JPS6089822A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6089822A
JPS6089822A JP58198499A JP19849983A JPS6089822A JP S6089822 A JPS6089822 A JP S6089822A JP 58198499 A JP58198499 A JP 58198499A JP 19849983 A JP19849983 A JP 19849983A JP S6089822 A JPS6089822 A JP S6089822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
electron beam
recording medium
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58198499A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ichikawa
晃 市川
Sho Naruse
成瀬 省
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58198499A priority Critical patent/JPS6089822A/ja
Publication of JPS6089822A publication Critical patent/JPS6089822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は特に5磁隼定期券、磁気カード等として有用な
磁気、記録媒体に関する。
従来技術 磁気記録媒体のうち、磁気定期外や磁気カードは特に表
面の耐摩耗性が要求されるため、表面に保護層を有する
ものが多く使用されている。
即ち一般の磁気定期外や磁気カード鉱プラスチックフィ
ルムのような非磁性支持体上に磁性粉〜樹脂分散系磁性
層及び保護層を順次設けたものである。ここで保護層の
成分としては塩化ビニル−酢酸ビニル〜ビニルアルコー
ル、101体、ポリウレタン、ニトロセルロース等の樹
脂が使用されている。しかし従来の磁気定期券等におい
ては使用中、保護層が次第に摩耗して下層の磁性層が剥
れ、このため情報が消えたシ、記録不能になるという欠
点があった。
目 的 本発明の目的は保護層の耐摩耗性向上により、磁性層の
剥離のない耐久性に優れた磁気記録媒体を提供すること
である。
構成 本発明の磁気記録媒体は非磁性支持体上に磁性層及び保
護層を順次設けた・磁気記録媒体において、保護層が電
子線硬化性樹脂及び無機顔料を主成分としてなることを
特徴とするものである。
本発明はこのように保護層の主成分として電子線硬化性
樹脂及び無機顔料を使用したものである。
このような保護層に用いられる電子線硬化性樹脂として
は末端イソシアネートウレタンプレポリマー(ポリエス
テル型又はポリエーテル型どりエーテルとジイソシアネ
ートとの反応によって得られる)とヒドロキシル基を有
するアクリレート又はメタクリレートとの反応生成物、
例えばポリウレタンアクリレート、ポリエステルウレタ
ン化アクリレート、ポリエーテルウレタン化アクリレー
ト、シリコーン変性ウレタン化アクリレート等が例示で
きる。なお分子量は2000〜aoooo程度が好まし
い。またとれらの電子線硬化性樹脂には樹脂の伸び、強
度等の物性をコントμmルするために架橋剤を併用する
ことができる。このような架橋剤としては各種電子線硬
化性モノマー、例えばビニルピロリドン、2−エチルへ
キシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ヒドロキ
シエチルアクリレート、エトキシエトキシアクリレート
、ナト2ヒドロフルフリルアクリレート勢の単官能電子
線硬化性モノマー;ジエチレングリコールジアクリレー
ト、テトジエチレングリコールジアクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート等の2官能電子線硬化
性モノマー;トリメチロールプロパントリアクリレート
、テトラメチ日−ルメタンテトラアクリレート等の3官
能以上の多官能電子線硬化性七ツマ−が挙げられる。な
おこれらモノマーの使用量はt子線硬化性樹脂100重
量部に対し10〜50重量部程度が適当である。
以上のような電子線硬化性樹脂と組合せ使用される無機
顔料の具体例としてはカーゼンゾラック、酸化チタン、
炭酸カルシウム、炭化珪素、メルク、クレー等が挙けら
れる。
なお保睦層中の無機顔料の含有量は1〜5(重量)%程
度が適当である。
保睦層には以上の成分の他、滑剤、帯′?b;防止剤等
を添加することができる。
一方、磁性層は磁性粉及び樹脂ノミインダーを主成分と
し、これに更に各種添加物を加えて組成される。
磁性層に用いられる磁性粉としては例えばy −Fe!
03 、 Fe3O4,Cryl、 Co含有r −F
e2O3等が挙げられる。
同じく磁性層に用いられるバインダーとしては一般の熱
可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応型樹脂やこれらの浪
合物が使用される。熱’uf塑性樹脂としては塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン
共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、(
メタ)アクリル酸エステルルアクリ四ニトリル共重合体
、(メタ)アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合
体、(メタノアクリル酸エステル−スチレン共重合体、
熱可塑性ポリウレタン樹脂Cポリウレタンエラストマー
)、+1?υ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニ
トリル共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合
体、ポリアミドGyi刀d1 ポリビニルブチラール、
セルロース誘導体、スチレン−ブタジェン共重合体、ポ
リエステル樹脂、アミノ4νj脂、各稍合成ゴム(ポリ
ブタジェン、ポリクロロゾレン、ポリイソゾレン等)等
が挙げられる。熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては例
えばフェノール・ホルムアルデヒド樹脂、フェノール・
フルフラル樹脂、キシレン拳ホルムアルデヒド樹脂、尿
素樹脂、メラミン樹脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フ
ェノール樹脂変性アルキッド樹脂、マレイン酸樹脂変性
アルキッド樹脂、不飽牙ロポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂、反応型4?リウレタン樹脂(末端インシアネート
ポリエステル湿気硬化型樹脂、末端イソシアネート4リ
エーテル湿気硬化型樹脂、ポリインシアネートゾレポリ
マー、ポリイソシアネート及び活性水素を有する樹脂)
等が挙げられる。なおこれら樹脂の使用量は磁性粉10
0重量部に対しlO〜100重鉦部程度が適当である。
磁性層にはその他、この分野で通常使用される分散剤、
帯電防止剤、潤滑剤、研績剤、硬化剤等の添加物が含ま
れる。
分散剤としてはカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、エライジン酸、リノール醒、リルン酸、スデアロー
ル酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸[R,C0OH(
a、は炭素数11〜17個のアルキルまたはアルケニル
基)〕;前記の脂肪酸のアルカリ金84 (Ll 、 
Na 、 K等)またはアルカリ土類金属(Mg、Ca
、Ba)からなる金屑石鹸;前記の脂肪酸エステルの弗
素を含有した化合物;前記の脂肪酸のアミド;ポリアル
キレンオキサイドアルキルリン酸エステル;レシチン等
が挙げられる。
研摩剤としては一般に使用される拐料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素、酸化クロム、コランターム、人造コランダ
ム等が挙けられる。
帯電防止剤としてはカーゼンブラック、グラファイト、
カーゼンブラックグラフトポリマーなどの導電性微粉末
;サポニンのような天然界面活性剤;アルキレンオキサ
イド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオン
界面活性剤;高級アルキルアミン類、第4級アンモニウ
ム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム又は
スルホニウム類などのカチオン界面活性剤;カルゼン酸
、スルホン酸、リン酸、硫酸エステル基、リン酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤二アミノ酸類
、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸または
リン酸エステル類等の両性活性剤などが使用される。
また潤滑剤としては弗素樹脂、弗素系オイル、シリコー
ンオイル、グラファイト、二値化モリブデン、炭素数1
2〜16個の塩基性脂肪酸と炭素数3〜12個の一価ア
ルコールからなる高級脂肪酸エステル類等が使用される
硬化剤としてはエポキシ樹脂の場合はポリアミン、酸無
水物、ポリアミド樹脂等が、またその他の熱硬化性樹脂
及び熱可塑性樹脂には脂肪族ジイソシアネート、芳香族
ジイソシアネート等が使用される。
非磁性支持体としては各種プラスチックフィルム、特に
ポリエステルフィルム、合成紙、紙等が使用される。
本発明の磁気記録媒体を作るには非磁性支持体上に磁性
粉及び樹脂バインダーを主成分とする有機溶剤性磁性塗
料を塗布乾燥し、必女あれば熱処理を行なって磁性層を
設け、更にその上に電子線硬化性樹脂及び無機顔料を主
成分とする保護層用有機溶剤性塗料を塗布乾燥後、その
上に電子線照射、を施して塗膜を硬化せしめることによ
シ保iMを設ければよい。なお磁性層及び保訛層の厚さ
は夫々lO〜12μ程度、0.5〜3μ程度が適当であ
る。また有機溶剤としてはアセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン、キシレン、ヘキサン等が使用さ
れる。
効果 以上の如く、保護層の成分として電子線硬化性樹脂及び
無機顔料を用いて保護層の側摩耗性を向上したので、使
用中、磁性層の剥離による情報の消失や記録不能は防止
され、特に磁気定期券、磁気カード等として耐久性の優
れた磁気記録媒体が得られる。
以下に本発明の実施例を示す。なお部は全て重量部であ
る。
実施例1 i −Fe20g 100部 アミン系界面活性剤 (ライオンアクゾ社製デュオミンTDO) 5ttS、
lC10// 塩化ビニル〜酢酸ビニル〜ビニルアル コール共重合体(米国UCC社製 10〃WAG)I) ポリウレタン樹脂(日本ぼりウレタン 社製ニラポラン3022) 20tt メチルエチルケトン 100〃 トルエン エ00〃 よシなる組成物をポットミル中で24時間混線分散後、
トリイソシアネート(日本ポリウレタン社製コロネート
L)5部を添加し、十分な攪拌を打力い、ついで孔径1
μのフィルターで濾過し、得られた磁性塗料を220μ
厚の合成紙上に乾燥後の厚さが10μになるよう塗布乾
燥して磁性層を設けた。一方、 シリコーン変性ウレタン化アクリ レート(分子郊10000) 20部 ジエチレングリコールジアクリレート 5〃SIC51
F メチルエチルケトン 100〃 トルエン 100〃 よシなる組成物をボットミル中で24時間混線分散して
保護層用塗料とし、これを前記磁性層上に乾燥後の厚さ
が0,5μになるよう塗布乾煙後、電子線照射を施して
保護層を設け、磁気記録媒体を得た。
実施例2 磁性塗料から81Cを除き、且つ保護層用塗料中のSi
Cの代9にカージンブラックを用いた他は実施例1と同
じ方法で磁気記録媒体?:製造した。
比較例1 保護層用塗料として下記組成のものを用いた他は実施例
1と同じ方法で磁気記録媒体を製造した。
実施例1と同じシリコーン変性 ウレタン化アクリレート 30部 ジエチレングリコールジアクリレート 10〃メチルエ
チルケトン 100〃 トルエン 100〃 比較例2 保護層用塗料として下記組成のものを用い、且つ電子線
照射を行なわなかった他は実施例1と同じ方法で磁気記
録媒体を製造した。
実施例1と同じ塩化ビニル−酢酸 ビニルルビニルアルコール共重合体 10部ポリウレタ
ン拘脂 20〃 ニトロセルロース 5〃 メチルエチルケトン 100〃 トルエン 100〃 次に以上の各磁気記録媒体の上に、l0IF。
209.309,401及び509の各荷重をかけた0
、 1111111φの針をのせ、記録媒体を300回
転/分の割合で回転させ、磁性層が剥離する迄の時間を
測定した。その結果は下表の通りである。
(以下余白) この表から判るように本発明の磁気記録媒体は比較品に
比べて耐摩耗性、従って耐久性に優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性支持体上に磁性層及び保護層を順次設けた磁
    気記録媒体において、保護層が電子線硬化性樹脂及び無
    機顔料を主成分としてなることを特徴とする磁気記録媒
    体。
JP58198499A 1983-10-22 1983-10-22 磁気記録媒体 Pending JPS6089822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198499A JPS6089822A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198499A JPS6089822A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089822A true JPS6089822A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16392142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198499A Pending JPS6089822A (ja) 1983-10-22 1983-10-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089822A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59221830A (ja) 磁気記録媒体
JPS59207024A (ja) 磁気記録媒体
JPS6185621A (ja) 磁気記録媒体
JPS6224854B2 (ja)
EP0107985B1 (en) Magnetic recording medium
JPS6089822A (ja) 磁気記録媒体
JPS60242467A (ja) 金属磁性粉の処理方法
JPS60121515A (ja) 磁気記録媒体
JPH03219417A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0451886B2 (ja)
JPS5996536A (ja) 磁気記録媒体
JPS6332725A (ja) 多段分散を行う磁気記録媒体の製造方法
JPH0518172B2 (ja)
JPS60202537A (ja) 磁気記録媒体
JPH03696B2 (ja)
JPS59168928A (ja) 磁気記録媒体
JPS6117223A (ja) 磁気記録媒体
JPS60121525A (ja) 磁気記録媒体
JPH01106317A (ja) 磁気記録媒体
JPS58203628A (ja) 磁気記録媒体
JPS59185025A (ja) 磁気記録媒体
JPS59231735A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5911534A (ja) 磁気記録媒体
JPH0748250B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法