JPH0554422A - 光デイスク記録装置の光ヘツド装置 - Google Patents

光デイスク記録装置の光ヘツド装置

Info

Publication number
JPH0554422A
JPH0554422A JP3214996A JP21499691A JPH0554422A JP H0554422 A JPH0554422 A JP H0554422A JP 3214996 A JP3214996 A JP 3214996A JP 21499691 A JP21499691 A JP 21499691A JP H0554422 A JPH0554422 A JP H0554422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
magneto
optical
slider
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3214996A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotake Toshifuji
尚武 利藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3214996A priority Critical patent/JPH0554422A/ja
Publication of JPH0554422A publication Critical patent/JPH0554422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ヘッドの重量を軽減して高速アクセスでき
るとともに、光磁気ディスクの両面に記録させて記録容
量を2倍になしうる光ヘッド装置を得る。 【構成】 回転する光磁気ディスク面上に浮上するスラ
イダ11に、レーザダイオード22、フルネルレンズ
1、フオーカスシングビームスプリッタ2、フォトダイ
オード28からなる光ヘッドと、磁気コア12、コイル
13からなる磁気ヘッドとを取付けた構造の光ヘッド装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスク記録装置
に係るものであり、特にこの装置に使用される光ヘッド
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は例えば特開平2−165449号
公報に示された従来の光ディスク記録装置を示す説明図
であり、図において、11は光磁気ディスク14の回転
で発生する動圧で浮上するスライダ、このスライダ11
の流出端に、コイル13が巻回された磁気コア12が取
付けられている。21は光ヘッドであり、この光ヘッド
21のレーザダイオード22からレーザ光を発振し、コ
リメートレンズ23で平行光束とし、ハーフミラー24
を介して対物レンズ25により光磁気ディスク14にス
ポット照射する。光磁気ディスク14からの反射光は対
物レンズ25、ハーフミラー24、偏光プリズム26を
経てレンズ27a、あるいはレンズ27bで集光されて
フォトダイオード28a、あるいはフォトダイオード2
8bに照射される。フォトダイオード28aで変換され
た信号は光磁気ディスクに記録されたデータの解読に利
用され、一方フォトダイオード28bで変換された信号
は磁気コア12と光ヘッド21の位置合わせに利用され
るようになっている。一方光ヘッド21はオートフォー
カス機構(図示していない)を内蔵しており、対物レン
ズ25から照射されるレーザ光が常に光磁気ディスク1
4に焦点が合うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の光磁気ディスク
記録装置は以上のように構成されているので、光ヘッド
と磁気コアとの位置合わせが難しいばかりでなく光磁気
ディスクの両面にデータを記録することができず、又オ
ートフォーカス機構が必要なため光ヘッド21の重量が
重く、高速アクセスが困難であるなどの問題点があっ
た。この発明は上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、光ヘッドの重量が軽く、高速アクセスが
できるとともに、磁気コアと光ヘッドが共にスライダに
設けられて一体となり、光磁気ディスクの両面にデータ
が書込め、記録容量が2倍にできる光ディスク記録装置
を得ることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光ディス
ク記録装置は回転する光磁気ディスク面上を浮上するス
ライダに少なくともレーザダイオード、レンズ、フォト
ダイオード等の光ヘッドを取付けるようにしたものであ
る。
【0005】
【作用】この発明における光ヘッドは光磁気ディスクの
回転によって発生する動圧で一定の高さに浮上するスラ
イダがオートフォーカスの機能を有する。従って従来必
要としていたオートフォーカス機構が不要となり、光ヘ
ッドの重量が軽くなる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は光ヘッドと磁気ヘッドとの双方を担うスラ
イダを示す斜視図、図2は図1のA−A矢視の断面図で
ある。レーザダイオード22からレーザ光を発振し、レ
ーザ光を集束するフレネルレンズ1により光磁気ディス
クにスポット照射する。光磁気ディスクからの反射光は
フォーカスシングビームスプリッタ2を経てフォトダイ
オード28に集光され、電気的信号に変換し、光磁気デ
ィスクに書込まれたデータを解読する。一方光磁気ディ
スクにデータを書込む場合、フレネルレンズ1で集光し
たレーザ光で媒体層を加熱し、磁気コア12で磁界変調
することにより重ね書きを行う(磁界変調方式の書換
え)。なお、図1から判かる通り、フレネルレンズ1の
下流側に磁気コア12が配置されている。これは書き込
み時にレーザ光が媒体層を加熱した後、適当な温度にま
で降下する時間(すなわち光磁気ディスクの回転速度等
を考慮したもの)を与えるためである。上記実施例で
は、磁界変調方式書換形の光ディスクの記録装置に適用
した場合について述べたが、磁気コア12に一定磁界を
印加しておき光変調することにより書換える光変調方式
の光ディスク記録装置にも適用できる。又図3に示すよ
うに、磁界を発生する磁気コア12、コイル13を取り
除くことにより、再生専用光ディスク記録装置や、追記
形光ディスク記録装置等に適用することもできる。ま
た、レーザ光を光ディスク面に照射しかつそこからの反
射光を所定の方向に戻すようになした光学手段はフレネ
ルレンズ1とフオーカスシングビームスプリッタ2とか
らなるものとして示されるが、かかる光学手段に限定さ
れるものではない。
【0007】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、回転
する光磁気ディスク面上に浮上するスライダにレーザダ
イオード、レンズ、フォトダイオード等を取付けオート
フオーカス機構が不要な構造の光ヘッドにしたので、光
ヘッドの重量を軽減し、また光ヘッドを光磁気ディスク
の両面に配置することができるので光磁気ディスクの両
面に記録再生できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光ディスク記録装置の光ヘッド装置
の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A矢視の断面図である。
【図3】この発明の光ディスク記録装置の光ヘッド装置
の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】従来の光ディスク記録装置の光ヘッドと磁気ヘ
ッドとを示す説明図である。
【符号の説明】 1 フレネルレンズ 2 フオーカスシングビームスプリッタ 11 スライダ 12 磁気コア 13 コイル 22 レーザダイオード 28 フォトダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクの回転によって発生する動圧で
    浮上するスライダ、このスライダに取付けられレーザ光
    を出すレーザダイオード、上記レーザ光を上記ディスク
    面上に照射しかつ上記ディスクからの反射光を所定の方
    向に出射するように上記スライダに取付けられた光学手
    段、上記スライダに取り付けられ、上記光学手段の出射
    光が入射して所定の電気信号を出すフォトダイオードを
    備えた光ディスク記録装置の光ヘッド装置。
JP3214996A 1991-08-27 1991-08-27 光デイスク記録装置の光ヘツド装置 Pending JPH0554422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214996A JPH0554422A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 光デイスク記録装置の光ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214996A JPH0554422A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 光デイスク記録装置の光ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554422A true JPH0554422A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16664976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214996A Pending JPH0554422A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 光デイスク記録装置の光ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554422A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615203A (en) * 1993-12-20 1997-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Floating-type optical head having incorporated therein a floating slider and an optical device which floats with the slider, includes a light source, condensing unit and photodetector and is supported movably relative to the floating slider
WO2000014733A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Enregistreur/lecteur de donnees
US6075673A (en) * 1997-05-05 2000-06-13 Read-Rite Corporation Composite slider design
US6181673B1 (en) * 1996-07-30 2001-01-30 Read-Rite Corporation Slider design
US6683823B2 (en) 2000-12-12 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Method for reproducing information on a recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615203A (en) * 1993-12-20 1997-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Floating-type optical head having incorporated therein a floating slider and an optical device which floats with the slider, includes a light source, condensing unit and photodetector and is supported movably relative to the floating slider
US5812518A (en) * 1993-12-20 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Floating-type optical head having incorporated therein a floating slider and an optical device which floats with the slider, includes a condensing unit and is supported movably relative to the floating slider
US6181673B1 (en) * 1996-07-30 2001-01-30 Read-Rite Corporation Slider design
US6075673A (en) * 1997-05-05 2000-06-13 Read-Rite Corporation Composite slider design
WO2000014733A1 (fr) * 1998-09-02 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Enregistreur/lecteur de donnees
US6683823B2 (en) 2000-12-12 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Method for reproducing information on a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05234125A (ja) 光記録テープの記録及び/又は再生装置
JP3707812B2 (ja) 光記録方法、光記録装置及び光記録媒体
KR100377980B1 (ko) 보조 렌즈와 자기 재생 헤드가 일체화된 광자기 헤드 장치, 및 이 장치를 사용한 기록 재생 장치
US6198706B1 (en) Optical format compatible recording and/or playback device
JPH04192120A (ja) 情報記録装置
WO1991011806A1 (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus
JPH06309725A (ja) 2ビーム光ヘッド
JPH0554422A (ja) 光デイスク記録装置の光ヘツド装置
JPH07118084B2 (ja) 光情報再生装置
JPH08335329A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10255274A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6233648B2 (ja)
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JP4171490B2 (ja) 光情報処理装置
JP3609791B2 (ja) フォーカス制御装置と光ディスク装置及びこれらの方法
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH06162594A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2674552B2 (ja) 光記録再生装置
JP2001034944A (ja) 光記録再生装置
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JP2851399B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH11126356A (ja) 光記録再生装置
JPH10188460A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録媒体
JP2995026B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001023227A (ja) 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees