JPS61190808A - 透明電極 - Google Patents

透明電極

Info

Publication number
JPS61190808A
JPS61190808A JP60029444A JP2944485A JPS61190808A JP S61190808 A JPS61190808 A JP S61190808A JP 60029444 A JP60029444 A JP 60029444A JP 2944485 A JP2944485 A JP 2944485A JP S61190808 A JPS61190808 A JP S61190808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide
transparent
transparent electrode
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029444A
Other languages
English (en)
Inventor
三男 高瀬
日向寺 昭夫
田中 耕三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60029444A priority Critical patent/JPS61190808A/ja
Publication of JPS61190808A publication Critical patent/JPS61190808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチックフィルム又はシートを基板とし
た透明性を有する電極に関する。
更に詳しくは、透明導電性を利用した用途、たとえば液
晶表示用電極、電場発光体用電極、タッチパネル用電極
、光導電性感光体用電極、積層素子(たとえば、液晶カ
ラーディスプレイ等)用電極等のエレクトロニクス・電
気の分野に広く利用され得るプラスチックフィルム又は
シートを基板とした透明−゛極に関する。
〔従来技術〕
現在汎用されている透明電極は、ガラス上に酸化スン膜
′+I T O(Indium Tin 0xide 
 )膜等を形成してなるものである。しかしながら、基
材がガラスであるために、可とう性、加工性などの性質
が劣り、用途によっては好ましいものとしては用いられ
ない。そこで、近年、プラスチックフィルム又はシート
を基材とした透明電極が、可と5性、加工性、耐衝撃性
、軽量性などの面で注目されてきた。
一方、透明導電層をプラスチックフィルム又はシート基
板に直接設けて透明電極とした場合、耐透湿性、耐通気
性、及び該層と該基板との密着性において問題がある。
耐透湿性、耐通気性の点においては、プラスチックフィ
ルム又はシート基板の厚みを大きくするか、あるいはガ
スバリヤ−性、水蒸気バリヤー性の高いプラスチックフ
ィルムを該基板に積層すれば、ある程度満足したものが
得られるが、該基板と透明導電層との密着性において、
未だ満足なものは得られていない。
一方、例えばプラスチックフィルムのような有機高分子
成形物よりなる基板の表面に設けられた金属酸化物、金
属窒化物、金属炭化物および金属のうちのいずれかの物
質よりなる1層又は複数層の中間薄膜の上に透明導電膜
を設ける方法が開示されている(特開昭52−1168
96)。しかし乍ら、この方法は導電率の向上には寄与
するものの、プラスチックフィルム又はシートを基板と
した透明電極に対する種々の要求性能、たとえば耐屈曲
性、耐擦傷性、耐アルカリ性等を必ずしも満足するもの
ではない。
本発明者らは、先に、プラスチックフィルム又はシート
よりなる基板の表面に、 5i02−x(0≦X≦1 
)層を介して透明導電層を形成してなる透明゛電極にお
いて、基板、 8i02 x層、透明導電層の各層の厚
みに特別な関係を有するものが、要求性能をある程度満
足しており、透明電極として使用できることを開示した
しかしながら、電極パターンを乾式法で形成する場合に
は問題とならないが、湿式法で形成する場合、耐アルカ
リ性においてやや不充分であった。
ここで湿式法とは、電極パターン形成方法において酸、
アルカリを利用する方法であり、たとえば電極パターン
をレジストインキで描いたのち塩酸等の酸によりレジス
トインキでマスクされていない部分の透明導電層をエツ
チングし水洗後、水酸化カリウム等のアルカリによりレ
ジストインキをエツチングして電極パターンを形成する
方法であり、また乾式法とはドライエツチング法を示す
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は1本発明者らの上記した発明ではやや不充分で
あった耐アルカリ性を改良し、可とう性加工性に優れ、
かつ、電極パターン形成方法に制限されない透明電極を
提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、プラスチックフィルム又はシートを基板
とした透明電極の製造方法を鋭意検討した結果、以下の
構成を有する透明電極が種々の要求特性、たとえば、耐
屈曲性、耐擦傷性、耐アルカリ性等を溝足し得ることを
見い出して本発明に到達した。
即ち、本発明は、プラスチックフィルム又はシー ) 
(A)の少な(とも片面に、低融点金属の透明な酸化物
層(B)、塩酸により腐食されない透明な金属酸化物層
(C)、透明導電層(D)を、順次積層してなる透明電
極である。
以下1本発明を図面を参照しながら、詳述する。
第1図は、本発明による透明電極の構造を示す断面図の
1例であり、プラスチックフィルム又はシートからなる
基板1の片面に、低融点金属の透明な酸化物層2.塩酸
により腐食されない透明な金属酸化物層3.透明導電層
4が順次、積層されている。
本発明で用いるプラスチックフィルム又はシートとして
は、600nmの波長の光線透過率が少なくとも8層チ
以上のものが望ましいが、それ自体が偏光フィルムであ
る場合にはこの限りでない。
また素材としては疎水性樹脂が望ましく、好ましい樹脂
を例示するならば、ポリオレフィン、ボリエステル、ポ
リアミド、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリビニル、
ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート等のホモポリ
マー又はコポリマーがあげられる。
本発明に用いるプラスチックフィルム又はシートの厚み
としては1通常5〜1000μm、好ましくは、30〜
500μmが適当である。
本発明で用いる低融点金属の透明な酸化物としては、融
点が少なくとも1000℃以下、好ましくは500℃以
下の金属またはこれらの合金の酸化物が好ましく用いら
れ、中でもZn、AI、 Sb、In。
Sn及びこれらの混合物もしくは合金の酸化物が適当で
ある。なお、これらの酸化物に微量の不純物が含まれて
いてもかまわない。また、これらの酸化物層は複層であ
っても良い。而して本発明の低融点金属の透明な酸化物
層(B)の厚みは、通常層の600nmにおける光線透
過率は、少なくとも90%以上であることが望ましい。
また、塩酸により腐食されない透明な金属酸化物として
は、塩酸に対して難溶性である酸化物が好ましく用いら
れ、中でも酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコ
ニウム、酸化チタン及びこれらの混合物が適当である。
なおこれらの酸化物に微量の不純物が含まれていても差
支えな(、またこれらの酸化物層は複層であっても良い
。而して塩酸により腐食されない透明な金属酸化物層(
C)の厚みは1通常50〜50,000又、好ましくは
100〜20,0OOAであり、該層の600nmにお
ける光線透過率は少なくとも90チ以上であることが望
ましい。
更に、透明導電層(D)としては、該層のシート抵抗率
が少なくともIOKΩ/口以下、口重下くは500Ω/
口以下で、該層の600nmにおける光線透過率が少な
くとも90チ以上である薄膜が好ましく用いられ、中で
も、 Sb、 In、 Sn及びこれらの混合物もしく
は合金の酸化物が適当である。
なお、これらの酸化物に微量の不純物が含まれていても
かまわない。また、これらの酸化物層は複層であっても
良い。一方、該層の厚みは1通常50〜10.000A
、好ましくは100〜5,0OOAである。
プラスチックフィルム又はシートの少な(とも片面に低
融点金属の透明な酸化物層、塩酸により腐食されない透
明な金属酸化物層、及び透明導電層を順次形成する方法
としては、ズプレー法、塗布法、真空処理法1等の公知
の方法が利用できるが、各層の積層を大気中に暴露する
ことなく行なうことがより好ましく、この点で真空処理
法がより好ましく利用される。ここで真空処理法とは。
おおむねの真空下で薄膜を形成する方法であり。
真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング
法、プラダ−r CV D (Chemi cal V
aporDeposition )法1等がある。さら
に、これらの中で特に好ましいのは、高周波イオンプレ
ーティング法である。高周波イオンプレーティング法と
は、高周波グロー放電下で、真空蒸着法と類似した方法
で材料を加熱蒸発させ、基板上に付着させる方法である
〔発明の効果〕
本発明の透明電極においては、プラスチックフィルム又
はシート(A)と塩酸により腐食されない透明な金属酸
化物層(C)との間に低融点金属の透明な酸化物層(B
)を設けであるのも耐屈曲性、耐アルカリ性、耐擦傷性
に優れており、透明電極製造過程及び透明電極を利用し
た素子、たとえば液晶表示パネル等の製造過程における
。断線等のトラブル防止を電極パターン形成方法にかか
わらず可能としたものである。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を詳述する。なお。
実施例中の測定値は1次の方法によった。
〔光線透過率〕
可視分光光度計を用いて、600nmにおける光線透過
率を測定した。
〔電気抵抗率〕
四探針法で、シート抵抗率を求めた。
〔耐屈曲性〕
直径5fiの円柱にそって、透明導電層形成面を外側と
し180度屈白させ、1分間保持後の電気抵抗率(R)
を測定し、処理前の電気抵抗率(RO)との比(R/R
o) を求めた。また、透明導電層形成面を内側として
屈曲させた場合についても求めた。
〔耐擦傷性〕
透明導電層形成面を、100g〆一の荷重下にガーゼを
用いて100 回摩擦したのち、電気抵抗率(R)を測
定し、処理前の電気抵抗率(Ro)との比(R/Ro)
を求めた。
〔耐アルカリ性〕
5 wt%濃度のKOH水溶液に10分間浸漬したのち
充分水洗乾燥し電気抵抗率(R)を測定して処理前の電
気抵抗率(RO)との比(R/Ro) を求めた。
〔膜厚〕
水晶発振式膜厚モニターの値を読み取った。
実施例1〜3および比較例1〜2 厚みが100μmで600nmにおける光線透過率が8
9チのポリエーテルスルホン製未延伸フィルムを基板と
して、該基板上に高周波イオンプレーティング法で、第
1表に示した各種厚みのZnO層、8102−x層(X
−=O)、及び透明導電層を順次、連続して形成した。
その手順を示すと、亜鉛金属を蒸発源−1、純度99.
991の5i02を蒸発源−2,ITOαndiumT
in 0xide) (5n02;5重量%を含む)を
蒸発源−3として、蒸発源上3501mの位置にセット
された水冷基板ホルダーに該フィルムを装着し、真空槽
内を5X10  ’  torr以下まで排気した後、
99%の酸素ガスを導入し、槽内を7X10  ’to
rrに設定したのち、この状態でR,F電力を400W
投入して、磁気偏向型B/Bガンにより蒸発源−1を所
定時間蒸発させた。その後 E/Bガンの電源を切って
から蒸発源を1から2に切り換え。
再びE/Bガンの電源を入れ、蒸発源−2を所定時間蒸
発させた。再びE/Bガンの電源を切ってから蒸発源を
2から3に切り換えE/Bガンの電源を入さ れ、蒸発源−3を所定時間蒸発スせた。
このようにして得たポリエーテルスルホン製・未延伸フ
ィルム/ZnO層/5i02−x層/透明導電層の積層
物の特性を第1表に示す。
比較のために、ZnO層を形成しなかった場合の積層物
の特性を第1表に併記する。
実施例4〜5および比較例3 厚みが100μmで600nmにおける光線透過率が9
2チのポリエチレンテレフタレート製1軸延伸フイルム
を基板とし、実施例1と同様の方法で該基板上に各種厚
みのZnO層、5i02−X層、ITO層を形成した。
また、比較のために、ZnO層を形成してない積層物も
作製した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例6 実施例2と同様の方法でZnO層/S+C)2.X層形
成後、該積層物を大気中にとりだし、その後In−8n
  合金(Sn;5%)からなるターゲットを用いてマ
グネトロンスパッタ法で該膜上にITO膜を形成した。
その手順を示すと基板とターゲット間の距離を40mと
し真空槽内を5 X 、10  ’torr以下に排気
後、酸素を5チ含む酸素−アルゴン混合ガスを導入して
5 X 10  ”torrとしたのち、RF電力を5
00W投入し、15分間、ターゲットのプレスパツタリ
ングを行ない、しかるのちに該膜上にITO層を形成し
た。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例7 厚みが100μmで600nmにおける光線透過率が8
9チのポリエーテルスルホン製未延伸フィルムを基板と
して、該基板上に高周波イオンプレーテ47グ法で5i
02層/ T i 02層/5n025b20s層(S
b、03; 10 %を含む)を形成した。
その手順を示すとSnを蒸発源−1、純度99,99チ
のTiO2を蒸発源−2,8n025b203(Sb2
03;10チを含む)を蒸発源−3として、蒸発源上3
50mの位置にセットされた水冷基板ホルダーに該フィ
ルムを装着し、真空槽内を5 X 10  ’Torr
以下まで排気後、99チの酸素ガスを導入し、槽内を7
 X 10  ’Torrに設定したのち、この状態で
RF電力を400W投入して、 E/Bガンにより蒸発
源−1を所定時間蒸発させた。その後E/Bガンの電源
を切ってから蒸発源を1から2に切り換え、槽内を3 
X 10  ’Torrに設定したのち、再びE/Bガ
ンの電源を入れ蒸発源−2を所定時間蒸発させた。再び
E/Bガンの電源を切って蒸発源を2から3に切り換え
、 B/Bガンの電源を入れ、蒸発源−3を所定時間蒸
発させた。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例8 実施例7と同様の基板上に高周波イオンプレーティング
法でIn2O3層/At、0.層/ In2O3層を形
成した。
その手順を示すとInを蒸発源−1、純度99.99チ
のAl2O3を蒸発源−2とし、真空槽内を5X10−
’Torr以下まで排気後99%の酸素ガスを導入し。
槽内を7 X 10  ’Torrに設定し、この状態
でR,F電力を400W投入し、 E/Bガンにより蒸
発源−1を所定時間蒸発させた。その後ル$ガンの電源
を切ってから蒸発源を1から2に切り換え。
再びE/Bガンの電源を入れ蒸発源−2を所定時間蒸発
させた。再びB/Bガンの電源を切って蒸発源を2から
1に切り換え、B/Bガンの電源を入れ、蒸発源−1を
所定時間蒸発させた。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例9 Al2O,層を5i02  x層とした以外は、実施例
8と同様の方法で積層物を得た。なお、5i02−x層
は、実施例1と同様の方法で形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例10 ZnO層をAl2O3層とした以外は、実施例2と同様
の方法で積層物を得た。なお1人1203層は、真空槽
内を5 X 10  ’Torr以下まで排気後99チ
の酸素を導入し、槽内を7 x 10  ’Torrに
設定し、この状態でR,F電力を400W投入し、E/
Bガンにより金属AIを所定時間蒸発させて形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例11 ZnO層をsb、o3層とした以外は実施例1と同様の
方法で積層物を得た。なお5b2o3層は、真空槽内を
5X10  ’Torr以下まで排気後99チの酸素を
導入し、槽内を7 X 10  ’Torrに設定しこ
の状態でR,F電力を400W投入し、E/Bガンによ
り金属sbを所定時間蒸発させて形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例12 Si02 x層をZrO2層とした以外は、実施例2と
同様の方法で積層物を得た。その手順を示すと亜鉛金属
を蒸発源−1,純度99.9’J%のZrO2を蒸発源
−2,ITOを蒸発源−3として実施例2と同様の方法
でZnO層を形成後蒸発源を1から′2に切り換え、R
F電力を400W投入し、蒸発源−2を所定時間蒸発さ
せた。
その後、実施例2と同様の方法でITOを蒸発させ、該
積層物を形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例13 ZnO層をITO層とした以外は、実施例2と同様の方
法で積層物を得た。なお、ITO層は実施例2のITO
層と同様の方法で形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
実施例14 実施例130B層を、 TiO2と5i02 X層の複
層とし、ポリエーテルスルホン製未延伸フィルム/IT
O層/ T r ’02層/5iOzx層/ITO層か
らなる積層物を得た。なお、ITO層、5i02 x層
は実施例13に、またT i 02層は実施例7にそれ
ぞれ準拠して形成した。
該積層物の特性を第1表に併記する。
〔発明の評価〕
比較例1〜3と比べ、本発明の透明電極は、耐アルカリ
性が著しく優れている一方、耐アルカリ性以外の特性に
関しては、はぼ同レベルと考えられる。これらのことか
ら1本発明の透明電極は、−電極パターン形成方法にか
かわりなく、加工性。
可とう性に優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による透明電極の構造を示す断面図の
1例であり1図中、1は基板、2は低融点金属の酸化物
層、3は、酸化絶縁物層、4は透明導電層である。 特許出願人 三井東圧化学株式会社 第1図 −トへ 手  碗  補  旧  書(自発) 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許ll[第29444  号2、発明の名
称 透明電極 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (1)明細書の第3頁第14行目の「において問題があ
る。耐透湿性、耐通気性の点に」を「において問題があ
った。更に詳述すれば、耐透湿性。 耐通気性の点に」に訂正する。 (2)同第3頁第19行目より第20行目の「該基板と
透明導電層との密着性において、未だ満足なものは得ら
れていない。」を「充分な耐透湿性、耐通気性をもった
基板とするためには、プラスチックフィルム又はシート
の厚み、および/または、ガスバリヤ−性、水蒸気バリ
ヤー性の高いプラスチックフィルムの厚みを、かなり大
きくせざるを得ないため、可と5性の点で問題となった
。」に訂正する。 (3)同第4頁第1行目の「一方」を「他方」に訂正す
る。 (4)同4頁第1θ行目の「耐屈曲性、耐擦傷性。 耐アルカリ性等」を「透明性、耐屈曲性、耐擦傷性、耐
酸、耐アルカリ性等」に訂正する。 (5)同第5頁第9行目より第1O行目の間に次の文を
挿入する。 する。 (14)  同第10頁第10行目の「能としたもので
ある。」を[能とし、さらに、透明電極を利用した素子
、たとえば液晶表示素子1等の耐久性向上を可能とした
ものである。」に訂正する。 (15)  同第10頁第18行目の「四探針法で、シ
ート抵抗率を求めた。」を「四探針法で測定し。 換算してシート抵抗率を求めた。」に訂正する。 (16)  同第11頁第17行目と第18行目の間に
次の文を挿入する。 〔ガス透過量〕 25℃における酸素ガス透過1を、ガス透過率測定装置
を用いて測定した。 〔透湿量〕 JIS Z 0208(防湿包装材料の透湿度試験方法
)の条件Bに準拠して測定した。 (17)  同第20頁と第21頁との間に次の文及び
第2表を挿入する。 実施例15 厚みが100μmのポリエーテルスルホン製未延伸フィ
ルみに、実施例9と同様の方法でIn、03層/SiO
層(x=o)を形成した。 該積層物のガス透過量、透湿量を第2表に示す。 比較例4 厚みが100μmのポリエーテルスルホン製未延伸フィ
ルムに、実施例1と同様の方法で5tyx x層(x−
o)を形成した。該積層物。 及び、厚みが100μmのポリエーテルスルホン製、未
延伸フィルムのガス透過量、透湿量を第2表に併記する
。 (18)  同21頁第2行目の「比較例1〜3と比べ
5本発明」を[実施例1〜14と比較例1〜3との比較
から1本発明」に訂正する。 (19)  同21頁第2目の「れる。これらのことか
ら、」を「れる。また、実施例15と比較例4の比較か
ら、本発明の透明電極は、耐透湿性、耐通気性。 共に優れていることがわかる。これらのことから、」に
訂正する。 (20)  同21頁第2目の「可と5性に優れている
ことがわかる。」を「可と5性に優れ、かつ、透明電極
を利用した素子の劣化防止に役立つことがわかる。」に
訂正する。 (!l)   ’I’l 昨鳩木り 事ヒ朋 をSツh
の通フ 12 訂l↓。 別紙 2、特許請求の範囲 (1)プラスチックフィルム又はシート(A)の少なく
とも片面に、低融点金属の透明な酸化物層(B)、塩酸
により腐食されない透明な金属化酸物層(C)、透明導
電層(D)を、順次積層してなることを特徴とする透明
電極。 (2)塩酸により腐食されない透明な金属酸化物層(C
)が酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム
、酸化チタンからなる群から選ばれた1種または2種以
上の金属酸化物を含有する層である特許請求の範囲第1
項記載の透明電極。 (3)低融点金属の透明な酸化物層(B)が、酸化亜鉛
、酸化アルミニウム、酸化アンチモン。 酸化インジウム、酸化スズからなる群から選ばれた1種
または2種以上の金属酸化物を含有する層である特許請
求の範囲第1項番&第2項記載の透明電極。 (4)透明導電層(D)が、酸化アンチモン、酸化イン
ジウム、酸化スズからなる群から選ばれた。1種または
2種以上の金属酸化物を含有(5)低融点金属の透明な
酸化物層(B)、塩酸により腐食されない透明な金属酸
化物層(C)。 透明導電層(D)が高周波イオンプレーティ/電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチツクフイルム又はシート(A)の少なく
    とも片面に、低融点金属の透明な酸化物層(B)、塩酸
    により腐食されない透明な金属化物層(C)、透明導電
    層(D)を、順次積層してなることを特徴とする透明電
    極。
  2. (2)塩酸により腐食されない透明な金属酸化物層(C
    )が酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム
    、酸化チタンからなる群から選ばれた1種または2種以
    上の金属酸化物を含有する層である特許請求の範囲第1
    項記載の透明電極。
  3. (3)低融点金属の透明な酸化物層(B)が、酸化亜鉛
    、酸化アルミニウム、酸化アンチモン,酸化インジウム
    、酸化スズからなる群から選ばれた1種または2種以上
    の金属酸化物を含有する層である特許請求の範囲第1項
    及び第2項記載の透明電極。
  4. (4)透明導電層(D)が、酸化アンチモン、酸化イ 
                   ンジウム、酸化スズか
    らなる群から選ばれた、1種            
         または2種以上の金属酸化物を含有する層で
    ある特許請求の範囲第1〜3項記載の透明電極。
  5. (5)低融点金属の透明な酸化物層(B)、塩酸により
    腐食されない透明な金属酸化物層(C)、透明導電層(
    D)が高周波イオンプレーティング法により順次連続し
    て形成されたものである特許請求の範囲第1〜4項記載
    の透明電極。
JP60029444A 1985-02-19 1985-02-19 透明電極 Pending JPS61190808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029444A JPS61190808A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 透明電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029444A JPS61190808A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 透明電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190808A true JPS61190808A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12276289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029444A Pending JPS61190808A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 透明電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265625A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hoya Corp 反射防止能を有する透明導電性フイルム
JP2006004633A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Bridgestone Corp 防湿性透明導電性フィルム
US7928946B2 (en) 1991-06-14 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116896A (en) * 1976-03-29 1977-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode plate and its preparation
JPS55133703A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Nippon Electric Co Method of producing transparent conductive film
JPS5929924A (ja) * 1982-07-17 1984-02-17 マイクロウエイブ・オ−ブンズ・リミテツド マイクロ波オ−ブンおよび食品調理方法
JPS59204545A (ja) * 1983-05-10 1984-11-19 住友ベークライト株式会社 積層導電フイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116896A (en) * 1976-03-29 1977-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode plate and its preparation
JPS55133703A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Nippon Electric Co Method of producing transparent conductive film
JPS5929924A (ja) * 1982-07-17 1984-02-17 マイクロウエイブ・オ−ブンズ・リミテツド マイクロ波オ−ブンおよび食品調理方法
JPS59204545A (ja) * 1983-05-10 1984-11-19 住友ベークライト株式会社 積層導電フイルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265625A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hoya Corp 反射防止能を有する透明導電性フイルム
US7928946B2 (en) 1991-06-14 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
JP2006004633A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Bridgestone Corp 防湿性透明導電性フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889195B2 (ja) ガスバリア性透明樹脂基板、ガスバリア性透明樹脂基板を用いたフレキシブル表示素子、およびガスバリア性透明樹脂基板の製造方法
JP4687733B2 (ja) 透明電極、透明導電性基板および透明タッチパネル
JP2007311041A (ja) 結晶性ZnO系透明導電薄膜の成膜方法、結晶性ZnO系透明導電薄膜及びフィルム、並びに抵抗膜式タッチパネル
KR960013650A (ko) 알칼리금속 확산 차단 층
JPS61190808A (ja) 透明電極
JPH0957892A (ja) 透明導電性積層体
US20080000388A1 (en) Gas Barrier Transparent Resin Substrate Method for Manufacturing Thereof, and Flexible Display Element Using Barrier Transparent Resin Substrate
JP2002343150A (ja) 透明導電性フィルム及びその製造方法
JP2003251732A (ja) 透明ガスバリア薄膜被覆フィルム
JPS61183810A (ja) 透明電極
JPH09226046A (ja) 透明導電性積層体及びその製造方法
JPH1034798A (ja) 透明導電性フィルム
JPH0668713A (ja) 透明導電膜
JP4567127B2 (ja) 透明導電積層体
JPH01100260A (ja) 透明導電性フイルム積層体の製造方法
JPS6251740B2 (ja)
JP2016146052A (ja) 透明導電体及びこれを含むタッチパネル
JP2613206B2 (ja) 透明導電性フィルムの製造方法
JP2001001441A (ja) 透明導電積層体及びその製造方法
JPH07114979A (ja) 透明面状ヒーターおよびその製造方法
JPS62108408A (ja) 透明電極
JPH01130407A (ja) 透明導電性フィルム
JPH04337208A (ja) 透明導電性フィルム
JP2016169420A (ja) 透明導電部材の製造装置、及び、透明導電部材の製造方法
KR20170024751A (ko) TiO2/Ag/TiO2 다층박막 구조를 갖는 플렉시블 투명 전극 및 그 제조방법