JPS61160839A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS61160839A
JPS61160839A JP59281441A JP28144184A JPS61160839A JP S61160839 A JPS61160839 A JP S61160839A JP 59281441 A JP59281441 A JP 59281441A JP 28144184 A JP28144184 A JP 28144184A JP S61160839 A JPS61160839 A JP S61160839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical card
optical
motor
recording
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59281441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053662B2 (ja
Inventor
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Satoshi Shikichi
敷地 聡
Bunro Kawaguchi
川口 文朗
Masayuki Usui
臼井 正幸
Hiroshi Matsuoka
宏 松岡
Kazuhiko Matsuoka
和彦 松岡
Hideki Hosoya
細谷 英樹
Akio Aoki
昭夫 青木
Masahiko Enari
正彦 江成
Kazuo Minoura
一雄 箕浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59281441A priority Critical patent/JPS61160839A/ja
Priority to DE19853546320 priority patent/DE3546320A1/de
Priority to CA000498787A priority patent/CA1267974A/en
Priority to FR8519401A priority patent/FR2575578B1/fr
Priority to CH5571/85A priority patent/CH678122A5/de
Priority to GB8531948A priority patent/GB2171551B/en
Publication of JPS61160839A publication Critical patent/JPS61160839A/ja
Priority to US07/213,515 priority patent/US4922351A/en
Publication of JPH053662B2 publication Critical patent/JPH053662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、情報記録媒体と該媒体に光ビームを照射する
光ヘッド部(以後、本明細書では単に光ヘッドと呼ぶ)
とが相対的に往復運動することにより、情報の記録又は
再生を行なう光学 ″曲情報記録再生装置に関するもの
である。従って、本明細書で、情報記録再生装置と称す
るものは、情報の再生のみ、又は情報の記録のみ、又は
情報の記録、再生を共に行なうことの可能な装置をすべ
て含むものである。
〔従来例〕
従来より、光ビームを用いて情報の記録再生を行なう形
態の装置としては、円盤状の記録媒体を回転させる光デ
ィスク、カード状の記録媒体を往復移動させる光カード
、それに光テープ等がある。これ等の装置は、それぞれ
特徴を持っており、目的、用途等によって使い分けられ
ているが、中でも光カードは製造の容易さ、携帯性の良
さ、アクセス性の良さと言った特徴を生かして、用途が
広がりつつある。
この光カードに照射した光ビームをカード上でスキャン
させる形態は種々考えられるが、光ビームの照射位置を
媒体上で相対的に直線状に移動して往復運動させると共
に、ビーム照射位置を前記往復運動と直交する方向に相
対的に移動させスキャンを行なう形態は、機構がシンプ
ル如なり、且つ媒体上の有効スペースが大きい等の特徴
をもっている。この概念図を第1図に示す。図中、1け
情報を記録すべき光カード、斜線で囲まれた1′は記録
領域、2は記録された情報の列、3は記録再生装置の光
ヘッド部、4は光ヘッド3から光カード上に集光される
光ビーム、矢印人は光カード1に対して光ビーム4、即
ち光ヘッドが相対的に往復運動する方向であり、矢印B
は前記往復運動方向に対して直交する方向である。
この様な光カードを用いた光学的情報記録再生装置に於
いては、単位時間に記録又は再生する情報ピット数、即
ち転送レートは大きい方が望ましい事は当然である。し
かるに、転送レートを上げる為には、第1図の矢印入方
向の往復運動を高速で行う必要がある。一方、記録又は
再生を行っている時には、矢印入方向の移動スピードは
、略一定である事が望ましい。なぜならば、移動スピー
ドが変化すると、一定周波数で光ビームをON、OFF
しても、記録ピットの大きさが異なる等の不都合が生じ
、これ等の不都合を解消する為には複雑な処理が必要と
なるからである。
特に上述した如く、光ヘッド又は光カードを相対的に往
復運動させることにより情報の記録又は再生を行なう装
置に於いては、実際には光ヘッド又は光カードのいずれ
かを往復移動させるものであるが、いずれにせよ質量を
持ったものであるので、反転後一定速度に達するまでに
はスピードの立ち上がり時間が必要となり、又一定速度
から停止するまでの間にはスピードの立ち下がり時間が
必要となる。この様な、スピードが一定でない所で、記
録又は再生を行なおうとすると処理が複雑となる。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、転送レートを高くしても記録及び再生
の処理が簡易で、且つ光カードの記録領域を有効に利用
することが可能な光学的情報記録再生装置を提供するこ
とにある。
本発明に係る光学的情報記録再生装置に於いては、光カ
ードの記録領域を光ヘッドからの光ビームが走査してい
る開け、光カードと光ヘッドとの相対的なスピードは一
定となる様にし、光カード又は光ヘッドの反転させる為
の動作は、光カードの記録領域の外で行なうことにより
上記目的を達成せんとするものである。ここで、光カー
ドの記録領域とは、光カードに記録することが可能なデ
ータ領域を意味し、反転させる為の動作とは、一定速度
で移動する光ヘッド又は光カードのスピードを落とし始
め、停止した後、再び反対方向へ移動させ、一定速度に
達するまでの間の一連の動作を意味するものである。
〔実施例〕
まず、本発明の詳細な説明するに先立って、光カードと
光ヘッドとの相対的な往復移動方法の一例を第2図を用
いて説明する。第2図の縦軸は光カードと光ヘッドとの
間の相対的な速度Vを、横軸は時間tを表わす本のであ
る。5で示す部分け、移動スピードが停止状態から立上
がる部分を示し、6は相対的スピードが一定の部分を示
し、7は移動スピードを減速させ停止させる部分を示す
。本発明では、6で示す部分は光ビームで記録領域を走
査する部分とし、5及び7で示す部分は、記録領域の外
で行なわせるものである。
第3図は本発明に係る光学的情報記録再生装置の一実施
例を示す図である。第3図に於いて、1は光カード、3
け装置の光ヘッド部を示している。光ヘッド部は、半導
体レーザー又はLEDの如き光源8、前記光源8からの
光束をコリメートするコリメーターレンズ9、ハーフミ
ラ−プリズム10.平行光束を光カード上に集光する対
物レンズ11及び、光カード上で反射された光束で前記
対物レンズ11及びハーフミラ−を持つプリズム10で
反射された光束を受光するセンサー12を有している。
尚、光束を有効に利用する為には、ハーフミラ−プリズ
ム10を偏光ビームスプリッタ−で置換し、偏光ビー゛
 ムスプリツター10と対物レンズ4との間に阿波長板
を入れる構成を採用しても良い。
13けプリアンプ、14けオートフォーカシングサーボ
、15けオートトラッキングサーボ、16はデコーダー
、17けインターフェース、18け:lンピューター1
19uエンコーダー、20けレーザードライバー、21
は破線で囲まれた光ヘッド3を紙面と垂直方向(B方向
)(トラックと直交する方向)に移動させるステッピン
グモーターである。22.23けプーリー、24は前記
プーリー(22,23)にかけられたベルトである。ベ
ルト24には、光カード1を載置すると共に固定する載
置台25が取付けられている。プーリー22は、モータ
ー26のシャフトに取り付けられており、モーター26
の回転によって光カード1は、図の矢印A方向に往復運
動する。27けモーター26の回転を制御するモーター
サーボである。
次に第3図に示された装置の動作を説明する。
まず再生の動作について述べる。レーザー8で発振され
た光ビームは、レンズ9で平行光束となり、次いでビー
ムスプリッタ−10を通った後、対物レンズ11により
集光され、光カード1上に微小スポットを形成する。光
カード1からの反射光は、微小スポットによシ照射され
た部分に情報ビットがあるかないかによって変調を受け
る。光カードにより反射された光束は対物レンズ11に
より平行光束となり、ビームスプリッタ−1Oによって
センサー12に入射される。センサー12は変調された
光束の光景変化を検知し、電気信号に換えてプリアンプ
13に送る。プリアンプ13からオートフォーカシング
サーボ14に信号が送られ、オートフォーカシングサー
ボからの信号により、図示されないアクチュエーターに
より、レンズ11を光軸方向であるC方向に移動させ、
ビーム4が光カード1上に焦点を結ぶ様に、レンズ11
と光カード1との距離を制御する。又、プリアンプ13
からの信号は、オートトラッキングサーボ15にも信号
が送られ、オートトラッキングサーボ15からの信号は
、不図示のアクチュエーターにより、レンズ11を紙面
と垂直方向に移動させ、光ビームが所定の位置に焦点を
結ぶ様に制御する。
オート7オーカシングサーポとオートトラッキングサー
ボについては、従来よう種々の方式が周知であり、この
装置に於いてもこれ等のオートフォーカシング方式及び
オートトラッキング方式は適用可能であるので、ここで
はそれ等の方式については説明を省く。
更にプリアンプ13からの信号は、デコーダー16に送
られ、電気的に必要な処理をされた後、インターフェー
ス17に送られる。インターフェース17からはコンピ
ューター18に情報信号が送られる。又、インターフェ
ース17からはエンコーダー19に信号が送られ、必要
に応じて変調を受けた後、レーザードライバー20を経
て、レーザー8の発振を制御する。更にインターフェー
ス17からは、パルスモータ−21へ信号が送られ、光
ヘッドの紙面に対し垂直方向の位置を制御する。更に、
インターフェース17からはモーターサーボ27に信号
が送られ、本願で示す如く動作を行なう様にモーター2
6に信号を与え、モーター26の回転を制御する。
次に記録の場合を述べる。記録の場合も再生の場合とほ
ぼ同等であるが、記録の場合は再生の場合よりも強い光
がレーザー8より発振される。再生の場合と同様に、光
ビームは光カード1上に結像され、レーザービームの変
調に従って、光カード上に情報が記録される。この場合
の、オートフォーカス及びオートトラッキングの方式も
従来の方式を適用することが可能である。
第4図及び第5図は、第3図に示す本発明に係る装置に
於ける光カード載置台25の一実施例を示す図で、第4
図は載置台の斜視図、第5図はそのD−D断面図である
。第4図及び第5図で、3.3’、3”は、光カードに
対して相対的に位置が変化した場合の光ヘッドを示すも
ので、3′、fは記録領域1′の外に位置する光ヘッド
、3は記録領域1′内に存在する光ヘッドを示す。
載置台25には溝51が切ってあり、光カードの両端を
溝51に入れて、矢印E方向に光カード1を挿入出来る
様になっている。52は上方向から押えるとへこむ様に
なっている部材で、矢印Fで示す様に、下方向から上方
向へ付勢されている。部材52の片側は、図示の如くテ
ーパー状になっているので、光カード1が差し込まれる
と、光カードはとのテーパーに沿って矢印E方向に移動
する際、前記部材52を下方向に力を与えてへこませる
。光カード1が所定の位置まで差し込まれると、部材5
2が付勢により飛び出して、部材520表面の高さが光
カードの記録面と略同−の高さになる様に、部材52け
設定されている。53けストッパーで、光カード1が差
し込まれた際、その一方の端面の位置を決めるものであ
る。このストッパー53の表面も、差し込まれた光カー
ド1の表面と同じ高さに設けられている。この様に、ス
トッパー53及び部材52の表面の高さを差し込まれた
光カード1の記録面(表面)の高さと同一にしている理
由は、光カード1とその両側の部材(52,53)の間
を光ビームが通過する際に、オートフォーカス動作が滑
らかに作動出来る様にする為である。この様にすること
により、記録領域1′から保持部材(52,53)の方
へ光ビームが移動しても、該保持部材上で光ビームは7
オ一カシング動作を取り続けることを容易にしたもので
ある。
次に、第4図及び第5図を用いて、本発明に係る装置の
動作の特徴を更に説明する。第4図に示す様に、記録又
は再生時の光ビームの軌跡54け、光カード1上から飛
び出して部材52゜53上に達している。この様に、光
ヘッドが光カード1の外側にある間(3’、3”)、モ
ーター26の立ち上がり、立下がり区間を当てる様にし
、光ビームが光カード1の少なくとも記録領域1′を走
査している間は、モーター26の等速回転区間を当てる
様にする。そうすることにより、光ビームが光カード1
の記録領域の上を照射している時は、常に等速で光カー
ドが移動することになるので、記録領域がフルに活用で
き、有効に使えることになる。
尚、本実施例に於いては、光ビームが光カードの外側に
ある場合には、オートトラッキングはロックさせる様に
しである。光ビームが光カード上を移動し、光カードを
外れてUターンし、再び光カード上に来る時、再びオー
トトラッキングサーボをかけるが、この際必ずしも所定
のトラック上にビームが出るとは限らない。そこで、例
えば、トラック方向で、且つ記録領域外の光カード上に
トラックナンバーを書き込んだ補助トラックを設けてお
き、このトラックナンバーを読み取ることにより、キッ
ク動作(光ビームがトラックと直交する方向に移動する
動作)を行ない、光ビームを所定のトラック上へ導び〈
更に、第4図、第5図の実施例で、光カード保持部材(
52,53)の表面の反射基を光カード1の記録面と略
同じ反射基にすると、上記保持部材の面は記録面の情報
の無い部分と同じ反射基であるので、この保持部材に光
ビームがある時には、特に光ビームが光カード1上にあ
る時と区別せずとも、情報が無いものと判別する為に、
シーケンスが簡単になる。この様に保持部材(52,5
3)の表面の反射ぶを、記録面の反射基と11は同じ反
射ぶにした上で、更に光カード上に設けた上述の補助ト
ラックと類似の形、状2反射基のトラックを、この保持
部材の表面上に設ける。この場合には、まず保持部材の
表面上に設けられた補助トラックにより、光ビームは所
定のトラックの近傍の位置までキックすることができる
ので、光ビームが反転して光カード1上に入ってくる時
には、光カード上の補助トラックにより、高々1つ又は
2つのトラックだけキックすれば所定のトラックに光ビ
ームが到達出来るので、キック動作が容易になる。
第6図は、本発明に係る装置の、光カード載置台の更な
る実施例を示す図で、第4図に示す載置台と同一の機能
の部材には、同一の番号が付されているので、ここでは
説明を省く。第6図に於いて、55は光カード載置台に
設けられた壁で、溝51に沿って挿入された光カードは
、先端がこの壁に当って止まる様になっている。
この実施例での作動は、第4図、第5図に示した実施例
と同様に、光ヘッド3が、光カードの外側(3’、3”
)の位置まで相対的に移動する。
この実施例では、光ビーム4が光カードの外側を照射し
ている間は、オートフォーカシングはロックする様にな
っている。又、オートトラッキングは第4図、第5図の
実施例と全く同じに出来ている。これは、光カード1の
記録面と、保持部材の面とが同一の高さになっていない
為に、オートフォーカスの作動に無理がかからない様に
する為に、オートフォーカスをロックするものである。
更に、第6図の実施例に於いて、光ビームが光カードl
から外れた位置にある時に、光ビームが照射する面の反
射基が略零となる様にすることも考えられる。この場合
は、光ビームが光カード1の外にある時、オートフォー
カス機能をロックさせる必要がない。即ち、第6図の様
に、光ビームが光カード1の外にある時、物体(保持部
材等)と光ヘッドとの距離が、光ヘッドと光カード1と
の距離と異なるけれど、反射光が無いので物体の位置に
合わせて光ヘッドが動くことがない。即ち、オートフォ
ーカスサーボが作動することはない。この場合、オート
フォーカスをいちいちロックする必要がkいので、シー
ケンスが簡単になる。
次に、上述した光カード載置台を用すて、光ヘッド又は
載置台の移動スピードを制御する方法の例を述べる。第
7図は、第4図に示した光カード載置台に於ける、載置
台のスピードを制御する一例を示すもので、図中、第4
図に示す部材と同一の番号を付した部材は、同一の部材
を示すものであるから、ここでは説明を省く。
61.61け載置台25に設けられた突起、62゜62
はセンサーで載置台25が入方向に移動した時、該突起
61.61’がセンサー62.62’をさえぎる様に々
っている。このセンサーの位置は、光ヘッドが記録領域
の端部に来た時、センサー62.62’から信号が発せ
られる様々位置である。
載置台25が第7図に於−て、紙面に対して右方向へ移
動し、突起61がセンサー62をさえぎると、センサー
62から信号が発せられ、第8図に示す如く、センサー
62からの信号は、上述した如く載置台25の移動を行
なうモーター26を制御するモータサーボ27に入力し
、モーター26は、モータサーボ27からの信号により
一定時間後に減速を始め、停止した後に反転し加速する
。次に、この加速により所定の速度に達すると加速をや
め一定速度で回転する。
次に、突起61′がセンサー62′の位置に来ると同様
表作動がくり返されることによシ、往復運動を行なう。
この反転に伴ない、一定の速度まで加速される為の領域
が、光カードの記録領域外であることは言うまでもない
第9図は、光カード又は光ヘッドのスピードを制御する
為の更なる実施例を示す図で、第9図で第7図と同じ機
能を持つ部材には同一の番号が付しであるので、ここで
は説明を省く。第9図で示す装置では、光ヘッド3の先
端部が伸びてhて、その先端に反射型のセンサー65が
取り付けられている。又、光カード1上の端部には、光
束を反射する反射面64が設けられており、センサー6
5がこの反射面64上に来ると、センサー65から信号
が発せられる様になっている。即ち、光ヘッドが、光カ
ード1の端部に来たことをセンサー65が検知し、第7
図で示す装置と同様にモーター26のスピードを減速さ
せる。
又、第8図で示す装置では、種々の異なる長さのカード
を取り付けられる様になっており、光カードの端部に上
述した如く反射面64を設けておけばカードの長さが変
っても、常に記録領域を一定の速度で走査することが出
来るものである。
以上、述べた実施例では、光カードを載置せる台の移動
スピードの制御について実施例を示したが、光ヘッドの
移動スピードを制御しても良いことは言うまでもない。
以上、本発明によれば、光ヘッドと光カードとの相対速
度の立上り、立下りの部分を媒体の外側で行う為に、媒
体の記録領域上では両者の相対速度が一定となり、記録
領域を有効に使用することが出来る。又、立上り、立下
り時間を多く取れるので、光ヘッド又は光カードを駆動
する手段の必要トルクが小さくて済むのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、往復移動による駆動方式を示す図、第2図は
往復移動方式による光ヘッドと光カードの相対速度の一
実施例を示す図、第3図は本発明に係る光学的情報記録
再生装置の一実施例を示す図、第4図、第5図及び第6
図は、本発明に係る装置に於ける光カード載置台を説明
する為の図、第7図、第8図及び第9図は、本発明に係
る装置に於いて、光ヘッドと光カードとの相対的速度の
制御を説明する為の図。 1・・・光カード、1′・・・記録領域、2・・・情報
トラック、3.3’、f  ・・・光ヘッド、4・・・
光ビーム、25・・・光カード載置台、51・・・溝、
52.53・・・カード保持部材、54・・・光ビーム
軌跡、A・・・記録トラックの伸びている方向、E・・
・カード挿入方向。 図面の浄゛ごで内容に変更なし) 第1 口 、53I 2タ      タ2 第6図 !7 第7図 0発 明 者  箕 浦   −雄  東京都大田区下
九−3丁目3幡2号 キャノン株式会社内 3丁目3幡2号 キャノン株式会社内 3丁目3幡2号 キャノン株式会社内 3丁目3幡2号 キャノン株式会社内 F−3丁目3@2号 キャノン株式会社内手続補正書法
式) %式% 2、発明の名称 光学的情報記録再生装置 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 代表者 賀  来  醗 三 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−25、補
正命令の日付(発送日) 昭和60年 4月30日 6、補正の対象 明細書及び図面 正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ヘッド部を光学的情報記録媒体に対して相対的
    に往復運動させることにより記録もしくは再生を行なう
    際、前記記録媒体に対する光ヘッドの移動方向を反転さ
    せる為の作動は、記録媒体の記録領域の外で行なう事を
    特徴とする光学的情報記録再生装置。
JP59281441A 1984-12-31 1984-12-31 光学的情報記録再生装置 Granted JPS61160839A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281441A JPS61160839A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 光学的情報記録再生装置
DE19853546320 DE3546320A1 (de) 1984-12-31 1985-12-30 Geraet zur aufzeichnung und wiedergabe einer optischen information
CA000498787A CA1267974A (en) 1984-12-31 1985-12-30 Optical information recording and reproducing apparatus
FR8519401A FR2575578B1 (fr) 1984-12-31 1985-12-30 Appareil d'enregistrement et de reproduction optiques d'informations
CH5571/85A CH678122A5 (ja) 1984-12-31 1985-12-31
GB8531948A GB2171551B (en) 1984-12-31 1985-12-31 Optical information recording and reproducing apparatus
US07/213,515 US4922351A (en) 1984-12-31 1988-06-28 Optical information recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281441A JPS61160839A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 光学的情報記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30415893A Division JPH0754585B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 光学的情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160839A true JPS61160839A (ja) 1986-07-21
JPH053662B2 JPH053662B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=17639216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281441A Granted JPS61160839A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160839A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006335A1 (en) * 1987-02-12 1988-08-25 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Data recording/reproducing apparatus for optical card
JPS63142083U (ja) * 1987-03-10 1988-09-19

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513211A (ja) * 1974-06-26 1976-01-12 Sony Corp Kasetsutochakudatsusochi
JPS52120620A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Nippon Signal Co Ltd:The Optical reader
JPS5769370A (en) * 1980-10-14 1982-04-28 Sanyo Electric Co Ltd Reader of card information
JPS59104730A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Nec Corp 光メモリ−装置
JPS59178073A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Fujitsu Ltd 画像走査記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513211A (ja) * 1974-06-26 1976-01-12 Sony Corp Kasetsutochakudatsusochi
JPS52120620A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Nippon Signal Co Ltd:The Optical reader
JPS5769370A (en) * 1980-10-14 1982-04-28 Sanyo Electric Co Ltd Reader of card information
JPS59104730A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Nec Corp 光メモリ−装置
JPS59178073A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Fujitsu Ltd 画像走査記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006335A1 (en) * 1987-02-12 1988-08-25 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Data recording/reproducing apparatus for optical card
US5008552A (en) * 1987-02-12 1991-04-16 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Data recording and reproducing apparatus for an optical card
JPS63142083U (ja) * 1987-03-10 1988-09-19
JPH0510319Y2 (ja) * 1987-03-10 1993-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053662B2 (ja) 1993-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922351A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP3311068B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS61160839A (ja) 光学的情報記録再生装置
US4394667A (en) Radial access drive for an optical disk recorder
JPS61165856A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0754585B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP2827266B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2994098B2 (ja) 光ディスク記録再生消去方法
JPH0554422A (ja) 光デイスク記録装置の光ヘツド装置
JPS6353726A (ja) 光学的再生装置および光学的記録再生装置
JP2706297B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2800155B2 (ja) 情報記録再生方法
JP2596209B2 (ja) 光ディスクの偏心除去方法
JP2706301B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0528600Y2 (ja)
JPS61283043A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS5940325A (ja) 光学記録再生方法
EP0252662B1 (en) Information recording medium
JPH06168533A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62287428A (ja) 光カ−ド記録再生方式
JPH0584587B2 (ja)
JPH0531227B2 (ja)
JPH0727639B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS63197032A (ja) 光カ−ド用記録再生装置
JPH02139716A (ja) 光学的情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees