JPS61177771A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61177771A
JPS61177771A JP60018593A JP1859385A JPS61177771A JP S61177771 A JPS61177771 A JP S61177771A JP 60018593 A JP60018593 A JP 60018593A JP 1859385 A JP1859385 A JP 1859385A JP S61177771 A JPS61177771 A JP S61177771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
silicon
substrate
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370904B2 (ja
Inventor
Masahiro Hatanaka
畑中 正宏
Toshiaki Ogawa
小川 敏明
Kiyoteru Kobayashi
清輝 小林
Shinichi Sato
真一 佐藤
Hideo Kotani
小谷 秀夫
Masahiro Yoneda
昌弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60018593A priority Critical patent/JPS61177771A/ja
Publication of JPS61177771A publication Critical patent/JPS61177771A/ja
Publication of JPH0370904B2 publication Critical patent/JPH0370904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/377DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate having a storage electrode extension located over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、1トランジスタ−1キヤバシタよりなるMO
8型ダイナミックメモリーの微細化に伴なう信号量の減
少を抑制しながらも、高集積化を達成することが可能な
メモリセルの製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、1トランジスター1キヤパシタよりなるMO8型
ダイナミックメモリーのメモリセルは、第10図に示す
ような構造が生なものでめった。すなわち、8g1o図
において、例としてNチャンネルMO8型メモリセルと
すると、αQはP型シリコン単結晶基板、θN)は素子
間を分離するための厚い酸化膜、(2)はゲート酸化膜
、(至)はゲート電極、α4はキャパシタ電極、(ト)
はソース・ドレインのN+鳳α・は所定の不純物濃度を
持ったソース・ドレイン領域(ハ)に終るN層であり、
その働きはゲート電極(至)の下部シリコン基板表面に
チャンネルが誘起されることにより、キャパシタ部が所
定の電位まで充電、もしくは放電されること忙よシ、信
号量として外部回路へ伝達される。従ってキャパシタ部
への充電時、放電時の信号量の差はキャパシタ部の容量
によって決定される。いわゆる”’High”状態と″
LOW”状態との電位差はキャパシタ容量によって決ま
るといえる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記のような1トランジスター1キヤパシタ構成をもっ
たメモリセルを微細化して行く際問題となるのは、キャ
パシタ部の面積が小さくなって必要り信号の電位差を得
るためのキャパシタ容量が十分でなくなることである。
本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、メモリセルの微細化に対しても、必要で十分なキ
ャパシタ容量を確保出来るメモリセルを製造する方法を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明く係る半導体装置の製造方法は、シリコン基板に
トランジスタを形成した後、このトランジスタ上にシリ
コン酸イr膜を成長させ、次にこのシリコン酸化膜の一
部を除去してシリコン基板のソース・ドレイン領域に溝
を加工し、この溝の内面と上記トランジスタの上部を利
用して、3層ポリ構造でコンデンサを積み上げたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、溝の内面及びトランジスタの上部
を利用してコンデンサを形成しているから、面積を拡げ
ることができ、メモリセルを微細化しても容量が小さく
なることがない。
〔実施例〕
以下、本発明によるメモリセルの製造方法の一実施例を
、第1図から第9図に示した断面図をもとに説明する。
第1図において、(1)はP型シリコン単結晶基板、(
2)は部分的に形成した素子間分離用の厚い酸化膜であ
る。この後、第2図に示すように、厚い酸化膜(2)以
外の部分K、MOS)ランジスタのゲート絶縁膜及びキ
ャパシタ部の絶縁膜となるべき、厚さ150〜400A
の薄い酸化膜(3)を形成する。次に、ゲート絶嶽換上
にリン又は砒素を含んだ多結晶シリコン族又はモリブデ
ンやタングステンといった高融点金属或いはそのシリコ
ン化合物等の低抵抗物質で、所望のパターン釦形成し、
ゲート電極(4)とする。(第3図)こうしてゲート電
極(4)を形成した後、全面に砒素をイオン注入するこ
とによってゲート電極に対して、自己整合的にソース・
ドレイン層(5)となるべきN層層が形成される (第
4図) 次に1基板全面に気相成長法により3000A〜600
0A程度のシリコン酸化膜(6)を成長させ、通常の写
真製版及びエツチングによって、一部分のシリコン酸化
膜を除去して、シリコン基板・を露出させる。(第5図
)次に、第6図に示す如くシリコン基板の露出した部分
を通常の反応性イオンエツチングによりエツチング除、
去して、シリコン基板に深さ2〜6μm程度の溝部を形
成する。こうして溝を形成した後、第7図のように、リ
ン或いは砒素を含んだItr2層目の多結晶シリコン膜
(7)を形成して、所望のパターンに加工する。この際
、シリコン基板に形成された溝部の内壁はシリコン基板
が露出しており、形成した多結晶シリコン膜(7)は、
この溝部の内壁及び底部で、シリコン基板と良好なオー
ミックコンタクトが得られる。次に、多結晶シリコン膜
Ktまれたリン又は砒素を活性化させて抵抗を下けるた
め、約900℃程度で熱処理を行なうことKより、多結
晶シリコン膜の抵抗は下がると同時に、多結晶シリコン
膜から、リン又は砒素の不純物がシリコン基板へ拡散し
てN層層を形成し、前工程で形成していたソースドレイ
ン゛のN層層と絡がる。この後、!8図のように再び気
相成長法によって基板上全体に100〜200Aの薄い
シリコン酸化膜を成長させてキャパシタ部の絶縁膜(8
)とする。
この後、第9図のように第3層目のリン又は砒素を含ん
だ多結晶シリコン族をそのMが、第8図での溝の幅tの
A以上になるように形成して、キャパシタ部の片側の電
極(9)とすることによって、1トランジスター1キヤ
パシタのメモリセルが完成する。後は通常のシリコン集
積回路の製造方法に従って、最終の表面保護膜の形成ま
で行なうことによってMO8型ダイナミックメモリーが
出来上がる。
〔発明の効果〕
以上の説明かられかるように1この発明によれば、シリ
コン基板に溝を加工し、この溝の内面とトランジスタの
上部を利用して、6層ポリ構造でコンデンサを積み上げ
たから、面積を拡げることができ、メモリセルを微細化
しても容量が小さくならず、高集積度のメモリを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第5図、第4図、第5図、第6図、第
7図、第8図及び第9図は本発明によるメモリセルの製
造工程順序を示す断面図、第10図は従来の構造をもっ
たメモリセルの断面図であるO 図中、(1)はシリコン基板、(2)は素子間分離用酸
化膜、(3)はゲート絶縁膜、(4)はゲート電極、(
5)はソース・ドレイン層、(6)はシリコン酸イヒI
II、(7)は第2層目の多結晶シリコン膜、(8)は
キャパシタ部の絶縁&、(9)は第3層目の多結晶シリ
コン族〇なお、図中、同一符号は同−又は成当部分を示
す。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 第3図 第4rA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコン単結晶基板上に、部分的に厚い酸化膜を形成
    する第1工程と、前記厚い酸化膜以外のシリコン単結晶
    領域に、薄いゲート酸化膜を形成する第2工程と、前記
    薄いゲート酸化膜上にリン又はボロンを含んだ多結晶シ
    リコン或いは、モリブデン又はタングステン等の高融点
    金属やそのシリコン化合物よりなるゲート電極を、所望
    のパターンに形成する第3工程と、前記ゲート電極をマ
    スクとして、リン又は砒素をイオン注入してソースドレ
    イン領域を形成する第4工程と、前記半導体基板上全体
    に気相成長法により、シリコン酸化膜又はリンを含んだ
    シリコン酸化膜を形成して、前記ソース・ドレイン領域
    上の一部において当該シリコン酸化膜をエッチング除去
    してシリコン基板表面を露出させる第5工程と、前記シ
    リコン酸化膜又はシリコン酸化膜上のフォトレジストを
    マスクとして前記露出した部分のシリコン基板をエッチ
    ングし、シリコン基板に溝部を形成する第6工程と、前
    記基板上にリン又は砒素を含んだ多結晶シリコン層を形
    成し、所望のパターンに加工する第7工程と、前記第7
    工程でを終了した基板上に気相成長法で、薄いシリコン
    酸化膜を形成する第8工程と、前記第8工程を終了した
    基板上に第3層目のリン又は砒素を含んだ多結晶シリコ
    ン膜を形成し、前記第6工程で形成した溝部を埋め込む
    第9工程とからなることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP60018593A 1985-02-04 1985-02-04 半導体装置の製造方法 Granted JPS61177771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018593A JPS61177771A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018593A JPS61177771A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177771A true JPS61177771A (ja) 1986-08-09
JPH0370904B2 JPH0370904B2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=11975933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018593A Granted JPS61177771A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120070A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH01287956A (ja) * 1987-07-10 1989-11-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US4896197A (en) * 1986-12-10 1990-01-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having trench and stacked polysilicon storage capacitors
JPH02116160A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH02234466A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Nec Corp 半導体メモリセルとその製造方法
FR2665982A1 (fr) * 1990-08-14 1992-02-21 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteur a haut degre d'integration et procede de fabrication d'un tel dispositif.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120070A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4896197A (en) * 1986-12-10 1990-01-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having trench and stacked polysilicon storage capacitors
JPH01287956A (ja) * 1987-07-10 1989-11-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02116160A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH02234466A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Nec Corp 半導体メモリセルとその製造方法
FR2665982A1 (fr) * 1990-08-14 1992-02-21 Samsung Electronics Co Ltd Dispositif de memoire a semi-conducteur a haut degre d'integration et procede de fabrication d'un tel dispositif.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370904B2 (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010461B1 (ko) 반도체 메모리와 그 제조 방법
KR910010167B1 (ko) 스택 캐패시터 dram셀 및 그의 제조방법
US4646118A (en) Semiconductor memory device
US20060172504A1 (en) Fabrication process for increased capacitance in an embedded DRAM memory
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
JPS61179568A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR19980034500A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JPH0586863B2 (ja)
JPH06125054A (ja) メモリセル及びその製造方法
JPH05297413A (ja) 液晶表示装置
JPS61177771A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03102869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715949B2 (ja) Dramセル及びその製造方法
JPS61287258A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100566411B1 (ko) 반도체기억장치및그제조방법
JPH053300A (ja) 半導体装置
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
US4713357A (en) Method of making a capacitor with reduced dielectric breakdown
JP2638578B2 (ja) Mos電界効果トランジスタ
JPH02257670A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH04170066A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6058662A (ja) 電荷一時蓄積記憶装置
JPS60145655A (ja) 半導体記憶装置
JP2509188B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0621388A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法