JP2620743B2 - 垣形成用支柱 - Google Patents

垣形成用支柱

Info

Publication number
JP2620743B2
JP2620743B2 JP4323224A JP32322492A JP2620743B2 JP 2620743 B2 JP2620743 B2 JP 2620743B2 JP 4323224 A JP4323224 A JP 4323224A JP 32322492 A JP32322492 A JP 32322492A JP 2620743 B2 JP2620743 B2 JP 2620743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
groove
bamboo
panel structure
partition panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4323224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06173503A (ja
Inventor
正則 片山
Original Assignee
株式会社山一屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山一屋 filed Critical 株式会社山一屋
Priority to JP4323224A priority Critical patent/JP2620743B2/ja
Publication of JPH06173503A publication Critical patent/JPH06173503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620743B2 publication Critical patent/JP2620743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、竹を組んだ垣に模した
形状で庭の仕切りや柵等を形成する部材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】和風の庭等においては、天然の竹を並べ
て仕切りパネル構造を形成し、この仕切りパネル構造を
支柱に固定して仕切り用の垣を形成することが行われて
きた。中でも、図5に示したように、竹を横方向に並べ
た御簾垣といわれる形態と、竹を縦方向に並べた建仁寺
垣といわれる形態が多い。
【0003】しかし、近年においては、天然の竹の供給
が不十分であると共に、天然の竹は、施工が面倒であり
熟練を要する点や、湿気によって黴が発生しやすいとい
う点や、割れやすいという点や、腐りやすい点や、時間
の経過によって色落ちしやすい点等の問題があるので、
仕切りパネル構造を、竹に模した合成樹脂性の素材で構
成することが多い。このとき、支柱も樹脂で形成するも
多い。
【0004】そして、図5,6に示したように、支柱11
の側面にアングルやチャンネルの固定部材12を固定し、
この固定部材12に仕切りパネル構造13,13’を取りつけ
ることによって、仕切り用の垣を形成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のようにして、仕
切りパネル構造や支柱を樹脂製にすることによって、確
かに、天然の竹の欠点は略解消されたが、支柱11と仕切
りパネル構造13,13'とを連結するときには、支柱の側面
にアングルやチャンネルの固定部材12を固定しなければ
ならなかった。
【0006】そのため、前記固定部材12は、仕切り用の
垣の位置と形状に応じて、それぞれの位置の支柱の側面
に取りつけなければならないので、不便であるという問
題点があった。また、そのようにして取りつけた固定部
材12が、支柱の側面に露出するので、外観上好ましくな
いという問題点があった。
【0007】また、設計変更で、仕切りパネル構造の取
りつけ位置が変更になった場合に、固定部材12が残って
しまうと外観上好ましくないという問題点があった。
【0008】そこで、本発明においては、外観上優れて
いるとともに、所望の方向に仕切りパネル構造を容易に
取りつけることのできる垣形成用支柱を提供することを
目的としてなされたのである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては、仕切
りパネル構造を支持して垣を形成する垣形成用支柱を、
側面に縦方向の溝が形成された支柱本体と、前記溝に嵌
脱自在な蓋体とから構成するという手段を講じた。
【0010】
【作用】上記手段を講じた本発明の垣形成用支柱によれ
ば、仕切りパネル構造を支持する支柱本体の側面に縦方
向の溝を形成し、この溝に仕切りパネル構造を嵌め込
む。そして、余分な溝の部分には蓋体を嵌め込むので、
その部分の溝は外部から見えない。
【0011】また、前記溝に仕切りパネル構造を嵌め込
むので、仕切りパネル構造と支柱との接合部分は外部に
露出しない。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の一つの実施例を図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は前記実施例の垣形成用支柱
を用いて形成した御簾垣の支柱まわりの斜視図、図2は
同実施例の支柱まわりの分解斜視図、図3は同実施例の
支柱まわりの平面断面図である。
【0013】図1,2において、1は本発明の一実施例
の支柱本体であり、八角柱の形状をしている。この支柱
本体1の両側には、溝2,3が形成されており、この溝
2,3には仕切りパネル構造としての樹脂製の竹パネル
4,5がそれぞれ差し込まれている。また、前記支柱本
体1の頭部にはキャップ9を嵌め込むことによって、装
飾効果を得るとともに、内部に雨水等の浸入がないよう
にする。
【0014】竹パネル4,5が差し込まれていない部分
の溝には、蓋6,7が嵌め込まれているので、溝は見え
ないようになっている。
【0015】断面を示した図2において、支柱本体1の
両側には溝2,3が形成され、この溝2,3には竹パネ
ル4,5が差し込まれて、それ以外の溝の部分には蓋
6,7が嵌め込まれている。この蓋6,7には足8が形
成されている。この足8は樹脂製であって弾性があるの
で、溝2,3の壁面に形成された凸条14と噛み合って、
はめ込み固定される。
【0016】図3に示したように、前記支柱本体1の内
部に形成された空洞に、角材等の補強材10を挿通するこ
とによって、強度を増すことも可能である。なお、図3
においては、一方の溝2にのみ蓋6を嵌め込んだ状態を
示した。
【0017】前記蓋6,7の長さは竹パネルの位置に応
じた長さに切断して、溝に嵌め込むことにより、溝の余
分な部分を隠すことができる。また、改造等によって、
竹パネルの位置や方向が変更になった場合には、不要に
なった溝の部分は、蓋で塞ぐことによって外観上違和感
はなくなる。
【0018】上記構造の支柱によれば、溝2,3が既に
形成されているので、施工が容易にできるという効果が
得られる。また、固定部材のアングル等が露出せず、溝
の状態になっているので、外観上違和感がないという効
果がある。また、竹パネルを差し込まない部分の溝は、
蓋を適当な長さに切って塞ぐので、外観上問題がない。
【0019】また、支柱本体自体の長さも、長尺の成形
品から適宜切断して所望の長さにすることができるの
で、種々の仕様に適応させることができる。
【0020】図1,2,3に示した上記実施例において
は、支柱本体の両側に竹パネルを直線状に配置した状態
を示したが、図4に示したように、支柱本体1’に設け
る溝2’,3’の位置を90°ずつずらして設けて、垣
のコーナー部分の支柱や、交差部分の支柱とすることも
可能である。なお、図4においては、一方の溝2’にの
み蓋6’を嵌め込んだ状態を示した。
【0021】更には、八角柱の支柱本体に限定されるこ
とはなく、断面が多角形や円形等の支柱本体でもよい。
円柱の支柱本体の場合には、円柱の側面に溝を設け、断
面が円弧状の蓋で、前記溝を塞ぐようにしてもよい。
【0022】なお、仕切りパネル構造としては、樹脂製
の御簾垣や建仁寺垣の竹パネルに限定されるものではな
く、天然の竹材を束ねた竹パネルでも、板状のパネルで
もよい。
【0023】
【発明の効果】このようにして、本発明の垣形成用支柱
によれば、支柱本体の側面に設けた溝に仕切りパネル構
造を嵌め込んで、支柱本体と仕切りパネル構造とを接合
するので、接合部分が外部に露出せず、優れた外観が得
られるという効果が得られる。また、前記溝の余分な部
分は蓋を嵌め込んで塞ぐので、優れた外観が得られると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施例の垣形成用支柱を用いて
形成した御簾垣の支柱本体まわりの斜視図である。
【図2】同実施例の支柱本体まわりの分解斜視図であ
る。
【図3】同実施例の支柱本体まわりの平面断面図であ
る。
【図4】本発明の別実施例の垣形成用支柱を用いて形成
した垣の支柱本体まわりの平面断面図である。
【図5】従来よりの垣の形態の例を示す図である。
【図6】従来よりの垣の形成に用いる支柱まわりの平面
断面図である。
【符号の説明】
1 支柱本体 2,3 溝 4,5 仕切りパネル構造,竹パネル 6,7 蓋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仕切りパネル構造を支持して垣を形成する
    垣形成用支柱において、側面に縦方向の溝が形成された
    支柱本体と、前記溝に嵌脱自在な蓋体とから構成されて
    いることを特徴とする垣形成用支柱。
JP4323224A 1992-12-02 1992-12-02 垣形成用支柱 Expired - Lifetime JP2620743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323224A JP2620743B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 垣形成用支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323224A JP2620743B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 垣形成用支柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173503A JPH06173503A (ja) 1994-06-21
JP2620743B2 true JP2620743B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=18152408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323224A Expired - Lifetime JP2620743B2 (ja) 1992-12-02 1992-12-02 垣形成用支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620743B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4958444B2 (ja) * 2006-01-23 2012-06-20 株式会社Lixil フェンス
KR101350946B1 (ko) * 2012-09-18 2014-01-13 주식회사 삼육오안전 대나무 펜스 제조방법
JP2014169570A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Minato Seiki Kogyo Kk 塀支持部材および塀の施工方法
JP6486108B2 (ja) * 2015-01-06 2019-03-20 株式会社タカショー 門柱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181443A (ja) * 1975-01-13 1976-07-16 Seiki Kogyo Kk Kumitatesaku
JPH0333159B2 (ja) * 1980-10-06 1991-05-16 Efu Hofuman Ra Roshu Ag
JPH04250245A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Matsushita Electric Works Ltd パネルの連結構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033159U (ja) * 1996-07-03 1997-01-21 國華 周 ヘアクリップ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181443A (ja) * 1975-01-13 1976-07-16 Seiki Kogyo Kk Kumitatesaku
JPH0333159B2 (ja) * 1980-10-06 1991-05-16 Efu Hofuman Ra Roshu Ag
JPH04250245A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Matsushita Electric Works Ltd パネルの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06173503A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010022056A1 (en) Decorative post cover
JPH11131634A (ja) 熱可塑性樹脂組立ブロック
US5713085A (en) Patio pond
US2156277A (en) House construction
KR100967858B1 (ko) 조립식 기둥
US7021016B2 (en) Adornment for a post
JP2620743B2 (ja) 垣形成用支柱
JP2620743C (ja)
JP3918346B2 (ja) 出隅柱
JP3226383U (ja) 構造物
JP5686759B2 (ja) パネル塀およびその構築方法
JPH0722421Y2 (ja) 装飾柱材
JPS627814Y2 (ja)
JP2506298Y2 (ja) 人工竹垣の組立構造
JP2628490B2 (ja) 垣根構造体
JP3264992B2 (ja) 建築用不等辺隅角部材
KR100336962B1 (ko) 조립식 방갈로
KR101980305B1 (ko) 조경용 화분틀
JP2539638Y2 (ja) 塀パネル
JPH0519456Y2 (ja)
JPH05195608A (ja) 外装構造体
JP2514226Y2 (ja) 目隠しフェンス
JP5686757B2 (ja) パネル塀およびその構築方法
JP2540758Y2 (ja) 藤棚の構造
US2710174A (en) Toy fence

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16