JPS6117223A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6117223A
JPS6117223A JP59137772A JP13777284A JPS6117223A JP S6117223 A JPS6117223 A JP S6117223A JP 59137772 A JP59137772 A JP 59137772A JP 13777284 A JP13777284 A JP 13777284A JP S6117223 A JPS6117223 A JP S6117223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
lecitin
resin
compd
neutralization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137772A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Konagaya
行夫 小長谷
Takehiko Iwaoka
岩岡 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59137772A priority Critical patent/JPS6117223A/ja
Publication of JPS6117223A publication Critical patent/JPS6117223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気記録媒体に関する。
*’! 磁気記録媒体としては磁気テープ、磁気シート、磁気カ
ード、磁気ディスク、磁気ドラムなどが知られており、
それぞれオーディオ用、ビデオ用あるいは;/ビニータ
ー用などに広(使用されており、中でも、コンピュータ
ーの普及に伴って磁気ディスクの需要が目ざましいもの
となっている。特に、近年ではコンパクト化、高密度化
の傾向にあり、このため高性能、高品質の磁気ディスク
か要求されている。
こうした磁気記録媒体は一般に塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、アクリル酸ブチル−アクリロニトリル共重合
体、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂
、ポリぎニルブチツール、ポリビニルホルマールのごと
き各種熱硬化性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応型樹脂を結
着剤とし、これの樹脂溶液中に界面活性剤等の分散°剤
を用いて磁性粉を強力に分散させて得られた磁性塗料を
支持体(例えばぼりエステルフィルムベース)゛に塗工
することによってつくられる。
しかしながら、かかる界面活性剤等によったのでは磁性
粉の分散が良好とはいい難く、また、かくして得られた
磁気記録媒体はいろいろな環境条件下でブルーミング現
象や潤滑不足などをひき起し、従って、耐摩耗性及び耐
久性の点で十分満足しうるものでないのが実情であった
他に、分散剤として高級脂肪酸第一アミンを使用するこ
とが提案されている(特公昭57−42892号公報)
。だが、この化合物は、通常、常温で液体であり、磁性
塗料に添加したとき時間と共に表面にナリーディングし
てくる欠点がある。加えて、高密度化の要請から近年は
、コバルト被着麗酸化鉄や二酸化クロム合金鉄などの磁
性粉が採用されるようになってきているが、これら磁性
粉はその粒径か小さいため一層分散性の改良が必要とな
っている。
目      的 本発明は上記のごとき欠点を解消するものであって、粒
径の小さな磁性粉の使用でもその分散性を向上せしめ、
耐摩耗性及び耐久性にすぐれた磁気記録媒体を提供する
ことにある。
構    成 本発明は、磁性粉とバインダーを主成分とする磁性層を
非磁性支持体上に設けた磁気記録媒体において、前記磁
性層中に下記一般式で示される化合物とリシノール酸と
の中和生成物及びレシチンを含有せしめたことを特徴と
するものである。
R−皿−OH,−CH,−CH,−皿。
(式中、Rはステアリル基またはオレイル基を示す。) 上記一般式で示される化合物は、牛脂ジアミンの一種で
あり、牛脂ジアミンとオレイン酸の中和反応によって得
ることができる。また、この化合物とりクノール酸との
中和生成物は、一般式の化合物1モルに対しリシノーJ
LI$ 2モルの割合で中和反応させることによって得
られる。
レシチンは一般に大豆、鶏卵から得られるが、コストや
品質から考えて通常は大豆レシチンを用いる。この大豆
レシチンには不純物として大豆油が含まれているが、大
豆油が製品への塵の付着、表面へのツリーディングによ
りエラーを発生したり、磁性層のm膜強度が弱くなるの
で90%以上の純度をもつレシチンを用いることが必要
である。
上記の中和生成物とレシチンの各々の添加量は、磁性粉
100重量部に対して通常0.5〜10重量部の範囲と
する。添加量が少ないと本発明の効果は得られず、また
添加量が多くなりすぎると磁性層の表面にブルーミンク
現象を発生し、塵の付着やヘッドの汚染によりノイズが
発生して好ましくない結果を与えることがある。
本発明で用いられるバインダーには一般の熱可崖性樹脂
、熱硬化性樹脂又は反応壓樹脂、電子線照射硬化樹脂又
はこれらの混合物が使用される。熱硬化性樹脂として、
例えば塩化ビニル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体
、塩化23ル塩化ビニリゾy共重合体、塩化ぎニルアク
リロニドリール共重合体、アクリル酸エステルアクリロ
ニトリル共重合体、アクリル酸エステル塩化ビニリプy
共重合体、アクリル酸エステルスチレン共重合体、メタ
クリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メタクリ
ル酸エステル塩化ビニリゾy共重合体、メタクリル酸エ
ステルスチレン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ
弗化ビニル、塩化−二すデンアクリロエトリル共1合体
、ブタジェンアクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹
脂、ポリビニルブチラール、セルロースaS体、スチレ
ンブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂
、各種の合成ゴム系熱硬化性樹脂(ポリシタジエン、ポ
リクロロプレン、ポリイソプレン、スチレンブタジェン
共重合体など)及びこれらの混合物等が使用される。ま
たこれらのエマルジョンも使用される。
熱硬化性樹脂又は反応製樹脂としては例えばフェノール
・ホルiす/−ノiラツp樹m、フェノール・ホルマリ
ン−レゾール樹脂、フェノール・フルフラール樹脂、キ
シレン・ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フェノール樹脂変性ア
ルキッド樹脂、マレイy@樹脂変性アルキッド樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、工?キシ樹脂と硬化剤(ポリア
ミン、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、末端イン
シアネートポリエステル湿気硬化型樹脂、末端イソシア
ネートポリエーテル湿気硬化型樹脂、ポリイソシアネー
トプレポリマー、ポリイソシアネートプレポリマーと活
性水素を有する樹脂、及びこれらの混合物等である。ま
たこれらのエマルジョンも使用される。
電子線照射硬化樹脂としては、不飽和プレポリマーとし
て無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、エ
ポキシアクリルタイプ、ポリエステルアクリルタイプ、
ポリエーテルアクリルタイプ、ポリウレタンアクリルタ
イプ、ポリアミドアクリルタイプ、多官能モノマーとし
てエーテルアクリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、
エポキシアクリルタイプ等がある。
これらのバインダーは単独で用いられても二種以上の併
用であってもかまわない。磁性層中のバインダー量は磁
性粉100重量部に対して5〜50重量部好ましくは1
0〜30重量部の範囲である。
磁性粉としては1−F@201 、 Fe@04 g 
Co含有F@@O@ 、 Co被着r −Fe106 
g Co含有Fe104やCo。
Fe、Ni等の少なくとも2種で構成される強磁性合金
等が使用できる。
他に、上記中和生成物、レシチン以外の公知の分散剤や
帯電防止剤、研磨剤等の各種添加剤を使用することがで
きる。
他の分散剤としては、ラウリル酸、ステアリン酸、オレ
イン酸等の高級脂肪酸、ステアリ、/I/アミン、オレ
イルアミノ等の高級脂肪族アミノ等が挙げられる。
帯電防止剤としてはカー−ノブラック、グラファイト、
カーメンブラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末
;サ−=yなどの天然界面活性剤;アルキレンオキサイ
ド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオy界
面活性剤;高級アルキルアミン類、第4級アン七ニウム
塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム又はス
ルホニツム類などのカチオン界面活性剤;カルJy酸、
スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等
の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミ
ノスルホン酸類、アミノアルコ−〃の硫酸又は燐酸エス
テル類等の両性活性剤などが使用される。
研磨剤としては一般に使用される材料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造、コランダ
ム、ダイアモンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメ
リー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用される。
これらの研磨材はモース硬度が5以上であり、平均粒子
径が0.05〜5μの大きさのものが使用され、特に好
ましくは0.1〜2μである。
溶媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、キシン/、ヘキサン、ヘゾタン等が使用され
る。
本発明に使用される非磁性支持体としては、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート等の
セル党−ス誘導体、紙、合成紙、アルミニウム等のフィ
ルム及びそれらの複合体などがあげられる。
磁性塗料の作製は、磁性粉の上に分散剤を均一に付着さ
せた後、バインダー等の成分を添加してから分散・混合
する方法がよいが、要求する分散の程度、分散工程の簡
素化のために初めから全成分を一緒に分散・混合して均
一な磁性塗料としてもよい。
本発明の磁気記録媒体を作製するには、磁性塗料を非磁
性支持体上にリバースロール、グラビヤロール等の塗布
方式で均一に塗布し、必要に応じて磁場配向処理を行い
、塗膜を硬化せしめ、厚さ1.0〜5.0μ程度の磁性
層を形成すればよい。これを目的に応じてスリット、打
ち抜き等の加工を行う。
なお、磁性塗料の分散にあたっては各種の分散機が使用
できる。代表的な分散機としては二本ロールミル、三本
ロールミル、メールミル。
ペブルミル、サンドグラインダー、アトライター、高速
イ/ペラ−分散機などである。また、磁性層形成のため
の塗布方法としてはブレードコート、リバースロールコ
ート、トランスファーロールコート、グラビアコートな
といずれでもよい。
効    果 本発明によれば、磁性塗料中に上記中和生成−物とレシ
チンを含有させるため、磁性粉の分散性が向上する。そ
れゆえ、磁性塗料の安定化が図れ、記録媒体の耐久性や
耐摩擦性に優れる。
実施例1 磁性粉(r−FelOB)    12011中和生成
物(日本油脂製アス7アゾ/I/≠20とリシノール@
)                15Nレシチン 
        1・5I 滑 剤(トリデシルステアレー))       5I
i研磨剤(Altos)     21 ト  ル  エ  ン               
                      100
 Iかうなる組成物を2−ルミル中に添加して約lO時
間プレミキシングした。次に 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(
ユニオンカーバイド社製、VAGH2096トルエン溶
液)              100.9ウレタン
樹脂(日本ポリウレタン社製N3022)   20.
9ウレタン樹jrtI(日本ポリウレタン社製N230
4)   40FカーIンブラツク(三菱化成社製、=
#CB−30(D I O% トyxy分散液)   
       30Iメチルエチルケトy      
  xooIiからなる組成物を添加して15時間−−
ルミリングを行った。
次いで、トルエンジイソシアネート(日本Iリウレタン
社製コロネート3041 ) 10 IIを添加し約3
0分間混合した後、1μ冨ボアフイルターにてf過後ポ
リエステ/L/フィルム(膜厚75趨)上に、通常のド
クターブレード法により均一塗布・乾燥し膜厚′Lθ′
〜λ0趨の磁性層を設けた。裏面も同様に磁性層を設け
た後、抜打ちし研磨加工を行ってフロッピーディスクと
した。
他に比較例として、上記処方中、レシチンを除去し、そ
の代り中和生成物を30.9に増量して全く同じ方法で
フロッピーディスクを作製した。
これらのサンプルの品質を調べたところ下表のような結
果が得られた。
ml)  日本電色工業社製デジタル変色光沢計VG−
ID型を用い、入射角75°の条件下で測定した。この
値が大きいほど分散性は良好であることを意味している
*2)角形比(Br78m )は50000aの外部磁
場で測定したときの残留磁束密度Brと最大磁束密度B
mとの比で示した。測定器にはプリンス′トン社製LI
8Hを用いた。この値が大きいほど分散性は良好である
ことを意味している。
×3)サンプルを円盤状にして市販のテーパ一式スクラ
ッチテスター(東洋精器社R)にかけ、各サンプルの摩
耗の程度を相対評価し、摩耗程度の低いものをOlやや
高いものをΔ、高いものを嵐とした。
劃0 サンプルを50℃、80%RHO環境下に48時
間放置した後、これを電子顕微鏡写真(写真倍率200
0倍)で確認した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性粉とバインダーを主成分とする磁性層を非磁性
    支持体上に設けた磁気記録媒体において、前記磁性層中
    に下記一般式で示される化合物とリシノール酸との中和
    生成物及びレシチンを含有せしめたことを特徴とする磁
    気記録媒体。 R−NH−CH_2−CH_2−CH_2−NH_2(
    式中、Rはステアリル基またはオレイル基を示す。)
JP59137772A 1984-07-03 1984-07-03 磁気記録媒体 Pending JPS6117223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137772A JPS6117223A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137772A JPS6117223A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117223A true JPS6117223A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15206470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137772A Pending JPS6117223A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117223A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243253B2 (ja)
JPS5979431A (ja) 磁気記録媒体
JPH0654532B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6117223A (ja) 磁気記録媒体
JPS63275022A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPS60231915A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116023A (ja) 磁気記録媒体
JPS613319A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263319A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263324A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263323A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263322A (ja) 磁気記録媒体
JPH0610855B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6218619A (ja) 磁気記録媒体
JPS5870428A (ja) 磁気記録媒体
JPH0481263B2 (ja)
JPS6383922A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03696B2 (ja)
JPS5911534A (ja) 磁気記録媒体
JPS6089822A (ja) 磁気記録媒体
JPS6226626A (ja) 磁気記録媒体
JPH0263255B2 (ja)
JPS615433A (ja) 磁気記録媒体
JPS6330696B2 (ja)