JP2636816B2 - 合金工具鋼 - Google Patents

合金工具鋼

Info

Publication number
JP2636816B2
JP2636816B2 JP7231779A JP23177995A JP2636816B2 JP 2636816 B2 JP2636816 B2 JP 2636816B2 JP 7231779 A JP7231779 A JP 7231779A JP 23177995 A JP23177995 A JP 23177995A JP 2636816 B2 JP2636816 B2 JP 2636816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
steel
tool steel
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7231779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100239A (ja
Inventor
野 博 司 水
藤 一 夫 伊
藤 興 一 須
内 直 行 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP7231779A priority Critical patent/JP2636816B2/ja
Publication of JPH08100239A publication Critical patent/JPH08100239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636816B2 publication Critical patent/JP2636816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速度工具鋼、冷
間ダイス鋼、熱間ダイス鋼、鋳造用工具などの工具用材
料として利用され、とくに熱間加工性および疲労特性に
優れた合金工具鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合金工具鋼としては、JIS S
KS、SKD、SKT、SKHなどがあり、切削工具、
押出ダイス、引抜ダイス、転造ダイス、線引ダイス、ゲ
ージ、プレス型、ダイカスト型などの広い用途にわたっ
て使用されている。
【0003】このような合金工具鋼においては、所望の
形状をなす工具の製作が容易になしうると共に、長寿命
が得られるように、熱間加工性および疲労特性に優れて
いることが要求される。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上述した要求に鑑みてなされ
たもので、工具用材料としての必要な特性を具備し、と
くに熱間加工性および疲労特性に優れた合金工具鋼を提
供することを目的としている。
【0005】
【発明の構成】本発明は、高速度工具鋼、冷間ダイス
鋼、熱間ダイス鋼、鋳造用工具等々の合金工具鋼におい
て、REM:0.001〜0.60重量%含有させると
共に、S:0.0020重量%以下、O:0.0030
重量%以下、N:0.020重量%以下、Al:0.0
20%重量以下、P:0.020重量%以下に規制した
ことを特徴としている。
【0006】本発明の合金工具鋼において、REM含有
量(希土類元素の1種または2種以上の合計量)を0.
001〜0.60重量%としたのは、REMを添加する
ことによって、工具鋼の靭性を向上させ、特に耐衝撃性
を高めることができるためであり、このような効果を得
るために0.001重量%以上添加させた。しかし、多
量に添加すると靭性および加工性を劣化させるので0.
60重量%以下とした。
【0007】また、S含有量を0.0020重量%以
下、O含有量を0.0030重量%以下としたのは、
S、O量を規制することによって、地疵の発生を抑制
し、地疵等級を向上させるようにするためである。
【0008】同様に、地疵等級をより一層向上させるた
めに、N:0.020重量%以下、Al:0.020重
量%以下、P:0.020重量%以下に規制することと
している。
【0009】また、製造時におけるREMの添加は、1
530〜1550℃とくに1540〜1545℃で行う
ことが望ましく、これによって地疵欠陥の発生をかなり
抑えることができる。
【0010】本発明の第一発明・第二発明においては、
前記合金工具鋼が高速度工具鋼であり、重量%で、C:
0.35〜1.50%、Si:0.1〜2.0%、M
n:0.1〜1.5%、Cr:2.0〜10.0%、お
よび2Mo+W:1.5〜30.0%、V:0.5〜
5.0%のうちの1種または2種以上、REM:0.0
01〜0.60%、さらにCo:1.0〜20.0%、
Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.25〜1.0
%、B:0.001〜0.050%のうちの1種または
2種以上を含み、S:0.0020%以下、O:0.0
030%以下、N:0.020%以下、Al:0.02
0%以下、P:0.020%以下に規制し、場合によっ
てはさらにNb:0.01〜5.0%、Ta:0.01
〜5.0%、Zr:2.0%以下、Hf:2.0%以
下、Ti:2.0%以下、Sc:0.001〜2.0
%、Y:2.0%以下のうちの1種または2種以上を含
み、残部実質的にFeよりなるものとすることができ
る。
【0011】ここで、Cは高速度工具鋼として必要な硬
さおよび耐摩耗性を確保するのに有効な元素であって、
このような効果を得るために0.35%以上含有させる
のがよい。しかし、多すぎると靭性および加工性が低下
するので1.50%以下とするのがよい。
【0012】Siは脱酸剤として作用すると共に焼もど
し硬さの向上、および靭性や耐食性の向上に有効な元素
であって、このような効果を得るために0.1%以上含
有させるのがよい。しかし、多量に添加すると熱間加工
性を害すると共に靭性を劣化させるので2.0%以下と
するのがよい。
【0013】Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼
の清浄度を高めると共に焼入性の向上にも寄与する元素
であり、このような効果を得るために0.1%以上添加
するのがよい。しかし、多すぎると熱間加工性を害する
ので1.5%以下とするのが良い。
【0014】Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高
めると共に、耐熱衝撃性を高めるのに有効な元素であっ
て、このような効果を得るためには2.0%以上添加す
るのがよい。しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化さ
せるので10.0%以下とするのがよい。
【0015】Mo、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬
さを増大して耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であ
るので、これらの1種または2種以上を添加するのもよ
い。この場合、MoはWよりも効果が大きい元素であっ
て、このような効果を得るためには2Mo+W(いずれ
か一方が0である場合も含む)で1.5%以上、Vを
0.5%以上添加するのがよい。しかし多すぎると靭性
が低下すると共に、粗大炭化物も多くなり、疲労特性に
悪影響を及ぼすので2Mo+Wは30.0%以下、Vは
5.0%以下とするのがよい。
【0016】Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Y
はいずれも炭化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩
耗性を向上させるのに有効な元素であるので、これらの
元素を適宣選んで上記の範囲で添加するのもよい。
【0017】Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強
化して工具鋼の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を
高めるので、これらの元素を適宣選んで上記の範囲で添
加するのもよい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共
に、鋼中のNをBNの形で固定してNの悪影響をなくす
のに有効な元素であるので上記の範囲で適宣添加するの
もよい。
【0018】Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは鋼
の被削性を改善させるのに有効な元素であるのでこれら
の1種または2種以上を上記の範囲で添加するのもよ
い。
【0019】N、Al、Pは工具鋼の靭性を低下するの
で前記した上限に規制するのがよい。
【0020】本発明の第三・第四発明においては、前記
合金工具鋼が冷間ダイス鋼であり、重量%で、C:0.
35〜2.50%、Si:0.1〜2.0%、Mn:
0.1〜1.5%、Cr:3.0〜20.0%、および
Mo:0.10〜5.0%、W:0.10〜5.0%、
V:0.01〜5.0%のうちの1種または2種以上、
REM:0.001〜0.60%、さらにCo:1.0
〜20.0%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.
01〜2.0%、B:0.001〜0.050%のうち
の1種または2種以上を含み、S:0.0020%以
下、O:0.0030%以下、N:0.020%以下、
Al:0.020%以下、P:0.020%以下に規制
し、場合によってはさらにNb:0.01〜5.0%、
Ta:0.01〜5.0%、Zr:0.001〜2.0
%、Hf:0.001〜2.0%、Ti:0.001〜
2.0%、Sc:0.01〜2.0%、Y:0.001
〜2.0%のうちの1種または2種以上を含み、残部実
質的にFeよりなるものとすることができる。
【0021】ここで、Cは冷間ダイス鋼として必要な硬
さおよび耐摩耗性を確保するのに有効な元素であって、
このような効果を得るために0.35%以上含有させる
のがよい。しかし、多すぎると靭性および加工性が低下
するので2.50%以下とするのがよい。
【0022】Siは脱酸剤として作用すると共に焼もど
し硬さの向上、および靭性や耐食性の向上に有効な元素
であって、このような効果を得るために0.1%以上含
有させるのがよい。しかし、多量に添加すると熱間加工
性を害すると共に靭性を劣化させるので2.0%以下と
するのがよい。
【0023】Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼
の清浄度を高めると共に焼入性の向上にも寄与する元素
であり、このような効果を得るために0.1%以上添加
するのがよい。しかし、多すぎると熱間加工性を害する
ので1.5%以下とするのが良い。
【0024】Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高
めると共に、耐熱衝撃性を高めるのに有効な元素であっ
て、このような効果を得るためには3.0%以上添加す
るのがよい。しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化さ
せるので20.0%以下とするのがよい。
【0025】Mo、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬
さを増大して耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であ
るので、これらの1種または2種以上を添加するのもよ
い。そして、このような効果を得るためにはMoを0.
10%以上、Wを0.10%以上、Vを0.01%以上
添加するのがよい。しかし、多すぎると靭性が低下する
と共に、粗大炭化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及
ぼすのでMoは5.0%以下、Wは5.0%以下、Vは
5.0%以下とするのがよい。
【0026】Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Y
はいずれも炭化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩
耗性を向上させるのに有効な元素であるので、これらの
元素を適宣選んで上記の範囲で添加するのもよい。
【0027】Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強
化して工具鋼の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を
高めるので、これらの元素を適宣選んで上記の範囲で添
加するのもよい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共
に、鋼中のNをBNの形で固定してNの悪影響をなくす
のに有効な元素であるので上記の範囲で適宣添加するの
もよい。
【0028】Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは鋼
の被削性を改善させるのに有効な元素であるのでこれら
の1種または2種以上を上記の範囲で添加するのもよ
い。
【0029】N、Al、Pは工具鋼の靭性を低下するの
で前記した上限に規制するのがよい。
【0030】本発明の第五・第六発明においては、合金
工具鋼が熱間ダイス鋼であり、重量%で、C:0.20
〜0.50%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1
〜1.5%、Cr:2.0〜8.0%、およびMo:
0.10〜5.0%、W:0.10〜5.0%、V:
0.01〜5.0%のうちの1種または2種以上、RE
M:0.001〜0.60%、さらにCo:0.01〜
10.0%、Ni:0.01〜2.0%、Cu:0.0
1〜2.0%、B:0.001〜0.050%のうちの
1種または2種以上を含み、S:0.0020%以下、
O:0.0030%以下、N:0.020%以下、A
l:0.020%以下、P:0.020%以下に規制
し、場合によってはさらにNb:0.01〜5.0%、
Ta:0.01〜5.0%、Zr:0.001〜2.0
%、Hf:0.001〜2.0%、Ti:0.001〜
2.0%、Sc:0.001〜2.0%、Y:0.00
1〜2.0%のうちの1種または2種以上を含み、残部
実質的にFeよりなるものとすることができる。
【0031】ここで、Cは熱間ダイス鋼として必要な硬
さおよび耐摩耗性を確保するのに有効な元素であって、
このような効果を得るために0.20%以上含有させる
のがよい。しかし、多すぎると靭性および加工性が低下
するので0.50%以下とするのがよい。
【0032】Siは脱酸剤として作用すると共に焼もど
し硬さの向上、および靭性や耐食性の向上に有効な元素
であって、このような効果を得るために0.1%以上含
有させるのがよい。しかし、多量に添加すると熱間加工
性を害すると共に靭性を劣化させるので2.0%以下と
するのがよい。
【0033】Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼
の清浄度を高めると共に焼入性の向上にも寄与する元素
であり、このような効果を得るために0.1%以上添加
するのがよい。しかし、多すぎると熱間加工性を害する
ので1.5%以下とするのが良い。
【0034】Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高
めると共に、耐熱衝撃性を高めるのに有効な元素であっ
て、このような効果を得るためには2.0%以上添加す
るのがよい。しかし、多すぎると靭性や加工性を劣化さ
せるので8.0%以下とするのがよい。
【0035】Mo、W、Vは炭化物を形成し、熱処理硬
さを増大して耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であ
るので、これらの1種または2種以上を添加するのもよ
い。そして、このような効果を得るためにはMoを0.
10%以上、Wを0.10%以上、Vを0.01%以上
添加するのがよい。しかし、多すぎると靭性が低下する
と共に、粗大炭化物も多くなり、疲労特性に悪影響を及
ぼすのでMoは5.0%以下、Wは5.0%以下、Vは
5.0%以下とするのがよい。
【0036】Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Y
はいずれも炭化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩
耗性を向上させるのに有効な元素であるので、これらの
元素を適宣選んで上記の範囲で添加するのもよい。
【0037】Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強
化して工具鋼の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を
高めるので、これらの元素を適宣選んで上記の範囲で添
加するのもよい。また、Bは鋼の焼入性を高めると共
に、鋼中のNをBNの形で固定してNの悪影響をなくす
のに有効な元素であるので上記の範囲で適宣添加するの
もよい。
【0038】Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは鋼
の被削性を改善させるのに有効な元素であるのでこれら
の1種または2種以上を上記の範囲で添加するのもよ
い。
【0039】N、Al、Pは工具鋼の靭性を低下するの
で前記した上限に規制するのがよい。
【0040】本発明の第七・第八発明においては、合金
工具鋼が鋳造用工具であり、重量%で、C:1.0〜
4.0%、Si:0.1〜3.0%、Mn:0.05〜
10.0%、Cr:25.0〜35.0%、Co:3
5.0〜65.0%、およびMo:0.05〜15.0
%、W:10.0〜25.0%、V:0.1〜15.0
%のうちの1種または2種以上、REM:0.001〜
0.60%、さらにNi:0.01〜15.0%、C
u:0.01〜2.0%、B:0.005〜0.8%の
うちの1種または2種以上を含み、S:0.0020%
以下、O:0.0030%以下、N:0.020%以
下、Al:0.020%以下、P:0.020%以下に
規制し、場合によってはさらにNb:0.1〜15.0
%、Ta:0.1〜10.0%、Zr:0.01〜0.
5%、Hf:2.0%以下、Ti:0.01〜0.5
%、Sc:0.001〜2.0%、Y:2.0%以下の
うちの1種または2種以上を含み、残部実質的にFeよ
りなるものとすることができる。
【0041】ここで、Cはマトリックス組織をオーステ
ナイトに保つと共に、鋳造凝固時に炭化物を形成して硬
さを増大し、耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であ
り、このような効果を得るために1.0%以上含有させ
るのがよい。しかし、多すぎると炭化物量が過大とな
り、粗大炭化物を形成しやすくなって靭性を低下させる
ので4.0%以下とするのがよい。
【0042】Siは脱酸剤として作用すると共に鋳造性
を向上させるのに有効な元素であって、このような効果
を十分に得るために0.1%以上含有させるのがよい。
しかし、多すぎると熱間加工性および靭性を害するので
3.0%以下とするのがよい。
【0043】Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼
の清浄度を高めるのに有効な元素であって、このために
は0.05%以上含有させるのがよい。そしてある程度
含有させることによってマトリックス組織をオーステナ
イトにすることができるが、多量に含有しても効果の向
上は得られないので10.0%以下とするのがよい。
【0044】Crは固溶によってあるいは炭化物形成に
よって硬化することにより耐摩耗性を向上させ、さらに
は高温下での耐酸化性を向上させるのに有効な元素であ
り、このような効果を得るために25%以上含有させる
のがよい。しかし、多すぎるとC量とのバランスにより
炭化物量が多くなりすぎ、粗大炭化物を形成しやすくな
って靭性を低下させるので35%以下とするのがよい。
【0045】Coはオーステナイトを安定にし、耐腐食
性を向上させると共に、高温における基地の強度および
靭性を向上させるのに有効な元素であり、このような効
果を得るために35.0%以上含有させるのがよい。し
かし、多量に添加しすぎても効果の向上はさほど大きく
なく、また高価な元素でもあるので65.0%以下とす
るのがよい。
【0046】Ni、Cuはマトリックス組織をオーステ
ナイトに保ち、耐腐食性や耐焼付性を向上させるのに有
効な元素であるので、上記の範囲で添加するのもよい。
【0047】W、Mo、Vは高硬度の炭化物を形成して
耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であり、このよう
な効果を得るためにWは10.0%以上、Moは0.0
5%以上、Vは0.1%以上含有させるのがよい。しか
し、多すぎると耐熱衝撃性を劣化し、割れ発生の原因と
もなるので、Wは25.0%以下、Moは15.0%以
下、Vは15.0%以下とするのがよい。
【0048】Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Y
はいずれも炭化物形成元素であり、高硬度の炭化物を形
成して耐摩耗性を向上させるのに有効な元素であるの
で、これらの中から適宣選んで上記の範囲内で添加する
こともよい。
【0049】Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のN
をBNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元
素であるので上記の範囲で適宣添加するのもよい。
【0050】Mg、Ca、Pb、Bi、Te、Seは工
具材料の被削性を改善させるのに有効な元素であるので
これらの1種または2種以上を上記の範囲で添加するの
もよい。
【0051】N、Al、Pは工具鋼の靭性を低下するの
で前記した上限に規制するのがよい。
【0052】
【実施例】真空誘導溶解炉によって各種成分の工具材料
を溶製し、溶解温度1530〜1550℃のときにRE
Mを添加して攪拌し、表1および表2に示す化学成分の
材料を溶製したのち、造塊してインゴットを得た。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】次に、前記インゴットを700〜750℃
に3時間加熱したのち鍛造し、次いで800℃で3時間
加熱したのち20℃/hrで冷却する溶体化処理を行
い、その後地疵等級、熱間加工性および疲労特性を調べ
た。なお、地疵等級はJISG 0556に準じて行っ
た肉眼試験により調べ、熱間加工性はグリーブル試験に
より調べ、疲労特性はJIS Z 2273に準じた試
験により調べた。これらの結果を表3および表4に示
す。
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】表1〜表4に示すように各種合金工具鋼に
おいて、REM(Yを含む希土類元素の1種または2種
以上)を0.001〜0.60重量%の範囲で含有させ
るとともに、Sを0.0020重量%以下、Oを0.0
030重量%以下、Nを0.020重量%以下、Alを
0.020%重量以下、Pを0.020重量%以下に規
制した本発明鋼は、いずれも比較鋼よりも地疵が少な
く、熱間加工性および疲労特性にも優れていることが明
らかであり、高品質・高耐久性の工具鋼であることが確
かめられた。
【0059】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は、高
速度工具鋼、冷間ダイス鋼、熱間ダイス鋼、鋳造用工具
等々の合金工具鋼において、REM:0.001〜0.
60重量%含有させると共に、S:0.0020重量%
以下、O:0.0030重量%以下、N:0.020重
量%以下、Al:0.020%重量以下、P:0.02
0重量%以下に規制したから、地疵の発生が抑制され、
熱間加工性および靭性とくに耐衝撃性に優れ、疲労強度
が大であって長寿命の工具が得られるという著大なる効
果を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−143471(JP,A) 特開 昭57−85952(JP,A) 日本学術振興会製鋼第19委員会「鉄鋼 と合金元素(上)」(昭41−2−28)誠 文堂新光社 P.670−672

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.35〜1.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:2.0〜10.0%、および2Mo+W:1.5〜
    30.0%、V:0.5〜5.0%のうちの1種または
    2種以上、REM:0.001〜0.60%、さらにC
    o:1.0〜20.0%、Ni:0.01〜2.0%、
    Cu:0.25〜1.0%、B:0.001〜0.05
    0%のうちの1種または2種以上を含み、S:0.00
    20%以下、O:0.0030%以下、N:0.020
    %以下、Al:0.020%以下、P:0.020%以
    下に規制し、残部実質的にFeよりなることを特徴とす
    る合金工具鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.35〜1.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:2.0〜10.0%、および2Mo+W:1.5〜
    30.0%、V:0.5〜5.0%のうちの1種または
    2種以上、REM:0.001〜0.60%、さらにC
    o:1.0〜20.0%、Ni:0.01〜2.0%、
    Cu:0.25〜1.0%、B:0.001〜0.05
    0%のうちの1種または2種以上を含み、S:0.00
    20%以下、O:0.0030%以下、N:0.020
    %以下、Al:0.020%以下、P:0.020%以
    下に規制し、さらにNb:0.01〜5.0%、Ta:
    0.01〜5.0%、Zr:2.0%以下、Hf:2.
    0%以下、Ti:2.0%以下、Sc:0.001〜
    2.0%、Y:2.0%以下のうちの1種または2種以
    上を含み、残部実質的にFeよりなることを特徴とする
    合金工具鋼。
  3. 【請求項3】 重量%で、C:0.35〜2.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:3.0〜20.0%、およびMo:0.10〜5.
    0%、W:0.10〜5.0%、V:0.01〜5.0
    %のうちの1種または2種以上、REM:0.001〜
    0.60%、さらにCo:1.0〜20.0%、Ni:
    0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.0%、B:
    0.001〜0.050%のうちの1種または2種以上
    を含み、S:0.0020%以下、O:0.0030%
    以下、N:0.020%以下、Al:0.020%以
    下、P:0.020%以下に規制し、残部実質的にFe
    よりなることを特徴とする合金工具鋼。
  4. 【請求項4】 重量%で、C:0.35〜2.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:3.0〜20.0%、およびMo:0.10〜5.
    0%、W:0.10〜5.0%、V:0.01〜5.0
    %のうちの1種または2種以上、REM:0.001〜
    0.60%、さらにCo:1.0〜20.0%、Ni:
    0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.0%、B:
    0.001〜0.050%のうちの1種または2種以上
    を含み、S:0.0020%以下、O:0.0030%
    以下、N:0.020%以下、Al:0.020%以
    下、P:0.020%以下に規制し、さらにNb:0.
    01〜5.0%、Ta:0.01〜5.0%、Zr:
    0.001〜2.0%、Hf:0.001〜2.0%、
    Ti:0.001〜2.0%、Sc:0.01〜2.0
    %、Y:0.001〜2.0%のうちの1種または2種
    以上を含み、残部実質的にFeよりなることを特徴とす
    る合金工具鋼。
  5. 【請求項5】 重量%で、C:0.20〜0.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:2.0〜8.0%、およびMo:0.10〜5.0
    %、W:0.10〜5.0%、V:0.01〜5.0%
    のうちの1種または2種以上、REM:0.001〜
    0.60%、さらにCo:0.01〜10.0%、N
    i:0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.0%、
    B:0.001〜0.050%のうちの1種または2種
    以上を含み、S:0.0020%以下、O:0.003
    0%以下、N:0.020%以下、Al:0.020%
    以下、P:0.020%以下に規制し、残部実質的にF
    eよりなることを特徴とする合金工具鋼。
  6. 【請求項6】 重量%で、C:0.20〜0.50%、
    Si:0.1〜2.0%、Mn:0.1〜1.5%、C
    r:2.0〜8.0%、およびMo:0.10〜5.0
    %、W:0.10〜5.0%、V:0.01〜5.0%
    のうちの1種または2種以上、REM:0.001〜
    0.60%、さらにCo:0.01〜10.0%、N
    i:0.01〜2.0%、Cu:0.01〜2.0%、
    B:0.001〜0.050%のうちの1種または2種
    以上を含み、S:0.0020%以下、O:0.003
    0%以下、N:0.020%以下、Al:0.020%
    以下、P:0.020%以下に規制し、さらにNb:
    0.01〜5.0%、Ta:0.01〜5.0%、Z
    r:0.001〜2.0%、Hf:0.001〜2.0
    %、Ti:0.001〜2.0%、Sc:0.001〜
    2.0%、Y:0.001〜2.0%のうちの1種また
    は2種以上を含み、残部実質的にFeよりなることを特
    徴とする合金工具鋼。
  7. 【請求項7】 重量%で、C:1.0〜4.0%、S
    i:0.1〜3.0%、Mn:0.05〜10.0%、
    Cr:25.0〜35.0%、Co:35.0〜65.
    0%、およびMo:0.05〜15.0%、W:10.
    0〜25.0%、V:0.1〜15.0%のうちの1種
    または2種以上、REM:0.001〜0.60%、さ
    らにNi:0.01〜15.0%、Cu:0.01〜
    2.0%、B:0.005〜0.8%のうちの1種また
    は2種以上を含み、S:0.0020%以下、O:0.
    0030%以下、N:0.020%以下、Al:0.0
    20%以下、P:0.020%以下に規制し、残部実質
    的にFeよりなることを特徴とする合金工具鋼。
  8. 【請求項8】 重量%で、C:1.0〜4.0%、S
    i:0.1〜3.0%、Mn:0.05〜10.0%、
    Cr:25.0〜35.0%、Co:35.0〜65.
    0%、およびMo:0.05〜15.0%、W:10.
    0〜25.0%、V:0.1〜15.0%のうちの1種
    または2種以上、REM:0.001〜0.60%、さ
    らにNi:0.01〜15.0%、Cu:0.01〜
    2.0%、B:0.005〜0.8%のうちの1種また
    は2種以上を含み、S:0.0020%以下、O:0.
    0030%以下、N:0.020%以下、Al:0.0
    20%以下、P:0.020%以下に規制し、さらにN
    b:0.1〜15.0%、Ta:0.1〜10.0%、
    Zr:0.01〜0.5%、Hf:2.0%以下、T
    i:0.01〜0.5%、Sc:0.001〜2.0
    %、Y:2.0%以下のうちの1種または2種以上を含
    み、残部実質的にFeよりなることを特徴とする合金工
    具鋼。
JP7231779A 1995-09-08 1995-09-08 合金工具鋼 Expired - Lifetime JP2636816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231779A JP2636816B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 合金工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231779A JP2636816B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 合金工具鋼

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7980284A Division JPS60224754A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 合金工具鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100239A JPH08100239A (ja) 1996-04-16
JP2636816B2 true JP2636816B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16928908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231779A Expired - Lifetime JP2636816B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 合金工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636816B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169177A (ja) * 2002-11-06 2004-06-17 Daido Steel Co Ltd 合金工具鋼及びその製造方法、並びにそれを用いた金型
AU2003289470A1 (en) 2002-12-25 2004-07-22 Hitachi Metals, Ltd. Cold die steel excellent in characteristic of suppressing dimensional change
AT412000B (de) 2003-04-24 2004-08-26 Boehler Edelstahl Gmbh & Co Kg Kaltarbeitsstahl-gegenstand
FR2893954B1 (fr) * 2005-11-29 2008-02-29 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier pour outillage a chaud, et piece realisee en cet acier et son procede de fabrication
CN101392354B (zh) * 2008-10-24 2010-09-08 宁波禾顺新材料有限公司 一种高合金冷作模具钢
JP5515442B2 (ja) 2009-06-16 2014-06-11 大同特殊鋼株式会社 熱間工具鋼及びこれを用いた鋼製品
JP2011001572A (ja) 2009-06-16 2011-01-06 Daido Steel Co Ltd 熱間工具鋼及びこれを用いた鋼製品
CN101880829B (zh) * 2010-07-09 2013-10-30 中国第一汽车集团公司 镁合金热作模具钢
KR20140039416A (ko) * 2012-09-21 2014-04-02 한국기계연구원 뜨임저항성이 우수한 냉간공구강
CN103741045B (zh) * 2013-12-19 2015-12-30 马鞍山市方圆材料工程有限公司 一种复合轧辊表层用合金钢材料及其制备方法
CN103741046B (zh) * 2013-12-23 2016-01-13 马鞍山市盈天钢业有限公司 一种高耐磨无缝钢管材料及其制备方法
CN106011670A (zh) * 2016-07-11 2016-10-12 吴旭丹 一种铬钒基合金钢材料及其在钻进钻杆中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131084A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Japan Storage Battery Co Ltd Metaruharaidoranpu
JPS54127820A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Nippon Steel Corp High toughness steel material for hot working
JPS54128418A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Bearing steel
JPS5785952A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Daido Steel Co Ltd High-speed steel
JPS57143471A (en) * 1981-02-28 1982-09-04 Daido Steel Co Ltd High-speed steel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本学術振興会製鋼第19委員会「鉄鋼と合金元素(上)」(昭41−2−28)誠文堂新光社 P.670−672

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08100239A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1507016B1 (en) Low-carbon free cutting steel
JP5076683B2 (ja) 高靭性高速度工具鋼
EP1111080B1 (en) Maraging steel having high fatigue strength and maraging steel strip made of same
JP5655366B2 (ja) ベイナイト鋼
US5648044A (en) Graphite steel for machine structural use exhibiting excellent free cutting characteristic, cold forging characteristic and post-hardening/tempering fatigue resistance
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JP2017155306A (ja) 優れた高温強度および靱性を有する熱間工具鋼
JP4415219B2 (ja) 時効硬化鋼
JP7305483B2 (ja) 靱性に優れた熱間工具鋼
CN109790602B (zh)
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JPH0555585B2 (ja)
JP3196579B2 (ja) 強度と靭性に優れた快削非調質鋼
JP5217191B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP2017066460A (ja) 時効硬化性鋼
KR20020001933A (ko) 인성 및 강도가 우수한 열간·온간 겸용 저합금고속도공구강 및 그의 제조방법
JP5050515B2 (ja) クランクシャフト用v含有非調質鋼
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JP2003313635A (ja) 高靱性の熱間工具鋼
JP3883788B2 (ja) 靱性および耐摩耗性に優れた金型用冷間工具鋼
JP3721723B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JP3494271B2 (ja) 強度と靱性に優れた快削非調質鋼
JP3256184B2 (ja) 超快削鋼棒線材及び部品の製造方法並びにそれらによる超快削鋼棒線材及び部品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term