JPS61178993A - アシル誘導体 - Google Patents

アシル誘導体

Info

Publication number
JPS61178993A
JPS61178993A JP61018289A JP1828986A JPS61178993A JP S61178993 A JPS61178993 A JP S61178993A JP 61018289 A JP61018289 A JP 61018289A JP 1828986 A JP1828986 A JP 1828986A JP S61178993 A JPS61178993 A JP S61178993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
triazin
group
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61018289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333159B2 (ja
Inventor
ローラント・ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS61178993A publication Critical patent/JPS61178993A/ja
Publication of JPH0333159B2 publication Critical patent/JPH0333159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なアシル誘導体、すなわち、一般式 式中、Xは1.2.5.6−テトラヒドロ−2−メチル
−5,6−シオキンーas −トリアジン−3−イル基
またはその対応する互変異性体である2、5−ジヒドロ
−6−ヒドロキシ−2−メチル−5−オキンーa s 
−トリ了ジンー3−イル基を表わす、のセファロスポリ
ン1祷導体ならびにこれらの化合物の容易に加水分解容
易しうるエステル、容易に加水分解しうるエーテルおよ
び塩および式1の化合物またはそれらのエステル、エー
テルおよび塩の水和物に関する。
式1の化合物の容易に加水分解しつるエステルとは、カ
ルボキシ基が容易に加水分解しつるエステル基の形で存
在する式■の化合物であると理解すべきである。通常の
陣類であることができる、このようなエステルの例は次
のとおりである:低級アルカノイんオキシアルキルエス
テル(例、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル
、1−アセトキシエチルおよびl−ピバロイルオキシエ
チルエステルl、低Nアルコキシカルボニルオキシアル
キルエステルc例、メトキシカルボニルオキシメチル、
1−エトキシカルボニルオキシエチルおよび1−インプ
ロポキシカルボニルオキシエチルエーテル1、ラクトニ
ルエステル(fMJ、−/タリジニルおよびチオフタリ
ジルエーテル)、低級アルコキシメチルエステル(例、
メトキシメチルエステル)および低級アルカノイルアミ
ノメチルエステル(例、アセトアミドメチルエステル)
他のエステル(例、ベンジルおよびシアノメチルエステ
ル)を使用することもできる。
式Iの化合物の容易に加水分解しうるエーテルとは、エ
ノール0〕1基が容易に加水分解しつるエーテル基の形
で存在する2、5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−メ
チル−5−オキンーa s −トリ了ジンー3−イル基
をXが意味する弐Iの化合物と理解すべきである。可h
tなエーテル基は、容易に加水分解しつるエステル基に
関してすでに前述したのと同じ基である。、仁のような
エーテルのyil rj仄のとおりである:低級アルカ
ノイルオキシアルキルエーテル(例、アセトキシメチル
、ピバロイルオキシメチル、l−アセトキシエチルお工
び1−ピバロイルオキシエーテルl、低Mアルコキシカ
ルボニルオキシアルキルエーテル(列、メトキシカルボ
ニルオキシメチル、1−エトキシカルボニルオキシエチ
ルおよび1−インプロポキシカルボニルオキシエチルエ
ーテル)、ラクトニルエーテル(列、フタリジルおよび
チオフタリジルエーテル)、低級アルコキシメチルエー
テル(例、メトキシメチルエーテル)および低級アルカ
ノイルアミノメチルエーテル(例、アセトアミドメチル
エーテル)。
式lの化合物の塩の例は次のとおりである=アルカリ金
属塩、たとえば、ナトリウム塩およびカリウム塩、アン
モニウム塩、アルカリ土類金属塩、たとえばカルシウム
塩、有機塩基との塩、たとえばアミンとの塩(例、N−
エチル−ピペリジン、プロ力イン、ジベンジルアミン、
NIN′−ジベンジルエチレンジアミン、アルキルアミ
ンマタハジアルキルアミンとの堪)およびアミノ酸との
塩(例、アルギニンまたはりシンとの塩)、、塩はモノ
塩またはジ塩であることができる。、第2の塩の形成は
化合物中で2.5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−メ
チル−5−オキンーas−トリアジンー3−イル基のヒ
ドロキシ部分で起こることがある。
式■の化合物はまた有機またけ無機の酸と付加塩を形成
する、このような塩の例は次のとおりである:ハロゲン
化水素pH塩(例、塩酸塩、臭化水素酸塩およびヨウ化
水素酸塩)、1【鴎の鉱酸塩たとえば蝋酸塩、硝酸塩、
リン酸塩など、アルキルスルホネートおよびモノアリー
ルスルホネートたとエバエタンスル享ホネート、トルエ
ンスルホネート、ベンゼンスルホネートなど、および他
の有機酸塩たとえば酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、
クエン酸塩、安息香r5I塩、サリチル酸塩、アスコル
ビン酸塩など。
式■の化合物およびそれらの塩、容易に加水分解しつる
エステルおよび容易に加水分解しつるエーテルは水和す
ることができる。水利は夷造法の過程において実施する
ことができ、あるいは初め無水の生成物の吸湿性の結果
として徐々に起こることがある。
本発明による生成物は、svn異性体の形またはant
i異性体の形 ま友はこれらの2つの形の混合物として存在することが
できる。svn異性体が好ましく、同様にsyn異性体
が主体をなす混合物が好ましい。
好ましい生成物は次のとおりである: +6R,7R)−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
リル)−2−(Z−ヒドロキシイミノ)−アセトアミド
]−3−/(2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−
メチル−5−オキンーas −トリアジン−3−イル)
チオ〕−メチル/−8−オキンー5−チア−1−アザビ
シクロ[4,2,O]オクト−2−エン−2−カルボン
酸およびその塩ならびに対応する水和物。
前述のアシル誘導体は、本発明に従えば、(a+  一
般式 %式% 式中、XlはXと陣1じ意味を有し、ここで2.5−ジ
ヒドロ−6−ヒドロキシ−2−メチル−5−オキンーa
S−)リアジン−3−イル基は容易に加水分解しつるエ
ーテルにエーテル化されていることができ、ト:a1 
は臭素または塩素を表わし、そしてカルボキシ基は保護
された形で存在することができる、 の化合物をチオ尿素と反応させ、そして存在しうるカル
ボキシ保饅基を離脱させるか、あるいは(hl  式1
の化合物の容易に加水分解しつるエステルま九はエーテ
ルを製造するため、式lのカルボン酸ま九はエノールを
対応するエステルまたはエーテルにエステル化またはエ
ーテル化するか、あるいは +cl  式■の化合物の塩または水和物または置場の
水和物を製造するため、式lの化合物を基本しくは水和
物または置場の水和物に変える、ことによって製造され
る。
所望に応じて、式TIの出発物質中に存在するカルボキ
シ基は、たとえば、エステル化して容易に開裂しつるエ
ステルたとえばシリルエステルc例、トリメチルシリル
エステル)を生成せしめることによって保穫することが
できる。カルボキシ基はまた前述の容易に加水分解しつ
るエステルの1つの形で保護することもできる、さらに
、カルボキシ基は無機塩基または第三級有機塩基たとえ
ばトリエチルアミンとの塩形成により保護することがで
きる。
弐Ifの出発物′貞ハ、たとえば、対応する7−アミノ
化合物1kN−アシル化することにより、すなわち、一
般式 式中、Xlは前記の意l未を有し、−七してカルボキシ
基および7棟たはアミノ基は保護された形であることが
できる、 の化合物を、ジケテンおよび対応するハロゲン(臭素ま
たは塩素)により、一般式 式中、XlおよびHalは前記の意1未を有する、 の対応する4−ハロアセトアセトアミド誘導体に変え、
そしてこの誘導体をニトロフ化剤で処理することによっ
て実速することができる。
所望に応じて、式+11の7−アミノ化合物中に存在す
るカルボキシ基は、式11の出発物質に関連して前述し
たのと同じ方法で保護することができる1式j11の化
合物のアミノ8は、たとえば、シリル保護基たとえばト
リメチルシリルにより保護することがでさる。
化合物111から化合物tv’tnaするために必要な
反応成分のジケテンまたFi共素(または塩素)は、好
棟しくは等モルftで1史用する、この反応は実施ロエ
1止なかぎり不活性有@溶媒(例、塩化メチレン、クロ
ロホルム、テトラヒドロフランまたはセれらの混合物)
中で低TM (夕L −5℃〜0℃)において実、#さ
れる。式1■の生成する化合物の引き峨〈ニトロソ化は
、亜硝酸゛またはそのエステル(例、叱硝酸のメチル、
エチルまたは7ミルエステル)または塩化ニトロシルで
処理することにより実施することができる。ニトロン化
は好捷しくに不活性溶媒(例、水、酢酸、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、了セトニトリル′またはそれらの
混合物)中で約−20℃〜50℃の温度、好゛ましくは
室温において実施される。これらの条件下で、式11の
出発物質はsyn型cZ型)またはsvn 型が主要比
嘉を占める混合物の杉で得られる。
式ITのハロゲン化物またはその場とチオ永素との変法
(a)にDiう反応は、好1しくは不活性溶媒、たとえ
ば、低級アルカノール(列、エタノール)、低級ケトン
たとえばアセトン、エーテルたとえばテトラヒドロフラ
ンプたはジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、水またはそれらの混合物中で実施される
。この反応は一般に約0℃〜60℃の温度、好ましくは
室温において実施される。式■の遊離酸あるいは、必要
に応じて、その塩を使用することができ、ここで前述の
式lの化合物の堪と同じ場が考えられる。
変法(alを実施した後、反応生成物中に存在しうるカ
ルボキシ保護基は必要に応じて開裂させることができる
。保霞基がシリル基(シリルエステル)であるとき、こ
の、1cmは反応生成物を水で処理することによりこと
に容易に開裂させることができる。
低六丁ルカノイルオキシアルキル、アルコキシカルボニ
ルオキシアルキル、ラクトニル、アルコキシメチルおよ
びアルカノイルアミノメチルエステルは好°ましくは適
当なエステラーゼの助けに工り酵素的に開裂させる(F
J20〜40cにおいて)。
カルボキシ基が塩形成(たとえば、トリエチルアミンと
の)により保護されているとき、この塩形成株論基の開
裂ri酸で処理することにより′実施する。この目的に
使用できる酸は、たとえば、塩酸、輸液、リン酸捷たに
クエン酸であることができる。
変法(blに従い式1のカルボン酸の容易eζnll 
水分解しつるエステル2.1造しようとするとき、この
カルボン酸ヲ好ましくはエステル基を含有する対応する
ハロゲン化物、好ましくはヨウ化物と反応させる。この
反応は塩基、たとえば、アルカリ金属の水酸化物または
炭酸塩または有機アミンたとえばトリエチルアミンの助
けてより加速するととができる。エノール官能をもつ2
.5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−メチル−5−オ
キンーas−トリアジンー3−イル基Xが存在するとき
、これは対応する容易に加水分解しつるエーテルの生成
とともにエーテル化される。エステル化/エーテル化は
好ましくは不活性有機溶媒、たとえば、ジメチルアセト
アミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルスル
ホキシドまたは、好ましくは、ジメチルホルムアミド中
で実施される。反応温度は好ましくは約0〜40℃の範
囲内である。
式1の化合物の塩および水オロ物またはこれらの壜の水
和物の賜造はそれ自体既知の方法で、たとえば、式1の
カルボン酸を当量の7′/r望の塩基と、好適には水の
ような溶媒中で、あるいは有機溶媒たトエばエタノール
、メタノール、アセトンなどの中で反応させることによ
って実施することができる。、第2の当量の塩基を1史
用するとき、塩の形成はまた存在することができる互変
異性エノールの形(2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ
−2−メチル−5−オキソ−a s−)リアジン−3−
イル基X)で起こり、これによりジ塩が形成される。
この塩の形成を実施する温度は臨界的ではない。
これは一般に室温で実施されるが、室温よりわずかに高
い温度または低い温度(例、O℃〜+50℃の範囲)に
おいて実施することも可能である。
水和物の製造は通常製造方法の過程において自動的に起
こるか、あるいは初め無水生成物の吸温性の結果として
起こる。水和物をコントロールして製造するためには、
完全にまたは部分的に無水の生成物1式■のカルボン酸
またはそのエステル、エーテルまたは塩)を湿気の雰囲
気(例、約+10℃〜+40℃)へ暴露することができ
る。
上で使用した弐■の7−アミノ化合物は、式式中、Yは
離脱性基(leavjng group)を表わし、セ
してカルボキシ基は無機塩基または第三級有機塩基との
塩形成により保瞳することができる、 の化合物を一般式 %式% 式中 XIは上記の意味を有する、 のチオールと反応させることによって製造することがで
きる。この反応はそれ自体既知の方法で、たとえば、約
40〜80℃、好適には約60℃の温度において、水中
でま九はpH約6〜7、好°ましくに6.5の緩衝液中
で実施することができる。
式111の生ずる化合物のカルボキシ基および/または
アミノ基は、必要に応じて、たとえば、カルボキシ基に
おけるエステル化オたrt塩の形成によりあるいはシリ
ル化によシ保膿することができる。
式■のチオールは、次式で示すように、対応するチオン
と互変異性平衡(tautomeric equi−1
ibrium lにアル: Vl  a’          vt  a”式中、
l(+ は水素ま友は(酸素と一緒に)容易に加水分解
しうるエーテル基を表わす。
R1が式■a’j?よび■a!において水:Jleを表
わすとき、これらの6−ヒドロキシ化合物は次式で示す
ように対応する6−オキン化合物と互変異性平衡にある
: Vl bI               Vl b1
vtb’              Vll)’6−
位置がエーテル化されている式■のチオール(チオン)
の製造は、実施例2において説明されている。エーテル
基は一般にS−保護されたチオール(例、ベンズヒドリ
ルによシ)とエーテル基を含有するハライド、好ましく
はヨウ化物とを不活性有@溶媒中で酸頼合剤(例、炭酸
カリウム)の存在下で、好ましくは約10℃〜50℃に
おいて反応させ、そして保穫基を開裂きせる(ベンズヒ
ドリル基はア二ンールおよびトリフルオロ6[で室温に
おいて開裂させることができる)ことによって導入する
得ることができる式■の化合物のsyn/anN混合物
は、常法で、たとえば、再結晶化によゆ、あるいは適当
な溶媒または溶媒混合物を用いるクロマトグラフィーに
より、対応する5ynfiおよびanti型に分割する
ことができる。
式■の化合物ならびに対応する容易に加水分解しつるエ
ステル、容易に加水分解しつるエーテルおよび塩および
それらの水和物は抗生物(anti−bioticl活
性、ことに殺菌活性を有する。それらは次のものを包含
するダラム陽性およびダラム暎性の微生物に対して広い
スペクトルの活性を有する:β−ラクタマーゼ形成性ブ
ドウ球菌属+5ta−phylococcilおよび種
々のβ−ラクタマーゼ形形成性クラム陰性バクテリアた
とえば、緑膿菌(Pseudomonas aerug
inosa)、インフルエンザ菌(Haemophil
us  1nfluenzael、大+1!1(Esc
herichia cot、il、雛菌(Serrat
iamarcsscensl並びにプロテウス1Pro
teusl、ナイセリア(Neisserialおよび
クレブシェラ(Klebsie目a)檀、l特定の特性
は生体内の生成物の驚ろくべきほどに高い半減期(血漿
中の活性物質の力価が半分に低下するのに要する時間)
である。この半減期は、半減期が短かい他の生成物に比
べた特定の殺菌活性の差に無関係に、対応する感染を抑
制するのに要する活性化合物の量を少なくシ、さらに投
与間隙を長くして血液中の活性物質の所望の最小の力価
を維持できるという、重要な利点をもたらす。
式Iの化合物ならびに対応する容易に加水分解しうるエ
ステル、容易に加水分解しうるエーテルおよび塩および
それらの水和物を、伝染病の処置および予防に使用する
ことができる。大人について約0.1f−約2Pの18
駿が考えられる。本発明に従う化合物の非経口的投与が
ことに好ましい。
本発明に従う抗微生物活性を証明するために、次の代表
的な化合物を檀々の病原体に対して試験した。矢の生成
物を試験した: 生成物A: (6)t、7R)−7−[2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(Z−ヒドロキシイミノ)−アセトアミ
ド]−3−/[(2、s−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−
2−メチル−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル
)チオ〕−メチル/−8−オキンー5−チア−1−アザ
ビシクロ[4,2,01オクト−2−エン−2−カルボ
ン酸ニナトリウム塩。
生成物B: (6ル、 7R1−7−[2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(Z−ヒドロキシイミノ)アセトアミド
]−3−[[[2、s−ジヒドロ−2−メチル−5−オ
キンー6−〔(ピバロイルオキシ)メトキシ]−aS−
)リアジン−3−イル]チオ〕メチル〕−8−オキンー
5−チア−1−アザビシクロ[4,2,01オクト−2
−エン−2−カルボン酸ナトリウム塩。
生成物C: メチレン−f61−L、7R1−7−C2−(2−アミ
ノ−4−チアゾリルl−2−(Z−ヒドロキシイミノ)
−アセタミド]−3−[CC2、5−ジヒドロ−2−メ
チル−5−オキンー6−[(ピバロイルオキシ)メトキ
シ]−aS−)リアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−
8−オキンー5−テア−l−アザビシクロ[4,2,0
1オクト−2−エン−2−カルボキシレートビバレート
仄の結果は生体外の最小阻止tI#度(MICI(μg
/−)に関する: /′ ■                        
    1−一の 啼 υ ω  〜 の の リ   ロ  Q  ロ    ロロ ロ  
ロ    C’6cicicici     c;へω
  ■          ■ △ −へ   −p+Ie4(’l’)    m    
m    m      −−1哨 へ 図へ〇− ロロロロ ロロOロ ロロロロロロ哨ロロローロロロロロロ c5c5c+c
iη中−I?Iaoω−図中−ωの■Qすの△△  △
   △  △ △ △△ −へ0寸の′Oトロ■ロー凶の嗜−・ト −図の呻〜 
                         
                       8諷
                 −−口 &11Fニ 凶 へ        の n−〇 ロロN−呻ロ  −啼呻啼呻へ呻 −へ0寸の1 −への!膿Qト 晃逗抵i擺モ   眠、五兆名蓬根渦 !1cc: 本発明による生成物の高い半減期を明らかにするたの、
20Hiの生成物A(+−ラットに静脈内投与した。1
40分の半減期が確立された。
有機体中の本発明に従う生成物の長い保持はま念、試験
すべき微生物で腹腔同日、p、)感染前5時間において
、マウスを生成物AまたはCで皮下(s、c、l処置後
に明らかであり、次のED、。値が確認される: 車 感染前24時間に投与した。
本発明による化合物は、生成物AおよびBの24時間後
の値についての次のデータから明らかなように非毒性で
ある: 本発明に従う生成物は、薬物として、たとえば、製薬学
的調製物の形で使用することができる。製薬学的調製物
は経腸的または非経口的投与に適した製薬学的な有機ま
たは無機の不活性担体と混合して本発明の生成物を含有
することができる。このような不活性担体の例は、水、
ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、でんぷん、ステ
アリン酸マグネシウム、メルク、植物油、ポリアルキレ
ングリコール、ワセリンなどである。製薬学的調製物は
固体の形(例、錠剤、糖剤、生薬またはカブ慟ル剤)ま
たは液体の形(例、溶液、懸濁液または乳剤)に構成す
ることができる。必要に応じて、製薬学的調製物は滅′
#4きれていることができ、かつ/または助剤、たとえ
ば、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧変吏剤、
麻酔剤または緩衝剤を含有することができる。また、製
薬学的調製物は他の治療学的に価値ある物質をなお含有
することができる。式■の化合物およびそれらの塩また
は水オロ物は好ましくは非経口的に投与し、そしてこの
目的に対して好ましくは凍結乾燥物質または乾燥粉末と
して調製し、水ま友は等張塩化ナトリウム溶液で希釈す
る、式1の化合物の容易に加水分解しつるエステルまた
は容易に加水分解しうるエステルおよびそれらの塩また
は水和物Fi経腸的(例、経口的)投与にも適する。
次の実施例により、本発明をさらに説明する。
実施例1 (6に、フル1−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
リルl−2−(Z−ヒドロキシイミノ)−アセトアミド
]−3−/[(2、5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2
−メチル−5−オキンーaS−トリアジンー3−イル)
チオツーメチル/−8−オΦンー5−チア−1−アザビ
シクロ[4,2,01オクト−2−エン−2−カルボン
酸のニナトリウム塩の製造: 10fの(6ル、714)−7−[4−ブロモ−2−(
z−ヒドロキシイミノ)−アセトアセトアミド〕−8−
オキンー3−/[(1,2,5,6−テトラヒドロ−2
−メチル−5,6−シオキンー a s−)リアジン−
3−イル)チオコメチル/−5−チアー1−フザビシク
ロ[4,2,01オクト−2−エン−2−カルボン酸を
501のアセトン中に溶かし、セして15Qa4のアセ
トン中の3.52のチオ尿素中に溶かす。直ちに沈殿す
る臭化水素化物を吸引濾過し、アセトンと低沸点石油エ
ーテルで洗浄する。ピンク色の臭化水素化物が粗生成物
として得られる。ニナトリウム塩に変えるため、この粗
生成物を100IIjの水と100−のメタノールとの
混合物中に溶かし、酢酸エチル中の2−エチルカプロン
酸ナトリウムの2N溶液の40−で処理する。このオレ
ンジ色溶液に活性炭を加え、この混合物を25℃で1時
間かき゛ませ、濾過し、p液をメタノールで2tの体積
に希釈する。少量の沈殿した物質(フラクション1、か
っ色)を濾過する。このF液を400で真空濃縮して約
800−とし、沈殿した物質(フラクション2、黄色)
を濾過する。r液全約200114に濃縮し、1tのメ
タノールで希釈し、そのとき沈殿した物質を炉遇する(
フラクション3、黄色)6P液を40℃で真空−縮して
約300dの体積にし、沈殿した物質を濾過する(フラ
クション4、黄色)。
ν液をltのメタノールで処理し、非結晶質の形で沈殿
した物質を炉遇する(フラクション5、ベージュ色)。
4層クロマトグラフィーおよび核磁気共鳴分析によれば
、フラクション2.3および4は同一であり、所望化合
物であり、他方において、フラクションlおよび5は混
合物であり、廃棄する。フラクション2.3および4を
高真空中で40℃で一夜乾燥した後、黄色の非結晶質の
表題化合物、〔α)” =  133.2” (c=1
、水)が得られる。この物質は44の水と34のメタノ
ールを含有する。
上記の方法において出発物質として使用した( 6R、
7K)−7−C4−7’o−v−−2−(Z −ヒドロ
キシイミノ)−アセトアセトアミドツー8−オ中ソー3
−/〔(1,2,5,6−テトラヒドロー2−メチル−
5,6−シオキソーas−トリアジンー3−イル)チオ
コメチル/−5−チアー1−アザビシクロ[4,2,O
]オクト−2−エン−カルボン酸は次のようにして製造
することができる: 5.44Fのジケテンを25員lのジクロロメタン中に
溶かし、約15分間−30〜−40Cにおいて25−の
ジクロロメタン中のlo、4Fの臭素の溶液で滴々処理
する。無色のrt4液を一50℃に冷却し、そして30
0ajの無水テトラヒドロフラン中の18.5ft7t
L)−7−アミノ−3−デスアセトキシ−3−[(2,
5−ジヒドロ−6−ヒトロキクー2−メチル−5−オキ
ンーa s−)リアジン−3−イル)チオ〕セファロス
ポラン酸を50dのN、0−ビス−(トリメチルシリル
)−アセタミドで30分間処理することにより調製し元
溶液へ、−20℃において約10分間滴々加える。この
混合物を冷却しないで30分間かきまぜ、温度は0℃に
上昇する。次いでオレンジ−かっ色の混合物を2tの酢
酸エチル中に注ぎ、5QQa7の水とともに激しくかき
まぜる。このようにして形成した中間層t−濾過し、g
棄する。オレンジ色のM機相を各回500dの水で3回
洗浄し、引き続いて、乾燥しないで、lOfの活性炭と
ともに1.5時間かきまぜる。活性炭を濾過した後、淡
黄色のF液を硫酸ナトリウムで乾燥し、約10011j
の体積に40℃で真空濃縮する、これにより結晶化する
物質を吸引濾過し、少量の酢酸エチルで洗浄する。純粋
なベージュ色の(6R,,7R) −7−(4−プロモ
ーアセトアセトアミド)−8−オキソ−3−/C(1,
2,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−5,6−シオ
キンーas−)リアジン−3−イル)チオコメチル/−
5−チアー1−アザビシクロ[4,2,01オクト−2
−エン−2−カルボン酸が得られる。、逼加の無色の非
結晶質の純粋な物質が、母液からエーテルで沈殿させる
ことにより得られる。〔α1”=−247,3゜I C
=]、ジメチルホルムアミド)。
46.49の(6凡、フルl−7−(4−ブロモアセト
アセトアミド)−8−オキソ−3−/[+1.2.5.
6−テトラヒドロ−2−メチル−5,6−シオキンーa
 S −)リアジン−3−イル)チオコメチル/−5−
チアー1−アザビシクロr4.2.01オクト−2−エ
ン−2−カルボン酸を100−の氷酢酸中に懸濁し、1
0〜15℃において10−の水中の2.5fの亜硝酸す
) 13ウムの溶液で約15分間処理する。この混合物
を10℃で1.5時間かきまぜる。仁のようにして得ら
れたオレンジ色の溶液をltの酢散エテル中に注ぎ入れ
、600auの0.16Nの硫酸で洗浄し7、次いで各
回50ONの水で3回洗浄し、硫酸す) IJウムで乾
燥し、40℃で慣〈真空濃縮する。この濃縮物をエーテ
ルで処理し、物質は非結晶質の形で沈殿する。この物質
を吸引−過し、連続的にエーテルおよび低沸点石油エー
テルで洗浄し、25℃で真空乾燥する。ベージュ色の(
6凡、7R,1−7−〔4−ブロモー2−(Z−ヒドロ
キシイミノ)アセトアセトアミド〕−8−オキンー3−
/[(1,2,5,6−テトラヒドロ−2−メチル−5
,6−シオキソーa s −)リアジン−3−イル)チ
オコメチル/−5−チアー1−アザビシクロ[4,2,
0]オクト−2−エン−2−カルボン酸、〔α)” =
−279,2°(C=1、ジメチルホルムアミド)、が
得られる。
実施例2 (6ル、7凡)−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
リル)−2−(Z−ヒドロキシイミノ)アセトアミド]
 −3−[[[2,5−ジヒドロ−−2−メチル−5−
オキシ−6−〔(ピパロイルオキシ)メトキシ]−as
 −トリアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−8−オキ
ンー5−チア−1−アザビシクロ[4,2,01オクト
−2−エン−2−カルボン酸のナトリウム塩の装造: 5.4f(DC6kc、フル)−7−[4−ブロモ−2
−(Z−ヒドロキシイミノ)−アセトアセトアミド]−
3−CCC2、5−ジヒドロ−2−メチル−5−オキン
ー6−〔(ピパロイルオキシ)メトキシ) −a s 
−)リアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−8−オキン
ー5−チア−1−アザビシクロ[4,2−0]オクト−
2−エン−2−カルボン酸を79m1のエタノール中ン
こ懸濁し、1.2fのチオ尿素で処理する。生ずる黄色
溶液を25℃で25分間かきまぜる。次いで、酢酸中の
2−エチルカプロン酸の2Nの溶液の9 mlをそれに
加え、この物質は非常に微細な形で沈殿する。3QQd
のメタノールと130dのエタノールを加λ−た後、わ
ずかに濁った溶液を濾過し、淡黄色のろ液を約100m
1の体積に40℃で真空護縮する。これにより沈殿する
物質を吸引濾過し、エタノールと低沸点石油エーテルで
洗浄し、40℃で高真空中で一夜乾燥する。純粋なベー
ジュ色の非結晶質の表題化合物、[α]” =133.
3”(c=1、水)が得られる。核磁気共鳴スペクトル
と微量分析は、所定の構造に相当する。
上の方法で出発物質として使用した(6ル。
7凡l−7−(4−ブロモー2−(Z−ヒドロキシイミ
ノ)アセトアセトアミド]−3−[r2゜5−ジヒドロ
−2−メチル−5−オキンー6−〔(ピパロイルオキシ
)メトキシ)−as−17アジンー3−イル〕チオ〕メ
チル〕−8−オキンー5−チア−1−アザビシクロ[4
,2,0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸は次のよ
うにして製造することができる: (al  テトラヒドロ−2−メチル−5,6−シオキ
ンー3−チオキン−as−トリアジン−1(2)1)−
カルボン酸ベンジルエステルの製造:39.79Fの1
.2,5.6−チトラヒドロー5.6−シオキンー3−
メルカプト−2−メチル−a s −) リアジンを、
soomzのジメチルホルムアミド中に溶かし、35d
のトリエチルアミンで処mfる。39ajの塩化ベンジ
ルオキシカルボニルを15分間滴々加え、この混合物の
温度は45℃に上昇し、トリエチルアミン塩酸塩が沈殿
し、W&濁液は黄色となる。この混合物を25℃で2.
5時間かきまぜ、引き続いて70℃で真空蒸発する。油
状蒸発残留物を500ajの水とともに1時間かきまぜ
、これによりそれは固体となる。得られ几固体を吸引濾
過し、50mの水で洗浄する。
黄色の濾過物質を250iuのエタノールとともによく
かきまぜ、吸引濾過し、エタノールで洗浄し、40℃で
真空乾燥する。無色の粗製結晶化物が得られ、これをメ
タノールから再結晶すると、無色の純粋な物質、融点1
50−153℃、が得られる。
rb+a−[(ジフェニルメチル)チオ]−5.6−シ
ヒドロー2−メチル−5,6−シオキンーas−トリア
ジン−1(28)−カルボン酸ベンジルエステルの製造
: 13.2fのテトラヒドロ−2−メチル−5,6−シオ
牟ンー3−チオキン−aS−トリアジン−1(2H)−
カルボン酸を500 Illの酢酸エチル中に溶かし、
90jIlの低沸点石油エーテル中のジフェニルジアゾ
メタンの溶液で処理する。初め紫色の溶液を25℃で4
0時間靜装し、色はピンク色となる。3−の氷酢酸を加
え、1時間後、この混合物を40℃で真空蒸発する。黄
色油が蒸発残留物として得られる。これをシリカゲルの
カラムクロマトグラフィーにより分離し、ここで溶離に
ベンゼン、ベンゼン/酢酸エチル+95:5)およびベ
ンゼン/酢酸エチル(90:101を用いる。所望物)
Kを含有するフラクションを合わせ、40℃で真空蒸発
する。エタノールから再結晶後、無色の純粋な物質、融
点90〜92℃、が得られる。
(c)3−[(ジフェニルメチル)チオ〕−1.2−ジ
ヒドロー2−メチル−a s−)リアジン−5゜6−ジ
オンの製造: 5.92の(blで製造した物質を100aJの酢酸エ
チkに溶かし、30jIlの74アンモニア水溶液とと
もに25℃で15分間よくかきまぜる。酢酸エチル相を
分離し、廃棄する。水相を7−の濃塩酸で処理し、水浴
中で30分間かきまぜる。これにより沈殿した物質を吸
引濾過し、水洗し、直ちにエタノールから再結晶する。
無色の純粋な物質、融点180〜182℃、が得られる
(d>3−[(ジフェニルメチル)チオツー6−ビバロ
イルオキシメトキシー2−メチル−aS−トリアジン−
6(H)−オンの製造: 3.25Fの(C)で製造した化合物を40−のジメチ
ルホルムアミドに溶かし、1.52fの炭酸カリウムで
処理する。2.66Fのヨウ化ビパロイルオdP/メチ
ルを一度にこの混合物に加え、淡黄色の溶液が生ずる。
この混合物を25℃で4時間かきまぜ、もう−22,6
6fのヨウ化ピバロイルオキシメチルで処理する。得ら
れた混合物を25℃で15時間かきまぜ、引き続いて3
5℃で高真空中で蒸発する。生ずる蒸発残留物を100
−の水と1QQajの酢酸エチルとの間に分配する。水
相を各回50−の酢酸エチルでさらに2回抽出する。合
わせた酢酸エチル相を硫酸ナトリウムで乾燥し、35℃
で真空乾燥する。残留する黄色油をシリカゲルでクロマ
トグラフし、溶離剤として酢酸エチルを用いる。所望生
成物を含有するフラクションを合わせ、35℃でX?2
蒸発する。残留する淡!色油を25′cで1時間高真空
乾燥し、純粋な物質は淡青色樹脂として得られる。
(el  C(2、3、4、5−テトラヒドロ−2−メ
チル−5−オキソ−3−チオキンーaS−トリアジン−
6−イル)オ牛7〕メチルピバレートの製造: 3.6gの(diで製造した化合物を18−のアニソー
ルおよび187のトリフルオロ酢酸中で25℃において
2.5時間かき塘ぜる。次にこの溶Rを50℃で真空蒸
発する。油状残留物を50−の低肺点石油エーテルとと
もにかきまぜると、結晶化が起こる。結晶を吸引濾過し
、低沸点石油エーテルで洗浄する。白色結晶が得られ、
これをニーチル/低沸点石油エーテルから再結晶すると
、融点112〜113℃の結晶質の純粋な物質が得られ
る。核磁気共鳴スペクトルと微量分析は、所定の構造に
相当する。
(f)  (6B 、 フル)−7−アミノ−3−[[
2゜5−ジヒドロ−2−メチル−5−オキンー6−[(
ビバロイルオ牟シ)メトキシ] −a S −)リアジ
ン−3−イル]チオ]メチル]−8−オ中ソー5−チア
−1−アザビシクロ[4,2,O]オクト−2−エン−
2−カルボン酸の製造: 3、Ofの(e)で製造した化合物を2.729の7−
アミツセフアロスボラン酸と一緒に59a+jの水中に
懸濁させる。この懸濁液をINの水酸化ナトリウムでp
H6,5に調整し、その間窒素を通じ、pH6,5〜7
および55〜60℃において4時間かきまぜる。所望の
化合物が沈殿し、この混合物を25℃に冷却後、吸引F
遇する。水、アセトンおよび低沸点石油エーテルで洗浄
し、40℃で一夜高真空乾燥後、純粋な物質が得られ、
その微量分析と核磁気共鳴スペクトルは所定の構造に相
当する。
(91(6R,7K)−7−(4−プロモーアセトアセ
トアミド)−3−[[[2,5−ジヒドロ−2−メチル
−5−オキソ−6−〔(ピバロイルオキシ)メトキシ〕
−a s −)リアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−
8−オキンー5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクト−2−エン−2−カルボン酸の製造: まず、4.35Fのジケテンを20−の塩化メチレンに
溶かし、20m1の塩化メチレン中の8.322の臭素
の溶液で一30〜40℃において約15分間清々処理す
る。酸塩化物を含有する無色の溶液を一50℃に冷却し
、次のようにして調製したf8液に一20℃で約10分
間滴々加える:19.42fの(flで製造した化合物
を400−の酢酸エチル中に懸濁し、40dのN、0−
ビス−(トリメチルシリル)−アセトアミドで処理する
。この懸濁液を35〜40℃で30分間、かっ色味溶液
が生ずるまで、かきませる。上記のようにして製造した
酸臭化物でアシル化するため、この溶液を一20℃に冷
却する。酸臭素化物の溶液を滴下した後、。
この混合物を冷却しないでさらに1時間かきまぜる。そ
の後、200mの水を加える。沈唆した、未反応の出発
物質を吸引濾過シ1、廃棄する。水相を分離する。オレ
ンジ色の有機相を各回250mの水で2回洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥]2.40℃で真空濃縮する。エーテ
ルの添加後、生成物は非結晶質の形で沈殿する。生成物
を吸引濾過し、エーテルで洗浄し、低沸点石油エーテル
で洗浄し、25℃で真空乾燥する。m製非結晶質物が得
られ、これを精製のため、酢酸エチル/エーテルから再
結晶する。こうしてベージュ色の表題化合物、[α]”
 =−159,3°(C=1、クロロホルム)、が得ら
れる。
(t+1(6に、714)−7−[4−プロモー2−(
Z−ヒドロキシイミノ)アセトアセトアミド〕−3−[
[2,5−ジヒドロ−2−メチル−5−オキソ−6−〔
(ピバロイルオキシ)メトキシ〕−a s −)リアジ
ン−3−イル〕チオ〕メチル〕−8−オキンー5−チア
−1−アザビシクロ〔4゜2.01オクト−2−エン−
2−カルボン酸の製造:137の(?)で製造した化合
物を65mの酢酸に溶かす。この溶液を7dの水中の1
.65fの亜硝酸ナトリウムの溶液で10〜15℃にお
いて約45分間清々処理する。この溶液をさらに1時間
15分間lO〜15℃でかきまぜ、亜硝酸がヨウ化カリ
ウム/でんぷん紙によりもはや検出されなくなるように
する。この赤色味溶液を次!c500dの酢酸エチルに
注入する。この混合物を希塩化す) IJウム溶液で2
回洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、40℃
で強く真空乾燥する。
残留シロップ状残留物をエーテルで処理し、物質が非結
晶ノぼの形で沈殿する。この物質を吸引濾過し、エーテ
ルと低沸点石油エーテルで洗浄し、40℃で一夜真空乾
燥する。かっ色味非結晶質粉末が得られ、これをnt製
のため、100Mのインプロパツール中でかきまぜ、ま
ず溶液が得られ、これからゼラチン状塊が分離し、これ
は25℃で約45分間かきまぜた後結晶化する。この結
晶物質を吸引F遇し、少量のインプロパノール、エーテ
ルおよび低沸点石油エーテルで洗浄し、40℃で高真空
乾燥する。白色の結晶質の純粋な物質、〔α〕23=−
284,6℃(C=1.クロロホルム)、が得られる。
核磁気共鳴スペクトルは、所定の構造に相当する。
実施例3 メチレン−(68,、7R1−7−[2−(2−アミノ
−4−チアゾリルl−2−(Z−ヒドロキシイミノ)ア
セトアミド)−3−CCC2、s −ジヒドロ−2−メ
チル−5−オキンー6−[(ピパロイルオキシ)メトキ
シ]−aS−トリアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−
8−オキンー5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0
]オクト−2−エン−2−カルボキシレートヒバレート
の製造:1.35fのC6ル、 7B、) −7−[2
−(2−アミノ−4−チアゾリルl−2−(Z−ヒドロ
キシイミノ)アセトアミド]−3−(C[2、5−ジヒ
ドロ−2−メチル−5−オキンー6−〔(ピパロイルオ
キシ)メトキシ)−aS−)リアジン−3−イル〕チオ
〕メチル〕−5−オキンー4−チア−1−アザビシクロ
[4,2,0]オクト−2−エン−2−カルボン酸のナ
トリウム塩を25−のジメチルホルムアミドに溶かし、
0.5℃においてIfのヨウ化ピパロイルオキシメチル
で処理する。
この混合物を0〜5℃において窒素を通じながら30分
間かきまぜる。その後、この混合物を400−の酢酸エ
チルに注入し、連続して各回100mの水で2回、各回
59mの炭酸水素す) +7ウムの84溶液で2回、1
00−のチオ硫酸ナトリウムの54溶液で1回、そして
各回100dの水で2回洗浄し、最後に硫酸す) IJ
ウムで乾燥する。次いで酢酸エチル溶液を40℃で真空
濃縮し、15〇−のエーテルで処理し、物質は非結晶質
の形で沈殿する。この物質を吸引濾過し、エーテルと低
沸点石油エーテルで洗浄し、40〜45℃で一夜高真全
乾燥する。ベージュ色の純粋な物質、Rf=0.57、
薄層クロマトグラフィー系ブタノール/酢酸/水(4:
1:11、キーセルゲル(Kieselgall−fm
a板、がmらtL;b。核磁気共鳴スペクトルは、v■
定の構造に一致する。
実施f!I′lI4 筋肉内投与用乾燥カプセル剤の製造: 1f!の(61も、フルl−7−C2−(2−アミノ−
4−チアゾリルl−2−(Z−ヒドロキシイミノ)−ア
セトアミド]−3−IC(2、5−ジヒドロ−6−ヒド
ロキシ−2−メチル−5−オ卑ンーaS−トリアジンー
3〜イル)チオ〕−メチル/−8−オキンー5−チア−
1−アザビシクロ[4,2,0]オクト−2−エン−2
−カルボン酸の:ナトリウム塩の凍結乾燥物を、常法で
調製し、アンプルに入れる。投与前、この凍結乾燥物を
2.5dのりドカイン塩酸塩の2.幅木溶液で処理する
実施例5 次の成分を含有するインターロッキング、ゼラチンカプ
セルを常法でvI4nする: メチレン(6ル、7)Ll−7− C2−(2−アミノ−4−チア グリル)−2−(Z−ヒドロキ シイミノ]アセトアミド〕−3 −[[[2,5−ジヒドロ−2 一メチルー5〒オ千ンー6−〔 (ピパロイルオキシJメト牟シコ −aS−)リアジン−3−イル〕 チオ〕メチル〕−8−オキンー 5−チア−1−アザビシクロ [4,2,0] −]2−エンー2− カルボキシレートビバレート      50(upル
ビス:7−A/ (Luv i sko l l(水溶
性ポリビニルピロリドン+      201Igマン
ニトール             20spタルク 
                15岬ステアリン酸
マグネシウム        2J957av

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、X^1は1,2,5,6−テトラヒドロ−2−メ
    チル−5,6−ジオキソ−as−トリアジン−3−イル
    基または容易に加水分解しうるエーテルにエーテル化さ
    れていてもよい2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2
    −メチル−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル基
    を表わし、Halは臭素または塩素を表わし、そしてカ
    ルボキシ基は保護された形で存在することができる、 のアシル誘導体。 2、X^1が2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2−
    メチル−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル基を
    表わす特許請求の範囲第1項記載のアシル誘導体。 3、Halが臭素を表わす特許請求の範囲第1または2
    項の記載のアシル誘導体。 4、(6R,7R)−7−〔4−ブロモ−2−(Z−ヒ
    ドロキシイミノ)−アセトアセトアミド〕−8−オキソ
    −3−/〔(1,2,5,6−テトラヒドロ−2−メチ
    ル−5,6−ジオキソ−as−トリアジン−3−イル)
    チオ〕メチル/−5−チア−1−アザビシクロ〔4,2
    ,0〕オクト−2−エン−2−カルボン酸である特許請
    求の範囲第1項記載のアシル誘導体。 5、(6R,7R)−7−〔4−ブロモ−2−(Z−ヒ
    ドロキシイミノ)−アセトアセトアミド〕−3−〔〔〔
    2,5−ジヒドロ−2−メチル−5−オキソ−6−〔(
    ピバロイルオキシ)メトキシ〕−as−トリアジン−3
    −イル〕チオ〕メチル〕−8−オキソ−5−チア−1−
    アザビシクロ〔4,2,0〕オクト−2−エン−2−カ
    ルボン酸である特許請求の範囲第1項記載のアシル誘導
    体。 6、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV 式中、X^1は1,2,5,6−テトラヒドロ−2−メ
    チル−5,6−ジオキソ−as−トリアジン−3−イル
    基または容易に加水分解しうるエーテルにエーテル化さ
    れていてもよい2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2
    −メチル−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル基
    を表わし、Halは臭素または塩素を表わし、そしてカ
    ルボキシ基は保護された形で存在することができる、 のアシル誘導体。 7、(6R、7R)−7−(4−ブロモ−アセトアセト
    アミド)−8−オキソ−3−/〔(1,2,5,6−テ
    トラヒドロ−2−メチル−5,6−ジオキソ−as−ト
    リアジン−3−イル)チオ〕メチル/−5−チア−1−
    アザビシクロ〔4,2,0〕オクト−2−エン−2−カ
    ルボン酸である特許請求の範囲第6項記載のアシル誘導
    体。 8、(6R,7R)−7−(4−ブロモ−アセトアセト
    アミド)−3−〔〔〔2,5−ジヒドロ−2−メチル−
    5−オキソ−6−〔(ピバロイルオキシ)メトキシ〕−
    as−トリアジン−3−イル〕チオ〕メチル〕−8−オ
    キソ−5−チア−1−アザビシクロ〔4,2,0〕オク
    ト−2−エン−2−カルボン酸である特許請求の範囲第
    6項記載のアシル誘導体。 9、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、X^1^0は容易に加水分解しうるエーテルにエ
    ーテル化された2,5−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2
    −メチル−5−オキソ−as−トリアジン−3−イル基
    を表わし、 そしてカルボキシ基は保護された形で存在することがで
    きる、 の化合物。 10、カルボキシ基が保護されていない特許請求の範囲
    第9項記載の化合物。 11、カルボキシ基が無機塩基または第三級有機塩基と
    の塩形成により保護されている特許請求の範囲第9項記
    載の化合物。 12、X^1^0が2,5−ジヒドロ−2−メチル−5
    −オキソ−6−〔(ピバロイルオキシ)−メトキシ〕−
    as−トリアジン−3−イル基を表わす特許請求の範囲
    第9〜11項のいずれかに記載の化合物。 13、(6R,7R)−7−アミノ−3−〔〔〔2,5
    −ジヒドロ−2−メチル−5−オキソ−6−〔(ピバロ
    イルオキシ)メトキシ〕−as−トリアジン−3−イル
    〕チオ〕メチル〕−8−オキソ−5−チア−1−アザビ
    シクロ〔4,2,0〕オクト−2−エンカルボン酸であ
    る特許請求の範囲第9項記載の化合物。 14、互変異性体の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1^0は酸素原子とともに容易に加水分解し
    うるエーテル基を表わす、 の化合物。 15、〔(2,3,4,5−テトラヒドロ−2−メチル
    −5−オキソ−3−チオキソ−as−トリアジン−6−
    イル)オキシ〕メチルピバレートである特許請求の範囲
    第14項記載の化合物。
JP61018289A 1980-10-06 1986-01-31 アシル誘導体 Granted JPS61178993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH745080 1980-10-06
CH7450/80-5 1980-10-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266152A Division JPH0786112B2 (ja) 1980-10-06 1990-10-03 アシル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178993A true JPS61178993A (ja) 1986-08-11
JPH0333159B2 JPH0333159B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=4325316

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157607A Granted JPS5791989A (en) 1980-10-06 1981-10-05 Acyl derivatives
JP61018289A Granted JPS61178993A (ja) 1980-10-06 1986-01-31 アシル誘導体
JP2266152A Expired - Lifetime JPH0786112B2 (ja) 1980-10-06 1990-10-03 アシル誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157607A Granted JPS5791989A (en) 1980-10-06 1981-10-05 Acyl derivatives

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266152A Expired - Lifetime JPH0786112B2 (ja) 1980-10-06 1990-10-03 アシル誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (3) US4412070A (ja)
EP (1) EP0049499B1 (ja)
JP (3) JPS5791989A (ja)
KR (1) KR870000828B1 (ja)
AT (1) ATE17729T1 (ja)
AU (1) AU554552B2 (ja)
CA (1) CA1168227A (ja)
DE (1) DE3173642D1 (ja)
DK (1) DK379581A (ja)
ES (1) ES8206534A1 (ja)
FI (1) FI73442C (ja)
GR (1) GR75072B (ja)
HU (1) HU185963B (ja)
IE (1) IE51633B1 (ja)
IL (1) IL63964A (ja)
MC (1) MC1421A1 (ja)
NO (2) NO813375L (ja)
NZ (1) NZ198507A (ja)
PH (1) PH20367A (ja)
PT (1) PT73764B (ja)
ZA (1) ZA816741B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695565A (en) * 1984-10-04 1987-09-22 Merck & Co., Inc. Antibacterial 7β-heterocyclic-cephem
EP0185220A3 (de) * 1984-12-19 1987-09-02 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Zwischenprodukte zur Herstellung von Cephalosporinen
JP2620743B2 (ja) * 1992-12-02 1997-06-18 株式会社山一屋 垣形成用支柱

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348518A (en) * 1974-05-05 1982-09-07 Hoffmann-La Roche Inc. Cephalosporins
JPS6011713B2 (ja) * 1976-09-08 1985-03-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5444695A (en) * 1977-09-13 1979-04-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid and its salt and their preparation
US4200745A (en) * 1977-12-20 1980-04-29 Eli Lilly And Company 7[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-alkoxyimino]acetamido 3[4-alkyl-5-oxo-6-hydroxy-3,4 dihydro 1,2,4-triazin 3-yl]thio methyl cephalosporins
CH641468A5 (de) * 1978-05-30 1984-02-29 Hoffmann La Roche Cephemderivate.
MC1259A1 (fr) * 1978-05-30 1980-01-14 Hoffmann La Roche Derives acyles
NL8100089A (nl) * 1980-01-17 1981-08-17 Rhone Poulenc Ind Nieuwe thiolen en de bereiding daarvan.

Also Published As

Publication number Publication date
MC1421A1 (fr) 1982-10-18
NZ198507A (en) 1985-02-28
AU554552B2 (en) 1986-08-28
CA1168227A (en) 1984-05-29
EP0049499B1 (de) 1986-01-29
NO822876L (no) 1982-04-07
KR870000828B1 (ko) 1987-04-23
NO813375L (no) 1982-04-07
IE812315L (en) 1982-04-06
US4520195A (en) 1985-05-28
JPH0333159B2 (ja) 1991-05-16
EP0049499A3 (en) 1983-09-07
FI73442B (fi) 1987-06-30
JPH0786112B2 (ja) 1995-09-20
IL63964A0 (en) 1981-12-31
EP0049499A2 (de) 1982-04-14
IL63964A (en) 1984-12-31
PH20367A (en) 1986-12-04
ATE17729T1 (de) 1986-02-15
ES506022A0 (es) 1982-08-16
IE51633B1 (en) 1987-01-21
HU185963B (en) 1985-04-28
JPS6146478B2 (ja) 1986-10-14
ZA816741B (en) 1982-09-29
DK379581A (da) 1982-04-07
AU7574181A (en) 1982-04-22
FI73442C (fi) 1987-10-09
US4774330A (en) 1988-09-27
ES8206534A1 (es) 1982-08-16
PT73764B (en) 1983-10-14
FI813088L (fi) 1982-04-07
US4412070A (en) 1983-10-25
KR830007691A (ko) 1983-11-04
DE3173642D1 (en) 1986-03-13
JPH03264591A (ja) 1991-11-25
JPS5791989A (en) 1982-06-08
GR75072B (ja) 1984-07-13
PT73764A (en) 1981-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI65623C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibiotiskt aktiv (6r 7r)-3-karbamoyloximetyl-7-(2-(fur-2-yl)-2-metoxiiminoacetamido)-cef-3-em-4-karboxylsyra samt dennas icke-giftiga salter
KR830000853B1 (ko) 아실 유도체의 제조방법
US4785090A (en) Cephalosporin derivatives
DK149282B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af et cephemderivat
BE897864A (fr) Procede de production de composes de 3-vinyl-3-cephem 7-substitues et nouveaux produits ainsi obtenus
EP0049855B1 (de) Neue Cephalosporinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Zwischenprodukte dafür sowie entsprechende pharmazeutische Präparate
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
DK162718B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 7-substitueret-3-vinyl-3-cephemforbindelser
US4103008A (en) 7[2(2,3 Dioxopiperazin-1-yl-carbonylamino)substituted 2 phenylacetamido]-3-2'-thiadiazolyl cephalosporanic acid derivatives
JPS61178993A (ja) アシル誘導体
JP4656798B2 (ja) セフェム化合物
HU182498B (en) Process for producing 7-bracket-iminoacetamido-bracket closed-3-thiomethyl-ceph-3-eme-4-caraoxylic acid
US4107440A (en) Intermediates for preparing substituted phenylglycylcephalosporins
JPH0633280B2 (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same
EP0098615B1 (en) 1-oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the same
EP0061162A2 (en) Cephalosporin derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and production thereof
HU184969B (en) Process for preparing acyl derivatives
LU87002A1 (fr) Composes chimiques
JPH0613529B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体及び抗菌剤
JPS6399077A (ja) 化合物
JPH03236392A (ja) 経口投与用3―イソオキサゾリジニルセフアロスポリン誘導体
JPS63185986A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
JPH0240073B2 (ja) Shinkisefuarosuhorinkagobutsuoyobisoreojukoseibuntosurukokinzai
SI7911233A8 (sl) Postopek za pripravo derivatov cefalosporina