JPS61179027A - 平面型画像表示装置の製造方法 - Google Patents

平面型画像表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61179027A
JPS61179027A JP1823685A JP1823685A JPS61179027A JP S61179027 A JPS61179027 A JP S61179027A JP 1823685 A JP1823685 A JP 1823685A JP 1823685 A JP1823685 A JP 1823685A JP S61179027 A JPS61179027 A JP S61179027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
spacer
wire
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1823685A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Murakishi
勇夫 村岸
Takashi Kanehisa
兼久 孝
Tetsuo Hori
堀 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1823685A priority Critical patent/JPS61179027A/ja
Publication of JPS61179027A publication Critical patent/JPS61179027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • H01J9/185Assembling together the component parts of electrode systems of flat panel display devices, e.g. by using spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平面型表示装置の製造方法に関するものである
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また平板状の表示素子として最近EL表示素子、フリズ
マ表示装置。
液晶表示素子等が開発されているが、いずれも輝度、コ
ントラスト、カラー表示の色再現性等の性能の面で不十
分であり、実用化されるに至っていナイ。そこで、電子
ビームを用いてカラーテレビジョン画像を平板状の表示
装置により表示することのできる装置を達成することを
目的とし、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分
に分割してそれぞ゛れの区分毎に電子ビームを垂直方向
に偏向して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に
複数の区分に分割して各区分毎にR,G、B等の螢光体
を順次発光させるようにし、そのR、G。
B等の螢光体への電子ビームの照射量をカラー映像信号
によって制御するようにして、全体とじてテレビジョン
画像全表示するものである0従来の画像表示素子は第4
図にその具体構成を示すように、後方から前方に向かっ
て順に背面電極1、電子ビーム源としての線陰極2、垂
直集束電極3,3′、垂直偏向電極4、電子ビーム流制
御電極5、水平集束電極6、水平偏向電極7、電子ビー
ム加速電極8及びガラス容器9.22が配置されて構成
されており、上記ガラス容器内に構成部品全収納し真空
とする。
以上の様に構成された平面型画像表示装置について、以
下その動作について説明する。
まず電子ビーム源としての線陰極2は上方の線陰極2イ
から順に一定時間ずつ電子ビームを放出する様に制御さ
れる。背面電極1は、後述の垂直集束電極3との間で発
生された電子ビームを前方向だけに向けて押し出す作用
をする。垂直集束電極3aは線陰極2イ〜2ヨのそれぞ
れと対向する水平方向に長いスリブ)10i有する導電
板11であり、線陰極2から放出された電子ビームをそ
のスリット10?通して取り出し、かつ垂直方向に集束
させる。垂直集束電極3bも同様のものである。垂直偏
向電極41d、上記スリット1Qのそれぞれ中間の位置
に水平方向にして複数個配置されており、それぞれ、絶
縁基板12の上面と下面とに導電体13a、13bが設
けられたもので構成されている。そして、相対向する導
電体13a。
13b間に垂直偏向用電圧が印加され、電子ビームを垂
直方向に偏向する。制御電極5はそれぞれが垂直方向に
長いスリット14を有する導電板16で構成されており
、所定間隔を介して水平方向に複数個並設されている。
この制御電極6は、それぞれが電子ビーム全水平方向に
1絵素分ずつ区分して取り出し、かつその通過量をそれ
ぞれの絵素全表示するだめの映像信号に従って制御する
。映像をカラーで表示するために、各絵素はR,G。
Bの3色の螢光体で表示することとし、各制御電極6ば
それぞれの導電板15a、15b、15cはR,G、B
の各映像信号が順次加えられるためそれぞれ電気的に分
離されている必要がある。水平集束電極6は制御電極6
のスリット14と相対向する垂直方向に長い複数本のス
リット16を有する導電板17で構成され、水平方向に
区分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水
平方向に集束して細い電子ビームにする。水平偏向電極
7は上記スリブ)16のそれぞれの中間の位置に垂直方
向にして複数本配置された導電板18で構成されており
、それぞれの間に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素
毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリー
ン9上でR,G。
Bの各螢光体を順次照射して発光させる様にする。
水平偏向電極7は水平偏向電圧を印加するために水平集
束電極6のスリットの左右にある導電板1sa、1sb
は電気的に分離されている必要がある。加速電極8は垂
直偏向電極4と同様の位置に水平方向にして設けられた
複数個の導電板19で構成されており、電子ビームを充
分なエネルギーでスクリーン9に衝突させる様に加速す
る0スクリーン9は電子ビームの照射によって発光され
る螢光体2oがガラス容器21の裏面に塗布され、また
メタルバック層(図示せず)が符加されて構成されてい
る。螢光体20は制御電極の1つのスリット14に対し
て、すなわち、水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対して、R,G、Hの3色の螢光体が1対ずつ設け
られており、垂直方向にストライプ状に塗布されている
。また、この実施例では1本の制御電極5すなわち1本
の電子ビームに対してR,G、Bの螢光体20が1絵素
分の1対のみ設けられているが、2絵素以上設けられて
いてももちろんよく、その場合には制御電極5には2つ
以上の絵素のためのR,G、B映像信号が順次加えられ
、それと同期して水平偏向がなされる。
上記の様な導電板よりなる垂直集束電極3b、電子ビー
ム流制御電極5、水平集束電極6、水平偏向電極7を正
しく位置決めし所定の間隔と絶縁を保って接合固定する
方法として第6図に示す様な方法があった。すなわち二
枚の平板よシなるスタンパ−23と焼成基板240間に
各電極26と表面が絶縁処理されており接着用フリット
26を塗布したスペーサ27を挿入し、ピン28にて位
置決めし、スタンパ−23で矢印Z方向に加圧し、接着
用フリットの溶融・再結晶温度まで加熱し接着フリント
26を介して各電極26とスペーサ26の接合を行なう
。29はスタンパ−23及び焼成基板24を保護するだ
めのミートであることに電子ビーム流制御電極5の導電
板15&、15b。
15c・・・・・・15nや水平偏向電極7の導電板1
8aと18bはそれぞれ電気的に分離されている必要が
あり、予め分離した導電板を精度よくスペーサに接合す
ることは困難である。このだめ水平偏向電極を例にとる
と第6図に示す様に導電板30 aと導電板30bji
水平方向桟31で補強しておき、この状態でスペーサに
接合固定し、この後、水平方向桟30を切断し電気的に
分離するという方法をとっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な構成では、水平方向桟の切断箇
所が多く生産性が低い、微細な箇所の切断であるため切
断時の変形等により歩留りが低い、切断時のスパッタ飛
散等による品質低下等の欠点を有していた。そこで本発
明は上記問題点に鑑み、桟の切断?せずして電子ビーム
流制御電極及び水平偏向電極の導電板を精度よく接合固
定し電気的上記問題を解決するため、本発明の平面型画
像表示装置は、電子ビーム流制御電極及び水平偏向電極
を、鏡面に仕上げられた基板にすき間なく巻付けられた
ワイヤと絶縁処理されたスペーサ桟部とをガラスによっ
て焼成固定し、その後前記基板及び電子ビームの通過す
る箇所のワイヤを除去して形成するものである。
作   用 この技術的手段による作用は次の様になる。
すなわち、電子ビーム流制御電柩と水平偏向電極の導電
板は所定径のワイヤを鏡面仕上げした基板にすき間なく
巻付けることにより所定の間隔で並設できる。またこの
基板は鏡面に仕上げられているだめ電子ビームの通過す
る方向に段差なく巻付けられる。この基板に巻付けた状
態のワイヤ全絶縁処理され、表面に接着用フリットが塗
布されたスペーサと精度を保ったまま焼成固定する。こ
の後ワイヤ全スペーサの外で切断しビームの通過する箇
所のワイヤ全スペーサから除去することにより各ワイヤ
間を電気的に分離する。
この結果電子ビーム流制御電極、水平偏向電極の導電板
を電気的に分離し、水平方向及び電子ビームの通過する
方向に精度よく接合固定できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図にもとづいて説明する
第1図において32は鏡面仕上した基板で表面粗さが、
Rmax 1μm以下に仕上げられている。
本発明の一実施例では焼成時の熱膨張を小さくする・た
めセラミックを使用した。33は基板32にすき間なく
巻付けたワイヤで本発明ではφ0.3のワイヤ金剛いた
。34は表面を絶縁処理したスペーサで桟部36に接着
用フリット36が塗布されている。ワイヤとスペーサの
接合は、ワイヤの巻付は方向をY方向とした場合にスペ
ーサ桟がX方印になる様にし、接着用フリット36を塗
布した側をワイヤに接する様に配置しスペーサ34側よ
り基板32側へZ方向の均等荷重をかけ、接着用フリッ
トの溶解・再結晶温度まで加熱し、接着用フリット全弁
してワイヤとスペーサの接合を行なう。ワイヤとスペー
サの接合部の拡大図を第2図に示す。第2図において3
6は基板37にすき間なく巻付けられたワイヤ、38は
スペーサ桟部、39はスペーサ桟部の絶縁処理層である
。ワイヤ36とスペーサの絶縁処理層39は接着用フリ
ット40を介して精度よく接合されている。接合完了後
にスペーサの外側でワイヤを切断し、第3図に示す様に
電子ビームが通過する箇所のワイヤを除去することによ
り隣りどうしのワイヤ41a。
41bは電気的に分離される。本発明の一実施例におい
ては、第2図に示す様に基板37にワイヤをすき間なく
精度よく巻付け、この状態のままスペーサ38に接着用
フリット40を介して接合するため、ワイヤの矢印X方
向(水平方向)の位置精度は300 rtrmのスパン
に対し2 Oprrx以内となリ、Z方向(電子ビーム
の通過する方向)の段差が5μm以下という結果を得た
なお本発明の一実施例においてはワイヤ径全0.3とし
たが、これは水平方向のピッチ及びビームの通過する箇
所の幅により決まる。また基板としてセラミンク板を用
いたがワイヤを券面が鏡面であればよく基板の形状も直
方体に限定されるものではない。
発明の効果 本発明は電子ビーム流制御電極及び水平偏向電極を接合
固定するに当り、鏡面仕上げした基板にワイヤをすき間
なく巻付け、この状態のまま表面全絶縁処理したスペー
サにガラス全弁して接合するためワイヤの水平方向の位
置精度が向上し電子ビームの通過する方向の段差が著し
く小さくなったため電子ビームの螢光体へのランディン
グ精度(特に水平方向ランディング精度)が向上し、画
面上の色ムラがなくなった。
また従来方式の様に焼成固定後に水平方向桟全切断する
必要がなく生産性と歩留りが著しく向上するという効果
も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例金示す斜視図、第2図及び第
3図は本発明の一実施例によって得た電極の要部拡大断
面図、第4図は従来の平面型画像表示装置を示す斜視図
、第5図は従来の平面型画像表示装置の電極接合固定方
法を示す断面図、第6図は従来の平面型画像表示装置の
水平偏向電極を示す斜視図である。 32・・・・・基板、33・・・・・・ワイヤ、34・
・・・・スペーサ、36・・・・・・スペーサの桟、3
6・・・・・接着用フリ y ト 。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名32
−  +袂 第2図 第 3 図 4to−4fb

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面電極、電子ビーム源としての線陰極、垂直集束電極
    、垂直偏向電極、電子ビーム流制御電極、水平集束電極
    、水平偏向電極、電子ビーム加速電極、スペーサおよび
    スクリーン板を扁平なガラスバルブの真空内部に収納し
    た平面型表示装置を製造するに際し、電子ビーム流制御
    電極及び水平偏向電極が、鏡面仕上げられた基板にすき
    間なく巻付けられたワイヤと絶縁処理されたスペーサ桟
    部とをガラスによって焼成固定し、固定後前記基板を除
    却し、さらに電子ビームの通過する箇所のワイヤを除去
    することにより形成されることを特徴とする平面型画像
    表示装置の製造方法。
JP1823685A 1985-02-01 1985-02-01 平面型画像表示装置の製造方法 Pending JPS61179027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823685A JPS61179027A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 平面型画像表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823685A JPS61179027A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 平面型画像表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179027A true JPS61179027A (ja) 1986-08-11

Family

ID=11966038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1823685A Pending JPS61179027A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 平面型画像表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61179027A (ja) 平面型画像表示装置の製造方法
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JP3030957B2 (ja) 平面型表示装置
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JP3097185B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH03141538A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS63152832A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0562619A (ja) 平面型表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JPS62283523A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH05101771A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH05101793A (ja) 平面型表示装置
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JPH0421979B2 (ja)
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPS62208530A (ja) 画像表示装置
JPS63152833A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS63178429A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS612232A (ja) 電極ユニットの製造方法
JPS6166331A (ja) 平面型表示装置の製造方法