JPS6120341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120341Y2
JPS6120341Y2 JP1980151884U JP15188480U JPS6120341Y2 JP S6120341 Y2 JPS6120341 Y2 JP S6120341Y2 JP 1980151884 U JP1980151884 U JP 1980151884U JP 15188480 U JP15188480 U JP 15188480U JP S6120341 Y2 JPS6120341 Y2 JP S6120341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil passage
hole
cylinder
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980151884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980151884U priority Critical patent/JPS6120341Y2/ja
Publication of JPS5773443U publication Critical patent/JPS5773443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120341Y2 publication Critical patent/JPS6120341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車等に用いられる油圧緩衝器
の減衰力可変装置に関する。
従来、油圧緩衝器は主にばねを並列して設けた
ピストン型が使用され、これは上軸受を有するア
ツパーメタルが上ケースに設けられ、下軸受を有
するアンダーメタルが上下方向に摺動自在の下ケ
ースに設けられ、この下ケースに油圧緩衝用の内
筒と外筒を内蔵して上下メタル間で減衰するよう
に構成している。すなわち、第1図に示すごと
く、内筒1′内部より内外筒1′,2′間に通じる
緩衝用の油路3′をアンダーメタル4′と内筒下端
に設けた摺動自在5′とで形成してアンダーメタ
ル側の昇降時の作動を、内部油の流動抵抗で減衰
するようにしている。
しかし、緩衝容量が小さいと吸収エネルギーが
小さくなり、減衰性能が悪くなるため、通常はス
トロークを十分大きくとつた構造を有している。
ところが、この種の油圧緩衝器は常の一定の減衰
機能しか果さず、最適な減衰力を発揮できない欠
点があた。
この考案はかかる欠点を除くため、減衰力の調
整を可能にした油圧緩衝器の減衰力可変装置を提
案するものである。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。第2図に示すごとく、内筒1と外筒2を
下端で同心支持したアンダーメタル4と前記内筒
下端に設けたボトムピース5とで、内筒1内部よ
り内外筒1,2間に通じる緩衝用の油路3を形成
した油圧緩衝器において、ボトムピース下端の突
起6内を貫通して設けた中心油孔7と、突起6の
周りに数個貫通して設けた前記油路3に通じる油
路孔3−1と、油路3と中心油孔7を連通する斜
油孔8とを設けて内筒内油室と外筒内油室を連通
し中心油孔7及び斜油孔8を流出用に、油路孔3
−1を押行程で閉作動するボトムバルブ9をボト
ムピース5の上部に設けてボトムピース5の上部
周面を内筒1の下端に気密に嵌着し、下部の突起
6をアンダーメタル4に嵌合固定し、前記中心油
孔7に通じる内油孔10と、油路3に通じる外油
孔11をそれぞれアンダーメタル4に形成し、ま
たアンダーメタル4に形成された緩衝器の軸心方
向に直交して設けた縦貫孔12に、内外油孔1
0,11間を連通、閉鎖するよう内部油路13を
有する調整筒14を摺動自在に嵌合して設ける。
前記ボトムバルブ9は、中空円板で、中央部を
膨出成形したバルブスプリング15とサークリツ
プ16によつてボトムピース5の内方に取付けて
おり、押行程の油流出時には移動しないが、引行
程の油流入時には油路孔3−1よりボトムバルブ
9を押し上げ、ボトムバルブ9の中空部より内筒
1内に流入する構造を有している。
前記調整筒14は、その両端をアンダーメタル
4の外部に延出させるとともに、その胴部より大
きな径を有するボルト17,17を螺着して調整
筒14の抜け出し防止用のストツパーとしても作
用させ、かつ筒孔の両端を気密に閉塞し、これに
通じ前記アンダーメタル4の内外油孔10,11
に連通する高さ位置の内孔と外孔を穿設し、この
内外孔と筒孔を介して内外油孔10,11間を連
通する役目をなす内部油路13を調整筒内に設け
たものである。又、調整筒14には第3図に示す
ごとく、2つの周溝18,18を摺動間隔離して
設け、該周溝18にスプリング19で押圧された
鋼球20を外部から進退調整自在の調整ボルト2
1を押しつけて、調整筒の位置決めを行う。すな
わち、一方の周溝のときは内部油路1と内外油孔
10,11間が連通するように位置させ、他方の
周溝のときは閉鎖するように位置して設け、図に
おいては内部油路13が連通した状態を示す。2
2はOリングを示す。
前記この考案の油圧緩衝器を使用すれば、比較
的小さい衝撃等に対しては、調整筒14の内部油
路13を開の状態にすればよく、一方大きい緩衝
容量を要するときには、内部油路13を閉の状態
にすればよい。又、この操作は調整ボルト21を
進退移動させて、周溝18の位置を変えるべく調
整筒14を摺動するのみでよい。次に、油の流動
経路を示すと、減衰すべき押行程においては、内
部油路13を開にすると、内筒1内の油は中心油
孔7より調整筒の内部油路13を通つて油路3へ
と流れる一方、斜油孔8を通つて油路3へ流れ、
これより内外筒1,2間へと流れる2通路を有す
るため、この2通路を流れるとき流動抵抗が通常
より弱まり、減衰力が小さくなり、比較的小さな
衝撃等に適した緩衝機能を発揮する。
逆に、内部油路を閉にすると、内筒1内の油は
斜油孔8より直接油路3を通り内外筒1,2間へ
と流れる一通路のために、減衰力が大きくなり、
大きな衝撃、振動に適しものとなる。又、引行程
においては、内外筒1,2間の内部油が油路3よ
り数個の油路孔3−1を通つて内筒1内に流入す
る。
この考案は前記のごとく、簡単な構成で組立が
きわめて容易であ減衰力可変構造を有することに
より、小さな減衰力から大きな減衰力まで自在に
得られ、減衰域を増した利用範囲の広い油圧緩衝
器となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の油圧緩衝器の要部縦断正面図、
第2図はこの考案の油圧緩衝器の要部縦断正面
図、第3図は第2図のA−A線上を断面して示す
正面図である。 1,1′……内筒、2,2′……外筒、3,3′
……油路、3−1……油路孔、4,4′……アン
ダーメタル、5,5′……ボトムピース、6……
突起、7……中心油孔、8……斜油孔、9……ボ
トムバルブ、10……内油孔、11……外油孔、
12……縦貫孔、13……内部油路、14……調
整筒、15……バルブスプリング、16……サー
クリツプ、17……ボルト、18……周溝、19
……スプリング、20……鋼球、21……調整ボ
ルト、22……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒と外筒を下端で同心支持したアンダーメタ
    ルと前記内筒下端に設けたボトムピースとで、緩
    衝用の油路を形成し、前記ボトムピースの下端の
    突起内を貫通して設けた中心油孔と、突起の周り
    に数個貫通して設けた前記油路に通じる油路孔
    と、油路と中心油孔を連通する斜油孔により前記
    内筒内油室と外筒内油室を連通し、油路孔上部に
    押行程時に閉作動するボトムバルブを設けたボト
    ムピースの上部を前記内筒下端に嵌着した油圧緩
    衝器において、前記突起の下部をアンダーメタル
    に嵌合固定し、前記中心油孔に通じる内油孔と前
    記油路に通じる外油孔および緩衝器の軸心方向に
    直交する方向に縦貫孔とをアンダーメタルに形成
    し、内外油孔間を連通、閉鎖するよう内部油路を
    有する調整筒を前記縦貫孔内に摺動自在に嵌合
    し、該調整筒の両端をアンダーメタルの外部に延
    出してその胴部より大径のボルトを固着したこと
    を特徴とする油圧緩衝器の減衰力可変装置。
JP1980151884U 1980-10-24 1980-10-24 Expired JPS6120341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151884U JPS6120341Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980151884U JPS6120341Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773443U JPS5773443U (ja) 1982-05-06
JPS6120341Y2 true JPS6120341Y2 (ja) 1986-06-19

Family

ID=29511199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980151884U Expired JPS6120341Y2 (ja) 1980-10-24 1980-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120341Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544634U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544634U (ja) * 1977-06-13 1979-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773443U (ja) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912054A (en) Valve replacement assembly for motorcycle front forks
JPS6120341Y2 (ja)
JPS6146269Y2 (ja)
JPH051712Y2 (ja)
JPS6120343Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)
JPS6243915Y2 (ja)
JPS6332797Y2 (ja)
JPS627011Y2 (ja)
JPS6120344Y2 (ja)
JPS6222688Y2 (ja)
JPH0225941Y2 (ja)
JPH027759Y2 (ja)
JPH058351Y2 (ja)
JPS6338157Y2 (ja)
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS589827Y2 (ja) 気体ばねを利用したフロントフオ−ク
JPS6340005Y2 (ja)
JPH0120236Y2 (ja)
JPS607276Y2 (ja) フロントフオ−クの圧縮工程時減衰力可変装置
JPS6335913Y2 (ja)
JPH0224994Y2 (ja)
JPS6342946U (ja)
JPH085404Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6317683Y2 (ja)