JPS61166782A - 二輪車等のフロントフオ−ク - Google Patents

二輪車等のフロントフオ−ク

Info

Publication number
JPS61166782A
JPS61166782A JP549585A JP549585A JPS61166782A JP S61166782 A JPS61166782 A JP S61166782A JP 549585 A JP549585 A JP 549585A JP 549585 A JP549585 A JP 549585A JP S61166782 A JPS61166782 A JP S61166782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
front fork
oil
damping force
valve unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP549585A
Other languages
English (en)
Inventor
正巳 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Seisakusho Co Ltd
Priority to JP549585A priority Critical patent/JPS61166782A/ja
Publication of JPS61166782A publication Critical patent/JPS61166782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ゛本発明は、初期ストローク時には低い減衰力が、中乃
至大ストローク時には高い減衰力が得られるようにした
二輪車等のフロントフォークに関する。
(従来の技術) 二輪車等に用いられるフロントフォークは、内部に封入
した作動油がバルブ等を通過する際に生ずる流動抵抗に
基づいて所要の減衰力を発生させるものである。そして
、この種フロントフォークにあっては、減衰力を発生さ
せるバルブ等は固定的であったため、得られる減衰力D
Fは第4図中、曲線and、abcに示す如く作動速度
Vpに対して連続的に滑らかに変化する特性を示してい
た。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、第4図中1曲線oadにて示されるように一
様に減衰力OFを低く保つと微小振動が効果的に吸収さ
れて乗心地性が高められる反面、コーナリング時やブレ
ーキング時には車体の姿勢変化が大き過ぎ、走行安定性
が害されるという不都合がある。
そして、走行安定性を高く保つべく、第4図中、曲線o
bcにて示される減衰力特性、即ち減衰力が一様に高い
特性を選択すれば1乗心地性が害されるという問題が生
ずる。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解決すべく本発明は、ボトムケース側部に、
バイパス油路を設け、該バイパス油路に所定油圧で開く
バルブを備えるバルブユニ−/ )を摺動自在に介装し
、該バルブユニットをスプリングにて支持するとともに
、これのストロークを規制するストッパを設けた。
(作用) 上記の如くバルブユニットをスプリングにて支持したた
め、初期ストローク時には該バルブユニー/ )がスプ
リングに抗して摺動して低い減衰力が発生し、中乃至大
ストローク時には、バルブユニットがストッパにて静止
せしめられた状態でこれに設けたバルブが開き、高い減
衰力が得られる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図は本発明に係るフロントフォークの半裁断面図、
第2図及び第3図は同フロントフォーク要部の拡大破断
面図である。
第1図に示すフロントフォーク(1)において、(2)
は上方が開口したボトムケースであり、これの内部には
フォークパイプ(3)が上方より上下摺動自在に挿入嵌
合されている。又、このボトムケース(2)内の底部に
は上端が開口したシートパイプ(0がボルト(5)にて
植設されており、これの上端ピストン部(4a)は図示
の如くフォークパイプ(3)の内周に摺接している。そ
して、このシートパイプ(4)の下部には油孔(8)・
・・が穿設され、これら油孔(8)・・・の上方の外周
にはオイルロックピース(7)が外嵌されている。
一方、前記フォークパイプ(3)の下部内周にはシート
パイプ(0外周に摺接するフリーバルブ(8)及びオイ
ルロックカラー(9)が嵌装されており、又同フォーク
パイプ(3)の上端はフォークポル) (10)にて閉
塞されており、このフォークボルト(10)とシートパ
イプ(0間には図示の如くコイルスプリング(it)が
介装されている。
又、ボトムケース(2)の上端部内周にはフォークパイ
プ(3)外周に摺接するダストシール(12)、オイル
シール(13)及びロッドガイド(14)が嵌装されて
いる。
而して、フロントフォーク(1)内は油室(A)。
(B)、(C)、(D)が区画され、それぞれの油室(
A)。
(B)、(C)、(D)内には作動油が封入されている
ところで、ボトムケース(2)の下部側方には膨出部(
2a)が形成され、これの内部には油室(A)と(B)
とを連通せしめるバイパス油路(15)が形成されてお
り、このバイパス油路(15)内には図示の如くバルブ
ユニー/ ト(20)が上下摺動自在に介装されている
。このバルブユニツ) (2G)は、第2図に示す如く
そのバルブケース(21)内にスプリング(22)にて
下方に付勢されたバルブ体(23)を有し、このバルブ
体(23)には複数の油孔(24)−・・が形成され、
これの下面には油孔(20・・・を閉塞すべくバルブ(
25)が着座している。尚、バルブケース(21)の上
壁には複数の油孔(28)が穿設されている。
又、膨出部(2a)の下端には図示の如くボルト材(2
7)が螺着されており、これの中央部にはアジャスタ(
28)が螺合挿通している。モして、このアジャスタ(
28)の上端にはスプリングシート(2B)・ が、下端にはダイヤル(30)がそれぞれ結着されてい
る。
而して、前記バルブケース) (20)はこれと上記ス
プリングシー) (29)間に縮装されたスプリング(
31)にて支持されており、通常は第2図に示す如くバ
イパス油路(15)の端面に着座している。そして、バ
イパス油路(15)の内周面の中間部には、バルブユニ
ット(20)の下方へのストロークを一定以下に規制す
るストッパリング(32)が嵌着されている。
次に本フロントフォーク(1)の作用を説明する。
フォークパイプ(3)がボトムケース(2)内を下動す
る圧縮ストロークの初期においてはバルブユニット(2
0)はバルブ(25)を閉じたままスプリング(31)
に抗して下動し、このときのスプリング(31)の反力
によってフロントフォーク(1)内には第4図中1曲線
Oaに沿う微小な減衰力が発生し、微小な振動が有効に
吸収されて車両の乗心地性が向上する。
次に中乃至大ストローク域に達すると、即ち作動速度V
pが第4図に示すVpoを超えて増大すると、バルブユ
ニット(20)はその上面に高い油圧を受けて下動し、
第3図に示す如くストッパリング(32)に当接した時
点で静止する。そして、その後は図示の如くバルブ(2
5)が開き、油室(B)内の油はバイパス油路(15)
、油孔(26)・・・、(20・・・、バルブ(25)
及び油孔(8)・・・を経て油室(A)内に流入し、バ
ルブ(25)を油が通過する際の流動抵抗に基づいてフ
ロントフォーク(1)内には第4図中、曲線bcに沿う
高い減衰力が発生する。このため、コーナリング時やブ
レーキング時には車両の姿勢変化が小さく、走行安定性
が害されることがない。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、ストローク
初期には低い減衰力を得、中乃至大ストローク時には高
い減衰力を得るようにしたため、車両の乗心地性向上と
走行安定性向上を同時に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントフォークの半裁断面図、
第2図及び第3図は同フロントフォーク要部の拡大破断
面図、第4図は減衰力特性線図である。 尚、図面中(1)はフロントフォーク、(2)はボトム
ケース、 (3)はフォークパイプ、(0はシートパイ
プ、(15)はバイパス油路、 (20)はバルブユニ
ット、(23)はバルブ体、(25)はバルブ、(31
)はスプリング、(32)はストッパリング、 (A)
、(B)。 (C) 、(1))は油室である。 特 許 出 願 人  株式会社 昭和製作所代 理 
人 弁理士   下  1) 容一部間    弁理士
    大  橋  邦  意向   弁理士   小
  山    有第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボトムケース側部にバイパス油路を設け、該バイパス油
    路に所定油圧で開くバルブを備えるバルブユニットを摺
    動自在に介装し、該バルブユニットをスプリングにて支
    持するとともに、これのストロークを規制するストッパ
    を設けたことを特徴とする二輪車等のフロントフォーク
JP549585A 1985-01-16 1985-01-16 二輪車等のフロントフオ−ク Pending JPS61166782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549585A JPS61166782A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 二輪車等のフロントフオ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549585A JPS61166782A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 二輪車等のフロントフオ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166782A true JPS61166782A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11612808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP549585A Pending JPS61166782A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 二輪車等のフロントフオ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166782A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190595A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Kayaba Ind Co Ltd ダンパー内蔵型フロントフォークの圧側減衰力調整機構
US6154382A (en) * 1998-09-30 2000-11-28 Nec Corporation High-voltage power supply circuit having a plurality of diode bridges connected in series to the secondary winding of a transformer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190595A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Kayaba Ind Co Ltd ダンパー内蔵型フロントフォークの圧側減衰力調整機構
US6154382A (en) * 1998-09-30 2000-11-28 Nec Corporation High-voltage power supply circuit having a plurality of diode bridges connected in series to the secondary winding of a transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455270B2 (ja) ダンパ
JPS61166782A (ja) 二輪車等のフロントフオ−ク
JP3233380B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS58128982A (ja) 油圧緩衝器
JPH051712Y2 (ja)
JPH0333935B2 (ja)
JP2929215B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2002257174A (ja) 油圧緩衝器
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
EP0049894A2 (en) Vortex flow shock absorber with one-way valve
JPS5823753Y2 (ja) 二輪車用リヤクッションユニット
JPS60179380A (ja) 減衰力可変型フロントフオ−ク
JPH07119782A (ja) 油圧緩衝器
JP4584491B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0221627Y2 (ja)
JPH0242909Y2 (ja)
JPH0137245Y2 (ja)
JPH051711Y2 (ja)
JPH07133838A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JPH0245547Y2 (ja)
JPH0242908Y2 (ja)
JPS60176808A (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS60176879A (ja) 減衰力可変型フロントフオ−ク
JPH027759Y2 (ja)
JPH0514025Y2 (ja)