JPS61198779A - 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法 - Google Patents

両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61198779A
JPS61198779A JP60039378A JP3937885A JPS61198779A JP S61198779 A JPS61198779 A JP S61198779A JP 60039378 A JP60039378 A JP 60039378A JP 3937885 A JP3937885 A JP 3937885A JP S61198779 A JPS61198779 A JP S61198779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type semiconductor
type
gate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP60039378A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Hisao Kondo
久雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP60039378A priority Critical patent/JPS61198779A/ja
Priority to DE8686400432T priority patent/DE3671680D1/de
Priority to EP86400432A priority patent/EP0194199B1/en
Publication of JPS61198779A publication Critical patent/JPS61198779A/ja
Priority to US07/219,902 priority patent/US4837608A/en
Priority to US07/322,515 priority patent/US4870028A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • H01L29/7392Gated diode structures with PN junction gate, e.g. field controlled thyristors (FCTh), static induction thyristors (SITh)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、埋め込みゲート型両面ゲート静電誘導サイリ
スタ、特に、製作が容易な両面ゲート静電誘導サイリス
タの構造及びその方法に関するものである。
〔従来の技術〕
両面ゲート静電誘導サイリスタについては、例えば特公
昭57−4100号公報、米国特許第4086611号
やI EEE  Trans、 Electron D
evices、 vol。
HD−22,隘4 pp185〜195(1975)等
に詳しく述べられている。そこで述べられた構造の典型
的な1例を示したのが第3図である。第3図において、
21と24はn−型の半導体領域、22はp゛型の第1
ゲート領域、23と28は主電流通路、25と29はp
−型の半導体領域、26はp−n接合、27はn°型の
第2ゲート領域、30は正孔を注入するための陽極、3
1は電子を注入するための陰極、32はゲート電極を示
す。なおこの明細書においては、n−型は低濃度のn型
不純物を含む(ドープした)w4域、n゛型は高濃度の
n型不純物を含む領域、p−型は低濃度のp型不純物を
含む領域、p゛型は高濃度のp型不純物を含む領域の意
味で用いる。
第3図に示す従来構造の両面ゲート静電誘導サイリスタ
の特徴は、p°型の第1ゲート領域22とn°型の第2
ゲート領域27とがp−n接合26の両側二分かれてい
ることである。この両面ゲート静電誘導サイリスタの製
造方法としては、次に述べる方法が知られている。
第3図に示したn−型の半導体領域21を基板としてp
゛型の第1ゲート領域22を形成したのち、その上にn
−型の半導体領域24をエピタキシャル成長する。その
上にp−型の半導体領域25をエピタキシャル成長し、
n°型の第2ゲート領域27を形成した後、更にその上
にp−型の半導体領域29をエピタキシャル成長する方
法である。この方法では、エピタキシャル成長膜を3層
に重ねることが必要であり、そのため非常に高度な結晶
成長技術が要求される。
他の方法では、p−型の半導体領域25を基板とし、そ
の表面にロー型の半導体領域24をエピタキシャル成長
し、その裏面にn゛型の第2ゲート領域27を形成した
のち、p−型の半導体領域29をエピタキシャル成長す
る。その後n−型の半導体領域24の表面にp゛型の第
1ゲート領域22を形成したのち、n−型の半導体領域
21をエピタキシャル成長する。この場合には、エピタ
キシャル成長膜を2層に重ねることが必要であり、かな
り高度な結晶成長技術が要求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の両面ゲート静電誘導サイリスタの構造では、上述
したように結晶成長工程が複雑で、高度の技術が要求さ
れるため、両面ゲート静電誘導サイリスタを実現するこ
とが難しく、その実用化が困難になっている。
本発明は、上記の点に鑑み、製作が容易な両面ゲート静
電誘導サイタスタ及びその製造方法を提供することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明の両面ゲート静電誘導サイタスタは、
n−型又はp−型の半導体基板の2つの主表面のそれぞ
れにゲーHff域を挟んで形成されたエピタキシャル成
長半導体層を有することを特徴とし、その製造方法は、
n−型又はp−型の半導体基板の一方の主表面にp゛型
の第1ゲートfi、I域を選択拡散法又は選択成長法で
形成する工程と、前記半導体基板の他方の主表面にn+
型の第2ゲート領域を選択拡散法又は選択成長法で形成
する工程と、前記第1ゲート領域を形成した半導体基板
の主表面上にエピタキシャル成長方法によりn−型の半
導体層を形成する工程と、前記第2ゲートeN域を形成
した半導体基板の主表面上にエピタキシャル成長方法に
よりp−型の半導体層を形成する工程と、前記n−型の
半導体層の表面にn゛型の半導体領域を形成する工程と
、前記n−型の半導体層の表面にp°型の半導体領域を
形成する工程と、第1ゲート電極、第2ゲート電極、カ
ソード電極及びアノード電極の各電極を形成する工程と
から成ることを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明の両面ゲート静電誘導サイタスタ及びその製造方
法では、n−型又はp−型の半導体基板の両面に1層ず
つエピタキシャル成長層を形成するだけであるため、エ
ピタキシャル成長層が重なることがなく、従来の結晶成
長技術により実現できる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の両面ゲート静電誘導サイタスタの実施
例構造を示す図、第2図は本発明の両面ゲート静電誘導
サイタスタの製造工程を説明するだめの図である。図に
おいて、1はn−型の半導体基板、2はp゛型の第1ゲ
ート領域、3はn゛型の第2ゲーHi域、4はn−型の
エピタキシャル成長層、5はp−型のエピタキシャル成
長層、6はn°型の半導体領域、7はp゛型の半導体領
域、8はカソード電極、9はアノード電極、10は第1
ゲート電極、11は第2ゲート電極、12はp−型の半
導体基板を示す。第1図fa)はn−型の半導体基板を
用いた場合の両面ゲート静電誘導サイタスタの例を示し
、第1図(blはp−型の半導体基板を用いた場合の両
面ゲート静電誘導サイタスタの ′例を示したものであ
る。
第1図(a)に示す本発明の両面ゲート静電誘導サイタ
スタは、n−型の半導体基板1の一方の主表面にp゛型
の第1ゲート領域2を形成してその上にn−型のエピタ
キシャル成長層4を形成し、また、他方の主表面にn゛
型の第2ゲート領域3を形成してその上にp−型のエピ
タキシャル成長層5を形成した構造とするものである。
従って、エピタキシャル成長はn−型のエピタキシャル
成長層4の形成及びp−型のエピタキシャル成長層5の
形成のための2回であり、しかもエピタキシャル成長層
4と5は重なることはない。したがって、従来の結晶成
長技術を適用することが可能であり、両面ゲート静電誘
導サイタスタの実現が容易になる。
次に第2図を参照しつつ第1図(alに示す両面ゲート
静電誘導サイタスタの製造工程の詳細を説明する。
■ まず、第2図(alに示すように不純物濃度が1〜
2 X1013cm−’のn型シリコン基板(n−型の
半導体基板)1の表面に選択拡散法で高濃度のp型不純
物をドープし、p゛型の第1ゲーHM域2を形成する。
■ 次に、第2図fblに示すようにn型シリコン基板
1の裏面に選択拡散法で高濃度のn型不純物をドープし
、n゛型の第2ゲートM域3を形成する。
この場合、不純物のドーピングにはイオン注入法を用い
る。また、ガス拡散法を用いる場合には、拡散マスクと
して用いる酸化膜のエツチングをドライエツチング法で
行う。ゲートSN域の表面不純物濃度は1 xlQIl
l −I Xl0I”Cl11−3とし、深さは15〜
20μmとする。イオン注入法を用いた場合には、50
0℃程度でアニールしたのち、1200℃程度でドライ
ブし、その後再び560℃程度まで徐冷する。
■ 続いて、第2図(C1に示すようにp゛型の第1ゲ
ート領域2の表面に低濃度のn型不純物をドープしたn
−型のエピタキシャル成長層4を約30μm成長する。
この場合、ゲート領域からのオート・ドープの影響を抑
制するため、エピタキシャル成長を2回に分けて行う。
第1回目の成長では、高濃度のn型不純物をドープした
比抵抗が180mΩ・cmの膜を約1.5μm成長し、
第2回目では、比抵抗が10〜20Ω・cmの膜を約2
8.5μm成長する。
■ 次に、第2図(d)に示すようにn4型の第2ゲー
ト領域3の上に低濃度のp型不純物をドープしたエピタ
キシャル成長層5を約30μm成長する。
この場合も2回に分けてエピタキシャル成長する。第1
回目の成長では、高濃度のp型不純物をドープした比抵
抗が180mΩ・cmの膜を約1.5μm成長し、第2
回目では、比抵抗が10〜2oΩ・cmの膜を約28.
5μm成長する。エピタキシャル成長法としては、ラン
プ加熱法による減圧エピタキシャル成長法が好ましい。
■ 次に、第2図(elに示すようにn 型のエピタキ
シャル成長層4の表面全体に高濃度のn型不純物をドー
ピングし、n゛型の半導体領域6を形成する。このn°
型の半導体領域6の表面不純物濃度は5 ×10110
l9’以上とし、深さは7μn1とする。
■ 次に、第2図ff)に示すようにp−型のエピタキ
シャル成長層5の表面全体に高濃度のp型不純物をドー
ピングし、p°型の半導体領域7を形成する。このp゛
型の半導体領域7の表面不純物濃度は、5 X1019
cm−”以上とし、深さは7μmとする。
■ 次に、第2図(11に示すようにp°型の第1ゲー
ト領域2のみが露出するようにn−型のエピタキシャル
成長層4及びn゛型の半導体領域6の一部をエツチング
する。
■ 次に、第2図(hlに示すようにn4型の第2ゲー
ト領域3のみが露出するようにp−型のエピタキシャル
成長層5及びp゛型の半導体領域7の一部をエツチング
する。
■ 次に、第2図(11に示すようにn゛型の半導体領
域6の表面にカソード電極8を、p゛型の第1ゲート領
域の表面に第1ゲート電極10を、p゛型の半導体領域
7の表面にアノード電極9を、n′型の第2ゲート領域
の表面に第2ゲート電極11を形成する。
ここで、第1ゲート電極lO及びアノード電極9の材料
は、例えばPtXPtSi等のような仕事関数の大きい
金属や金属硅化物が良い。一方、カソード電極8及び第
2ゲート電極11の材料は、例えばAI、Ti、 Mo
v MoSi等のような仕事関数の小さい金属や金属硅
化物が良い。電極材料は、単一の金属や金属硅化物であ
ってもよく、また、2種類以上の金属や金属硅化物を多
層に積層した材料であってもよい。
以上、第1図(alに示す構造について第2図を参照し
つつ製造方法を説明したが、第1図fb)に示す構造の
場合には、第2図(alにおいてn−型の半導体基板l
がp−型の半導体基板12に代わるのみでそれ以降の工
程は同じである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、両面
ゲート静電誘導サイタスタの構造が従来の構造よりも簡
単であり、また、その製造工程において、エピタキシャ
ル成長膜が重なることなく、何等特別の結晶成長技術を
必要とセす、従来技術を適用することが可能であり、そ
の実用的価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の両面ゲート静電誘導サイタスタの実施
例構造を示す図、第2図は本発明の両面ゲート静電誘導
サイタスタの製造工程を説明するための図、第3図は従
来の典型的な両面ゲート静骨f禾:W具ノhづh小÷比
゛台−を二+−り士フト・・n−型の半導体基板、2・
・・p°型の第1ゲート領域、3・・・n″型の第2ゲ
ート領域、4・・・n−型のエピタキシャル成長層、5
・・・p−型のエピタキシャル成長層、6・・・n゛型
の半導体領域、7・・・p゛型の半導体領域、8・・・
カソード電極、9・・・7ノード電極、10・・・第1
ゲート電極、11・・・第2ゲート電極、12・・・p
−型の半導体基板。 特許出願人  新技術開発事業団(外2名)代理人弁理
士 阿 部  龍 吉 第2図ル) 第2図(C) 第2図(d) 第2図(f) 第2図(k) 第2図(i)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n^−型又はp^−型の半導体基板の2つの主表
    面のそれぞれにゲート領域を挟んで形成されたエピタキ
    シャル成長半導体層を有することを特徴とする両面ゲー
    ト静電誘導サイタスタ。
  2. (2)n^+型の半導体領域から成る第1ゲート領域と
    p^+型の半導体領域から成る第2ゲート領域とを持ち
    、第1ゲート領域のみがn^−型の半導体内に埋め込ま
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の両
    面ゲート静電誘導サイリスタ。
  3. (3)n^+型の半導体領域から成る第1ゲート領域と
    p^+型の半導体領域から成る第2ゲート領域とを持ち
    、第2ゲート領域のみがp^−型の半導体内に埋め込ま
    れたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の両
    面ゲート静電誘導サイリスタ。
  4. (4)n^−型又はp^−型の半導体基板の一方の主表
    面にp^+型の第1ゲート領域を選択拡散法又は選択成
    長法で形成する工程と、前記半導体基板の他方の主表面
    にn^+型の第2ゲート領域を選択拡散法又は選択成長
    法で形成する工程と、前記第1ゲート領域を形成した半
    導体基板の主表面上にエピタキシャル成長方法によりn
    ^−型の半導体層を形成する工程と、前記第2ゲート領
    域を形成した半導体基板の主表面上にエピタキシャル成
    長方法によりp^−型の半導体層を形成する工程と、前
    記n^−型の半導体層の表面にn^+型の半導体領域を
    形成する工程と、前記p^−型の半導体層の表面にp^
    +型の半導体領域を形成する工程と、第1ゲート電極、
    第2ゲート電極、カソード電極及びアノード電極の各電
    極を形成する工程とから成ることを特徴とする両面ゲー
    ト静電誘導サイリスタの製造方法。
  5. (5)前記各電極を形成する工程は、前記n^−型の半
    導体層及びn^+型の半導体領域を選択的にエッチング
    して第1ゲート領域を部分的に露出する工程と、前記p
    ^−型の半導体層及びp^+型の半導体領域を選択的に
    エッチングして第2ゲート領域を部分的に露出する工程
    と、露出した第1ゲート領域及び第2ゲート領域の表面
    に金属又は金属硅化物の薄膜を形成して第1ゲート電極
    及び第2ゲート電極を形成する工程と、前記n^+型の
    半導体領域及びp^+型の半導体領域の上に金属又は金
    属硅化物の薄膜を形成してカソード電極及びアノード電
    極を形成する工程とから成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第4項に記載の両面ゲート静電誘導サイリスタの
    製造方法。
JP60039378A 1985-02-25 1985-02-28 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法 Withdrawn JPS61198779A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039378A JPS61198779A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法
DE8686400432T DE3671680D1 (de) 1985-02-28 1986-02-28 Statischer induktionsthyristor mit doppeltem gate und dessen herstellungsverfahren.
EP86400432A EP0194199B1 (en) 1985-02-28 1986-02-28 Double gate static induction thyristor and method for manufacturing the same
US07/219,902 US4837608A (en) 1985-02-28 1988-07-14 Double gate static induction thyristor and method for manufacturing the same
US07/322,515 US4870028A (en) 1985-02-25 1989-03-12 Method of making double gate static induction thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039378A JPS61198779A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198779A true JPS61198779A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12551359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039378A Withdrawn JPS61198779A (ja) 1985-02-25 1985-02-28 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4837608A (ja)
EP (1) EP0194199B1 (ja)
JP (1) JPS61198779A (ja)
DE (1) DE3671680D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147368A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Res Dev Corp Of Japan 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH670528A5 (ja) * 1986-03-20 1989-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
GB2230136B (en) * 1989-03-28 1993-02-10 Matsushita Electric Works Ltd Method for manufacturing static induction type semiconductor device and semiconductor devices manufactured thereby
US5318916A (en) * 1992-07-31 1994-06-07 Research Triangle Institute Symmetric self-aligned processing
US5241195A (en) * 1992-08-13 1993-08-31 North Carolina State University At Raleigh Merged P-I-N/Schottky power rectifier having extended P-I-N junction
US6690039B1 (en) * 2002-10-01 2004-02-10 T-Ram, Inc. Thyristor-based device that inhibits undesirable conductive channel formation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250175A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Semiconductor Res Found Electrostatic induction type thyristor
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
JPS60247969A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Toyo Electric Mfg Co Ltd 自己消弧形半導体素子
JPS61144066A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Semiconductor Res Found 光トリガサイリスタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE517808A (ja) * 1952-03-14
US3274400A (en) * 1964-01-17 1966-09-20 Int Rectifier Corp Temperature compensated silicon controlled rectifier
CH436492A (de) * 1965-10-21 1967-05-31 Bbc Brown Boveri & Cie Steuerbare Halbleitervorrichtung mit mehreren Schichten
US3684902A (en) * 1966-06-07 1972-08-15 Westinghouse Electric Corp Semiconductor switch device
US3953254A (en) * 1972-11-07 1976-04-27 Thomson-Csf Method of producing temperature compensated reference diodes utilizing selective epitaxial growth
US4171995A (en) * 1975-10-20 1979-10-23 Semiconductor Research Foundation Epitaxial deposition process for producing an electrostatic induction type thyristor
US4086611A (en) * 1975-10-20 1978-04-25 Semiconductor Research Foundation Static induction type thyristor
GB1586171A (en) * 1977-01-31 1981-03-18 Rca Corp Gate turn-off device
JPS6011815B2 (ja) * 1979-07-09 1985-03-28 三菱電機株式会社 サイリスタ
JPS6019150B2 (ja) * 1979-10-05 1985-05-14 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JPS574100A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Sharp Kk Voice information output device
JPS5788771A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor
FR2508703A1 (fr) * 1981-06-30 1982-12-31 Commissariat Energie Atomique Diode zener compensee en temperature et stable sous irradiation et procede de fabrication d'une telle diode
JPS5895877A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Semiconductor Res Found 半導体光電変換装置
US4545111A (en) * 1983-01-18 1985-10-08 Energy Conversion Devices, Inc. Method for making, parallel preprogramming or field programming of electronic matrix arrays
US4624004A (en) * 1985-07-15 1986-11-18 Eaton Corporation Buried channel MESFET with backside source contact

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250175A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Semiconductor Res Found Electrostatic induction type thyristor
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
JPS60247969A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Toyo Electric Mfg Co Ltd 自己消弧形半導体素子
JPS61144066A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Semiconductor Res Found 光トリガサイリスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147368A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Res Dev Corp Of Japan 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0194199A2 (en) 1986-09-10
US4837608A (en) 1989-06-06
EP0194199A3 (en) 1986-12-17
EP0194199B1 (en) 1990-05-30
DE3671680D1 (de) 1990-07-05
US4870028A (en) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577330B2 (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
JPH05347413A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS598375A (ja) 縦型構造電界効果トランジスタ
JP4607266B2 (ja) 半絶縁ポリシリコン(sipos)を用いた電力半導体装置及びその製造方法
JPS61198779A (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ及びその製造方法
JPH08227897A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH02186675A (ja) 高耐圧プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JPH05110061A (ja) 整流用半導体装置
JPS59138363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1051010A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2857206B2 (ja) 縦型サイリスタの製造方法
JPH06314791A (ja) 炭化けい素半導体装置の製造方法
JPS58212175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63261752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08340045A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH04114476A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61136267A (ja) バイポ−ラ半導体装置
JPH0350739A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002222938A (ja) 半導体装置
JPS61154074A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6095967A (ja) 半導体集積回路
JPS59227150A (ja) 半導体装置
JPS61214425A (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees