JPH0816110A - 端子部品装着装置 - Google Patents

端子部品装着装置

Info

Publication number
JPH0816110A
JPH0816110A JP6149928A JP14992894A JPH0816110A JP H0816110 A JPH0816110 A JP H0816110A JP 6149928 A JP6149928 A JP 6149928A JP 14992894 A JP14992894 A JP 14992894A JP H0816110 A JPH0816110 A JP H0816110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
terminal component
terminal parts
terminal
arranged along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6149928A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kanayama
真司 金山
Akira Kabeshita
朗 壁下
Satoru Oonakata
哲 大中田
Kenichi Nishino
賢一 西野
Nobuhiko Muraoka
信彦 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6149928A priority Critical patent/JPH0816110A/ja
Priority to KR1019950017700A priority patent/KR0151580B1/ko
Priority to US08/496,691 priority patent/US5582341A/en
Publication of JPH0816110A publication Critical patent/JPH0816110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱圧着処理時に加圧ツールが緩衝シートを伸
長させても、端子部品を基板上の所定位置に乱れなく精
度よく熱圧着できるようにする。 【構成】 端子部品8を搭載した基板9をその下面で支
える基板載置台10と、端子部品8を基板9に熱圧着す
るために基板載置台10の上方に昇降自在に設けられた
ヒータ付き加圧ツール11と、加圧ツール11の下面に
沿って配設された緩衝シート12と、緩衝シート12の
下面に沿って配設された端子部品押さえプレート13と
を備える。端子部品押さえプレート13は低熱膨脹率の
金属薄板からなる。端子部品押さえプレート13を通電
によって自己発熱させてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子やプラズ
マディスプレイパネル(PDP)などの偏平型表示素子
の製造において、その前面板または背面板を形成する基
板に端子部品を熱圧着するのに用いられる端子部品装着
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の端子部品装着装置を用いて偏平型
表示素子の前面板または背面板を形成するとき、図4に
示すように、リード端子としての多数の端子部品1、1
…を搭載したガラス製の基板2が、基板載置台3上にセ
ットされる。次いで、基板載置台3の上方に配設されて
いるシリコンゴム系の緩衝シート4が、シリンダ5およ
び駆動機構6によって下降し、続いて、緩衝シート4の
上方に昇降自在に配設されている加圧ツール7が下降す
る。加圧ツール7はカートリッジヒータを内蔵してお
り、このヒータによって所定の温度に加熱されているの
で、下降した加圧ツール7が緩衝シート4を通じて端子
部品1を所定時間にわたり押し下げると、多数の端子部
品1、1…が基板2の電極端部に熱圧着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な従来の熱圧着では、基板2の電極端部上にあらかじめ
精度よく配列されていた端子部品1、1…が、熱圧着時
に位置ずれを起こしやすい。緩衝シート4は多数の端子
部品1、1…に対して一様な加圧および加熱を与えるの
に役立つ反面、加圧ツール7で加圧および加熱されるこ
とによって少なからず伸長して広がるので、前記位置ず
れをひき起こしてしまう。
【0004】したがって本発明の目的は、端子部品を基
板上の所定位置に精度よく熱圧着できる端子部品装着装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によると上述した
目的を達成するために、端子部品を搭載した基板をその
下面で支える基板載置台と、端子部品を基板に熱圧着す
るために基板載置台の上方に昇降自在に設けられたヒー
タ付き加圧ツールと、加圧ツールの下面に沿って配設さ
れた緩衝シートと、緩衝シートの下面に沿って配設され
た低熱膨脹率の金属薄板からなる端子部品押さえプレー
トとを備えてなることを特徴とする端子部品装着装置が
提供される。
【0006】また、端子部品押さえプートを高抵抗金属
の帯状体で形成し、その両端部に通電加熱用の端子を設
けた構成となすことができる。
【0007】
【作用】本発明においては、低熱膨脹率の端子部品押さ
えプレートが、熱圧着時に緩衝シートと端子部品との間
に介在して端子部品を押さえ込むので、緩衝シートが端
子部品に直接当接することはない。つまり、緩衝シート
が伸長して面に沿い広がっても、それに伴う端子部品の
位置ずれは発生しない。
【0008】また、端子部品押さえプレートは、緩衝シ
ートを通じて供給された加圧および加熱のエネルギを端
子部品に伝達するのみならず、緩衝シートとともに端子
部品に緩衝作用を与え、しかも、自体の熱膨脹も軽微で
あるので、多数の端子部品をその配列を乱すことなく一
様に加圧しかつ加熱することができる。
【0009】また、端子部品押さえプレートを高抵抗金
属の帯状体で形成し、その両端部に通電加熱用の端子を
設けると、端子部品押さえプレートを通電によって自己
発熱させることができ、熱圧着部における加熱温度を低
下させずにすむ。また、加圧ツールに対する加熱量を減
らすこともできる。
【0010】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0011】図1に示すように、多数の端子部品8、8
…を搭載したガラスからなる基板9が、基板載置台10
上に載置されている。端子部品8を基板9の電極端部に
熱圧着するための加圧ツール11が、基板載置台10の
上方に昇降自在に設けられており、加圧ツール11はカ
ートリッジヒータ(図示せず)を内蔵している。そし
て、シリコンゴムを主たる素材とするテープ状の緩衝シ
ート12が、加圧ツール11の下面に沿って配設されて
いる。
【0012】さらに、低熱膨脹率の金属薄板からなる端
子部品押さえプレート13が、緩衝シート12の下面に
沿って配設されており、緩衝シート12および端子部品
押さえプレート13を支持する1対の支持機構14、1
4のそれぞれに昇降駆動用のシリンダ15、15が結合
されている。両支持機構14、14の各下方に設けられ
たストッパ16、16は、端子部品押さえプレート13
の昇降移動の下限位置を規制する。
【0013】本例における端子部品押さえプレート13
は、板厚約0.5mmのインバーからなり、図2に示す
ように帯状に形成されている。
【0014】図1に示すセット状態から1対のシリンダ
15、15が支持機構14、14を駆動させると、両支
持機構14、14に支持されている端子部品押さえプレ
ート13および緩衝シート12が下降し、多数の端子部
品8、8…上に端子部品押さえプレート13および緩衝
シート12が順次に重ね合わされる。次に、加熱状態に
ある加圧ツール11を下降させると、緩衝シート12お
よび端子部品押さえプレート13を通じて多数の端子部
品8、8…に加圧および加熱のエネルギが伝わり、端子
部品8、8…が基板9に熱圧着される。このとき、緩衝
シート12は面に沿って伸長するが、この伸長は、端子
部品押さえプレート13の上面上で起こるだけで、下面
側へは波及しない。
【0015】多数の端子部品8、8…は、ガラスからな
る基板9の一方の面上に設けられた多数の線状電極の一
端に接続されて、これら電極のリード端子を形成するタ
ブであって、基板9の一辺に沿って配列される。したが
って、端子部品押さえプレート13は帯状のもので足り
る。帯状に形成された端子部品押さえプレート13の熱
容量は比較的小さく、急熱急冷性に富み、熱履歴による
弊害はほとんどない。
【0016】図3に示す実施例での端子部品押さえプレ
ート13は、ニッケル・クロム合金等の高抵抗金属から
なる板厚約0.5mmの帯状体で、その両端部に通電加
熱用の端子17、17を有している。端子17、17間
に加熱電流を流しておくと、端子部品押さえプレート1
3が自己発熱するので、端子部品押さえプレート13を
緩衝シート12と端子部品8、8…との間に介在させる
にもかかわらず、熱圧着部に温度低下をきたすことがな
く、かつまた、加圧ツール11に対する加熱量を減らす
ことも可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によると、緩衝シー
トと端子部品との間に端子部品押さえプレートを介在さ
せるので、熱圧着時に緩衝シートが伸長して広がって
も、この広がりは端子部品に波及せず、端子部品を基板
上の所定位置に乱れなく精度よく熱圧着することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の端子部品装着装置の構成を
示す側断面図。
【図2】本発明の一実施例の端子部品装着装置の端子部
品押さえプレートの斜視図。
【図3】本発明の他の実施例における端子部品押さえプ
レートの斜視図。
【図4】従来の端子部品装着装置の構成を示す側断面
図。
【符号の説明】
8 端子部品 9 基板 10 基板載置台 11 加圧ツール 12 緩衝シート 13 端子部品押さえプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 賢一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 村岡 信彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子部品を搭載した基板をその下面で支
    える基板載置台と、 端子部品を基板に熱圧着するために基板載置台の上方に
    昇降自在に設けられたヒータ付き加圧ツールと、 加圧ツールの下面に沿って配設された緩衝シートと、 緩衝シートの下面に沿って配設された低熱膨脹率の金属
    薄板からなる端子部品押さえプレートとを備えてなるこ
    とを特徴とする端子部品装着装置。
  2. 【請求項2】 端子部品押さえプレートが高抵抗金属の
    帯状体からなり、その両端部に通電加熱用端子を有して
    いることを特徴とする請求項1記載の端子部品装着装
    置。
JP6149928A 1994-06-30 1994-06-30 端子部品装着装置 Pending JPH0816110A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149928A JPH0816110A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 端子部品装着装置
KR1019950017700A KR0151580B1 (ko) 1994-06-30 1995-06-28 단자부품장착장치
US08/496,691 US5582341A (en) 1994-06-30 1995-06-29 Bonding apparatus for terminal component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149928A JPH0816110A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 端子部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816110A true JPH0816110A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15485641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149928A Pending JPH0816110A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 端子部品装着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5582341A (ja)
JP (1) JPH0816110A (ja)
KR (1) KR0151580B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT409612B (de) 1999-01-21 2002-09-25 Boehler Bleche Gmbh Plattenförmiges presswerkzeug und verfahren zu dessen herstellung
US20090289097A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Weng-Jin Wu Wafer Leveling-Bonding System Using Disposable Foils
DE102015120156B4 (de) * 2015-11-20 2019-07-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur materialschlüssigen Verbindung von Verbindungspartnern eines Leistungselekronik-Bauteils und Verwendung einer solchen Vorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571923B1 (fr) * 1984-10-16 1987-02-20 Farco Sa Procede de soudage d'un composant electrique a un ensemble de pattes de connexion ainsi que machine et ruban pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH077782B2 (ja) * 1988-03-29 1995-01-30 株式会社新川 テープボンデイング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960001806A (ko) 1996-01-25
US5582341A (en) 1996-12-10
KR0151580B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816110A (ja) 端子部品装着装置
JP4194227B2 (ja) 電子部品の熱圧着装置
JPH02146757A (ja) 半導体装置
JPH10239653A (ja) 圧着装置
JP2007115893A (ja) 熱圧着方法および熱圧着装置
JPS61158153A (ja) 熱圧着装置
JP2001284510A (ja) 電気機器の製造方法
JPH07130795A (ja) 半導体素子接続方法および半導体素子接続装置
JP2000302489A (ja) 加熱組立装置
JPH0997813A (ja) 熱圧着装置
JP2001210939A (ja) 高さの異なる部品の接続方法
JPH1022349A (ja) チップの熱圧着装置
JPH0992350A (ja) 転写方法およびその装置
JP2004178985A (ja) 有機el装置の製造方法及び製造装置
JPH04263221A (ja) 熱圧着装置
JPH0513660U (ja) 熱電変換モジユール接合装置
JP2536226B2 (ja) 液晶パネルの接続方法及びその装置
JPH10294333A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP4599719B2 (ja) 熱電半導体の製造方法
JP2002222829A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS6169151A (ja) 気密封止用キヤツプ半田付装置
JPS61171030A (ja) 平面型画像表示装置の製造方法
JP3320493B2 (ja) 基板ガラス分割方法及び基板ガラス分割装置
JPH0737937A (ja) ボンディングヘッド
JPH0870022A (ja) インナリードボンダ