JPS61167050A - 流体噴射式織機における緯糸処理装置 - Google Patents

流体噴射式織機における緯糸処理装置

Info

Publication number
JPS61167050A
JPS61167050A JP808885A JP808885A JPS61167050A JP S61167050 A JPS61167050 A JP S61167050A JP 808885 A JP808885 A JP 808885A JP 808885 A JP808885 A JP 808885A JP S61167050 A JPS61167050 A JP S61167050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
weft insertion
machine
main nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP808885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361784B2 (ja
Inventor
一 鈴木
義美 岩野
和彦 大久保
加古 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP808885A priority Critical patent/JPS61167050A/ja
Publication of JPS61167050A publication Critical patent/JPS61167050A/ja
Publication of JPH0361784B2 publication Critical patent/JPH0361784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は流体噴射式織機における緯糸処理方法に関する
ものである。
(従来の技術) 近年、織機の生産性向上を目的として織機の高速化が著
しく、この目的に沿う流体噴射式織機が広く用いられる
傾向にある。この流体噴射式織機においては緯入れされ
る緯糸を予め所定の長さに測長じて貯留し、この所定量
貯留された緯糸を織成タイミングに同期して緯入れ用メ
インノズルがら噴射流体によって射出緯入れするように
なっている。
一般的に、このような流体噴射式織機における緯糸の緯
入れミスの発生割合は有枠織機に比べて高いが、緯入れ
ミスが発生した場合には織布の品質維持のため機台を停
止して緯入れミスの処理を必ず行わなければならない。
織機は緯糸検出装置からの緯入れミス検出信号に基づい
て停止される、)<、高速織機の各部の破損防止を考慮
して機台11コ転以上慣性作動した後に機台停止が行わ
れるため、緯入れ用メインノズルへの流体供給を制御す
るバルブとして機台の回転に同期して開閉される機械的
バルブが採用されている場合には緯入れミスの緯糸(以
下、ミス糸という)が機台停止前に筬打ちされて織布に
織り込まれるのみならず、ミス糸に続く緯糸までもが緯
入れされて筬打ちされてしまう。そのため、機台を逆転
して経糸によるミス糸の把持状態を解除してミス糸を取
り除く場合、同ミス糸に続いて筬打ちされた緯糸をまず
取り除かねばならない。しかし、経糸を最大開口状態に
しても経糸による緯糸把持状態が十分に解除されないた
めに同緯糸除去は容易でなく、その除去作業は非常に煩
雑なものとなり、続いて行わなければならないミス糸除
去作業とあいまって織機の長時間停止の原因となり、織
機の生産性向上を阻害することになる。
緯入れ用メインノズルへの流体供給を制御するバルブと
して前記機械的バルブの代わりに電磁バルブを採用した
場合にも、機台停止後の緯糸貯留量を一定にしておく必
要上緯入れ用メインノズルからの流体噴射を停止あるい
は弱めることができず、ミス糸に続く緯糸が緯入れされ
てしまい、前述と同様の問題が生じる。
又、経糸が製織中に切断したり、あるいは人為的に織機
のスイッチが切られたりすると、前述のごとく織機は1
回転以上慣性作動した後に停止する。この慣性作動状態
の間に緯糸が織布に織り込まれるが、織機が減速状態に
あるため同緯糸の筬打ち状態が他の緯糸と異なり、織布
に織段等の欠点が生じる。
そこで、前述したミス糸に続いて緯入れされる緯糸、あ
るいは慣性作動中に緯入れされる緯糸の緯入れ阻止を行
うことが望ましい。そのため、例えば特開昭58−19
7339号公報には、緯入れ用メインノズル前方の緯糸
経路上に流側から遮断板を突出させ、ミス糸に続く緯糸
を同遮断板にて遮断誘導しつつ吸引パイプ内へ吸引する
とともに、緯入れ用メインノズル先端部近傍に設けられ
たカッターにより前記吸引された緯糸を緯入れ用メイン
ノズルから切断分離する緯糸処理手段が開示されている
(発明が解決しようとする問題点) ところが、ミス糸に続(緯糸の緯入れを阻止するために
は遅くとも同緯糸の射出開始時期に前記遮断板をメイン
ノズル前方の緯糸経路上に突出させなければならないが
、緯糸の射出開始時期は筬打ち後のメインノズルの後退
途中であるため、流側からメインノズルの前方まで突出
される遮断板の突出ストロークが大きくなる。そのため
、同遮断板の突出動作に時間がかかって緯入れ阻止を効
果的に行えないおそれがあり、これを解消するには遮断
板の駆動装置の応答性能を極めて高くしなければならな
いという欠陥がある。しかも、メインノズル先端と経糸
開口入口との間隔が小さいため、メインノズル前方に遮
断板を突出させるにはメインノズル側の筬に対して遮断
板通過用の窓を形成したりする必要が生ずる。
又、吸引パイプはメインノズルの揺動範囲外に配置して
おかなければならないため、吸引パイプ番メインノズル
前方の緯糸経路との離間距離が大きくなってしまい、遮
断板に衝突して散乱されるメインノズルからの噴射流体
により緯糸が乱されることとあいまって緯糸吸引作用に
安定性を欠く” という問題があり、ひいては吸引力を
強くしなければならないという欠陥がある。
さらに、緯糸切断後のメインノズル先端からの緯糸長さ
を短くして緯糸先端部が緯入れ時に経糸開口入口に引掛
らないようにする必要上、メインノズルが最後退位置に
あるときに緯糸切断を行なわなければならないという選
択余地のない不便さがある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するため本発明では、流体噴射によっ
て経糸開口内に緯入れを行う流体噴射式織機において、
機台停止信号の発信後緯入れ用メインノズルの先端側の
緯入れ用噴射通路に接続された側路内に空気流を形成し
、機台停止信号発信後に緯入れされるべき緯糸を前記側
路に導入するようにした。
(作用) すなわら、本発明は機台停止信号に基づいて機台が停止
される前の機台の慣性作動中に緯糸が緯入れされようと
するが、同緯糸の経糸開口内への射出緯入れを阻止し、
緯入れ用メインノズル先端側の前記側路内に形成された
空気流によって同側路内に緯糸を導入する。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜4図に基づ
いて説明する。
チーズ1から供給される緯糸Yは機台の回転に同期して
駆動される測長ローラ機構としてのフィードローラ2,
3によって測長されつつ貯留ノズル4から噴出され、織
機の緯入れタイミングに同期して開閉される緯糸把持用
グリッパ5が閉じているとき、同緯糸Yはスリット6a
を有する貯留バイブロ方向に噴出貯留される。なお、フ
ィードローラ2,3はエアシリンダ、電磁ソレノイド等
の図示しない駆動機構により機台停止時には分離され、
測長機能が解消されるようになっている。
ガイド孔7及びグリッパ5を経由する緯糸Yは往復揺動
するスレイ8上に載置台9を介して装着された緯入れ用
メインノズル10内に導入される。
緯入れ用メインノズル10の加速管10aの前方におい
て筬11と対向してスレイ8上に並設された多数の緯糸
ガイド部材12の案内孔12aの列により緯入れ用メイ
ンノズル10から射出される緯糸Yの案内通路Sが形成
されている。緯入れ用メインノズル10から射出された
緯糸Yが正常に緯入れされ、織布Wの反メインノズル側
の布端まで到達した場合には、筬打ち時において緯糸Y
が案内孔12aからスリン)12bを通って脱出し、同
緯糸が織布Wの織前に打ち込まれて織布Wに織り込まれ
、織布Wのメインノズル側の布端近傍に設けられたカッ
ター13により切断される。
そして、以後の織成動作が継続される。
緯糸Yが反メインノズル側の布端に到達しないといった
緯入れミスが発生した場合には同布端付近に対応する緯
糸ガイド部材12に設けられた緯糸検知器(図示略)が
緯入れミスを検出し、同検知器からの緯入れミス検出信
号に基づいて機台が停止されるようになっている。この
緯糸検知器は緯糸ガイド部材のスリン)12bを挟んで
対向配置された投受光素子からなり、筬打ち時に緯糸が
同スリット12bを通過しなかったとき緯入れミス検出
信号を発するものである。
緯入れ用メインノズル10の加速管10aの前部におい
て圧縮空気供給源Pに電磁バルブVを介して接続された
エアブロ−パイプ14が加速管10aの上面を介して同
加速管10a内の緯入れ用噴射通路10bに接続されて
おり、又、吸引装置Mに接続された吸引パイプ15がス
レイ8の下面から上方へ貫通案内されて前記接続部の下
側の加速管10a下面を介して緯入れ用噴射通路10b
に接続されている。電磁バルブV及び吸引装置Mは前記
緯入れミス検出信号(機台停止信号でもある)に基づい
て作動されるようになっている。加速管10aとスレイ
8との間の中間において吸引パイプ15には緯入れ用メ
インノズル20(]11に開口する切欠き15aが形成
されている。
載置台9と吸引バイプエ5との間でスレイ8上には支持
台16が固設されており、その前端側上面には円柱状の
支持突部16aが突設されている。
同突部16a上面には軸ピン18が嵌入固着されており
、その上部側には固定刃17Aが固設支持されている。
そして、同固定刃17Aと支持突部16aとの間には回
動刃17Bが軸ピン18を中心として回動可能に支持さ
れている。支持突部16a上面は吸引パイプ15の切欠
き15aの高さ付近に設定されており、前記両刃17A
、17Bの先端部が切欠き15aの周囲に常には配置さ
れている。支持台16の後端側上面にはエアシリンダ1
9が装着されており、その駆動ロッド19aが回動刃1
7Bの基端側の側部に作動連結されている。そして、エ
アシリンダ19の作動に基づいて回動刃17Bが軸ピン
18を中心として第1図において時計回り方向に回動さ
れ、その先端部が前記切欠き15a内に進入するように
なっている。
Lアシリンダ19の作動は機台が停止した後に行われる
ようになっている。
さて、綿入れミスが発止すると、筬打ち途中、すなわち
緯糸が前記スリン)12bから脱出する時期に前記緯糸
検知器から緯入れミス検出信号が・りせられ、電磁バル
ブV及び吸引装置Mが作動される。従って、エアブロ−
パイプ14内には圧縮空気供給源Pから圧縮空気が供給
されて圧縮空気流が生じ、吸引パイプ15内には吸引空
気流が発生する。これによりエアブロ−パイプ14と吸
引パイプ15との間の緯入れ用噴射通路10bを横切る
強力な空気流(第4図においてFで示す)が生じる。エ
アブロ−パイプ14内への圧縮空気の供給は高速度で応
答する電磁バルブVの開閉により制御されるため、空気
流Fの形成は極めて短時間で行われる。すなわち、筬打
ち終了後にスレイ8とともに後退途中にある緯入れ用メ
インノ゛ズル10からの緯糸射出が行われる以前に空気
流Fの形成が可能であり、ミス糸に続いて緯入れされる
べき緯糸Yの先端部が第4図に示すように吸引パイプ1
5内へ導入され、緯糸Yの先端はほぼ切欠き15aの位
置に到達する。そして、緯入れタイミングに同期して緯
入れ用メインノズルlOが作動され、加速管10a内の
緯入れ用噴射通路10bに圧縮空気流が生起されて前記
緯糸Yが射出されようとするが、噴射通路10bとほぼ
直交する空気流Fにより緯糸Yの射出が阻止され、吸引
パイプ15内へすべて導入される。従って、ミス糸に続
く緯糸Yの緯入れが確実に阻止され、このような緯入れ
阻止の応答性の良さにより織機の高速化指向にも対処す
ることができる。
機台は緯入れミス検出信号が発せられた後に1回以上慣
性で回転し、筬打ち直前で停止する。すなわち、緯入れ
用メインノズル10が不作動状態となる機台回転角変位
1にて機台が停止する。機台が停止すると、エアシリン
ダ19が作動されて駆動ロッド19aが突出し、回動刃
17Bが軸ビ・718を中心に回動して切欠き15a内
へ進入すう。これにより吸引パイプ15内へ吸引導入さ
れている緯糸Yが切断され、その切断糸片が吸引除去さ
れる。そして、切断糸片吸引除去後電磁バルブV及び吸
引装置Mの作動が停止される。
このようにして吸引パイプ15内に導入された緯糸Yが
同バイブ15内において切断されるため、機台の回転角
度位置に関係なく常に所定の長さに切断分離され、機台
再起動時には加速管10a先端からの糸長が一定となる
。従って、ミス糸に続いて緯入れ用メインノズル10内
へ緯糸Yがすべて導入された後には緯糸Yの切断はいつ
でも可能であり、緯糸切断時期の選択範囲が広くなるう
え、前記従来装置のように最適の切断糸長となる機台回
転角度位置のみにて切断時期を設定する必要がなくなる
なお、緯糸切断位置、すなわち切欠き15aの位置を本
実施例のように設定しておけば緯入れ直前において加速
管10aからの糸長が常に一定となる。もちろん、機台
再起動時という通常運転時とは異なる状態に通した糸長
となるように緯糸切断位置を適宜設定することもできる
又、この実施例では機台停止後のエアシリンダ19の作
動により緯糸Yが切断されるが、緯糸切断装置を手動操
作するように構成したり、作業者がはさみを切欠き15
aに挿入して緯糸を切断することも可能である。
機台停止後、フィードローラ2,3は図示しないエアシ
リンダあるいはソレノイドにより分離されて測長機能が
解消され、機台が所定量逆転されて筬11が最後退位置
に停止した状態においてミス糸が織布Wから分離される
。このミス糸処理後、機台を所定量逆転して再起動に最
も適した機台回転角度位置にて停止させ、測長ローラ機
構の測長機能を復帰させてm機の運転を再開すれば、緯
糸の緯入れはミス糸の緯入れ直前に引き続いて遂行され
る。
本実施例では前記のような作用効果を達成できるうえ、
エアブロ−パイプ14及び吸引パイプ15の採用により
機構の簡素化が可能であり、しかも両パイプ14.15
が緯入れ用メインノズル10の先端部に接続されるため
に筬の配置に影響を与えることはなく、通常の筬の使用
が可能である。
なお、本実施例では緯入れミス発生に伴う機台停止及び
再起動について言及したが、その他の理由による機台停
止及び再起動の場合においても緯入れ用メインノズル1
0内の緯入れ用噴射通路lObを横切る空気流Fが形成
され、緯糸の緯入れが阻止される。
本発明はもちろん前記実施例のみに限るものではなく、
例えば吸引装置Mを省略して吸引パイプ15にダストボ
ックスを接続したり、緯入れ阻止後にエアブロ−を停止
して吸引空気流のみにしてもよく、あるいは第5〜12
図に示す実施例も可能である。
第5〜7図ではいずれも緯糸切断手段が示されており、
第5図ではスレイ8上に装着された電磁ソレノイド20
の駆動ロッド20aの先端に刃体21が止着されており
、電磁ソレノイド20が励磁されると、駆動ロッド20
aが突出して刃体21が吸引パイプ15内壁に当接し、
緯糸Yが切断されるようになっている。
第6図では切欠き15a内にヒーター線22が挿入され
ており、緯糸Yが同ヒーター線22の熱により切断され
るようなっている。
第7図では吸引パイプ15がスレイ8上にてその上面方
向に屈曲形成して案内され、同屈曲部内の凸部側に刃片
23が設けられている。従って、緯糸Yが吸引パイプ1
5内に導入完了したときに緯糸Yの張力により刃片23
において切断される。
第8図に示す実施例では、緯入れ用メインノズル10の
先端部に略コ字状の補助体24が嵌着固定されており、
その上折曲片24aには上方よりエアブロ−パイプ14
が貫設されており、下掛曲片24bにはエアプローパイ
プ14と対向して下方より吸引パイプ15が貫設されて
いる。すなわち、補助体24は緯入れ用メインノズル1
0の加速管10aの一部となっており、加速管10aの
最先端において吸引パイプ15内へ緯糸を導入する空気
流Fが形成される。従って、吸引パイプ15内への緯糸
導入が一層容易かつ確実に行われる。
第9〜11図に示す実施例では、緯入れ用メインノズル
10の先端部に対応するスレイ8上には電磁ソレノイド
25が装着されており、その駆動ロンド25aが上方へ
突出するようになっている。
同駆動ロッド25aの先端部には同加速管10aと同径
の円環状の緯糸係合部26aを備えた緯糸押込部材26
が連結されており、円環状の緯糸係合部26aが加速管
10a先端部の切欠きIOCに上動可能に嵌入さ軌、同
切欠き10cを常には閉鎖している。そして、加速管1
0aの上側には切欠きIOCを遮蔽するように吸引パイ
プ15が接続されている。この実施例では、機台停止信
号が発せられると、電磁ソレノイド25が励磁されて緯
糸押込部材26が上動され、緯糸Yの先端部が緯糸保合
部26aにより吸引パイプ15内へ押し込まれる。すな
わち、緯糸押込部材26が前記各実施例のエアブロ−パ
イプ14からの噴射空気流の役目を行う。
なお、第12図に示すように緯糸押込部材26により緯
入れ用メインノズル10の噴射空気流を遮断し、同空気
流を吸引パイプ15内へ導(ようにしてもよい。
さらに、本発明では第1図に示すフィードローラ2.3
による測長機能を機台停止信号発信によって解消して緯
糸供給を停止することにより機台停止信号発信後に緯入
れされようとする緯糸の緯入れを阻止し、その後、例え
ば機台停止後において緯入れ用噴射通路10bに接続さ
れた側路に同緯糸を導入することも可能である。あるい
は緯糸把持用グリッパ5を電磁ソレノイドで駆動し、機
台停止信号に基づいて同ソレノイドを制御することによ
り緯糸の緯入れを阻止した後に前記のように側路に緯糸
を導入してもよい、なお、この場合には側路内の気流発
生を機台停止信号に基づいて自動的に行ってもよいが、
機台停止後押ボタン操作によって行ってもよい。
発明の効果 以上詳述したように、本発明は機台の慣性作動中に緯入
れされようとする緯糸を簡単な機構でもって緯入れする
ことなく確実に処理することが可能であり、しかも織機
の高速化に対処することができ、又、機台の回転角度位
置に関係なく緯糸切断時期を設定しても切断後の緯入れ
用メインノズル先端からの糸長が一定となるために切断
時期の設定が容易であり、標準の筬使用の織機に通用で
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は測長装置及び緯入れ装置付近を示す路体平面図、第
2図は緯入れ用メインノズル付近の斜視図、第3図は一
部破断側面図、第4図は第3図からの変化を示す一部破
断側面図、第5〜7図はいずれも緯糸切断手段の別例を
示す要部破断側面図、第8図は本発明の別例を示す要部
斜視図、第9〜11図は緯糸押込部材を用いた一実施例
を示し、第9図は一部破断要部側面図、第10図は第9
図のA−A線拡大断面図、第11図は第10図からの変
化を示す要部縦断面図、第12図はさらに別例を示す要
部縦断面図である。 緯入れ用メインノズル10、緯入れ用噴射通路10b、
エアブロ−パイプ14、吸引パイプ15、電磁バルブ■
、圧縮空気供給源P、吸引装置M、緯糸Y。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体噴射によって経糸開口内に緯入れを行う流体噴
    射式織機において、機台停止信号の発信後緯入れ用メイ
    ンノズルの先端側の緯入れ用噴射通路に接続された側路
    内に空気流を形成し、機台停止信号発信後に緯入れされ
    るべき緯糸を前記側路に導入する流体噴射式織機におけ
    る緯糸処理方法。
JP808885A 1985-01-18 1985-01-18 流体噴射式織機における緯糸処理装置 Granted JPS61167050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808885A JPS61167050A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 流体噴射式織機における緯糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808885A JPS61167050A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 流体噴射式織機における緯糸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167050A true JPS61167050A (ja) 1986-07-28
JPH0361784B2 JPH0361784B2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=11683566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP808885A Granted JPS61167050A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 流体噴射式織機における緯糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118647A (ja) * 1987-10-26 1989-05-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 織機における不良緯糸処理装置
JPH02299103A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 標示灯
US6970411B2 (en) 1993-04-12 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215844A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 日産自動車株式会社 織機の緯入れ糸の除去装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215844A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 日産自動車株式会社 織機の緯入れ糸の除去装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118647A (ja) * 1987-10-26 1989-05-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 織機における不良緯糸処理装置
JPH02299103A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 標示灯
US6970411B2 (en) 1993-04-12 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361784B2 (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890650A (en) Detecting and removing faulty weft in a jet loom
JPS61167050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPH0480127B2 (ja)
JPH0512449B2 (ja)
JP3282261B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
JPH0518937B2 (ja)
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH0819595B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH01118647A (ja) 織機における不良緯糸処理装置
JPH07305252A (ja) ジェットルームにおける緯入れミス糸の処理方法及び処理装置
JPH0324615Y2 (ja)
JPH01156553A (ja) 無杼織機のミス糸自動除去装置におけるミス糸搬送装置
JPH0325530B2 (ja)
JP2020111852A (ja) エアジェット織機の緯糸処理装置
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPH07113183B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理装置
JPH0351345Y2 (ja)
JPH059528B2 (ja)