃で行うことが望ま
しく、これによって地肌欠陥の発生をかなり抑えること
ができる。
Nb : 0 、01〜1 、5%、Ta:0.01〜
1 5%、Zr:0.01−1.5%、Hf:0.01
−1.5%、Ti:0.01〜1   5 % 、Sc
:0.001−1.5  % 、 Y :0.001〜
1.5%のうちの1種または2種以上 Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Yはいずれも炭
化物を形成して熱処理硬さを増大し、工具の耐摩耗性を
向上させるのに有効な元素であるので、これらの元素を
適宜選んで上記の範囲で添加するのもよい。
Co:0.Ol 〜10.0%、Ni:0.01〜2.
0%、Cu:0.01〜2.0%、B:o、ooi〜0
.050%のうちの1種または2種以上 Co、Ni 、Cu、Bはいずれも基地を強化して工具
鋼の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を高めるので
、これらの元素を適宜選んで上記の範囲で添加するのも
よい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のN
をBNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元
素であるので上記の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg:0.001〜0.5%、Ca:0.002〜0,
01%、Pb:094%以下、Bi:0.5%以下、T
e:0.3%以下、Se:0.3%以下のうちの1種ま
たは2種以上Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは鋼
の被剛性を改善させるのに有効な元素であるのでこれら
の1種または2種以上を上記の範囲で添加するのもよい
N:200ppm以下 鋼中にNが多量に含まれると他の添加元素と窒化物を形
成し、大きな炭窒化物が鋼中に存在することとなって工
具の性能を劣化させるので、この上限を200ppmと
することがより望ましい。
0:0.0030%以下 鋼中におけるO量を低減することによって地紙の発生を
抑制し、地紙等級を向上させることができると共に成形
加工時の被削性を高めることができるようになるので、
必要に応じてその上限を規制することも望ましい。
Al:0.020%以下 鋼中におけるA l 量を低減することによって地紙の
発生を抑制し、地紙等級を向上させることができるよう
になるので、必要に応じてその上限を規制することも望
ましい。この場合、Alが0.005〜0.020%の
範囲では靭性に対する悪影響が少ないことが確かめられ
たので、酸素含有量や介在物量の低減に対してAn脱酸
法が有効である場合には、むしろAMの添加が望ましい
こともある。
(実施例) 真空誘導溶解炉によって第1表に示す化学成分の材料を
溶製したのち、造塊してインゴットを得た。
次に、前記各インゴットにおいて、第1の高速度工具鋼
に対しては1200〜b 16時間加熱の条件で、第2の高速度工具鋼に対しては
1220〜1260℃X16時間加熱の条件で 熱間工
具用鋼に対しては1220〜1230°C×16時間加
熱の条件で、刃物用工具鋼に対しては1300℃X20
時間加熱の条件でそれぞれソーキングを行ったのち各々
鍛伸および焼なましを行って供試材を採取した。
次いで、各供試材に対して焼入れ番焼もどし処理を行っ
て硬さがHRC47,57となるように調整し、その後
各供試材の高温強度および衝撃値(L方向、T方向)を
測定した。この結果を第2表に示す。
第2表 第1表および第2表に示すように、各種合金T具用にお
いて、とくにP含有量を低下させることによってL方向
およびT方向の両方において衝撃値を高めることが可能
であり、とくにインゴットの中心部分において衝HfF
iの異方性をより効果的に小さくすることができること
が確かめられた。
またS含有量を低下させることによっても衝撃値を高め
ることが可能であり、P含有量とS含有量とを同時に低
下させることによって相乗的に衝撃値をかなり高めうろ
ことが確認された。さらに、L方向の靭延性向上にはP
低減の影響がより大きく、T方向の靭延性向上にはS低
減の影響がより大きいことも確かめられた。
し発明の効果] 以上説明してきたように、この発明による合金工具鋼は
、重量%で、C:0.20〜0.85%、P:0.02
0%以下 S:0.0030%以下、Si:2.0%以
下、Mn:0.1〜2.0%、Cr:2.0〜15.0
%、およびMo:0.10〜6.0%、W:0.10〜
6.0%、V:0.01〜2.5%のうちの1種または
2種以ト、残部Feおよび不純物からなるものであるか
ら適切な熱間加工を施すことにより衝g値の異方性をか
なり低いものとすることができると共に、所望形状への
成形もすこぶる容易であり高温強度、靭性、耐疲労性、
#ヒートチェック性、切削寿命等において著しく優れた
特性を有するセミハイスや、冷間、温間、熱間用工具お
よび刃物等の工具を得ることができるという非常に優れ
た効果がもたらされる。
特許出願人  大同特殊鋼株式会社 代理人弁理士 小  塩   豊 手続補正書(方式) %式% 1 事件の表示 昭和60年特許願第53096号 2、発明の名称 合金工具鋼 3 補正をする者 1¥件との関係  特許出願人 氏名(名称) (371)大同特殊鋼株式会社4、代理
人 住所(居所)〒104東京都中央区銀座二丁目8番9号
木挽館銀座ビル 電話03(5B?)2781番(代表
)電写03(587)7933番(G11l)6、補正
により増加する発明の数 7、補正の対象 願書および明細書全文

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.20〜0085%、P:0.
    020%以下、S:0.0030%以下、Si:2.0
    %以下、Mn:0.1〜2.0%、Cr:2.0〜15
    .0%、およびMo:0.10〜6.0%、W:0.1
    0〜6.0%、V:0.01〜2.5%のうちの1種ま
    たは2種以上、残部Feおよび不純物からなることを特
    徴とする合金工具鋼。
  2. (2)重量%で、C:0.45〜0.65%、P:0.
    020%以下、S:0.0030%以下、Si:0.1
    0%以下、Mn:0.1〜0.4%、Cr:3.0〜5
    .0%、Mo:2.0〜6.0%、W:1.0〜4.0
    %、V:0.5〜1.5%、残部Feおよび不純物から
    なる特許請求の範囲第(1)項記載の高速度鋼用合金工
    具鋼。
  3. (3)重量%で、C:0.75〜0.85%、P:0.
    020%以下、S:0.0030%以下、Si:0.2
    5%以下、Mn:0.1〜0.4%、Cr:4.0〜4
    .50%、Mo:4.0〜4.5%、V:0.9〜1.
    1%、残部Feおよび不純物からなる特許請求の範囲第
    (1)項記載の高速度鋼用合金工具鋼。
  4. (4)重量%で、C:0.32〜0.42%、P:0.
    020%以下、S:0.0030%以下、Si:0.8
    0〜1.50%、Mn:0.2〜1.5%、Cr:4.
    5〜5.5%、Mo:1.0〜2.5%、V:0.2〜
    1.2%、残部Feおよび不純物からなる特許請求の範
    囲第(1)項記載の熱間工具用合金工具鋼。
  5. (5)重量%で、C:0.55〜0.65%、P:0.
    020%以下、S:0.0030%以下、Si:1.0
    %以下、Mn:0.1〜1.0%、Cr:12.5〜1
    4.5%、およびMo:0.05〜0.2%、V:0.
    05〜0.2%のうちの1種または2種、残部Feおよ
    び不純物からなる特許請求の範囲第(1)項記載の刃物
    用合金工具鋼。
  6. (6)P:0.010%以下である特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(5)項のいずれかに記載の合金工具鋼
  7. (7)S:0.0010%以下である特許請求の範囲第
    (1)項ないし第(6)項のいずれかに記載の合金工具
    鋼。
  8. (8)残部Feの一部が、REM:0.001〜0.6
    0%を含む特許請求の範囲第(1)項ないし第(7)項
    のいずれかに記載の合金工具鋼。
  9. (9)不純物中において、N:200ppm以下である
    特許請求の範囲第(1)項ないし第(8)項のいずれか
    に記載の合金工具鋼。
  10. (10)残部Feの一部が、Nb:0.01〜1.5%
    、Ta:0.01〜1.5%、Zr:0.01〜1.5
    %、Hf:0.01〜1.5%、Ti:0.01〜1.
    5%、Sc:0.001〜1.5%、Y:0.001〜
    1.5%のうちの1種または2種以上を含む特許請求の
    範囲第(1)項ないし第(9)項のいずれかに記載の合
    金工具鋼。
  11. (11)残部Feの一部が、Co:0.01〜10.0
    %、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.
    0%、B:0.001〜0.050%のうちの1種また
    は2種以上を含む特許請求の範囲第(1)項ないし第(
    10)項のいずれかに記載の合金工具鋼。
  12. (12)残部Feの一部が、Mg:0.001〜0.5
    %、Ca:0.002〜0.01%、Pb:0.4%以
    下、Bi:0.5%以下、Te:0.3%以下、Se:
    0.3%以下のうちの1種または2種以上を含む特許請
    求の範囲第(1)項ないし第(11)項のいずれかに記
    載の合金工具鋼。
  13. (13)不純物中において、O:0.0030%以下で
    ある特許請求の範囲第(1)項ないし第(12)項のい
    ずれかに記載の合金工具鋼。
  14. (14)不純物中において、Al:0.020%以下で
    ある特許請求の範囲第(1)項ないし第(13)項のい
    ずれかに記載の合金工具鋼。
JP5309685A 1985-03-16 1985-03-16 合金工具鋼 Pending JPS61213349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309685A JPS61213349A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 合金工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309685A JPS61213349A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 合金工具鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213349A true JPS61213349A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12933247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309685A Pending JPS61213349A (ja) 1985-03-16 1985-03-16 合金工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213349A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276954A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Daido Steel Co Ltd ダイス鋼の製造方法
JPS6357743A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 熱間加工性のすぐれた高炭素合金工具鋼
JPS63203744A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Hitachi Metals Ltd 熱間加工用工具
JPS6439356A (en) * 1987-08-06 1989-02-09 Hitachi Metals Ltd High-speed tool steel
JPH04323349A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Nippon Steel Corp 加工性に優れた高耐蝕・高炭素ステンレス鋼線材
JPH05195158A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Nippon Steel Corp 鋼管拡管機用セグメント
JPH1060585A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼
JP2003055743A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Daido Steel Co Ltd 被削性にすぐれた冷間ダイス金型用鋼
JP2007009251A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 窒化処理に適したマトリックスハイス鋼
JP2007063635A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Daido Steel Co Ltd ステンレス帯鋼
US7695576B2 (en) 2003-03-24 2010-04-13 Daido Steel Co., Ltd. Low alloy high steel tool having constant toughness
EP2551367A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-30 Daido Steel Co.,Ltd. Prehardened steel for mold for plastic molding
CN104213042A (zh) * 2014-08-05 2014-12-17 安徽荣达阀门有限公司 一种泵壳用合金钢材料及其制备方法
WO2023012906A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 日本製鉄株式会社 冷間圧延用鍛鋼ロール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723048A (en) * 1980-07-14 1982-02-06 Daido Steel Co Ltd Secondary hardening type hot tool steel
JPS57143468A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Daido Steel Co Ltd High-speed tool steel
JPS58113352A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Daido Steel Co Ltd 熱間加工用合金鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723048A (en) * 1980-07-14 1982-02-06 Daido Steel Co Ltd Secondary hardening type hot tool steel
JPS57143468A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Daido Steel Co Ltd High-speed tool steel
JPS58113352A (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 Daido Steel Co Ltd 熱間加工用合金鋼

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276954A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 Daido Steel Co Ltd ダイス鋼の製造方法
JPS6357743A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Daido Steel Co Ltd 熱間加工性のすぐれた高炭素合金工具鋼
JPS63203744A (ja) * 1987-02-17 1988-08-23 Hitachi Metals Ltd 熱間加工用工具
JPS6439356A (en) * 1987-08-06 1989-02-09 Hitachi Metals Ltd High-speed tool steel
JPH04323349A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Nippon Steel Corp 加工性に優れた高耐蝕・高炭素ステンレス鋼線材
JP2503120B2 (ja) * 1991-04-23 1996-06-05 新日本製鐵株式会社 加工性に優れた高耐蝕・高炭素ステンレス鋼線材
JPH05195158A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Nippon Steel Corp 鋼管拡管機用セグメント
JPH1060585A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼
JP2003055743A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Daido Steel Co Ltd 被削性にすぐれた冷間ダイス金型用鋼
US7695576B2 (en) 2003-03-24 2010-04-13 Daido Steel Co., Ltd. Low alloy high steel tool having constant toughness
JP2007009251A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 窒化処理に適したマトリックスハイス鋼
JP4738912B2 (ja) * 2005-06-29 2011-08-03 山陽特殊製鋼株式会社 窒化処理に適したマトリックスハイス鋼
JP2007063635A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Daido Steel Co Ltd ステンレス帯鋼
EP2551367A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-30 Daido Steel Co.,Ltd. Prehardened steel for mold for plastic molding
CN104213042A (zh) * 2014-08-05 2014-12-17 安徽荣达阀门有限公司 一种泵壳用合金钢材料及其制备方法
WO2023012906A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 日本製鉄株式会社 冷間圧延用鍛鋼ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009355404B2 (en) High-toughness abrasion-resistant steel and manufacturing method therefor
JP5109222B2 (ja) 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP3838216B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US8017071B2 (en) Corrosion-resistant, cold-formable, machinable, high strength, martensitic stainless steel
JP2007070713A (ja) 使用中の硬さ変化が少ない高靭性耐摩耗鋼およびその製造方法
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JPS61213348A (ja) 合金工具鋼
JPWO2020203570A1 (ja) 遠心鋳造製圧延用複合ロール及びその製造方法
JP4258772B2 (ja) 変寸抑制特性に優れた冷間ダイス鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JPH0555585B2 (ja)
JPH11293405A (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
JPS62211351A (ja) 被削性の優れた工具鋼
JP4173609B2 (ja) 成形性および熱間加工性に優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼および鋼板
JP6903507B2 (ja) 焼入れ性および靱性に優れた熱間工具鋼
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP6146401B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP3273391B2 (ja) 良加工性耐摩耗鋼厚板の製造方法
JP4487257B2 (ja) 変寸抑制特性に優れた冷間ダイス鋼
JPS62250154A (ja) 合金工具鋼
JP6279118B1 (ja) 耐食性及び曲げ加工性に優れた高強度の複相ステンレス鋼材
JPS63203751A (ja) 合金工具鋼
JPH1018002A (ja) 耐孔食性の優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3099155B2 (ja) 溶接性に優れた高強度マルテンサイトステンレス鋼とその製造方法