JPH0510319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510319Y2
JPH0510319Y2 JP1987035061U JP3506187U JPH0510319Y2 JP H0510319 Y2 JPH0510319 Y2 JP H0510319Y2 JP 1987035061 U JP1987035061 U JP 1987035061U JP 3506187 U JP3506187 U JP 3506187U JP H0510319 Y2 JPH0510319 Y2 JP H0510319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cleaner
stage
optical
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987035061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987035061U priority Critical patent/JPH0510319Y2/ja
Publication of JPS63142083U publication Critical patent/JPS63142083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510319Y2 publication Critical patent/JPH0510319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は光カード処理装置に関する。
<従来の技術> 従来、光カードの記録、再生等の処理装置とし
て、例えば、第7図、第8図に示す如く、カード
挿入口11を有す筐体1中へ、挿入されたカード
を取込むローラ4、およびローラ4からのカード
を支持して挿入方向に往復動するステージ2、ス
テージ2上のカードに対応してステージと直交方
向に移動可能な光学ヘツド3、挿入口11とロー
ラ4との間にカード表面に接触するクリーナ5を
配設したものがあり、挿入口11からのカード
は、ローラ4を経てステージ2にセツトされ、ス
テージ2の移行により光学ヘツド3に対し相対的
に移行する。
また、光カード6には情報記録部61が設けて
あり(第9図)、この情報記録部61は、第10
図に示す如く、帯状の情報記録部61a、所謂、
トラツクとトラツクガイド61bが交互に平行し
て形成してあり、カード6をトラツク方向に移動
してトラツクに記録された情報62を読み取り、
また、異なるトラツクの情報を読み取るには、光
学ヘツド3をトラツクと直交方向に移動し、行つ
ている。
<考案が解決しようとする問題点> 挿入口11に配設されたクリーナ5は、カード
に比べて柔らかい材質のため、通常の使用状態で
は、クリーナ5がカード6に傷付けることはな
い。ところが、小さな砂片とか金属片等の物質が
カードに付着していると、カード6に擦傷を生じ
る。この場合、クリーナ5が固定のため、第11
図に示す如く、カード6の移動方向、つまり、ト
ラツク方向に擦傷63が付き、情報を記録または
再生する際、トラツキング不能になり易いという
問題点かあつた。そこで、この考案は、クリーナ
の固定を止め、可動方式となすだけの簡単な構成
により、上記の問題点を解消し得る新規な光カー
ド処理装置を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、この考案の手段
を説明すると、この考案は、スリツト状のカード
挿入口を有す筐体中に、挿入されたカードを支持
して往復動させるステージ、および該ステージの
上方に光学ヘツドが配備された光カード処理装置
において、カードの挿入路に、カード上面に接触
するクリーナが配備され、該クリーナは、カード
の情報列と異なる方向に移動させる送り機構に支
持してなるものである。
<作用> 上記の構成によると、クリーナはカードの情報
列と異なる方向に移動するため、かりに擦傷が生
じても情報列の方向と一致せず、以て、トラツキ
ング性能に悪影響を及ぼすことがない。しかも、
特定トラツクに集中するエラーが減るため、デー
タの信頼性が向上すると共に、エラーがあつた場
合には再記録または再、再生といつた動作が必要
になるため、アクセス時間を減らす点においても
効果を有す。更に、クリーナの移動によつて、ク
リーナの汚れの除去にも効果を有す等、構成簡単
にして実用上の優れた効果を有す。
<実施例> 第1図は、この考案の一実施例にかかる光カー
ド処理装置の要部を示している。
該光カード処理装置は、スリツト状のカード挿
入口11を有す筐体1中に、挿入されたカード6
を支持して往復動するステージ2、および該ステ
ージ2の上方に光学ヘツド3が配備されている。
ステージ2は、カード挿入方向に平行した一対
のガイド軸21,21に対し軸受28を介して支
持している。
両ガイド軸間には、プーリ23,23間に張設
された無端ベルト24が平行配備され、ベルト2
4の上辺をステージ2に連結すると共に、一方の
プーリ23に対し伝動手段25を介して正逆回転
モータ26を連繋している。従つて、モータ26
の正逆回転によりベルト24が往復作動すると
き、ステージ2が往復動し、光カード6の記録部
61に対し、光学ヘツド3が走査する。
光学ヘツド3は、前記ガイド軸21と直交する
案内軸およびリードネジ(図示せず)に支持され
ている。
挿入口11とステージ2との間には、挿入され
たカード6を取込むローラ4およびこの考案に係
るクリーナ5が配備されている。この考案の特徴
をなすクリーナ5は、クリーナ5を光カード6の
情報列と異なる直交方向に移動させる送り機構5
1に連繋支持している。
該送り機構51は、種々の構成を実施するが、
図示例では正逆回転するモータ52の駆動軸にリ
ードネジ53を構成し、このリードネジ53にク
リーナ5を連繋してあり、リードネジ53の正逆
回転によりクリーナ5がカードの情報列と直交す
る方向に往復動する。第2図に示した実施例は、
光カード6の情報読取りの往復動領域内に前述例
のクリーナ5を配備したもので、該実施例では、
クリーナ5が筐体1の容積を拡大しない利点があ
る。
第3図に示した実施例は、クリーナ5の全長を
カード6の記録部61への長さに合わせ且つ方向
を揃えてリードネジ53に支持しており、この実
施例では、カード6を止めた状態でクリーナ5を
作動することにより、クリーナ5は、カードに対
し情報列と直交方向に移動する。
第4図は、記録部61aがカード6の短辺と平
行に処理されたカード6の場合を示しており、こ
の実施例では、クリーナ5はカード6の長辺方向
に往復動するように構成する。
第5図は、情報列記録部61aがスパイラル或
いは同心円状に処理されたカードの場合を示して
おり、この実施例では、クリーナ5は、記録部6
1aの直径線上に配備され、その半径方向に移動
するように構成される。
然して、カード6が挿入口11に挿込まれる
と、モータ41が作動してローラ4が回転し、カ
ード6はステージ2上の定位置に係合すると共
に、同時にクリーナ送り機構51のモータ52が
作動し、クリーナ5は移動中のカード6に接触し
て直交方向に移動し、クリーニングされる。かり
にカード6上に擦傷の生じる埃が付着している場
合、カード6とクリーナ5が相互に直交方向に移
動し、接触するため、擦傷63は、第6図に示す
如く、記録部61aに対して斜め方向に生じ、情
報列の方向と不一致となつている。また、クリー
ナ5の移動によつて、クリーナ5とカード6の密
着性があがり、拭き取り効果の向上を期待でき
る。
<考案の効果> 上記の如く、スリツト状のカード挿入口を有す
筐体中に、挿入されたカードを支持して往復動さ
せるステージ、および該ステージの上方に光学ヘ
ツドが配備されたカード処理装置において、カー
ドの挿入路に、カードの上面に接触するクリーナ
が配備され、該クリーナは、カードの情報列と異
なる方向に移動させる送り機構に支持したから、
クリーナは、カードに対しその情報列と異なる方
向に移動するため、擦傷と情報列の方向が不一致
となり、トラツキング性能に悪影響がなく、記
録、再生時の信頼性が一段と向上する。
しかも、クリーナの動きによつてカード面の拭
き取り性能が向上すると共に、クリーナの汚れ除
去にも効果を有す等、構成簡単にして実用上の効
果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例にかかる光カード
処理装置の要部の平面図、第2図乃至第5図は他
の実施例を示す図、第6図はこの考案の装置によ
りカードに生じる擦傷を示す図、第7図は従来例
を示す図、第8図は第7図中A−A線断面図、第
9図は光カードの平面図、第10図は第9図の一
部拡大図、第11図は従来の装置によりカードに
生じる擦傷の状況を示す図である。 1……筐体、11……カード挿入口、2……ス
テージ、3……光学ヘツド、5……クリーナ、5
1……送り機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スリツト状のカード挿入口を有す筐体中に、
    挿入されたカードを支持して往復動させるステ
    ージ、および該ステージの上方に光学ヘツドが
    配備されたカード処理装置において、光カード
    の挿入路に、カード上面に接触するクリーナが
    配備され、該クリーナは、カードの情報列と異
    なる方向に移動させる送り機構に支持して成る
    光カード処理装置。 クリーナの移動方向がカードの情報列と直交
    する方向である実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の光カード処理装置。
JP1987035061U 1987-03-10 1987-03-10 Expired - Lifetime JPH0510319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035061U JPH0510319Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035061U JPH0510319Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142083U JPS63142083U (ja) 1988-09-19
JPH0510319Y2 true JPH0510319Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=30844204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035061U Expired - Lifetime JPH0510319Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510319Y2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160839A (ja) * 1984-12-31 1986-07-21 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPS61165856A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPS61227232A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Csk Corp 光メモリカ−ド
JPS6218864B2 (ja) * 1981-11-16 1987-04-24 Shizuoka Seiki Co Ltd
JPS62107489A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Canon Inc 情報記録再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116929U (ja) * 1973-02-05 1974-10-05
JPS6218864U (ja) * 1985-07-16 1987-02-04

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218864B2 (ja) * 1981-11-16 1987-04-24 Shizuoka Seiki Co Ltd
JPS61160839A (ja) * 1984-12-31 1986-07-21 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPS61165856A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPS61227232A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Csk Corp 光メモリカ−ド
JPS62107489A (ja) * 1985-11-06 1987-05-18 Canon Inc 情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142083U (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141053A (en) Magnetic tape head cleaning apparatus
US7073719B2 (en) Data system
US4947029A (en) Cleaning device for information recording medium
US5466914A (en) Recording-reproducing apparatus with a mechanism for preventing successive insertion of two cards
US4006507A (en) Device for conveying a card used for a card reader
JPH0510319Y2 (ja)
EP0114115A2 (en) Tape recorder cleaner
US5578811A (en) Information recording and/or reproducing apparatus provided with optical card carrying mechanism
CA1259405A (en) Tape recorder cleaner
KR100187998B1 (ko) 대물렌즈 세척 카트리지
JPH067472Y2 (ja) カード処理装置
KR930006574Y1 (ko) 픽업 구동장치
US5027248A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with a tape guide
JPH0437342Y2 (ja)
EP0144364A1 (en) CLEANING CASSETTE FOR USE IN A CASSETTE RECEIVER.
JPH07175896A (ja) 磁気カードリーダライタ
JPH10302029A (ja) カード状記録媒体記録再生装置
JPS62109278A (ja) 情報記録再生装置
KR860001126Y1 (ko) Vtr의 프리 로오딩장치
JP2520002Y2 (ja) ディスク状記録媒体のクリーニング装置
JPS62107489A (ja) 情報記録再生装置
JP3160938B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR200180188Y1 (ko) 테이프 레코더의 임피던스롤러 일체형 헤드크리너 구동장치
JPH06274841A (ja) クリーニング機構を備えた磁気ヘッド装置
JPH10269329A (ja) カ−ド状記録媒体記録再生装置