JPS61171030A - 平面型画像表示装置の製造方法 - Google Patents
平面型画像表示装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS61171030A JPS61171030A JP1003185A JP1003185A JPS61171030A JP S61171030 A JPS61171030 A JP S61171030A JP 1003185 A JP1003185 A JP 1003185A JP 1003185 A JP1003185 A JP 1003185A JP S61171030 A JPS61171030 A JP S61171030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- electrodes
- stamper
- electrode
- pillars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/24—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
- H01J9/26—Sealing together parts of vessels
- H01J9/261—Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2329/00—Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
- H01J2329/86—Vessels
- H01J2329/8625—Spacing members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は映像機器における平面型画像表示装置の製造方
法に関し、特に電極の製造方法に関するものである。
法に関し、特に電極の製造方法に関するものである。
従来の技術
従来の平面型画像表示装置の電極製造方法は、例えば特
開昭58−157029号公報に示されている様に、第
2図の様な構造になっていた。
開昭58−157029号公報に示されている様に、第
2図の様な構造になっていた。
すなわち各電極1及び表面に接着用フリット2を塗布し
たスペーサ3を二枚の平面からなる焼成助具であるスタ
ンパ−4と焼成基板6の間忙挿入し、位置決めピン6に
よってX方向、Y方向について相互の位置決めを行ない
、スタンパ−4にて矢印2方向忙加圧しつつ、接着用フ
リット2の溶融・再結晶温度まで加熱し、各電極1とス
ペーサ3を接合固定する様になっている。7はスタンパ
−4及び焼成基板6を保護するだめのシートである。
たスペーサ3を二枚の平面からなる焼成助具であるスタ
ンパ−4と焼成基板6の間忙挿入し、位置決めピン6に
よってX方向、Y方向について相互の位置決めを行ない
、スタンパ−4にて矢印2方向忙加圧しつつ、接着用フ
リット2の溶融・再結晶温度まで加熱し、各電極1とス
ペーサ3を接合固定する様になっている。7はスタンパ
−4及び焼成基板6を保護するだめのシートである。
発明が解決しようとする問題点
しかしこの様な電極製造方法では、焼成前より各電極1
及びスペーサ3にスタンパ−4より矢印Z方向に加圧さ
れた状態で接着用フリット2の溶融・再結晶温度まで加
熱されるため、各電極1及びスペーサ3がX、Y方向に
自由に熱膨張することができず、変形や各電極の相互位
置ズレが生じるという問題があった。これは下記の理由
による。
及びスペーサ3にスタンパ−4より矢印Z方向に加圧さ
れた状態で接着用フリット2の溶融・再結晶温度まで加
熱されるため、各電極1及びスペーサ3がX、Y方向に
自由に熱膨張することができず、変形や各電極の相互位
置ズレが生じるという問題があった。これは下記の理由
による。
つまり、スペーサ3の表面に塗布された接着用フリット
2には塗布ムラがありスタンパ−4からの加圧が全面に
わたり均一にならない。また、各電極1と接着用フリッ
ト2の接触面、各電極1と保護シート7の接触面におけ
る摩擦係数が全面にわたり均一にならないため各電極1
及びスペーサ3で熱膨張し易い箇所と熱膨張し難い箇所
が生じ、接着フリット2の溶融・再結晶温度に加熱され
るまでに各電極1及びスペーサ3がX、Y平面内で変形
していた。
2には塗布ムラがありスタンパ−4からの加圧が全面に
わたり均一にならない。また、各電極1と接着用フリッ
ト2の接触面、各電極1と保護シート7の接触面におけ
る摩擦係数が全面にわたり均一にならないため各電極1
及びスペーサ3で熱膨張し易い箇所と熱膨張し難い箇所
が生じ、接着フリット2の溶融・再結晶温度に加熱され
るまでに各電極1及びスペーサ3がX、Y平面内で変形
していた。
そこで、本発明は、焼成基板とスタンパ−の間に挿入さ
れた各電極及びスペーサの焼成固定温度以下での変形や
相互位置ズレを防止し、電極ブロックを精度よく接合固
定するためのものである。
れた各電極及びスペーサの焼成固定温度以下での変形や
相互位置ズレを防止し、電極ブロックを精度よく接合固
定するためのものである。
問題点を解決するための手段
そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、
前記の焼成基板とスタンパ−の間に融点が常温から前記
各電極とスペーサの接合温度範囲にある支柱を挿入する
ものである。
前記の焼成基板とスタンパ−の間に融点が常温から前記
各電極とスペーサの接合温度範囲にある支柱を挿入する
ものである。
作 用
この技術的手段による作用は次の様になる。
すなわち、各電極及びスペーサを焼成基板とスタンパ−
の間に挿入して焼成固定する場合、常温から接着用フリ
ットが溶融し再結晶するまでは、各電極とスペーサを積
層した厚さより高い支柱でスタンパ−を支えているため
スタンパ−の荷重は各電極及びスペーサにはかからず、
各電極及びスペーサは変形せずに熱膨張する。加熱され
て接着用フリットの溶融温度付近になって支柱が溶融ま
たけ軟化してスタンパ−の荷重が各電極及びスペーサに
かかり、接着用フリットを介して各電極とスペーサの接
合固定が行なわれる。
の間に挿入して焼成固定する場合、常温から接着用フリ
ットが溶融し再結晶するまでは、各電極とスペーサを積
層した厚さより高い支柱でスタンパ−を支えているため
スタンパ−の荷重は各電極及びスペーサにはかからず、
各電極及びスペーサは変形せずに熱膨張する。加熱され
て接着用フリットの溶融温度付近になって支柱が溶融ま
たけ軟化してスタンパ−の荷重が各電極及びスペーサに
かかり、接着用フリットを介して各電極とスペーサの接
合固定が行なわれる。
この結果各電極及びスペーサが変形したり相互位置ズレ
が生じたまま接合固定されることがなく
、!なる。
が生じたまま接合固定されることがなく
、!なる。
実施例
以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
る。
第1図aにおいて8は各電極、9は表面に接着用フリッ
ト10を塗布したスペーサで、二枚の平板からなる焼成
治具であるスタンパ−11と焼成基板120間にピン1
3でX方向、Y方向に位置決めして挿入されている。1
4は融点が接着用フリット10と同じかそれ以下である
支柱で、高さが各電極8及びスペーサ9を積層した厚さ
より高く成型されており、常温から支柱の融点付近の温
度までスタンパ−11は支柱14により支えられている
ため、スタンパ−の荷重は各電極8及びスペーサ9に加
わらない。このため各電極8及びスペーサ9は支柱の融
点付近の温度まで変形することなく熱膨張する。第1図
すに示す様に加熱されて支柱14の融点以上の温度にな
ると支柱14は軟化まだは液状となりスタンパ−11の
荷重が各電極8及びスペーサ9に加えられ、接着用フリ
ット10の溶融・再結晶温度に達したとき接着フリット
10を介して各電極8とスペーサ9の接合固定が完了す
る。本実施例においては接着用フリット10として岩城
硝子(株)製:+7675を使用し、支柱14として岩
城硝子(株)製:+)29 Bを使用し、450℃にて
1時間保持し、各電極8とスペーサ9の接合を行なった
。第1図a、bにおいて15はスタンパ−11及び焼成
基板12を保護するための金属製シートである。
ト10を塗布したスペーサで、二枚の平板からなる焼成
治具であるスタンパ−11と焼成基板120間にピン1
3でX方向、Y方向に位置決めして挿入されている。1
4は融点が接着用フリット10と同じかそれ以下である
支柱で、高さが各電極8及びスペーサ9を積層した厚さ
より高く成型されており、常温から支柱の融点付近の温
度までスタンパ−11は支柱14により支えられている
ため、スタンパ−の荷重は各電極8及びスペーサ9に加
わらない。このため各電極8及びスペーサ9は支柱の融
点付近の温度まで変形することなく熱膨張する。第1図
すに示す様に加熱されて支柱14の融点以上の温度にな
ると支柱14は軟化まだは液状となりスタンパ−11の
荷重が各電極8及びスペーサ9に加えられ、接着用フリ
ット10の溶融・再結晶温度に達したとき接着フリット
10を介して各電極8とスペーサ9の接合固定が完了す
る。本実施例においては接着用フリット10として岩城
硝子(株)製:+7675を使用し、支柱14として岩
城硝子(株)製:+)29 Bを使用し、450℃にて
1時間保持し、各電極8とスペーサ9の接合を行なった
。第1図a、bにおいて15はスタンパ−11及び焼成
基板12を保護するための金属製シートである。
なお本発明の一実施例として支柱の材料として低融点ガ
ラスを使用したが、融点が常温から接着用フリットの溶
融・再結晶温度までの範囲であればよく鉛等の低融点金
属であっても効果がある。
ラスを使用したが、融点が常温から接着用フリットの溶
融・再結晶温度までの範囲であればよく鉛等の低融点金
属であっても効果がある。
発明の効果
本発明は各電極とスペーサの接合固定に際し、加圧用ス
タンパ−が支柱により支えられているため変形や相互位
置ズレが生じることなく熱膨張し、接合固定できるため
、各電極の相互の位置ズレを2opm以内とすることが
可能となり、また、各電極及びスペーサの熱膨張による
変形の恐れがないためスタンパ−の荷重を充分に大きく
することができ各電極及びスペーサの厚みムラを30μ
m以内とすることができ、電子ビームの螢光体へのラン
ディング精度が著しく向上し、信頼性の高い平面型画像
表示装置を提供することができる。
タンパ−が支柱により支えられているため変形や相互位
置ズレが生じることなく熱膨張し、接合固定できるため
、各電極の相互の位置ズレを2opm以内とすることが
可能となり、また、各電極及びスペーサの熱膨張による
変形の恐れがないためスタンパ−の荷重を充分に大きく
することができ各電極及びスペーサの厚みムラを30μ
m以内とすることができ、電子ビームの螢光体へのラン
ディング精度が著しく向上し、信頼性の高い平面型画像
表示装置を提供することができる。
第1図a、bは本発明の一実施例における電極接合固定
方法を示す断面図、第2図は従来の電極接合方法を示す
断面図である。 8・・・・・・各電極、9・・・・・・スペーサ、1o
・・・・・・接着用フリット、11・・・・・・スタン
バ−112・・・−m 酸基板、14・・・・・・支柱
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
方法を示す断面図、第2図は従来の電極接合方法を示す
断面図である。 8・・・・・・各電極、9・・・・・・スペーサ、1o
・・・・・・接着用フリット、11・・・・・・スタン
バ−112・・・−m 酸基板、14・・・・・・支柱
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (1)
- カソードと螢光体の間に電極と各電極の間隔を電気絶縁
して所定の値に保ち、前記各電極を接合固定するスペー
サよりなる電極ブロックを配置した平面型画像表示装置
の前記各電極とスペーサを二枚の平板よりなる焼成治具
の間に挿入し加圧、加熱して接合固定する際前記二枚の
平板よりなる焼成治具間に支柱を挿入し、この支柱の高
さが前記各電極とスペーサを積層した厚さより高く、か
つこの支柱の融点が常温から前記各電極とスペーサの接
合温度の範囲にあり、接剤温度において支柱は液状とな
るか軟化するよう設定した平面型画像表示装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1003185A JPS61171030A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | 平面型画像表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1003185A JPS61171030A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | 平面型画像表示装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61171030A true JPS61171030A (ja) | 1986-08-01 |
Family
ID=11739021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1003185A Pending JPS61171030A (ja) | 1985-01-23 | 1985-01-23 | 平面型画像表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61171030A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07143673A (ja) * | 1993-11-17 | 1995-06-02 | Nec Corp | 電池駆動電子機器 |
JPH07143675A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-06-02 | Nec Corp | 電池駆動電子機器 |
FR2728385A1 (fr) * | 1994-12-15 | 1996-06-21 | Futaba Denshi Kogyo Kk | Fixation d'alignement d'etai et son procede de fabrication |
-
1985
- 1985-01-23 JP JP1003185A patent/JPS61171030A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07143673A (ja) * | 1993-11-17 | 1995-06-02 | Nec Corp | 電池駆動電子機器 |
JPH07143675A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-06-02 | Nec Corp | 電池駆動電子機器 |
FR2728385A1 (fr) * | 1994-12-15 | 1996-06-21 | Futaba Denshi Kogyo Kk | Fixation d'alignement d'etai et son procede de fabrication |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6025142A (ja) | 表示装置の電極製造方法 | |
JPS61171030A (ja) | 平面型画像表示装置の製造方法 | |
JP3014709B2 (ja) | 平板電極の積層接合方法 | |
US7951256B2 (en) | Method of making a vacuum vessel | |
JPS6039736A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPS60218750A (ja) | 平面型表示装置 | |
KR0137263B1 (ko) | 화상표시장치 및 화상표시장치의 제조방법 | |
JP2002373581A (ja) | 画像形成装置の製造方法 | |
JPS58157029A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPS58157038A (ja) | 平面型表示装置 | |
JPH02301935A (ja) | 平板電極の接合方法 | |
JP3144216B2 (ja) | 平板電極の積層接合方法 | |
JPH021798Y2 (ja) | ||
JPS60115125A (ja) | 平面型表示装置の電極の製造方法 | |
JPH0471137A (ja) | 平板型陰極線管表示装置の製造方法 | |
JPS62183331A (ja) | 膜状体接合方法 | |
JP3114497B2 (ja) | 平板型表示装置およびその製造方法 | |
JPH0816110A (ja) | 端子部品装着装置 | |
JP2001326061A (ja) | 加熱装置および組立装置 | |
JPS6142835A (ja) | 画像表示装置の製造法 | |
JPS5816433A (ja) | ガス放電パネルの製造方法 | |
JPH0428141A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH07182974A (ja) | 平板電極の積層接合方法 | |
JPH04259734A (ja) | 平面型画像表示装置の封着方法 | |
JPS6097535A (ja) | 電極の製造方法 |