JPH09227990A - 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼 - Google Patents

高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼

Info

Publication number
JPH09227990A
JPH09227990A JP3961096A JP3961096A JPH09227990A JP H09227990 A JPH09227990 A JP H09227990A JP 3961096 A JP3961096 A JP 3961096A JP 3961096 A JP3961096 A JP 3961096A JP H09227990 A JPH09227990 A JP H09227990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature strength
high temperature
content
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3961096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nomoto
賢一 野元
Kunio Kondo
邦夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3961096A priority Critical patent/JPH09227990A/ja
Publication of JPH09227990A publication Critical patent/JPH09227990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工具寿命を改善するに充分な高温強度と靱性を
有する熱間工具鋼を提供する。 【解決手段】C:0.25〜0.40%、Si:0.20%未満、M
n: 0.3〜 1.5%、Ni: 0.5〜 2.0%、Cr: 2.7〜
5.5%、Mo: 1.0〜 2.0%、V:0.50超〜0.80%、A
l: 0.005〜0.10%未満、P: 0.015%以下、S: 0.0
05%以下、N: 0.007%以下、残部はFeと不純物から
なる高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼。更に、
B:0.0005〜0.01%を単独で含む場合のNは 0.010%以
下、Ti、Zr、Nbのうちの1種以上をTi(%)+
[48/91]Zr(%)+[48/93]Nb(%)の合計で
0.005〜0.05%含む場合のNは 0.012%以下、上記のB
並びにTi、Zr、Nbのうちの1種以上を含む場合の
Nは 0.015%以下でも良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱間工具鋼に関し、
より詳しくは熱間鍛造用金型、ダイカスト金型やプラス
チック金型などに使用される高温強度及び靱性(なかで
も破壊靱性)に優れた熱間工具鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間鍛造、熱間押出しやダイカストなど
に用いられる金型やマンドレルといった熱間工具には、
作業応力や熱応力による亀裂の発生及び摩耗などに耐え
得る充分な高温強度、耐摩耗性と靱性が要求される。
【0003】熱間工具用鋼としてはJIS G 4404に数種類
の鋼が規定されており、そのうちでも5Cr−Mo−V
系のSKD61やSKD62など、3Cr−3Mo−V
系のSKD7及びNi−Cr−Mo−V系の低合金鋼で
あるSKT3やSKT4などが一般に使用されている。
しかし、JISに規定されているこうした合金工具鋼鋼
材では、前記した熱間工具に対する要求特性の全てを満
たすことができていないのが実状である。
【0004】このような状況に対して、高温強度や靱性
を改善して熱間工具の寿命を高めようとする技術がいく
つか提案されている。
【0005】例えば、特開平2−73951号公報には
SKD61を基本組成にしてNbを添加し、更にN量を
制限した上でZr及び/又はCeを添加することによっ
て耐熱疲労特性を向上させる技術が提案されている。し
かし、この公報に開示されている鋼には、破壊靱性を高
めるのに最も有効な元素であるNiが含まれていないの
で、破壊靱性が低下することを避け難いという問題があ
った。
【0006】特開昭53−70940号公報には、低〜
中Cr−Mo(W)−V−Niを基本成分とし、これに
Nb、Ta、Al、Zr、TiなどNとの親和力の大き
い元素を添加して表面窒化層の特性を改善して寿命を延
ばす技術が開示されている。
【0007】しかし、この公報で提案された鋼にはN
b、Ta、Al、Zr、Tiの多量の添加が必要であ
り、母材の靱性が低下してしまう場合があった。
【0008】特開昭55−21548号、特開昭55−
24973号、特開昭56−5956号、特開昭56−
35756号、特開昭56−35757号、特開昭60
−56055号、特開平1−123051号、特開平2
−57632号、特開平3−31445号の各公報には
Nb、Ta、TiやZrの添加により結晶粒を微細化し
て靱性を高める技術が述べられている。しかし、結晶粒
の微細化は靱性と常温強度の向上には有効であるもの
の、高温強度は逆に低下してしまう場合もあるという問
題を有していた。
【0009】特開昭57−23048号、特開昭58−
123859号、特開昭58−123860号及び特開
昭58−123861号の各公報にはTi、Zr及びN
bを添加し、これらの元素の2次析出を利用して熱間工
具の高温強度を向上させる技術が提案されている。しか
しTi、Zr及びNbはいずれも焼入れの加熱時におい
て固溶量が小さく、したがって、焼戻しによる2次析出
量は非常に少ない。このため、上記した元素の2次析出
によって高温強度の向上を図るには多量の添加が必要と
なるのでコストが嵩んでしまい、経済性の面で問題であ
る。
【0010】上記の特開昭57−23048号、特開昭
58−123859号、特開昭58−123860号及
び特開昭58−123861号の各公報、並びに特開昭
59−166657号公報には、B添加により焼入性を
高めて熱間工具の靱性を向上させる技術が開示されてい
る。しかしながら、上記の各公報に記載の鋼にはN含有
量に対する配慮がなされていないために、溶製チャンス
によってNの含有量がばらつくとBの焼入性向上効果も
ばらつくこととなり、必ずしも熱間工具の靱性が安定し
て向上するというものでもなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した様に、熱間工
具に対して所望の高温強度と靱性とを兼備させることは
困難な状況にある。
【0012】加えて近年、熱間加工技術が著しく進歩し
たのに伴い、熱間加工に対する要求がますます厳しくな
ってきた。例えば、熱間鍛造サイクルの高速化や複雑な
製品形状が要求されており、熱間工具の使用条件も一層
過酷なものとなって、従来技術により得られる工具鋼を
使用したのでは充分な熱間工具寿命を実現し難くなって
いる。
【0013】本発明は、かかる現状に鑑みなされたもの
で、工具寿命を改善するに充分な高温強度と靱性とを具
備した熱間工具鋼の提供を課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するためにJISのSKD61を基本の化学組
成とする熱間工具鋼の特性に及ぼす各種元素の影響につ
いて検討を重ねた。その結果、先ず、上記成分系の熱間
工具鋼の靱性改善にはMn及びNiの含有量を増やすこ
とが非常に効果的であることを見出した。しかし、これ
らの元素の増量は高温強度の低下を招くことも同時に判
明した。
【0015】そこで、MnとNiの増量がもたらす靱性
改善効果を維持しつつ高温強度を向上させるために更な
る検討を加えた。その結果、Si含有量を低減すると靱
性に影響を与えずに高温強度が向上することが明らかに
なった。
【0016】次いで、表1に示す化学組成を基本組成と
し、Si含有量を0.02〜0.60重量%の範囲で変
化させた鋼を溶製した。
【0017】
【表1】
【0018】これらの鋼を用いて、通常の方法で120
0〜900℃の温度域で熱間鍛造して50mm厚さ×7
5mm幅の角材を作製し、その後、常温(室温)まで空
冷した。次いで、この角材を素材として1000℃に加
熱して空冷する焼入れを行い、更に600〜630℃で
4hr加熱の焼戻しを行った。各Siレベルの鋼につい
て、常温(室温)硬さがロックウェルC硬さで42に調
整された角材からJIS14A号の引張試験片(直径D
=6mm)を切り出し、600℃で引張試験を行った。
【0019】図1に、この引張試験の結果を示す。
【0020】従来、Siは鋼のAc1変態点を高温側にず
らして鋼の軟化抵抗を高め、高温強度を向上させる元素
であるとされてきた。しかし、図1に示す本発明者らの
研究結果から、特定の成分系においては、むしろSiは
高温強度に悪影響を及ぼし、高温強度を低下させてしま
うことが明らかとなったのである。
【0021】なお、常温硬さをロックウェルC硬さで4
2に調整した角材から採取した試験片を用いて600℃
で引張試験を行ったのは、熱間加工時に工具は600℃
程度まで昇温するが、常温でロックウェルC硬さ42程
度を有しておれば工具に生ずる摩耗を防止できるとの経
験に基づくものである。
【0022】更に、表1に示す化学組成を基本組成とす
る鋼の場合、不純物元素であるNの含有量が600℃に
おける引張強度に大きく影響することも判明した。
【0023】本発明は、上記の知見に基づいてなされた
もので、下記(1)〜(4)の高温強度及び靱性に優れ
た熱間工具鋼を要旨とする。
【0024】(1)重量%で、C:0.25〜0.40
%、Si:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、
Ni:0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、M
o:1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80
%まで、Al:0.005〜0.10%未満を含有し、
残部はFe及び不可避不純物からなり、不純物中のPは
0.015%以下、Sは0.005%以下、Nは0.0
07%以下であることを特徴とする高温強度及び破壊靱
性に優れた熱間工具鋼。
【0025】(2)重量%で、C:0.25〜0.40
%、Si:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、
Ni:0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、M
o:1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80
%まで、Al:0.005〜0.10%未満、B:0.
0005〜0.01%を含有し、残部はFe及び不可避
不純物からなり、不純物中のPは0.015%以下、S
は0.005%以下、Nは0.010%以下であること
を特徴とする高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具
鋼。
【0026】(3)重量%で、C:0.25〜0.40
%、Si:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、
Ni:0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、M
o:1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80
%まで、Al:0.005〜0.10%未満、Ti、Z
r及びNbのうちの1種以上をTi(%)+[48/9
1]Zr(%)+[48/93]Nb(%)の合計で
0.005〜0.05%を含有し、残部はFe及び不可
避不純物からなり、不純物中のPは0.015%以下、
Sは0.005%以下、Nは0.012%以下であるこ
とを特徴とする高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具
鋼。
【0027】(4)重量%で、C:0.25〜0.40
%、Si:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、
Ni:0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、M
o:1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80
%まで、Al:0.005〜0.10%未満、B:0.
0005〜0.01%、並びにTi、Zr及びNbのう
ちの1種以上をTi(%)+[48/91]Zr(%)
+[48/93]Nb(%)の合計で0.005〜0.
05%を含有し、残部はFe及び不可避不純物からな
り、不純物中のPは0.015%以下、Sは0.005
%以下、Nは0.015%以下であることを特徴とする
高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、本発明における鋼の化学
組成を上記のように限定する理由について説明する。な
お、「%」は「重量%」を意味する。
【0029】C:Cは、鋼の焼入性を高めると共に、焼
戻し時に炭窒化物(なかでもV炭窒化物)として2次析
出して高温強度を向上させる作用を有する。しかし、そ
の含有量が0.25%未満では添加効果に乏しく、一
方、0.40%を超えて含有させると却って高温強度の
低下をきたす。したがって、Cの含有量を0.25〜
0.40%とした。
【0030】Si:Siは、本発明が対象とする成分系
の鋼の高温強度を低下させてしまう。特に、その含有量
が0.20%以上になると高温強度の低下が大きい。し
たがって、Siの含有量を0.20%未満とした。
【0031】Mn:Mnは、鋼の焼入性を向上させて靱
性を高めるのに有効な元素である。しかし、その含有量
が0.3%未満では所望の効果が得られず、1.5%を
超えると偏析が生じて靱性と強度の低下を招くようにな
る。このため、Mnの含有量を0.3〜1.5%とし
た。
【0032】Ni:Niは、鋼の焼入性の向上と靱性改
善に有効な元素である。しかし、その含有量が0.5%
未満では添加効果に乏しく、一方、2.0%を超えると
変態点を下げて高温強度の低下をきたす。したがって、
Niの含有量を0.5〜2.0%とした。
【0033】Cr:Crは、焼入性、靱性及び耐摩耗性
の向上に有効な元素である。しかし、その含有量が2.
7%未満では充分な効果が得られず、5.5%を超える
と高温強度や被削性の低下を招くようになる。このた
め、Crの含有量を2.7〜5.5%とした。
【0034】Mo:Moは、鋼の焼入性と焼戻し軟化抵
抗を向上させて、靱性と高温強度を高める作用を有す
る。しかし、その含有量が1.0%未満では所望の効果
が得られず、一方、2.0%を超えると靱性の低下をき
たす。したがって、Moの含有量を1.0〜2.0%と
した。
【0035】V:Vは、焼戻し時に炭窒化物を形成し
て、熱間工具の高温強度を高めるのに最も寄与する元素
である。しかし、Vの含有量が0.50%以下では前記
の効果が得難く、0.80%を超えて含有させると靱性
の低下をきたす。したがって、Vの含有量を0.50%
を超え0.80%までとした。
【0036】Al:Alは、鋼の脱酸の安定化及び均質
化を図るのに有効な元素である。しかし、その含有量が
0.005%未満では所望の効果を得ることができな
い。一方、0.10%以上ではブルームや製品の疵の原
因となる。したがって、Alの含有量を0.005〜
0.10%未満とした。
【0037】本発明の高温強度及び靱性に優れた熱間工
具鋼には、上記の成分に加えて更に、B、Ti、Zr及
びNbのうちの1種以上を含んでいても良い。これらの
合金元素の作用効果と望ましい含有量は下記のとおりで
ある。
【0038】B:BはNと結合してVNの生成を抑制
し、焼入れ時の固溶V量を増加させて熱間工具の高温強
度を高める効果を有する。このため、安定した高温強度
を確保する目的で含有させるが、0.0005%未満で
はその効果が小さく、一方、0.01%を超えて含有さ
せると靱性劣化をきたすようになる。したがって、Bを
添加する場合には0.0005〜0.01%の含有量と
するのが良い。
【0039】Ti、Zr及びNb:Ti、Zr及びNb
もNと結合して、Bと同様に焼入れ時の固溶V量を増加
させて熱間工具の高温強度を高める効果を有する。更
に、焼入れの加熱時にオ−ステナイト中に固溶しておれ
ば、焼戻し時に炭窒化物として析出して高温強度を高め
る効果も有する。
【0040】しかし、Ti(%)+[48/91]Zr
(%)+[48/93]Nb(%)の合計で0.005
%未満の含有量では所望の効果が得られず、又、前記の
式の合計で0.05%を超えて含有させると靱性劣化を
きたすようになる。したがって、これらの合金元素を1
種以上添加する場合には、Ti(%)+[48/91]
Zr(%)+[48/93]Nb(%)の合計で0.0
05〜0.05%の含有量とするのが良い。
【0041】本発明においては不純物元素としてのP、
S及びNはそれぞれ下記のとおりに制限する。
【0042】P:Pを多量に含有すると偏析が生じて靱
性の劣化をきたし、更に、熱亀裂の発生が促進される。
したがって、不純物としてのPは可及的に低減すること
が望ましい。そこで、本発明ではPの許容上限を0.0
15%とした。なお、不純物としてのPは0.01%以
下まで低減することが好ましい。
【0043】S:Sは硫化物を形成して靱性を低下させ
るので、極力その含有量を低く制限することが必要であ
る。したがって、本発明では不純物としてのS含有量を
0.005%以下とした。
【0044】N:NはVと窒化物を形成して焼入れ加熱
時の固溶V量を減少させてしまう。固溶V量が少ないと
焼戻し時に2次析出するV炭窒化物の量も必然的に減少
し、高温強度が低下する。
【0045】本発明ではB、Ti、Zr及びNbのいず
れをも含まない場合においては、N含有量が0.007
%を超えると高温強度が低下する。Bを含んでTi、Z
r及びNbのいずれをも含まない場合においては、N含
有量が0.010%を超えると高温強度が低下する。
又、Bを含まずにTi、Zr及びNbのうちの1種以上
を含む場合においては、N含有量が0.012%を超え
ると高温強度が低下する。更に、B並びにTi、Zr及
びNbのうちの1種以上を含む場合においては、N含有
量が0.015%を超えると高温強度が低下する。
【0046】したがって、本発明では不純物としてのN
含有量を、B、Ti、Zr及びNbのいずれをも含ま
ない場合には0.007%以下、Bを含んでTi、Z
r及びNbのいずれをも含まない場合には0.010%
以下、Bを含まずにTi、Zr及びNbのうちの1種
以上を含む場合には0.012%以下、B並びにT
i、Zr及びNbのうちの1種以上を含む場合には0.
015%以下とした。
【0047】なお、一層安定して高い高温強度を確保す
るために、不純物としてのN含有量を、上記のの場合
には0.004%以下に、の場合には0.008%以
下に、の場合には0.010%以下に、の場合には
0.012%以下に規制することが好ましい。
【0048】
【実施例】表2、3に示す化学組成を有する鋼を通常の
方法により試験炉を用いて真空溶製した。表2、3にお
ける鋼1、2、4、5、7、8、10、11、13、1
4、16及び17は本発明鋼である。これに対して、鋼
3、6、9、12、15及び18は成分元素のうちSi
が本発明で規定する含有量の範囲から外れた比較鋼であ
る。なお、比較鋼のうち鋼3はJISのSKD61をベ
ースにした従来鋼である。
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】次いで、これらの本発明鋼及び比較鋼を通
常の方法によって鋼片となした後、1200℃に加熱し
てから1200〜900℃の温度で50mm厚さ×75
mm幅の角材に熱間鍛造し、その後常温まで空冷した。
【0052】こうして得られた熱間鍛造ままの角材を1
000℃に加熱・保持してから空冷(空気焼入れ)し、
600〜640℃で焼戻しを行い、各鋼について常温
(室温)硬さをロックウェルC硬さで42に調整して、
600℃での引張試験による降伏強度の測定(高温強度
の測定)と常温(室温)での破壊靱性を調査した。
【0053】引張試験は、上記の熱処理を施した角材か
らJIS14A号試験片(直径D=6mm)を切り出
し、JIS G 0567に準拠して行った。また、破壊靱性試験
はASTME399-83 に準じてL−T方向試験片を採取して行
った。表4に試験結果を示す。
【0054】又、各鋼の鋼片を1200℃に加熱してか
ら1200〜900℃の温度で280mm厚さ×320
mm幅の角材に熱間鍛造し、その後1000℃に加熱・
保持して油焼入れし、更に590℃で焼戻しを行い、熱
間鍛造金型を得た。金型寸法は250mm厚さ×300
mm幅×750mm長さである。
【0055】得られた金型を、6500t熱間プレスに
て実際の型鍛造に供し、寿命を測定した。なお熱間鍛造
金型の寿命は、型彫り面の欠損やへたり摩耗により金型
が著しく損傷して型鍛造の継続が不能になるまでの型打
ち数で評価した。この結果も表4に併せて示す。
【0056】表4から、600℃における降伏強度は、
従来鋼である鋼3では557MPaであるのに対し、本
発明鋼では621MPa を最高に何れも600MPa 以
上の高強度が得られており、高温強度に優れている。一
方、比較鋼である鋼6、9、12、15及び18では、
いずれもSi含有量が本発明で規定する値を超えるた
め、600℃における降伏強度は、560MPa 程度と
低い。
【0057】破壊靱性については、本発明鋼ではいずれ
も従来鋼である鋼3とほぼ同程度の値が得られている。
【0058】金型寿命に関しては、従来鋼である鋼3を
用いて作製した熱間鍛造金型の寿命が6200回である
のに対して、本発明鋼を用いて作製した熱間鍛造金型で
は、高温強度が高いために7600〜8300回の型打
ちが可能であり、20%以上の長寿命化傾向が認められ
た。しかし、比較鋼を用いて作製した熱間金型の寿命
は、従来鋼を用いた金型のそれと同程度でしかなかっ
た。
【0059】
【表4】
【0060】
【発明の効果】本発明による高温強度及び靱性に優れた
熱間工具鋼は、600℃における降伏強度が600MP
a を超え、常温での破壊靱性値はJISのSKD61を
ベースにした従来鋼と同程度の良好な値を有している。
したがって、本発明鋼を用いれば、熱間鍛造、熱間押出
しやダイカストなどに用いられる金型やマンドレルとい
った熱間工具の寿命を延ばすことが可能で、産業上の効
果は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロックウェルC硬さで42に調整した鋼材の6
00℃降伏強度に及ぼすSi含有量の影響を示す図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.25〜0.40%、S
    i:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、Ni:
    0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、Mo:
    1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80%ま
    で、Al:0.005〜0.10%未満を含有し、残部
    はFe及び不可避不純物からなり、不純物中のPは0.
    015%以下、Sは0.005%以下、Nは0.007
    %以下であることを特徴とする高温強度及び破壊靱性に
    優れた熱間工具鋼。
  2. 【請求項2】重量%で、C:0.25〜0.40%、S
    i:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、Ni:
    0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、Mo:
    1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80%ま
    で、Al:0.005〜0.10%未満、B:0.00
    05〜0.01%を含有し、残部はFe及び不可避不純
    物からなり、不純物中のPは0.015%以下、Sは
    0.005%以下、Nは0.010%以下であることを
    特徴とする高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼。
  3. 【請求項3】重量%で、C:0.25〜0.40%、S
    i:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、Ni:
    0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、Mo:
    1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80%ま
    で、Al:0.005〜0.10%未満、Ti、Zr及
    びNbのうちの1種以上をTi(%)+[48/91]
    Zr(%)+[48/93]Nb(%)の合計で0.0
    05〜0.05%を含有し、残部はFe及び不可避不純
    物からなり、不純物中のPは0.015%以下、Sは
    0.005%以下、Nは0.012%以下であることを
    特徴とする高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼。
  4. 【請求項4】重量%で、C:0.25〜0.40%、S
    i:0.20%未満、Mn:0.3〜1.5%、Ni:
    0.5〜2.0%、Cr:2.7〜5.5%、Mo:
    1.0〜2.0%、V:0.50%を超え0.80%ま
    で、Al:0.005〜0.10%未満、B:0.00
    05〜0.01%、並びにTi、Zr及びNbのうちの
    1種以上をTi(%)+[48/91]Zr(%)+
    [48/93]Nb(%)の合計で0.005〜0.0
    5%を含有し、残部はFe及び不可避不純物からなり、
    不純物中のPは0.015%以下、Sは0.005%以
    下、Nは0.015%以下であることを特徴とする高温
    強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼。
JP3961096A 1996-02-27 1996-02-27 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼 Pending JPH09227990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961096A JPH09227990A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961096A JPH09227990A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227990A true JPH09227990A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12557885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3961096A Pending JPH09227990A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227990A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517546A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 オウベル・アンド・デュヴァル 熱間工具鋼及び当該鋼から製造される部品、部品を製造する方法及び部品の使用
JP2011195917A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 靱性に優れた熱間工具鋼
JP2013087322A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱間金型用鋼
JP2015221933A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 大同特殊鋼株式会社 金型用鋼及び金型
JP2015224363A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 大同特殊鋼株式会社 金型用鋼及び金型

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517546A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 オウベル・アンド・デュヴァル 熱間工具鋼及び当該鋼から製造される部品、部品を製造する方法及び部品の使用
JP2011195917A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 靱性に優れた熱間工具鋼
JP2013087322A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱間金型用鋼
JP2015221933A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 大同特殊鋼株式会社 金型用鋼及び金型
JP2015224363A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 大同特殊鋼株式会社 金型用鋼及び金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076683B2 (ja) 高靭性高速度工具鋼
JP2011001572A (ja) 熱間工具鋼及びこれを用いた鋼製品
JP6366326B2 (ja) 高靱性熱間工具鋼およびその製造方法
US6663726B2 (en) High-hardness prehardened steel for cold working with excellent machinability, die made of the same for cold working, and method of working the same
JP7305483B2 (ja) 靱性に優れた熱間工具鋼
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JP4123618B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた熱間工具鋼
US20040037731A1 (en) Cast steel and casting mold
JP3570712B2 (ja) ダイカスト金型用プリハードン鋼
JPH0555585B2 (ja)
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JPH09227990A (ja) 高温強度及び破壊靱性に優れた熱間工具鋼
KR20020001933A (ko) 인성 및 강도가 우수한 열간·온간 겸용 저합금고속도공구강 및 그의 제조방법
JP2001294973A (ja) 粉末放電加工性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP2012201909A (ja) 熱間工具鋼
CZ20032755A3 (cs) Nástrojová ocel, způsob výroby dílů z této oceli a díl z oceli získaný uvedeným způsobem
JP3780690B2 (ja) 被削性および工具寿命に優れた熱間工具鋼
JPH093604A (ja) 精密鋳造用高速度工具鋼
CN111647797B (zh) 一种高速工具钢及其钢热处理方法
JPH09165649A (ja) 高温強度及び破壊靭性に優れた熱間工具鋼
JP2005187900A (ja) 表面処理性に優れた冷間工具鋼、金型用部品、および金型
JP2018131654A (ja) 優れた靱性および軟化抵抗性を有する熱間工具鋼
JP3255611B2 (ja) 穴明け加工性に優れた快削鋼棒線材及びその製造方法
JP2001123247A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
JPH1017987A (ja) 高温強度及び破壊靭性に優れた熱間工具鋼