JPS60263322A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60263322A
JPS60263322A JP59120171A JP12017184A JPS60263322A JP S60263322 A JPS60263322 A JP S60263322A JP 59120171 A JP59120171 A JP 59120171A JP 12017184 A JP12017184 A JP 12017184A JP S60263322 A JPS60263322 A JP S60263322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
dispersibility
diamide
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120171A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Konagaya
行夫 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59120171A priority Critical patent/JPS60263322A/ja
Publication of JPS60263322A publication Critical patent/JPS60263322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気記録媒体に関する。
従来技術 磁気記録媒体としては磁気テープ、磁気シート、磁気カ
ード、磁気ディスク、磁気ドラムなどが知られており、
それぞれオーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ
ー用などに広く使用されており、中でも、コンピュータ
ーの!及に伴って磁気ディスクの需要か目ざましいもの
となっている。特に、近年ではコン、eクト化、高密度
化の傾向にあり、このため高性能、尚品質の磁気ディス
クが要求されている。
ところで、こうした磁気記録媒体は一般に塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、アクリル酸ブチル−アクリロニト
リル共重合体、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマ
ールのごとき各種熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応
型樹脂を結着剤とし、これの樹脂溶液中に界面活性剤等
の分散剤を用いて磁性粉を強力に分散させて得られた磁
性塗料を支持体(例えばポリエステルフィルムペース)
に塗工することによってつくられる。
しかしながら、かかる界面活性剤等によったのでは磁性
粉の分散力3良好とはいい難く、才た、かくして得られ
た磁気記録媒体はいろいろな環境条件下でプルーミング
現象や潤滑不足などをひき起し、従って、耐摩耗性及び
耐久性の点で十分満足しつるものでないのか冥情であっ
た。
加えて、高密度化の要梢から近時は、コノ々ルト被着型
酸化鉄や二酸化クロム合金鉄などの磁性粉が採用される
ようになってきているか、これら磁性粉はその粒径か小
さいため一層分散性の改良が必要となっている。
磁性粉の分散性を改良するための提案は幾つか見受けら
れる。例えば、磁性粉と結着剤とを′ 含有した磁性塗
料中に高級脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、高
級アルコール、金属セッケン、レシチンなどを添加せし
め、これを支持体上に塗工して磁気記録媒体を製造して
いる。
だが、これら添加剤の使用によっても必ずしも望才しい
特性を有する磁気記録媒体を得ることは困難である。
目 的 本発明は上記のごとき欠点を解消するものであって、粒
径の小さな磁性粉の使用でもその分散性を向上せしめ、
耐摩耗性及び耐久性にすぐれた磁気記録媒体+*供する
ことにある。
構 成 本発明は非磁性支持体上に磁性粉及び結着剤を主成分と
した磁性層が設けられた磁気記録媒体において、前記磁
性層に更に下記一般式夏R’ NH(0HI)$NH1
・・・0)(但し、R1はステアリル基又はステアリル
基とオレイル基の混合されたものを示す。)で表わされ
る牛脂ジアミンと、下記一般式曹(但し R1及びRs
&は炭素数12〜18のアルキル基を示し、これらは同
じであっても異なっていてもよい。) で表わされるジアミド化合物とが含有されていることを
特徴としている。
ちなみに、本発明者は前記の目的を達成するために多く
の検討を行なった結果、上記の一般式〇)の化合物が良
好な分散性をもたらし、一般式(I)の化合物が良好な
潤滑効果をもたらすことを確かめたのであって、本発明
はそうした知見に基づいて完成されたものである。
前記一般式(夏)で表わされた化合物は、0.、H,、
−NH(OH,)、NH,及びOl、H,、−NH(O
H,)、NH,である。
ここで、前者(ステアリルトリメチルジアミン)は単独
でも分散性の向上に寄与するか、後者(オレイルトリメ
チルジアミン)はステアリルトリメチルジアミンと併用
されることかXtしい。
こうした牛脂ジアミンとしては、例えば日本油脂社製ア
スファーゾルナ20、ライオン社製デイオミンTDなど
があげられる。
 5− 一方、前記一般式(It)で表わされる化合物でR3、
R8の炭素数が11以下又は19以上となると、潤滑効
果はもちろん分散性の効果が不十分となる。こうしたジ
アミド化合物の具体例としては゛m−キシレンジアミン
ビスステアロアミドm−キシレンジアミンビスパルミト
イルアミドm−キシレンジアミンビスラウロイルアミド
m−キシレンジアミンビスミリストイルアミドなどがあ
げられる。
牛脂ジアミン及びジアミド化合物の磁性層又は磁性塗料
)への添加蓋は、磁性粉100重量部に対して0.5〜
5重量部好菫しくは1〜3重量部である。才だ、牛脂ジ
アミンとジアミド化合物との混合割合(重量比)は9 
F 1−5 : 5好才しくは8;2〜6:4の範曲で
ある。
牛脂ジアミン(一般式Iで嵌わされた化合物)とジアミ
ド化合物(一般式厘で表わされた化合物)との添加量か
多すぎるとプルーミング現象が発生し、少なすぎると分
散効果か乏しい。才た、牛脂ジアミンとジアミド化合物
との混合側 6− 合において、牛脂ジアミンが多すぎるとブルーミング現
象が発生しやすく、逆に、ジアミド化合物が多すぎると
分散性か低下し及び磁性塗料の流動性が悪くなる傾向が
ある。
なお、本発明における牛脂ジアミンはステアリルトリメ
チルジアミンを必須成分として含有するものであるが、
この成分は牛脂ジアミン全体の50重量−以上含すれて
いなければならない。ただし、そのステアリルトリメチ
ルジアミンの一部がオレイルトリメチルジアミンで代替
されていてもよいことは既述のとおりである。
本発明の磁気記録媒体をつくるには磁性粉、結着剤、前
記一般式■で表わされた化合物(牛脂ジアミン)、前記
一般式■で表わされた化合物(ジアミド化合物)及び溶
媒を必須成分とした磁性塗料を調製し、これを非磁性支
持体上に塗布乾燥し、必要であれば熱処理を行なって塗
膜を硬化せしめ、厚さLO〜aOp程度の磁性層を形成
せしめればよい。なお、前記の磁性塗料中には各種添加
剤例えば研磨剤、帯電防止剤などが適宜含有されてもか
才わない。
される。熱可塑性樹脂としては例えば塩化ビニル樹脂、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビ
ニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重
合体、アクリル酸エステル−アクリロニトリlし共重合
体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、ア
クリル酸エステル−スチレン共重合体、メタクリル酸エ
ステル−゛アクリロニトリル共重合体、メタクリル酸エ
ステル−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステ
ル−スチレン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗
化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体
、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、ポリアミド
樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース誘導体、スチ
レン−ブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、アミノ
樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性樹脂(ポリブタジェ
ン、ポリクロロプレン、ポリイソプレン、スチレン−ブ
タジェン共重合体など)及びこれらの混合物等が使用さ
れる。又これらのエマルジョンも使用される。
熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては例えばフェノール
−ホルマリン−ノボラック樹脂、フェノール・ホルマリ
ン−レゾール樹脂、フェノール拳フルフラール樹脂、キ
シレン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フェノール樹脂変性ア
ルキッド樹脂、マレイン酸樹脂変性アルキッド樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤(ポリア
ミン、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、末端イン
シアネートポリエステル湿気硬化型樹脂、末端インシア
ネートポリエーテル湿気硬化型樹脂、ポリイソシアネー
トプレポリマー、ポリイソシアネートプレポリマーと活
性水素を有する樹脂、及びこれらの混合物等である。又
これらのエマルジョンも使用される。
これらの結着剤は単独で用いられても二種以 9− 上の併用であってもかまわない。磁性層中の結着剤量は
磁性粉100重量部に対して5〜50重量部好ましくは
10〜30重量部の範囲である。
磁性粉としてはr −Fe1O,、Fe104 、 C
o含有Fag01゜Co被着1− Fegog 、 O
o含有F e 104やCo 、 Fe 、 Ni 等
の少くとも二種で構成される強磁性合金等が使用できる
その他、帯電防止剤としてはカーボンブラック、グラフ
ァイト、カーホンプラックグラフトポリマーなどの導電
性微粉末;サポニンなどの天然界面活性剤;アルキレン
オキサイド系、グリセリン系、グリシドール系などのノ
ニオン界面活性剤;高級アルキルアミン類、第4級アン
モニウム塩類、ピリジンその他の複素*類、ホスホニウ
ム又はスルホニウム類などのカチオン界面活性剤;カル
ボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エス
テル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸
類、アミノスルホン酸類、アミノアルコールのfL酸ま
たは10− 燐酸エステル類等の両性活性剤などが使用される。
研磨剤としては一般に使用される材料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造コランダム
、ダイアモンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメリ
ー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用される。こ
れらの研磨剤はモース硬度が5以上であり、平均粒子径
が0.05〜5μの大きさのものが使用され、特に好ま
しくは0.1〜2μである。
溶媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、キシレン、ヘキサン、ヘゾタン等が使用され
る。
本発明に使用される非磁性支持体としては、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セi ルローストリアセテート
等のセルロース誘導体、紙、合成紙、アルミニウム等の
フィルム及びそれらの複合体などがあげられる。
なお、磁性塗料の分散にあたっては各種の分散機が使用
できる。代表的な分散機としては二本ロールミル、三本
ロールミル、ボールミル、ペブルミル、サンドグライン
ダー、アトライター、高速インペラー分散機などである
。また、磁性層形成のための塗布方法としてはブレード
コート、リフ9−スロールコート、トランスファーロー
ルコート、グラビアコートなどいずれでもよい。塗布直
後、塗膜の平滑性をさらに上げるためにスムーザ−を接
触させる場合には79〜スムーザ−、ワイヤスムーザ−
、フィルムスムーザ−などのいずれかを用いるのか有利
である。
次に実施例、比較例を示すかここでの部はすべて重量部
である。
実施例 CO被着y −Fe10g磁性粉(チタン工業社製 1
00部x−anon) トルエン−メチルエチルケトン−シクロヘキサノ i0
0部ンの混合溶媒(容量比 約11+1) 牛脂ジアミン(日本油脂社製アスファーゾルナ20) 
2.3部m−キシレンジアミンビスステアロアミド 0
.7部研磨剤(AjtOs) lo部 からなる混合物をボールミルで15時間分散した後、こ
れに更に下記の物質を加えボールミルで15時間分散し
て磁性層形成液を調製した。
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合物(UOO社製 21部
VAGH) ポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン社製N2304)
14部メチルエチルケトン 20部 酢酸エチル 20部 シクロへキサノン 10部 カーボンブラックの30チトル工ン分散液 7部この粘
ちょうな分散液(i性層形成液)をグラビアコート方式
によりポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ15
〜12571)上に塗布し100〜120℃で乾燥して
約5μ厚の磁性層を形成せしめた後、70〜80℃で4
8時間キユアリングして磁気記録媒体(本発明A)8つ
くった。
=13− 比較例1 ジアミド化合物(m−キシレンジアミンビスステアロア
ミド)を使用しないで牛脂ジアミンの添加量を2.8部
から&0部とした以外は実施例とまったく同様にして磁
気記録媒体(比較品1)をつくった。
比較例2 牛脂ジアミンを使用しないでm−キシレンジアミンビス
ステアロアミドの添加量’E 0.7部から8.0部と
した以外は実施例とすったく同様にして磁気記録媒体(
比較品2)をつくった。
これら3つのサンプルの品質(性能)を調べたところ表
−1のような結果か得られた。
(以下余白) 14− 表−1 *1)日本竜色工業社製デジタル変色光沢計VG−ID
型を用い、入射角75°の条件下で測定した。この値が
大きいほど分散性は良好であることを意味している。
*2)角形比(”’/Bm)は50000eの外部磁場
で測定したときの残留磁束密度Brと最大輯束密度Bm
との比で示した。測定益にはプリンストン社fiLI8
Hを用いた。この値か大きいほど分散性はf 良好であ
ることを意味して。・る。
*3)サンプルを円盤状にして市販のテーパ一式スクラ
ッチテスター(東洋精器社製)にかけ、谷サン=15− プルの摩耗の程度を相対評価し、摩耗程度の低いものを
○、やや高いものを△、高いものを1とした0 *4)サンプルを50℃、80%R,Hの環境下に48
時間放置した後、これを電子顕微鏡写真(写真倍率20
00倍)で確認した。
*5)市販のテープ摩優辿j定器(東洋精機社製)で測
定した。この値は小さいほど望ましい。
効 果 以上の記述から明らかなように、本発明に係る磁気記録
媒体はその磁性層中に特定の分散剤と滑剤とを含有させ
たことを特徴としている。
かかる磁気記録媒体は従来のものに比べて(1) 分散
性の向上及び摩擦係数の低下により、耐久性か1.5倍
くらい向上している、(2) いろいろな環境条件下で
の経時変化がほとんどなく、安定な磁性層を形成してい
る等の効果が認められる。
特許出願人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 非磁性支持体上に磁性粉、結着剤、下記の一般式
    ■で示される化合物を含む牛脂ジアミン及び一般式■で
    示されるジアミド化合物を主成分とした磁性層が設けら
    れていることを特徴とする磁気記録媒体。 R’ −NH(OH,)、NH,・・・(1)(但し 
    R1はステアリル基又はステアリル基とオレイル基の混
    合されたものを 表わす。) (但し、R3及びRhは炭素数12〜18Q)アルキル
    基を表わし、これらは同じで あっても異なっていてもよい。)
JP59120171A 1984-06-12 1984-06-12 磁気記録媒体 Pending JPS60263322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120171A JPS60263322A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120171A JPS60263322A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263322A true JPS60263322A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14779681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120171A Pending JPS60263322A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711856B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263322A (ja) 磁気記録媒体
JPS58179936A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263324A (ja) 磁気記録媒体
JPS613319A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263323A (ja) 磁気記録媒体
JP2632943B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60231915A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPS60234224A (ja) 磁気記録媒体
JPS615433A (ja) 磁気記録媒体
JPS60121517A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141925A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5814321A (ja) 磁気記録媒体
JPS6117223A (ja) 磁気記録媒体
JPS62184623A (ja) 磁気記録媒体
JPS5914608A (ja) 磁気記録媒体
JPS60251514A (ja) 磁気記録媒体
JPH0481263B2 (ja)
JPH01146125A (ja) 磁気記録媒体
JPS60263319A (ja) 磁気記録媒体
JPH04192113A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116023A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141924A (ja) 磁気記録媒体の製造方法