JPS60263324A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS60263324A JPS60263324A JP59118001A JP11800184A JPS60263324A JP S60263324 A JPS60263324 A JP S60263324A JP 59118001 A JP59118001 A JP 59118001A JP 11800184 A JP11800184 A JP 11800184A JP S60263324 A JPS60263324 A JP S60263324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- lecithin
- recording medium
- magnetic recording
- magnetic powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は磁気記録媒体に関する。
従来技術
磁気記録媒体としては磁気テープ、磁気シート、磁気カ
ード、磁気ディスク、磁気ドラムなどが知られており、
それぞれオーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ
ー用などに広く使用されており、中でも、コンピュータ
ーの普及に伴って磁気ディスクの需要が目ざましいもの
となっている。特に、近年ではコンパクト化、高密度化
の傾向にあり、このため高性能、高品質の磁気ディスク
が要求されている。
ード、磁気ディスク、磁気ドラムなどが知られており、
それぞれオーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ
ー用などに広く使用されており、中でも、コンピュータ
ーの普及に伴って磁気ディスクの需要が目ざましいもの
となっている。特に、近年ではコンパクト化、高密度化
の傾向にあり、このため高性能、高品質の磁気ディスク
が要求されている。
ところで、こうじた磁気記録媒体は一般に塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、アクリル酸ブチル−アクリロニト
リル共重合体、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマ
ールのごとき各種熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応
型樹脂を結着剤とし、これの樹脂溶液中に界面活性剤等
の分散剤を用いて磁性粉を強力に分散させて得られた磁
性塗料を支持体(例えばポリエステルフィルムペース)
に塗工することによってつくられる。
酢酸ビニル共重合体、アクリル酸ブチル−アクリロニト
リル共重合体、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマ
ールのごとき各種熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応
型樹脂を結着剤とし、これの樹脂溶液中に界面活性剤等
の分散剤を用いて磁性粉を強力に分散させて得られた磁
性塗料を支持体(例えばポリエステルフィルムペース)
に塗工することによってつくられる。
しかしながら、かかる界面活性剤等によったのでは磁性
粉の分散が良好とはいい難く、また、かくして得られた
磁気記録媒体はいろいろな環境条件下でプルーミング現
象や潤滑不足などをひき起し、従って、耐摩耗性及び耐
久性の点で十分満足しうるものでないのが実情であった
。
粉の分散が良好とはいい難く、また、かくして得られた
磁気記録媒体はいろいろな環境条件下でプルーミング現
象や潤滑不足などをひき起し、従って、耐摩耗性及び耐
久性の点で十分満足しうるものでないのが実情であった
。
加えて、高密度化の要請から近時は、コバルト被着型酸
化鉄や二酸化クロム合金鉄などの磁性粉が採用されるよ
うになってきているが、これら磁性粉は七〇粒径が小さ
いため一層分散性の改良が必要となっている。
化鉄や二酸化クロム合金鉄などの磁性粉が採用されるよ
うになってきているが、これら磁性粉は七〇粒径が小さ
いため一層分散性の改良が必要となっている。
磁性粉の分散性と改良するための提案は畿つか見受けら
れる。例えば、磁性粉と結着剤とを含有した磁性塗料中
に高級脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、高級ア
ルコール、金属セッケン、レシチンなどを添加せしめ、
これを支持体上に塗工して磁気記録媒体を製造している
。だが、これら添加剤の使用によっても必ずしも望まし
い特性を有する磁気記録媒体を得ることは困難である。
れる。例えば、磁性粉と結着剤とを含有した磁性塗料中
に高級脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、高級ア
ルコール、金属セッケン、レシチンなどを添加せしめ、
これを支持体上に塗工して磁気記録媒体を製造している
。だが、これら添加剤の使用によっても必ずしも望まし
い特性を有する磁気記録媒体を得ることは困難である。
目 的
本発明は上記のごとき欠点を解消するものであって、粒
径の小さな磁性粉の使用でもその分散性を向上せしめ、
耐摩耗性及び耐久性にすぐれた磁気記録媒体を提供する
ことにある。
径の小さな磁性粉の使用でもその分散性を向上せしめ、
耐摩耗性及び耐久性にすぐれた磁気記録媒体を提供する
ことにある。
構成
本発明に非磁性支持体上に磁性粉及び結着剤を主成分と
した磁性層が設けられた磁気記録媒体において、前記磁
性層に更に下記一般式8式% (但し、Rはステアリル基又はステアリル基とオレイル
基の混合されたものを示す。)で表わされる牛脂ジアミ
ンと、レシチンとが含有されていることを特徴とするも
のである。
した磁性層が設けられた磁気記録媒体において、前記磁
性層に更に下記一般式8式% (但し、Rはステアリル基又はステアリル基とオレイル
基の混合されたものを示す。)で表わされる牛脂ジアミ
ンと、レシチンとが含有されていることを特徴とするも
のである。
ちなみに、本発明者は前記の目的を達成するために多く
の検討を行なった結果、ステアリルトリメチルジアミン
とレシチンとが磁性塗料調製時それに併用添加されてい
ると磁性粉を有効に分散せしめることを確かめたのであ
って、本発明はそうした知見に基づいて完成されたもの
である。
の検討を行なった結果、ステアリルトリメチルジアミン
とレシチンとが磁性塗料調製時それに併用添加されてい
ると磁性粉を有効に分散せしめることを確かめたのであ
って、本発明はそうした知見に基づいて完成されたもの
である。
前記一般式で表わされた化合物は、CryHss −N
H(C馬)aNH*及びCsyt(sm NH(CHI
)I NH!である。
H(C馬)aNH*及びCsyt(sm NH(CHI
)I NH!である。
ここで、前者(ステアリルトリメチルジアミン)は単独
でもレシチンと併用されることによって分散性の向上に
寄与するが、後者(オレイルトリメチルジアミン)はス
テアリルトリメチルジアミンと共存され更にレシチンと
併用されることが望ましい。こうした牛脂ジアミンとし
ては、例えば日本油脂社製アスファーゾルΦ20などが
あげられる。
でもレシチンと併用されることによって分散性の向上に
寄与するが、後者(オレイルトリメチルジアミン)はス
テアリルトリメチルジアミンと共存され更にレシチンと
併用されることが望ましい。こうした牛脂ジアミンとし
ては、例えば日本油脂社製アスファーゾルΦ20などが
あげられる。
レシチン及び前記一般式で表わされた化合物の磁性層(
又は磁性塗料)への添加量は、磁性粉100重量部に対
して0.5〜5重量部好ましくは1〜3重量部である。
又は磁性塗料)への添加量は、磁性粉100重量部に対
して0.5〜5重量部好ましくは1〜3重量部である。
また、前記一般式で表わされた化合物とレシチンとの混
曾重量割合は9:l〜5;5好ましくは8:2〜6;4
の範囲である。
曾重量割合は9:l〜5;5好ましくは8:2〜6;4
の範囲である。
前記一般式で表わされた化合物とレシチンとの添加量が
多すぎるとブルーミング現象が発生し、少なすぎると分
散効果が乏しい。また、前記一般式で表わされた化合物
とレシチンとの混合割合において、前者が多すぎると分
散性が低下し及び磁性塗料の流動性が悪くなり、逆に、
後者が多すぎるとブルーミング現象が発生する5− 傾向がある。
多すぎるとブルーミング現象が発生し、少なすぎると分
散効果が乏しい。また、前記一般式で表わされた化合物
とレシチンとの混合割合において、前者が多すぎると分
散性が低下し及び磁性塗料の流動性が悪くなり、逆に、
後者が多すぎるとブルーミング現象が発生する5− 傾向がある。
なお、本発明における牛脂ジアミンはステアリルトリメ
チルジアミンを必須成分として含有するものであるが、
この成分は牛脂ジアミン全体の50重量%以上含まれて
いなければならない。ただし、そのステアリルトリメチ
ルジアミンの一部がオレイルトリメチルジアミンで代替
されていてもよいことは既述のとおりである。
チルジアミンを必須成分として含有するものであるが、
この成分は牛脂ジアミン全体の50重量%以上含まれて
いなければならない。ただし、そのステアリルトリメチ
ルジアミンの一部がオレイルトリメチルジアミンで代替
されていてもよいことは既述のとおりである。
本発明の磁気記録媒体をつくるには磁性粉、結着剤、前
記一般式で表わされた化合物(牛脂ジアミン)、レシチ
ン及び溶媒を必須成分とした磁性塗料を調製し、これを
非磁性支持体上に塗布乾燥し、必要であれば熱処理を行
なって塗膜を硬化せしめ、厚さ1.0〜5.0μ程度の
磁性層を形成せしめればよい。なお、前記の磁性塗料中
には各種添加剤例えば研磨剤、帯電防止剤などが適宜含
有されてもかまわない。
記一般式で表わされた化合物(牛脂ジアミン)、レシチ
ン及び溶媒を必須成分とした磁性塗料を調製し、これを
非磁性支持体上に塗布乾燥し、必要であれば熱処理を行
なって塗膜を硬化せしめ、厚さ1.0〜5.0μ程度の
磁性層を形成せしめればよい。なお、前記の磁性塗料中
には各種添加剤例えば研磨剤、帯電防止剤などが適宜含
有されてもかまわない。
本発明で用いられる結着剤には一般の熱可塑性樹脂、熱
硬化性樹脂又は反応型樹脂やこれらの混会剤が使用され
る。熱可塑性樹脂として、=6− 例えば塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル
−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−ア
クリロニトリル共M会体、アクリル酸エステル−塩化ビ
ニリデン共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重
合体、メタクリル酸エステル−アクリ日ニトリル共重會
体、メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、
メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエ
ラストマー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリ
ロニトリル共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セル
ロース誘4体、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエ
ステル樹脂、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱硬化性
樹脂(ポリブタジェン、ポリクロロプレン、ポリイソプ
レン、スチレンブタジェン共重合体など)及びこれらの
混付物等が使用される。又これらのエマルジョンも使用
される。
硬化性樹脂又は反応型樹脂やこれらの混会剤が使用され
る。熱可塑性樹脂として、=6− 例えば塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル
−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−ア
クリロニトリル共M会体、アクリル酸エステル−塩化ビ
ニリデン共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重
合体、メタクリル酸エステル−アクリ日ニトリル共重會
体、メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、
メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエ
ラストマー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリ
ロニトリル共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共
重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セル
ロース誘4体、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエ
ステル樹脂、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の熱硬化性
樹脂(ポリブタジェン、ポリクロロプレン、ポリイソプ
レン、スチレンブタジェン共重合体など)及びこれらの
混付物等が使用される。又これらのエマルジョンも使用
される。
熱硬化性樹脂又は反応壓樹脂としては例えばフェノール
Φホルマリンーノボラック樹脂、フェノール・ホルマリ
ン−レゾールm JAW 、フェノール・フルフラール
樹脂、*シレン・ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フェノール樹
脂変性アルキッド樹脂、マレイン醒樹脂変性アルキッド
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤
(ポリアミン、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、
末端イソシアネートポリエステル湿気硬化型樹脂、末端
インシアネートポリエーテル湿気硬化型樹脂、ポリイソ
シアネートプレポリマー、ボリイソシアネートルポリマ
ーと活性水素を有する樹脂、及びこれらの混付物等であ
る。又これらのエマルジョンも使用される。
Φホルマリンーノボラック樹脂、フェノール・ホルマリ
ン−レゾールm JAW 、フェノール・フルフラール
樹脂、*シレン・ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、乾性油変性アルキッド樹脂、フェノール樹
脂変性アルキッド樹脂、マレイン醒樹脂変性アルキッド
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤
(ポリアミン、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、
末端イソシアネートポリエステル湿気硬化型樹脂、末端
インシアネートポリエーテル湿気硬化型樹脂、ポリイソ
シアネートプレポリマー、ボリイソシアネートルポリマ
ーと活性水素を有する樹脂、及びこれらの混付物等であ
る。又これらのエマルジョンも使用される。
これらの結着剤は単独で用いられても二種以上の併用で
あってもかまわない。磁性層中の結着剤量は磁性粉10
0重量部に対して5〜50重量部好ましくは10〜30
重量部の範囲である。
あってもかまわない。磁性層中の結着剤量は磁性粉10
0重量部に対して5〜50重量部好ましくは10〜30
重量部の範囲である。
磁性粉としてはγ−F e@ 0g HF @@ 04
@ Co含有Fe10B、Co被着r −F @20
1J:!o含有FeBO4やCo、Fe。
@ Co含有Fe10B、Co被着r −F @20
1J:!o含有FeBO4やCo、Fe。
Ni 等の少くとも2種で構成される強磁性合金等が使
用できる。
用できる。
帯電防止剤としてはカーボンブラック、グラファイト、
カーボンプラックグラフトフトポリマーなどの導電性微
粉末:す′ポニンなどの天然界面活性剤;アルキレンオ
キサイド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニ
オン界面活性剤工高数アルキルアミン類、第4級アンモ
ニウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム
又はスルホニウム類などのカチオン界面活性剤;カルボ
ン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤二アミノ酸類
、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸または
燐酸エステル類等の両性活性剤などが使用される。
カーボンプラックグラフトフトポリマーなどの導電性微
粉末:す′ポニンなどの天然界面活性剤;アルキレンオ
キサイド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニ
オン界面活性剤工高数アルキルアミン類、第4級アンモ
ニウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニウム
又はスルホニウム類などのカチオン界面活性剤;カルボ
ン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤二アミノ酸類
、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸または
燐酸エステル類等の両性活性剤などが使用される。
研磨剤としては一般に使用される材料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造コランダム
、ダイアモンド、人造ダイ−〇− アモンド、ザクロ石、エメリー(主成分;コランダムと
磁鉄鉱)等が使用される。これらの研磨剤はモース硬度
が5以上であり、平均粒子径が0.05〜5μの大きさ
のものが使用され、特に好ましくは0.1〜2μである
。
炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム、人造コランダム
、ダイアモンド、人造ダイ−〇− アモンド、ザクロ石、エメリー(主成分;コランダムと
磁鉄鉱)等が使用される。これらの研磨剤はモース硬度
が5以上であり、平均粒子径が0.05〜5μの大きさ
のものが使用され、特に好ましくは0.1〜2μである
。
溶媒としてはアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、キシレン、ヘギサン、ヘゾタン等が使用され
る。
キサノン、キシレン、ヘギサン、ヘゾタン等が使用され
る。
本発明に使用される非磁性支持体としては、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート等の
セルロース誘導体、紙、合成紙、アルミニウム等のフィ
ルム及びそれらの複合体などがあげられる。
ンテレフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン
等のポリオレフィン類、セルローストリアセテート等の
セルロース誘導体、紙、合成紙、アルミニウム等のフィ
ルム及びそれらの複合体などがあげられる。
なお、磁性塗料の分散にあたっては各種の分散機が使用
できる。代表的な分散機としては二本ロールミル、三本
ロールミル、ボールミル、ペゾルミル、サンドグライン
ダー、アトライター、高速インペラー分散機などである
。また、磁性層形成のための塗布方法としてはブレード
−1〇− コート、リバースロールコー)、)2ンスファ−0−ル
コート、グラビアコートなといずれでもよい。塗布直後
、塗膜の平滑性をさらに上げるためにスムーザ−を接触
させる場合にはバースムーザ−、ワイヤスムーザ−、フ
ィルムスムーザ−などのいずれかを用いるのが有利であ
る。
できる。代表的な分散機としては二本ロールミル、三本
ロールミル、ボールミル、ペゾルミル、サンドグライン
ダー、アトライター、高速インペラー分散機などである
。また、磁性層形成のための塗布方法としてはブレード
−1〇− コート、リバースロールコー)、)2ンスファ−0−ル
コート、グラビアコートなといずれでもよい。塗布直後
、塗膜の平滑性をさらに上げるためにスムーザ−を接触
させる場合にはバースムーザ−、ワイヤスムーザ−、フ
ィルムスムーザ−などのいずれかを用いるのが有利であ
る。
次に実施例、比較例を示すがここでの部はすべて重量部
である。
である。
実施例
研磨剤(8iC) 2.0部
からなる混合物をボールミルで15時間分散した後、こ
れに更に下記の物質を加えボールミルで15時間分散し
て磁性層形成液を調製した。
れに更に下記の物質を加えボールミルで15時間分散し
て磁性層形成液を調製した。
メチルエチルケトン 20部
酢酸エチル 20部
シクロヘキサノン 1e部
カーボンブラックの30%トルエン分散液 7部潤滑剤
(シリコーンオイル) 3部 この粘ちょうな分散液(磁性層形成液)をグラビアコー
ト方式によりポリエチレンテレフタレートフィルム(厚
さ15〜125μ)上に塗布し100〜120℃で乾燥
して約5μ厚の磁性層な形成せしめた後、70〜80”
Cで48時間キユアリングして磁気記録媒体(本発明品
)をつくった。
(シリコーンオイル) 3部 この粘ちょうな分散液(磁性層形成液)をグラビアコー
ト方式によりポリエチレンテレフタレートフィルム(厚
さ15〜125μ)上に塗布し100〜120℃で乾燥
して約5μ厚の磁性層な形成せしめた後、70〜80”
Cで48時間キユアリングして磁気記録媒体(本発明品
)をつくった。
比較例ル
シチンを使用しないで牛脂ジアミンの添加量を2.3部
から3.0部とした以外は実施例とまったく同様にして
磁気記録媒体(比較品1)をつくった。
から3.0部とした以外は実施例とまったく同様にして
磁気記録媒体(比較品1)をつくった。
比較例2
牛脂ジアミンを使用しないでレシチンの添加量を0.7
部から3゜0部とした以外は実施例とまったく同様にし
て磁気記録媒体(比較品2)をつくった。
部から3゜0部とした以外は実施例とまったく同様にし
て磁気記録媒体(比較品2)をつくった。
これら3つのサンプルの品質(性能)を調べたところ表
−1のような結果が得られた。
−1のような結果が得られた。
表 1
修l)日本電色工業社製デジタル変色光沢計VG−ID
型を用い、入射角75°の条件下で測13一 定した。この値が大きいほど分散性は良好であることを
意味している。
型を用い、入射角75°の条件下で測13一 定した。この値が大きいほど分散性は良好であることを
意味している。
*2)角形比(Br/Bm)は5000 0eの外部磁
場で測定したときの残留磁束密度Brと最大磁束密度B
rrLとの比で示した。測定器にはプリンストン社製L
I8Hを用いた。この値が大きいほど分散性は良好であ
ることを意味している。
場で測定したときの残留磁束密度Brと最大磁束密度B
rrLとの比で示した。測定器にはプリンストン社製L
I8Hを用いた。この値が大きいほど分散性は良好であ
ることを意味している。
帝3)サンプルを円盤状にして市販のテーノR一式スク
ラッチテスター(東洋精器社製)にかけ、各サンプルの
摩耗の程度を相対評価し、摩耗程度の低いものを○、や
や高いものをΔ、高いものを為とした。
ラッチテスター(東洋精器社製)にかけ、各サンプルの
摩耗の程度を相対評価し、摩耗程度の低いものを○、や
や高いものをΔ、高いものを為とした。
秦4)サンプルを50℃、80%RHの環境下に48時
間放置した後、これを電子顕微鏡写真(写真倍率200
0倍)で確認した。
間放置した後、これを電子顕微鏡写真(写真倍率200
0倍)で確認した。
奉5)市販のテープ摩擦測定器(東洋精機社製)で測定
した。この値は小さいほど望ましい。
した。この値は小さいほど望ましい。
効果
以上の記述から明らかなように、本発明に係る磁気記録
媒体はその磁性層中に特定の二種の14− 分散剤(レシチン、前記構造式で表わされた牛脂ジアミ
ン)を含有させたことを特徴としている。かかる磁気記
録媒体は従来のものに比べて(1) 分散性の向上によ
り耐久性か1.3倍くらい上がっている。
媒体はその磁性層中に特定の二種の14− 分散剤(レシチン、前記構造式で表わされた牛脂ジアミ
ン)を含有させたことを特徴としている。かかる磁気記
録媒体は従来のものに比べて(1) 分散性の向上によ
り耐久性か1.3倍くらい上がっている。
(2)いろいろな環境条件下での経時変化がほとんどな
く、安定な磁性層を形成している等の効果が認められる
。
く、安定な磁性層を形成している等の効果が認められる
。
軸杵出願人 株式会社 リ コ 一
15−
137−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 非磁性支持体上に磁性粉、結着剤、下記一般式で
示される化合物を含む牛脂シアiン及びレシチンを主成
分とした磁性層が設けられていることを特徴とする磁気
記録媒体。 R−NH(CHt)m NHt (但し、Rはステアリル基又はステアリル基とオレイル
基の混合されたものを表わす。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59118001A JPS60263324A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59118001A JPS60263324A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60263324A true JPS60263324A (ja) | 1985-12-26 |
Family
ID=14725590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59118001A Pending JPS60263324A (ja) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60263324A (ja) |
-
1984
- 1984-06-08 JP JP59118001A patent/JPS60263324A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63229612A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60263324A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60231915A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60263322A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60263323A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS618727A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60263319A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS607619A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS613319A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6117223A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60234224A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5814321A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0529964B2 (ja) | ||
JPS615433A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH01102728A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60251514A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2605464B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5870428A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5868232A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62219327A (ja) | 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体 | |
JPH02141925A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0481263B2 (ja) | ||
JPS5914608A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6226626A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6383916A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 |