JPS62211351A - 被削性の優れた工具鋼 - Google Patents

被削性の優れた工具鋼

Info

Publication number
JPS62211351A
JPS62211351A JP5440386A JP5440386A JPS62211351A JP S62211351 A JPS62211351 A JP S62211351A JP 5440386 A JP5440386 A JP 5440386A JP 5440386 A JP5440386 A JP 5440386A JP S62211351 A JPS62211351 A JP S62211351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool steel
less
steel
machinability
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5440386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Nishikiori
錦織 清明
Atsuyoshi Kimura
木村 篤良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5440386A priority Critical patent/JPS62211351A/ja
Publication of JPS62211351A publication Critical patent/JPS62211351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、熱間、温間、冷間塑性加工用工具や切削工
具として利用される被削性の優れた工具鋼に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、この種の工具鋼としては、高速度工具鋼、冷間ダ
イス鋼、熱間ダイス鋼などがあり、これらの工具鋼から
、例えば、塑性加工用の各種パンチ、ダイスならびにタ
ップ、カッター、り一マ、エンドミル、ホブ等の切削工
具やロール、ベアリングなどが作成される。
(発明が解決しようとする問題点) このような工具鋼においては、所望形状への成形が容易
であるように被削性に優れていると共に、長寿命が得ら
れるように強度および靭性ならびに1酎疲労特性等の機
械的強度に優れていることが要求され、とくに機械的強
度を低下させることなく被削性を向上させることが特定
の用途等において要求されるが、従来の場合にはこのよ
うな要求をすべて満たすものとはいいがたいという問題
点があった。
この発明は、上述した従来の問題点にかんがみてなされ
たもので、被削性に優れていて所望形状への成形が容易
である工具鋼を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明による被削性の優れた工具鋼は、重量%で、C
:0.01〜2.5%、Si:3.0%以下、M n 
: 3 、0%以下を基本成分とし、In:0.005
〜0.5%を含み、残部Feおよび不純物からなること
を特徴としており、基本成分以外には、必要に応じて、
例えば、Cr:0.5〜15.0%を含み、同じ(Mo
:0.2〜10.0%、W:0.5〜10.0%、v:
0.1〜5.0%のうちの1種または2種以上を含み、
同じ(Co:O,1〜10.0%、Ni:0.5〜20
.0%、Cu:0.2〜2.0%。
B:0.001〜0.05%のうちの1種または2種以
上を含み、同じくNb:0.05〜2.0%、Ta:0
.05〜2.0%、Zr:0.05〜2.0%、Hf:
0.05〜2.0%、Ti :0.05〜2.0%、S
c:0.001〜2.0%、Y:O,OO1〜2.0%
のうちの1種または2種以上を含み、同じくA文:0.
05〜2.0%を含み、同じ<Mg:0.001〜0.
5%、Ca:0.001〜0.03%、S:0.03〜
0.2%、Pb:0.03〜0.4%、Bi:0.02
〜0.5%、Te:0.01〜0.3%、Se:0.0
3〜0.3%のうちの1種または2種以上を含み、同じ
<REM(希土類元素の1種以上):0.001〜0.
6%を含み、さらに必要に応じて、不純物中において、
S:0.0050%以下(ただし、Sを被削性向上元素
として積極的に添加しない場合)、0:0.0030%
以下、P:0.020%以下であるようにしたことを特
徴としている。
次に、この発明による被削性の優れた工具鋼の成分範囲
(重量%)の限定理由について説明する。
C:0.01〜2.5% Cは工具鋼として必要な強度、硬さおよび耐摩耗性等を
確保するのに有効な元素であって、このような効果を得
るために0.01%以上含有させるのがよい、しかし、
多すぎると靭性および加工性が低下するので2.5%以
下とするのがよい。
Si:3.0%以下 Siは主に脱酸剤として作用することにより鋼の清浄度
を高めるのに有効であるとともに、炭化物や基地中に固
溶して焼入性の向上や耐疲労特性の改善に有効な元素で
あるが、多すぎると熱伝導性を低下させたり、被削性を
悪化させたりするので、3.0%以下とするのが良い。
M n : 3 、0%以下 Mnは脱酸および脱硫剤として作用し、鋼の清浄度を高
めると共に焼入性の向上にも寄与する元素であるが多す
ぎると熱間加工性を害するので3.0%以下とするのが
良い。
In:0.005〜0.5% Inは工具鋼の被削性を著しく改善するのに有効な元素
であり、このような効果を得るために0.005%以上
含有させた。この場合、Inは従来の被削性向上元素で
あるpbやSのように適量の添加では靭性の低下をもた
らすことがないので、非常に好都合な被削性向上元素で
ある。しかし、多量に含有させて適量を超えた場合には
靭性を害することとなるため、0.5%以下とするのが
よい。
Cr:0.5〜15.0% Crは工具鋼の強度、とくに高温強度を高めると共に、
耐摩耗性、耐熱衝撃性あるいは耐酸化性等を高めるのに
有効な元素であって、このような効果を得るためには0
.5%以J:添加するのがよい。しかし、多すぎると靭
性や加工性を劣化させるの、で15.0%以下とするの
がよい。
M o  : 0 、2〜10 、0%、W:0.5〜
10.0%、V:0.1〜5.0%のうちの1種または
2種以上 M o 、 W 、 Vは炭化物を形成し、熱処理硬さ
を増大して耐摩耗性を向上させるのに有効な元素である
ので、これらの1種または2種以上を添加するのもよい
、この場合、MoはWよりも効果が大きい元素であって
、このような効果を得るためにはMoを0.2%以上、
Wを0.5%以上、vを0.1%以上添加するのがよい
、しかし、多すぎると靭性が低下すると共に、粗大炭化
物も多くなり、疲労特性に悪影響を及ぼすのでMOは1
0.0%以下、Wは10.0%以下、■は5.0%以下
とするのがよい。
Co:0.1〜10.0%、Ni:0.5〜20  、
 0 % 、Cu   二  0.2 〜2.0  %
 、 B  :0.001〜0.05%のうちの1種ま
たは2種以上 Co、Ni、Cu、Bはいずれも基地を強化して工具鋼
の強度、耐衝撃性、耐ヒートチェック性を高めるので、
これらの元素を適宜選んでと記の範囲で添加するのもよ
い、また、Bは鋼の焼入性を高めると共に、鋼中のNを
BNの形で固定してNの悪影響をなくすのに有効な元素
であるので上記の範囲で適宜添加するのもよい。
Nb:0.05〜2.0%、Ta:0.05〜2.0%
、Zr:0.05〜2.0%。
Hf : 0.05〜2.0%、Ti:0.05〜2.
0%、Sc:0.001〜2.0%、Y:o、oot〜
2.0%のうちの1種または2!i以上 Nb、Ta、Zr、Hf、Ti、Sc、Yはいずれも炭
化物を形成して熱処理硬さを増大し、耐摩耗性を向上さ
せるのに有効な元素であるので、これらの元素を適宜選
んで上記の範囲で添加するのもよい。
A交:0.05〜2.0% AnはNi、Cuと同じように金属間化合物を形成し、
結晶粒を微細化して強度を向上させるのに有効な元素で
あり、このような効果を得るために0.05〜2.0%
の範囲で適宜添加するのもよい。
Mg+0.001〜0.5%、Ca:0.001〜0.
03%、S:0.03〜0.2%、Pb:0.03〜0
.4%、Bi:0.02〜0.5%、Ta:O,Ql 
〜0.3%、Se:0.03〜0.3%のうちの1種ま
たは2挿具EMg、Ca、S、Pb、Bi 、Te、S
eはいずれも鋼の被削性を改善させるのに有効な元素で
あるのでこれらの1種または2種以上を上記の範囲で適
宜添加するのもよい。そして、Sを添加する場合には、
Mnとの関係でM n / Sが4以上となるようにす
ることがより望ましい。
REM (希土類元素の1種または2種以上)二0.0
01〜0.6% REMは、工具鋼の靭性を向上させ、特に耐衝撃性を高
めるのに有効な元素であるので、このような効果を得る
ためにこれらの1種または2種以上を0.001%以上
添加させることも必要に応じて望ましい。しかし、多量
に添加すると靭性および加工性を劣化させるので、添加
する場合は0.6%以下とするのがよい。この場合、製
造時におけるREMの添加は、1530〜1550℃と
くに1540〜1545℃で行うことがより望ましく、
これによって地肌欠陥の発生をかなり抑えることができ
る。
S:0.0050%以下、O:0.0030%以下、 鋼中におけるS、0%を低減することによって地価の発
生を抑制し、地肌等級を向上させることができるように
なるので、必要に応じてS(ただし、被削性向上元素と
して積極的に添加する場合を除く。)および/または0
の含有量を上記の範囲で規制することも望ましい。
P:0.020%以下 鋼中におけるP Nを低減することによって地価の発生
を抑制し、地肌等級を向丘させることができるようにな
るので、必要に応じてPの含有量を1記の範囲で規制す
ることも望ましい。
(実施例) 誘導溶解炉によって第1表に示す化学成分の鋼(No、
1〜17は発明鋼、No、i’〜17′は比較鋼)を溶
製したのち、造塊してインゴットを得た。
次いで、各インゴットを分塊圧延および製品圧延したあ
と切削試験片を採取した。そして、各試験片に焼なまし
処理を施してHRBlooにそろえた。続いて第2表に
示す条件で切削試験を行って、切削時のスラスト(トル
ク)および工具寿命を411定することにより、被削性
を評価した。これらの結果を同じく第1表に示す。
第     2     表 第1表に示すように、各工具鋼において、この発明の範
囲を満足する本発明鋼(NO,1〜17)は、比較m(
No、l’〜17′)に比べて切削時のスラストが小さ
いと共に、工具寿命もかなり大きくなっており、被削性
に優れたものであることが明らかである。
[発明の効果] 以E説明してきたように、この発明による工具鋼は、重
量%で、C: 0.01〜2.5%、Si:3.0%以
下、Mn:3.0%以下を基本成分とし、In:0.0
05〜0.5%を含み、残部Feおよび不純物からなる
ものであり、基本成分以外には、必要に応じて1例えば
、Cr:0.5〜15.0%を含み、同じ<Mo:0.
2〜10.0%、W:0.5〜10.0%、■=0.1
〜5.0%のうちの1種または2種以上を含み、同じ(
Co:0.1〜10.0%、Ni:0.5〜20.0%
、Cu:0.2〜2.0%。
B:0.001〜O,OS%のうちの1種または2種以
上を含み、同じ<Nb:0.05〜2.0%、Ta:0
.05〜2.0%、Zr:0.05〜2.0%、Hf 
: 0.05〜2.0%、Ti:0.05〜2.0%、
Sc:0.001〜2.0%、Y:0.OO1〜2.0
%のうチ(7)1種または2種以上を含み、同じ<A!
;L二0.05〜2.0%を含み、同じ<Mg:0.0
01〜0.5%、Ca:0.001〜0.03%、S:
0.03〜0.2%、Pb:0.03〜0.4%、Bi
 : 0.02〜0.5%、Te:0.01〜0.3%
、Se:0.03〜0.3%のうちの1種または2種以
とを含み、同じ<REM(希土類元素(7)1挿具41
):0.001〜0.6%を含み、さらに必要に応じて
、不純物中において、S : 0.0050%以下(た
だし、Sを被削性向上元素として積極的に添加しない場
合)、0:0.0030%以下、P:0.020%以下
であるようにしたものであるから、機械的特性が大きく
低下していることなく被削性がかなり優れた工具鋼であ
り、切削寿命等において優れた特性が要求されるリーマ
、エンドミル、タップおよびミリング力フタ、ホブ等の
工具やロール、ベアリングなどへの加工を精度良くかつ
高能率で行うことができるようになるという非常に優れ
た効果がもたらされる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量%で、C:0.01〜2.5%、Si:3.
    0%以下、Mn:3.0%以下、In:0.005〜0
    .5%、残部Feおよび不純物からなることを特徴とす
    る被削性の優れた工具鋼。 (2)残部Feの一部が、Cr:0.5〜15.0%を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    被削性の優れた工具鋼。 (3)残部Feの一部が、Mo:0.2〜 10.0%、W:0.5〜10.0%、V:0.1〜5
    .0%のうちの1種または2種以上を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の
    被削性の優れた工具鋼。 (4)残部Feの一部が、Co:0.1〜 10.0%、Ni:0.5〜20.0%、Cu:0.2
    〜2.0%、B:0.001〜0.05%のうちの1種
    または2種以上を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(3)項のいずれかに記載の被削性
    の優れた工具鋼。 (5)残部Feの一部が、Nb:0.05 〜2.0%、Ta:0.05〜2.0%、 Zr:0.05〜2.0%、Hf:0.05〜2.0%
    、Ti:0.05〜2.0%、Sc:0.001〜2.
    0%、Y:0.001〜2.0%のうちの1種または2
    種以上を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項ないし第(4)項のいずれかに記載の被削性の優れた
    工具鋼。 (6)残部Feの一部が、Al:0.05〜2.0%を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし
    第(5)項のいずれかに記載の被削性の優れた工具鋼。 (7)残部Feの一部が、Mg:0.001〜0.5%
    、Ca:0.001〜0.03%、S:0.03〜0.
    2%、Pb:0.03〜0.4%、Bi:0.02〜0
    .5%、Te:0.01〜0.3%、Se:0.03〜
    0.3%のうちの1種または2種以上を含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(6)項のい
    ずれかに記載の被削性の優れた工具鋼。 (8)残部Feの一部が、REM:0.001〜0.6
    %を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項な
    いし第(7)項のいずれかに記載の被削性の優れた工具
    鋼。
JP5440386A 1986-03-11 1986-03-11 被削性の優れた工具鋼 Pending JPS62211351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440386A JPS62211351A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 被削性の優れた工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440386A JPS62211351A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 被削性の優れた工具鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211351A true JPS62211351A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12969726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5440386A Pending JPS62211351A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 被削性の優れた工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211351A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116139A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Nkk Corp 被削性に優れたプラスチック成形用金型鋼
JP2003013189A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Nisshin Steel Co Ltd 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法
JP2003293093A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nisshin Steel Co Ltd 形状精度に優れたステンレス鋼成形品の製造方法
JP2010515824A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 優れた溶接性を有する冷間工具鋼
JP2012177172A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Mitsubishi Materials Corp 優れた高温焼戻し軟化抵抗性を有する合金鋼
US8815147B2 (en) 2002-12-25 2014-08-26 Hitachi Metals, Ltd. Cold die steel excellent in characteristic of suppressing dimensional change
CN106191687A (zh) * 2016-07-19 2016-12-07 山东钢铁股份有限公司 一种高强度合金结构钢及其制备方法
RU2663952C1 (ru) * 2017-12-19 2018-08-13 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2672165C1 (ru) * 2018-07-20 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
JP2022505860A (ja) * 2018-10-26 2022-01-14 ポスコ 極低温靭性及び延性に優れた圧力容器用鋼板及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116139A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Nkk Corp 被削性に優れたプラスチック成形用金型鋼
JP2003013189A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Nisshin Steel Co Ltd 被削性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及び製造方法
JP2003293093A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nisshin Steel Co Ltd 形状精度に優れたステンレス鋼成形品の製造方法
US8815147B2 (en) 2002-12-25 2014-08-26 Hitachi Metals, Ltd. Cold die steel excellent in characteristic of suppressing dimensional change
JP2010515824A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 優れた溶接性を有する冷間工具鋼
JP2012177172A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Mitsubishi Materials Corp 優れた高温焼戻し軟化抵抗性を有する合金鋼
CN106191687A (zh) * 2016-07-19 2016-12-07 山东钢铁股份有限公司 一种高强度合金结构钢及其制备方法
RU2663952C1 (ru) * 2017-12-19 2018-08-13 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе железа
RU2672165C1 (ru) * 2018-07-20 2018-11-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Сталь
JP2022505860A (ja) * 2018-10-26 2022-01-14 ポスコ 極低温靭性及び延性に優れた圧力容器用鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717986B2 (ja) 合金工具鋼
US3295966A (en) Versatile low-alloy tool steel
JP7305483B2 (ja) 靱性に優れた熱間工具鋼
JPS62211351A (ja) 被削性の優れた工具鋼
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JPH0555585B2 (ja)
JP2000034538A (ja) 旋削加工性に優れた機械構造用鋼
JPS61213350A (ja) 被研削性に優れた高速度工具鋼
JP2809677B2 (ja) 転造ダイス用鋼
JPH1072644A (ja) スプリングバック量が小さいオーステナイト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JP2001294973A (ja) 粉末放電加工性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP4322239B2 (ja) 冷間工具鋼及びその製造方法
JP2018131654A (ja) 優れた靱性および軟化抵抗性を有する熱間工具鋼
JP3780690B2 (ja) 被削性および工具寿命に優れた熱間工具鋼
JP2001123247A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
JPS62250154A (ja) 合金工具鋼
JP2000345290A (ja) 銅および銅合金用熱間圧延ロール
JPH09227990A (ja) 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼
JP2001234278A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
JP2003253383A (ja) プラスチック成形金型用鋼
JP3076347B2 (ja) 切削性能に優れた高靭性溶製高速度鋼工具
JP2000192195A (ja) 快削性冷間工具鋼
JPS62211354A (ja) 高速度工具鋼の製造方法