JP2001023227A - 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法 - Google Patents

光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法

Info

Publication number
JP2001023227A
JP2001023227A JP11195038A JP19503899A JP2001023227A JP 2001023227 A JP2001023227 A JP 2001023227A JP 11195038 A JP11195038 A JP 11195038A JP 19503899 A JP19503899 A JP 19503899A JP 2001023227 A JP2001023227 A JP 2001023227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
recording medium
laser light
emission position
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11195038A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kijima
公一朗 木島
Isao Ichimura
功 市村
Yuji Kuroda
裕児 黒田
Kiyoshi Osato
潔 大里
Kenji Yamamoto
健二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11195038A priority Critical patent/JP2001023227A/ja
Publication of JP2001023227A publication Critical patent/JP2001023227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクに光学的に接触された状態とされ
て対物レンズが配置されている場合において、当該対物
レンズから光ディスクへの伝熱を防止する。 【解決手段】 出射位置変化手段20は、当該出射位置
変化手段20を透過されたレーザ光が対物レンズ13及
びソリッドイマージョンレンズ14に入射され、この対
物レンズ13及びソリッドイマージョンレンズ14に集
光されて形成される光ディスク100上の光スポット
が、当該光ディスク100の記録トラックの接線方向に
変位されるように、リレーレンズ用アクチュエータ23
により第1のリレーレンズ21を移動操作して、ソリッ
ドイマージョンレンズ14の対向面14aにおけるレー
ザ光の出射位置を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光を集光さ
せて光学記録媒体に対する情報信号の記録及び/又は再
生を行う光学ピックアップ装置、そのような光学ピック
アップ装置を備える光ディスク装置、及びレーザ光を集
光させて光学記録媒体に対する情報信号の記録及び/又
は再生を行う記録及び/又は再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、動画や静止画などのビデオデータ
をデジタル的に信号記録媒体に記録する技術の発達に伴
い、大容量のデータが信号記録媒体への記録対象となっ
てきている。また、一般的に使用されてきたフロッピー
ディスクなどの磁気ディスクに代わって、記録密度が高
く、光学的に情報信号の記録がなされる光磁気ディスク
や相変化光ディスク等の光ディスクが普及しつつある。
【0003】記録媒体に対して光学的に情報信号の記録
や再生をする光記録再生技術においては、光学記録媒体
とされる光ディスク上に再生用レーザ光を集光し、その
反射光をモニターすることにより光ディスクに記録され
ていたデータを読み出している。この光記録再生技術に
おいては、光ディスクに記録されるデータの密度は、集
光されるレーザ光のスポット径に依存することになる。
すなわち、レーザ光の光スポット径が小さいほど高密度
にデータの記録や再生をすることができる。
【0004】また、対物レンズにより集光されたレーザ
光の最小スポット径は、レーザ光の波長(λ)に比例
し、対物レンズの開口数(NA)に反比例する特性を有
している。このようなことから、記録密度の高密度化の
ために、光源の短波長化及び対物レンズの高NA化が行
われている。
【0005】対物レンズの開口数(NA)は、集光され
る光の入射角度(θ)と、光が集光される媒質の屈折率
(n)とを用いて次式のように表すことができる。
【0006】NA=n×sinθ この式より、屈折率(n)が1である空気中に集束経路
を設けた場合においては、開口数(NA)を1よりも高
くすることは、実質的に不可能であることがわかる。
【0007】近年、開口数(NA)を高めるものとし
て、対物レンズと光ディスクとの間に光学レンズである
ソリッドイマージョンレンズ(Solid Immersion Lens,
SIL)を介在させて、このソリッドイマージョンレン
ズを介してレーザ光を光ディスク上に照射する技術が提
案されている。例えば、Terris et al., Appl. Phys. L
ett. 65 (4),p388-p390,25 July , 1994,やTerris et a
l.,Appl.Phys.Lett , 68(2),p141-p143,8 January,1996
にその技術が開示されている。
【0008】この技術では、ソリッドイマージョンレン
ズと光ディスクとの間の距離を短くし、ソリッドイマー
ジョンレンズと光ディスクとの間に介在される空気層の
厚さを極力薄くしている。具体的には、ソリッドイマー
ジョンレンズと光ディスクとの間の距離を、レーザ光の
使用波長以下にしている。これにより、ソリッドイマー
ジョンレンズと光ディスクとの間は光学的には空気層が
ない状態とされ、ソリッドイマージョンレンズと光ディ
スクとが光学的に接触された状態になり、開口数(N
A)を1以上にすることが可能とされている。例えば、
ソリッドイマージョンレンズと光ディスクとの間の距離
として、最大でも100nm以下、望ましくは50nm
程度とすることが提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うにソリッドイマージョンレンズを光ディスクに近接さ
せることにより、光ディスクの記録層に集光されている
レーザ光は、ソリッドイマージョンレンズの光ディスク
に対向される対向面においても密度が高くなっている。
よって、光ディスクのみならず、ソリッドイマージョン
レンズまでもレーザ光により加熱されることになる。
【0010】ここで、光ディスクは、ソリッドイマージ
ョンレンズに対して相対的に移動されているので、当該
ソリッドイマージョンレンズにより集光されるレーザ光
による加熱は短時間である。しかし、レーザ光を光ディ
スクに集光するソリッドイマージョンレンズは絶えず同
じ場所が当該レーザ光により加熱され、その温度は外部
への熱伝導が平衡状態に達するまで上昇してしまう。
【0011】空気層の厚さが十分薄い場合、ソリッドイ
マージョンレンズと光ディスクとが熱的にも近接してい
ることとなるのでソリッドイマージョンレンズの熱は、
光ディスクに対して瞬時に伝達されることになる。これ
により、再生の際には、光ディスクは、記録層が再生用
レーザ光により直接加熱されることに加えて、加熱され
たソリッドイマージョンレンズからの伝熱により加熱さ
れてしまう。すなわち、再生用レーザ光として所定の再
生パワーとしているにもかかわらず、光ディスクの記録
層は、ソリッドイマージョンレンズからの伝熱があるた
めに所定以上に温度が上昇してしまうことになる。これ
により、結果的に、再生パワーマージンが狭くなってし
まう。
【0012】なお、ハードディスク装置においてもこの
ような現象があるともいえるが、メディアと磁気ヘッド
との間は熱的に断熱として考えられている。例えば、A.
Jander, R.S.Indeck, J.A.Brug, J.H.Nickel "A Model
for Predicting Heating ofMagnetoresistive Heads" I
EEE Transactions on Magnetics Vol.32, p3392, No.5,
Sep., 1996に開示されている技術においてメディアと
磁気ヘッドとの間は熱的に断熱されている考えている。
【0013】例えば、磁気ヘッドの温度は60℃〜70
℃程度と考えられ、メディアとの温度差は30℃程度と
しても小さく、このような場合に、磁気ヘッドからメデ
ィアへの熱伝導があってとしても、メディアの熱容量は
大きいので、磁気ヘッドからメディアへの熱伝導はほと
んど無視できるものとなる。
【0014】これに対して、ソリッドイマージョンレン
ズにおけるレーザ光の出射部分は数百℃になり、ソリッ
ドイマージョンレンズと光ディスクとの間が断熱状態で
あると考えることは適切ではない。
【0015】そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて
なされたものであり、光ディスクに光学的に接触された
状態とされて光学レンズが配置されている場合におい
て、当該光学レンズから光ディスクへの伝熱を防止する
ことができる光学ピックアップ装置、光ディスク装置、
及び記録及び/又は再生装置を提供することを目的とし
ている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光学ピック
アップ装置は、上述の課題を解決するために、レーザ光
が入射される入射面、及びこの入射面から入射されたレ
ーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面であって当該
光学記録媒体に対向される対向面が形成され、対向面と
光学記録媒体との間の距離が200nm以下とされて配
置されている光学レンズと、光学レンズの対向面におけ
るレーザ光の出射位置を変化させる出射位置変化手段と
を備える。
【0017】このような構成を有する光学ピックアップ
装置は、入射面から入射された光源からのレーザ光を光
学記録媒体に向けて出射する面であって当該光学記録媒
体に対向される対向面が形成され、対向面と光学記録媒
体との間の距離が200nm以下とされて配置されてい
る光学レンズの当該対向面におけるレーザ光の出射位置
を、出射位置変化手段により変化させる。
【0018】これにより、光学ピックアップ装置は、レ
ーザ光が照射されて情報信号の記録や再生がされる光学
記録媒体における部分に対向される光学レンズのレーザ
光出射位置近傍の温度の上昇が抑えられる。
【0019】また、本発明に係る光ディスク装置は、上
述した課題を解決するために、レーザ光が入射される入
射面、及びこの入射面から入射されたレーザ光を光学記
録媒体に向けて出射する面であって当該光学記録媒体に
対向される対向面が形成され、対向面と光学記録媒体と
の間の距離が200nm以下とされて配置されている光
学レンズと、光学レンズの対向面におけるレーザ光の出
射位置を変化させる出射位置変化手段とを有する光学ピ
ックアップ手段とを備える。
【0020】このような構成を有する光ディスク装置
は、光学ピックアップ手段において、入射面から入射さ
れた光源からのレーザ光を光学記録媒体に向けて出射す
る面であって当該光学記録媒体に対向される対向面が形
成され、対向面と光学記録媒体との間の距離が200n
m以下とされて配置されている光学レンズの当該対向面
におけるレーザ光の出射位置を、出射位置変化手段によ
り変化させる。
【0021】これにより、光ディスク装置は、レーザ光
が照射されて情報信号の記録や再生がされる光学記録媒
体における部分に対向される光学レンズのレーザ光出射
位置近傍の温度の上昇が抑えられる。
【0022】また、本発明に係る記録及び/又は再生方
法は、上述した課題を解決するために、レーザ光が入射
される入射面、及びこの入射面から入射されたレーザ光
を光学記録媒体に向けて出射する面であって当該光学記
録媒体に対向される対向面が形成された光学レンズを、
対向面と光学記録媒体との間の距離を200nm以下と
して配置し、対向面におけるレーザ光の出射位置を変化
させるとともに、当該レーザ光を光学記録媒体上に集光
させる。
【0023】このような記録及び/又は再生方法によ
り、レーザ光が照射されて情報信号の記録や再生がされ
る光学記録媒体における部分に対向される光学レンズの
レーザ光出射位置近傍の温度の上昇が抑えられる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳しく説明する。なお、実施の形態は本
発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々
の限定が付与されているが、本発明の範囲は、特に限定
する旨の記載がない限り、実施の形態で示される態様に
限定されるものではない。
【0025】図1に示すように、この実施の形態におけ
る光学ピックアップ10は、光源11、ビームスプリッ
タ12、出射位置変化手段20、対物レンズ13、ソリ
ッドイマージョンレンズ(Solid Immersion Lens,SI
L)14、光検出手段15、及び処理回路16を備えて
いる。そして、光学ピックアップ10は、ソリッドイマ
ージョンレンズ14の保持手段としてスライダー17及
びアーム18を備えている。
【0026】このような構成を有する光学ピックアップ
10は、光ディスク装置に備えられ、光学記録媒体であ
る光ディスク100に対する情報信号の記録や再生を行
う。光ディスクは、例えば、光学的に情報信号の記録が
なされる光磁気ディスクや相変化光ディスク等である。
【0027】光源11は、レーザ光を出射するレーザ光
源である。光源11は、図示しない光源駆動部に制御さ
れて、所定のレーザパワーとされて、再生用レーザ光又
は記録用レーザ光を出射する。この光源11から出射さ
れたレーザ光は、ビームスプリッタ12を透過し、出射
位置変化手段20に入射される。
【0028】出射位置変化手段20は、ソリッドイマー
ジョンレンズ14の対向面14aにおけるレーザ光の出
射位置を変化させる。この出射位置変化手段20は、ソ
リッドイマージョンレンズ14の入射面14bに入射さ
れるレーザ光の入射角度を変化させるように構成されて
いる。この出射位置変化手段20は、第1のリレーレン
ズ21、第2のリレーレンズ22、及び第1のリレーレ
ンズの移動操作用のリレーレンズ用アクチュエータ23
を備えている。
【0029】第1のリレーレンズ21と第2のリレーレ
ンズ22とは、相対向されて、ビームスプリッタ12を
透過されたレーザ光の平行光路中に配置されている。第
1及び第2のリレーレンズ21,22は、レーザ光の光
軸に対して垂直になるように配置されている。また、第
1のリレーレンズ21を透過されたレーザ光が当該第1
のリレーレンズ21と第2のリレーレンズ22との間に
おいて焦点を結を結ぶように、第2のリレーレンズ22
に入射されるように第1及び第2のリレーレンズ21,
22は構成されている。また、第1のリレーレンズ21
は、リレーレンズ用アクチュエータ23に搭載されてい
る。
【0030】リレーレンズ用アクチュエータ23によ
り、レーザ光の光路上に配置された光学部材である第1
のリレーレンズ21が変位されることにより、ソリッド
イマージョンレンズ14の対向面14aにおけるレーザ
光の出射位置は変化される。具体的には、リレーレンズ
用アクチュエータ23は、当該出射位置変化手段20を
透過されたレーザ光が対物レンズ13及びソリッドイマ
ージョンレンズ14に入射され、この対物レンズ13及
びソリッドイマージョンレンズ14に集光されて形成さ
れる光ディスク100上の光スポットが、当該光ディス
ク100の記録トラックの接線方向に変位されるよう
に、第1のリレーレンズ21を移動操作して、ソリッド
イマージョンレンズ14の対向面14aにおけるレーザ
光の出射位置を変化させる。
【0031】なお、リレーレンズ用アクチュエータ23
による第1のリレーレンズ21の移動方向は、水平方向
とされ、すなわち、レーザ光の光軸に対して垂直方向と
されている。また、後述するように、ソリッドイマージ
ョンレンズ14においてレーザ光の出射位置が所定の周
波数により変化されるが、リレーレンズ用アクチュエー
タ23は、そのような所定の周波数によりレーザ光の出
射位置が変化されるように所定周期で第1のリレーレン
ズ21を変位させる。
【0032】また、リレーレンズ用アクチュエータ23
は、ソリッドイマージョンレンズ14の対向面14aか
ら出射されて光ディスク100上に形成される光スポッ
トを当該光ディスク100の記録トラックの垂直方向に
変位させ、トラッキングサーボが行われるようにも構成
されている。すなわち、リレーレンズ用アクチュエータ
23は、光ディスク100の記録トラックに対して接線
方向(タンジェンシャル方向)に光スポットを移動させ
ることに加え、記録トラックに対して垂直方向(ラジア
ル方向)に光スポットを移動させることができるよう
に、すなわち2方向に光スポットを移動させることがで
きるように構成されている。具体的には、リレーレンズ
用アクチュエータ23は、ソリッドイマージョンレンズ
14の対向面14aから出射されて光ディスク100上
に形成される光スポットが当該光ディスク100の記録
トラックの垂直方向に移動する方向についても、第1の
リレーレンズ21を移動操作するように構成されてい
る。これにより、光学ピックアップ10は、リレーレン
ズ用アクチュエータ23を駆動して、第1のリレーレン
ズ22を移動操作することにより、トラッキングサーボ
を行うことができる。
【0033】以上のような構成を有する出射位置変化手
段20において、リレーレンズ用アクチュエータ23に
より第1のリレーレンズ21を第2のリレーレンズ22
に対して相対移動させることにより、第1のリレーレン
ズ21を透過したレーザ光は、後述するように、その第
1のリレーレンズ21の変位量に応じて、ソリッドイマ
ージョンレンズ14の対向面14aにおける出射位置が
変化される。
【0034】この出射位置変化手段20を透過されたレ
ーザ光は、対物レンズ13に入射される。対物レンズ1
3によりレーザは、ソリッドイマージョンレンズ14に
向けて収束されて出射される。
【0035】ソリッドイマージョンレンズ14は、図2
に示すように、レーザ光L0の入射側に凸とされた略半
球形状に形成されている。ソリッドイマージョンレンズ
14は、球面部がレーザ光L0が入射される入射面14
bとされ、平面部が入射面14bから入射されたレーザ
光L0を光ディスク100に向けて出射する面であって
当該光ディスク100に対向される対向面14aとされ
ている。
【0036】また、ソリッドイマージョンレンズ14
は、対向面14aと光ディスク100との間の距離が2
00nm以下とされて配置されている。このソリッドイ
マージョンレンズ14の開口数は1以上とされている。
【0037】このソリッドイマージョンレンズ14と上
述した対物レンズ13とは、光ディスク100上に出射
位置変化手段20を透過したレーザ光を集光させる2群
レンズを構成する。
【0038】さらに、ソリッドイマージョンレンズ14
は、スライダー17に取り付けられている。スライダー
17は、回転される光ディスク100上に空気層を介し
てソリッドイマージョンレンズ14を浮上させる。すな
わち、スライダー17の光ディスク100に対向される
空気層形成面17aと当該光ディスク100との間に、
光ディスク100の回転により空気層が形成され、ソリ
ッドイマージョンレンズ14は、このようなスライダー
17と一体とされていることにより、回転される光ディ
スク100上に浮上されて支持される。
【0039】ソリッドイマージョンレンズ14は、例え
ば、このように光ディスク100上に浮上された状態に
おいて、光ディスク100との間の距離、すなわち浮上
量が200nmとされ、光ディスク100に対して光学
的に接触された状態にされる。
【0040】また、スライダー17については、アーム
18により支持されている。スライダー17は、アーム
18により空気層形成面17aに与えられる荷重や空気
層の剛性等によりその浮上量が決定されている。
【0041】対物レンズ13から出射されたレーザ光
は、上述したようにスライダー17により光ディスク1
00上に浮上されているソリッドイマージョンレンズ1
4により、当該光ディスク100上に集光される。
【0042】ソリッドイマージョンレンズ14により集
光されて光ディスク100上に照射されたレーザ光は、
光ディスク100上において反射されて、戻り光とし
て、ソリッドイマージョンレンズ14、対物レンズ1
3、出射位置変化手段20の第2のリレーレンズ及び第
1のリレーレンズ21を介して、ビームスプリッタ12
に入射される。
【0043】ビームスプリッタ12には反射面が形成さ
れており、戻り光は、この反射面により、光検出手段1
5に向けて反射される。
【0044】光検出手段15は、戻り光の受光量に応じ
た光検出信号を出力する。光検出手段15から出力され
た光検出信号は、処理回路16に入力される。
【0045】処理回路16は、入力された光検出信号に
対して各種信号処理を行う。処理回路16は、例えば、
光検出信号の増幅処理等を行う。
【0046】以上のような構成を有する光学ピックアッ
プ10は、再生時又は記録時に、所定のレーザパワーと
された再生用レーザ光又は記録用レーザ光を、対物レン
ズ13及びソリッドイマージョンレンズ14により、光
ディスク100上に集光して、当該光ディスク100に
対する情報信号の書き込み又は読み出しを行う。
【0047】そして、光学ピックアップ10は、上述し
たように、出射位置変化手段20により、当該出射位置
変化手段20を透過されたレーザ光が対物レンズ13及
びソリッドイマージョンレンズ14に入射され、この対
物レンズ13及びソリッドイマージョンレンズ14によ
り集光されて光ディスク100上の形成される光スポッ
トが、当該光ディスク100の記録トラックの接線方向
に変位されるように、第1のリレーレンズ21を移動操
作して、ソリッドイマージョンレンズ14の対向面14
aにおけるレーザ光の出射位置を変化させることができ
る。
【0048】すなわち、ソリッドイマージョンレンズ1
4に入射されるレーザ光L0は、記録トラックの接線方
向に振られ、入射角度が変化されてソリッドイマージョ
ンレンズ14の入射面14bに入射される。これによ
り、レーザ光L0は、ソリッドイマージョンレンズ14
における対向面14aでの出射位置が変化され、例えば
図3に示すように、第1の出射位置から出射されるレー
ザ光L1或いは第2の出射位置から出射されるレーザ光
2とされる。このように、光学ピックアップ10は、
出射位置変化手段20により、ソリッドイマージョンレ
ンズ14の出射部分においてレーザ光をいわゆるスキャ
ンニングしている。
【0049】また、このようなレーザ光のスキャンニン
グは、例えば、光ディスク100に記録されている情報
信号を再生する際に行われる。さらに、記録トラックの
接線方向にレーザ光を変位させる周波数、すなわちスキ
ャンニング周波数は、例えば一定の周波数としている。
例えば、スキャンニング周波数は約1kHz又は10Hzで
ある。そして、記録トラックの接線方向へのレーザ光の
変位量、すなわちスキャンする振幅は、ソリッドイマー
ジョンレンズ14における出射部付近において中心から
それぞれ両側に約2μm程度となるようにしている。
【0050】このようなレーザ光の出射位置を変化させ
るようなレーザ光のスキャンニングにより、図2におい
て示すようにレーザ光をスキャンニングしない場合の加
熱領域(斜線部分)A0は、図3において示すように加
熱領域(斜線部分)A1となり、レーザ光により加熱さ
れる領域が半径方向に拡大される。よって、レーザ光の
スキャンニングにより、レーザ光が出射される部分にお
いて熱が拡散され、局所的な温度上昇が防止される。
【0051】これにより、ソリッドイマージョンレンズ
14の出射位置に対向される光ディスク100における
部分の温度は、再生パワーにのみ依存したものとなり、
所定の温度以上になることはない。また、これにより、
当該光ディスク100に記録されている情報信号の劣化
を防止することができ、再生パワーマージンを広くとる
ことができる。
【0052】また、光学ピックアップ10は、出射位置
変化手段20において、リレーレンズ用アクチュエータ
23により第1のリレーレンズ21を2方向に変位させ
ることにより、1方向の移動により光ディスク100の
記録トラックの接線方向に光スポットの照射位置を変位
させて、ソリッドイマージョンレンズ14におけるレー
ザ光のスキャンニングを可能にし、もう1方向の移動に
より光ディスク100の記録トラックに対して垂直方向
に光スポットを移動させて、トラッキングサーボを可能
にしている。すなわち、光学ピックアップ10におい
て、出射位置変化手段20にソリッドイマージョンレン
ズ14の出射部分の温度上昇を抑える機能及びトラッキ
ングサーボを可能にする機能を併有させることができ
る。
【0053】よって、第1のリレーレンズ21といった
光学部品を1つ2方向に変位させることのみにより、各
機能を作動させることができるので、光学ピックアップ
における光学系の省スペースが可能になる。すなわち、
トラッキング方向のサーボを行うにあたりリレーレンズ
を移動させる方式が採用される光学系においては、光学
部品を増加させることなく、本発明を適用することがで
き、光学ピックアップ10における光学系の省スペース
が可能になる。
【0054】また、光ピックアップ10は、ソリッドイ
マージョンレンズ14に入射されたレーザ光のスキャン
方向を、光スポットが光ディスク100の記録トラック
に対して接線方向になるようにしているが、レーザ光の
スキャン方向を光ディスク100の記録トラックに対す
る接線方向になるように限定せずに、例えば、スキャン
方向を光スポットが記録トラックに対して垂直方向に移
動されるようにしても、上述したように出射領域におけ
る局所的な温度上昇を防止するといった効果を得ること
はできる。
【0055】しかし、レーザ光のスキャン方向を光ディ
スク100上の光スポットが記録トラックの接線方向に
移動されるように限定することにより、トラッキングサ
ーボの信号及び駆動回路に対して影響を与えることな
く、このようなレーザ光のスキャンを独立して行うこと
ができる。すなわち、スキャンされたレーザ光の戻り光
がトラッキングサーボの信号及び駆動回路と干渉してし
まうようなことを防止して、レーザ光のスキャンニング
を行うことができる。
【0056】よって、このようにトラッキングサーボの
信号及び駆動回路と干渉するようなこともないので、光
ディスク100の記録トラックの接線方向に光スポット
が移動されるように、レーザ光のスキャン方向を選定し
た場合には、スキャンニング周波数の使用周波数帯域を
広くすることができ、さらに、構成回路も簡素化するこ
とができる。
【0057】次に上述した光学ピックアップ10を備え
る光ディスク装置について説明する。光ディスク装置
は、光磁気ディスクに対して磁気的に情報信号を記録す
るように構成されており、具体的には、図4に示すよう
に、光学ピックアップ10、スピンドルモータ31、磁
気ヘッド32、ヘッド駆動部33、RAM(Random Acc
ess Memory)34、信号処理部35、インターフェース
36、サーボ制御部37、送りモータ38、PLL(フ
ェーズロックループ,Phase Locked Loop)回路39及
びシステムコントローラ40を備えている。
【0058】この光ディスク装置において、スピンドル
モータ31、磁気ヘッド32、ヘッド駆動部33、RA
M34、信号処理部35、サーボ制御部37、送りモー
タ38、PLL回路39、及びシステムコントローラ4
0は、光学ピックアップ10により光磁気ディスクであ
る光ディスク100に対する情報信号の記録及び/又は
再生を行う記録及び/又は再生手段を構成している。
【0059】スピンドルモータ31は、光ディスク10
0を回転操作する駆動手段である。このスピンドルモー
タ31は、システムコントローラ39及びサーボ制御部
37により駆動制御され、所定の回転数で回転される。
このスピンドルモータ31により回転操作される光ディ
スク100に対して光学ピックアップ30からレーザ光
が照射される。
【0060】光学ピックアップ10は、スピンドルモー
タ31により回転される光ディスク100に対して、レ
ーザ光を照射して、その戻り光に基づいて当該光ディス
ク100から情報信号の読み出しを行う。また、光学ピ
ックアップ10は、光ディスク100の記録トラックに
対して垂直方向に移動可能に支持され、送りモータ38
により駆動されている。
【0061】磁気ヘッド32は、ヘッド駆動部33によ
り駆動が制御されて、光ディスク100に対して磁界を
印加する。光ディスク100は、磁気ヘッド32により
磁界が印加されることにより、光学ピックアップ10に
よるレーザ照射部分の信号記録層に情報信号が書き込ま
れる。ヘッド駆動部33は、情報信号に応じてこの磁気
ヘッド32の磁界変調を制御する。
【0062】信号処理部35は、各種信号処理を行うよ
うに構成されている。この信号処理部35は、PLL回
路39により生成される同期信号に基づいて信号処理等
についての同期をとっている。PLL回路39は、光学
ピックアップ10により読み出された再生信号から同期
信号を取得している。
【0063】信号処理部35は、具体的には、情報信号
の再生系として、信号復調器や誤り訂正回路を備え、ま
た、情報信号の記録系として、信号変調器等を備えてい
る。信号処理部35がこのように構成されている場合、
信号復調器や誤り訂正回路等はPLL回路39の同期信
号に基づいて信号処理を行う。
【0064】RAM34は、データが記憶される記憶手
段であって、例えば、この信号処理部35の作業用メモ
リとして使用される。
【0065】信号処理部35は、再生の際には、光学ピ
ックアップ10により光ディスク100から読み出され
た信号に対して、信号復調器により信号の復調を行い、
そして、訂正回路により誤り訂正を行う。
【0066】一方、信号処理部35は、記録の際には、
信号変調器によりデータを変調してヘッド駆動部33に
出力する。ヘッド駆動部33は、このようにデータが変
調された変調信号に基づいて、上述したように磁気ヘッ
ド32の駆動を制御する。
【0067】インターフェース36は、外部接続の電子
機器との間でデータの送受信を行う。外部接続の電子機
器は、例えば、外部コンピュータである。
【0068】例えば、光ディスク装置において再生動作
がなされているときには、信号処理部35の信号復調器
及び誤り訂正回路等において信号処理された再生信号
が、このインターフェース36を介して外部コンピュー
タに送出される。
【0069】サーボ制御部37は、光学ピックアップ1
0における2群レンズをフォーカシング方向及びトラッ
キング方向についてサーボ制御する。上述したように、
出射位置変化手段20における第1のリレーレンズ21
を変位させてトラッキングサーボを行う場合には、サー
ボ制御部37は、第1のリレーレンズ21の変位を制御
する。
【0070】また、サーボ制御部37は、二軸アクチュ
エータ等のレンズ駆動手段により2群レンズが移動操作
されている場合には、このようなレンズ駆動手段を制御
して、2群レンズをフォーカシング方向及びトラッキン
グ方向についてサーボ制御する。ここで、2群レンズは
対物レンズ13とソリッドイマージョンレンズ14とか
ら構成される。
【0071】また、サーボ制御部37は、光学ピックア
ップ10を送り操作する送りモータ38についてのサー
ボ制御を行う。さらに、サーボ制御部37は、光ディス
ク100を回転操作するスピンドルモータ31について
のサーボ制御を行う。サーボ制御部37は、上述した各
部のサーボ制御を、システムコントローラ40からの制
御信号に基づいて行っている。
【0072】システムコントローラ40は、光ディスク
装置を構成する各部についての制御を行う。システムコ
ントローラ40は、一制御機能として、前述したよう
に、サーボ制御部37に制御信号を出力して、各駆動部
の駆動を制御する機能を有している。
【0073】以上のように構成された光ディスク装置
は、光ディスク100から情報信号を再生する動作につ
いては、スピンドルモータ31により回転される光ディ
スク100から光学ピックアップ10により読み出した
信号に対して、信号処理部35の信号復調器により信号
の復調を行い、訂正回路により誤り訂正を行う。そし
て、このような信号処理がなされた再生信号は、例え
ば、インターフェース36を介して、外部接続される電
子機器に送出される。
【0074】また、光ディスク100に対する情報信号
の記録の動作については、光ディスク装置は、スピンド
ルモータ31により回転される光ディスク100に対し
て光学ピックアップ10から所定の出力とされた記録用
レーザ光を照射するとともに、信号処理部35の信号変
調器により情報信号が変調された変調信号に基づいてヘ
ッド駆動部33により磁気ヘッド32を駆動させる。こ
の磁気ヘッド32の磁界変調により、光ディスク100
の記録層の磁化方向が変化され、情報信号が記録され
る。
【0075】そして、この光ディスク装置の備える光学
ピックアップ10は、上述したように、ソリッドイマー
ジョンレンズ14においてレーザ光をスキャンすること
により、ソリッドイマージョンレンズ14の出射部分に
おいて熱を拡散させ、局所的な温度上昇を防止すること
ができる。
【0076】これにより、光ディスク装置は、光ディス
ク100に記録されている情報信号の劣化を防止するこ
とができ、また、再生パワーマージンを広くとることが
できる。
【0077】本実施の形態において、上述したように、
光学ピックアップ10は、リレーレンズ用アクチュエー
タ23を第1のリレーレンズ21に取り付けて、第1の
リレーレンズ21を第2のリレーレンズ22に対して相
対移動させている。しかし、これに限定されることはな
く、例えば、リレーレンズ用アクチュエータ23を第2
のリレーレンズ22に取り付けて、第2のリレーレンズ
22を第1のリレーレンズ21に対して相対移動させる
こともできる。このように適用を変更しても、光学ピッ
クアップ10は、上述したように、ソリッドイマージョ
ンレンズ14の出射部分における局所的な温度上昇を抑
えることができる。
【0078】また、本実施の形態において、レーザ光の
スキャンニング周波数が1kHz又は10Hzとされている
が、これに限定されることはない。ソリッドイマージョ
ンレンズ14におけるレーザ光の透過により発生される
熱を拡散させ、温度上昇を抑えることができることを要
件とすれば、スキャンニング周波数を任意に決定するこ
とができる。
【0079】また、スキャンニング周波数を、再生信号
の処理に際して、PLL回路39により処理することの
できる周波数の範囲内にとることにより、信号復調器や
誤り訂正回路などへの影響をなくすことができ、構成回
路を簡素化することができる。
【0080】また、本実施の形態において、記録トラッ
クの接線方向にレーザ光をスキャンする振幅は、基準と
されるレーザ光L0の両側に約2μm程度になるように
されている。しかし、これに限定されることはなく、例
えば、光学系の収差の影響が少なくなるように、レーザ
光のスキャンの振幅を決定することもできる。
【0081】また、光学ピックアップ10の備える出射
位置変化手段20は、図1に示したように構成されるこ
とに限定されることはない。図5及び図6には、出射位
置変化手段が他の構成をなしている場合の光学ピックア
ップ10を示している。なお、図5及び図6に示す光学
ピックアップ10の構成部分において、図1に示した光
学ピックアップ10と同様な構成部分については、同一
の番号を付し、説明を省略する。
【0082】図5に示すように、光学ピックアップ10
は、第1及び第2の平行平板51,52、第1の平行平
板を移動操作する平行平板用アクチュエータ53、及び
第1の平行平板と第2の平行平板51との間に封入され
ている透明液体54を出射位置変化手段50として備え
ている。この図5に示す出射位置変化手段50の構成
は、いわゆるバリアングルプリズムの原理に基づく構成
である。
【0083】第1の平行平板51及び第2の平行平板5
2は、透明材料により形成されている。第1の平行平板
51と第2の平行平板52とは、相対向されて、ビーム
スプリッタ12を透過されたレーザ光の平行光路中に配
置されている。また、第1の平行平板51に入射された
レーザ光は、図1に示した出射位置変化手段20のよう
に焦点を結ぶことなく、平行光とされたまま第2の平行
平板52に入射されるように第1及び第2の平行平板5
1,52が構成されている。
【0084】また、第1の平行平板51と第2の平行平
板52との間に、透明液体54が封入されている。透明
液体54の屈折率は、第1の平行平板51及び第2の平
行平板52の屈折率と同様になされている。そして、第
1の平行平板51には、平行平板用アクチュエータ53
が取り付けられている。
【0085】平行平板用アクチュエータ53は、第1の
平行平板51と第2の平行平板52とのなす角度が変化
されるように当該第1の平行平板51を移動操作する。
【0086】以上のような構成を有する出射位置変化手
段50は、平行平板用アクチュエータ53により、第1
の平行平板51と第2の平行平板52とのなす角度を変
化させ、これにより、第1の平行平板51、透明液体5
4、及び第2の平行平板52を透過されたレーザ光は、
その変位量に応じて屈折される。
【0087】これにより、図1に示した光学ピックアッ
プ10における出射位置変化手段20によりなされた場
合と同様に、ソリッドイマージョンレンズ14に入射さ
れるレーザ光L0は、第1の平行平板51の変位量に応
じて記録トラック100の接線方向に振られ、ソリッド
イマージョンレンズ14における対向面14aでの出射
位置が変化される。これにより、ソリッドイマージョン
レンズ14の出射位置に対向される光ディスク100に
おける部分の温度は、上昇が抑えられる。
【0088】また、第1の平行平板51と第2の平行平
板52との間において、焦点を結ばせる必要もないの
で、第1の平行平板51と第2の平行平板52との間隔
を狭くすることができる。これにより、ビームスプリッ
タ12と対物レンズ13とを配置する間隔を狭くするこ
とが可能になり、光学系の省スペース化が可能になる。
【0089】なお、光学ピックアップ10は、出射位置
変化手段50において、平行平板用アクチュエータ53
により第1の平行平板51を2方向に変位させることも
できる。すなわち、光学ピックアップ10は、第1の平
行平板51の1方向の移動により光ディスク100の記
録トラックの接線方向に光スポットの照射位置を変位さ
せて、ソリッドイマージョンレンズ14においてレーザ
光をスキャンニングさせることに加え、第1の平行平板
51の他の1方向の移動により光ディスク100の記録
トラックに対して垂直方向に光スポットを移動させるこ
ともできる。
【0090】光学ピックアップ10は、この出射位置変
化手段50により、ソリッドイマージョンレンズ14の
出射位置の温度上昇を抑える機能及びトラッキングサー
ボを可能にする機能を併有することができる。よって、
第1の平行平板51といった光学部品の1つを2方向に
変位させることのみにより、各機能を作動させることが
できるので、光学ピックアップ10における光学系の省
スペースが可能になる。
【0091】また、出射位置変化手段50は、平行平板
用アクチュエータ53を第1の平行平板51に取り付け
て、第1の平行平板52を変位させて当該第1の平行平
板51と第2の平行平板52とのなす角度を変化させて
いるが、これ限定されることはない。例えば、平行平板
用アクチュエータ53を第2の平行平板52に取り付け
て、第2の平行平板52を変位させて、第1の平行平板
51と第2の平行平板52とのなす角度を変化させるこ
ともできる。
【0092】また、図6に示すように、光学ピックアッ
プ10の出射位置変化手段60を、第1及び第2のミラ
ー61,62、及び第1のミラー61を移動操作するミ
ラー用アクチュエータ63を備えて構成することもでき
る。この図6に示す出射位置変化手段60の構成は、い
わゆるガルバノミラーの原理に基づく構成である。
【0093】第1のミラー61は、反射面61aがビー
ムスプリッタ12を透過されるレーザ光の光軸に対して
傾斜されるように配置されている。また、第2のミラー
62は、第1のミラー61により反射されたレーザ光が
反射面62aにおいて反射されて、対物レンズ13に入
射されるように配置されている。また、第1のミラーに
は、ミラー用アクチュエータ63が取り付けられてい
る。
【0094】ミラー用アクチュエータ63は、第1のミ
ラー61の反射面61aと第2のミラー62の反射面6
2aとのなす角度が変化されるように当該第1のミラー
61を移動操作する。
【0095】以上のような構成を有する出射位置変化手
段60において、ミラー用アクチュエータ63により第
1のミラー61が移動操作されると、第1のミラー61
の反射面61aにおいて反射されるレーザ光は、第2の
ミラー62の反射面62aへの入射角度が変化される。
【0096】これにより、図1に示した光学ピックアッ
プ10における出射位置変化手段20によりなされた場
合と同様に、ソリッドイマージョンレンズ14に入射さ
れるレーザ光L0は、第1のミラー61の変位量に応じ
て記録トラック100の接線方向に振られ、ソリッドイ
マージョンレンズ14における対向面14aでの出射位
置が変化される。これにより、ソリッドイマージョンレ
ンズ14の出射領域に対向される光ディスク100にお
ける部分の温度は、上昇が抑えられる。
【0097】なお、出射位置変化手段60は、第1及び
第2のミラー61,62の2つのミラーにより構成され
ているが、これに限定されることはない。すなわち、出
射位置変化手段60を、1つ又は3つ以上のミラーによ
り構成することもできる。よって、例えば、1つのミラ
ーを備えて出射位置変化手段60を構成することもでき
る。この場合、ビームスプリッタ12から透過されたレ
ーザ光を対物レンズ13に対して反射するように、その
ミラーを配置する。
【0098】また、出射位置変化手段60は、ミラーに
より構成されているので、本来ミラーが必要とされる光
学系により構成される光学ピックアップにおいては、光
学部品点数を増加させることもなく、省スペース化を可
能にして、ソリッドイマージョンレンズ14の出射位置
の温度上昇を抑えるといった効果を得ることができる。
【0099】また、光学ピックアップ10は、出射位置
変化手段60において、ミラー用アクチュエータ63に
より第1のミラー61を2方向に変位させることもでき
る。すなわち、光学ピックアップ10は、第1のミラー
61の1方向の移動により光ディスク100の記録トラ
ックの接線方向に光スポットの照射位置を変位させて、
ソリッドイマージョンレンズ14におけるレーザ光のス
キャンニングをすることに加え、第1のミラー61の他
の1方向の移動により光ディスク100の記録トラック
に対して垂直方向に光スポットを移動させることもでき
る。
【0100】光学ピックアップ10は、この出射位置変
化手段60により、ソリッドイマージョンレンズ14の
出射位置の温度上昇を抑える機能及びトラッキングサー
ボを可能にする機能を併有することができる。よって、
第1のミラー61といった光学部品の1つを2方向に変
位させることのみにより、各機能を作動させることがで
きるので、光学ピックアップ10における光学系の省ス
ペースが可能になる。
【0101】また、出射位置変化手段60は、ミラー用
アクチュエータ63を第1のミラー61に取り付けて、
第1のミラー61を変位させているがこれ限定されるこ
とはない。例えば、ミラー用アクチュエータ63を第2
のミラー62に取り付けて、第2のミラー62を変位さ
せることもできる。
【0102】以上、出射位置変化手段の他の構成例につ
いて説明した。光学ピックアップ10におけるソリッド
イマージョンレンズ14の保持についても、スライダー
14により行われることに限定されるものではない。図
7には、ソリッドイマージョンレンズ14を保持する他
の構成例を示している。
【0103】図7に示す光学ピックアップ10は、図1
に示した光学ピックアップ10と略同様に構成されてい
るが、スライダーではなく、アクチュエータ70により
ソリッドイマージョンレンズ14を光ディスク100上
に保持する構成としている点において異なっている。図
1に示した光学ピックアップ10と同一の構成部分につ
いては、図7中において同一の番号を付して、説明は省
略する。
【0104】アクチュエータ70は、ソリッドイマージ
ョンレンズ14の保持部71及びコイル巻装部72を備
えている。
【0105】保持部71は、略平板形状に形成されてお
り、中心付近に形成されたレンズ取付け開口部にソリッ
ドイマージョンレンズ14の対向面側の外周部がはめ込
まれている。
【0106】コイル巻装部72は、略筒形状に形成され
ており、保持部71が内側に形成されている。コイル巻
装部72には、ソリッドイマージョンレンズ14の光軸
のまわりに位置されるようにコイルが巻装されている。
アクチュエータ70は、このコイル巻装部72の外周に
磁石を配置している。
【0107】このように構成されるアクチュエータ70
は、コイルに駆動用電流が供給されると、ソリッドイマ
ージョンレンズ14を、光ディスク100に対して接離
する方向に変位させる。ソリッドイマージョンレンズ1
4は、このように駆動されるアクチュエータ70によ
り、光ディスク100に対して光学的な接触状態に保持
される。そして、このように光学的な接触状態とされて
いるソリッドイマージョンレンズ14により、光ディス
ク100にレーザ光が集光される。
【0108】また、上述の実施の形態では、光磁気ディ
スクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光磁
気ディスク装置について説明した。しかし、これに限定
されることはなく、他の光学記録媒体に適用することも
できる。例えば、ニアフィールドの光記録技術が採用さ
れる他の光ディスク、例えば、相変化型光ディスクに対
する情報信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク装
置に本発明を適用することもできる。
【0109】また、上述の実施の形態では、ソリッドイ
マージョンレンズにより開口数(NA)が1以上とされ
ている場合について説明した。ソリッドイマージョンレ
ンズを使用した場合、レーザ光の集光強度が高くなるた
めに、上述したような熱拡散の効果はより有効的に作用
する。しかし、熱拡散の効果は、光学記録媒体と当該光
学記録媒体にレーザ光を集光する光学レンズとの間の距
離が短い場合に作用するので、開口数(NA)が1以上
とされるレンズに限定されるものでもない。
【0110】また、上述の実施の形態では、光学ピック
アップ10において光ディスク100に対向される光学
レンズがソリッドイマージョンレンズである場合につい
て説明したがこれに限定されることはない。光学ピック
アップ10において光ディスク100に対向される光学
レンズがソリッドイマージョンレンズではなく、同様に
光ディスクに対して近接されて使用されるような光学レ
ンズであれば、上述したように、出射部分の局所的な温
度上昇を抑え、光学記録媒体の温度情報を抑えることが
できる。
【0111】また、光学記録媒体と当該光学記録媒体に
レーザ光を集光する光学レンズとの間の距離に関して
は、200nm以下の距離に近接している場合において
は、光学記録媒体と光学レンズとが熱的に接触状態とみ
なせることとなるので、上述したような熱拡散の効果を
有するが、より熱的に接触された状態になる光学記録媒
体と光学レンズとの間の距離が100nm以下の場合に
は、再生パワーマージンの確保や再生される信号のS/
N向上のためには必須となり、熱拡散の効果はより有効
的に作用する。
【0112】
【発明の効果】本発明に係る光学ピックアップ装置は、
レーザ光が入射される入射面、及びこの入射面から入射
されたレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面であ
って当該光学記録媒体に対向される対向面が形成され、
対向面と光学記録媒体との間の距離が200nm以下と
されて配置されている光学レンズと、光学レンズの対向
面におけるレーザ光の出射領域を変位させる出射位置変
化手段とを備えることにより、入射面から入射された光
源からのレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面で
あって当該光学記録媒体に対向される対向面が形成さ
れ、対向面と光学記録媒体との間の距離が200nm以
下とされて配置されている光学レンズの当該対向面にお
けるレーザ光の出射位置を、出射位置変化手段により変
化させることができる。
【0113】これにより、光学ピックアップ装置は、レ
ーザ光が照射されて情報信号の記録や再生がされる光学
記録媒体における部分に対向される光学レンズのレーザ
光出射位置近傍の温度上昇を抑えることができる。
【0114】また、本発明に係る光ディスク装置は、レ
ーザ光が入射される入射面、及びこの入射面から入射さ
れたレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面であっ
て当該光学記録媒体に対向される対向面が形成され、対
向面と光学記録媒体との間の距離が200nm以下とさ
れて配置されている光学レンズと、光学レンズの対向面
におけるレーザ光の出射領域を変位させる出射位置変化
手段とを有する光学ピックアップ手段とを備えることに
より、光学ピックアップ手段において、入射面から入射
された光源からのレーザ光を光学記録媒体に向けて出射
する面であって当該光学記録媒体に対向される対向面が
形成され、対向面と光学記録媒体との間の距離が200
nm以下とされて配置されている光学レンズの当該対向
面におけるレーザ光の出射位置を、出射位置変化手段に
より変化させることができる。
【0115】これにより、光ディスク装置は、レーザ光
が照射されて情報信号の記録や再生がされる光学記録媒
体における部分に対向される光学レンズのレーザ光出射
部近傍の温度上昇を抑えることができる。
【0116】また、本発明に係る記録及び/又は再生方
法は、レーザ光が入射される入射面、及びこの入射面か
ら入射されたレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する
面であって当該光学記録媒体に対向される対向面が形成
された光学レンズを、対向面と光学記録媒体との間の距
離を200nm以下として配置し、対向面におけるレー
ザ光の出射領域を変位させるとともに、当該レーザ光を
光学記録媒体上に集光させることにより、レーザ光が照
射されて情報信号の記録や再生がされる光学記録媒体に
おける部分に対向される光学レンズのレーザ光出射位置
近傍の温度上昇を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である光学ピックアップの
構成を示す正面図である。
【図2】上述した光学ピックアップのソリッドイマージ
ョンレンズに入射されるレーザ光を説明するために使用
したソリッドイマージョンレンズの正面図である。
【図3】上述した光学ピックアップのソリッドイマージ
ョンレンズに入射されたレーザ光のスキャンニングを説
明するために使用したソリッドイマージョンレンズの正
面図である。
【図4】上述した光学ピックアップを備える光ディスク
装置の構成を示すブロック図である。
【図5】光学ピックアップの他の構成例であって、第1
の平行平板と第2の平行平板との間に透明液体が封入さ
れている出射位置変化手段を備える光学ピックアップの
構成を示す正面図である。
【図6】光学ピックアップの他の構成例であって、第1
及び第2のミラー平行平板を有する出射位置変化手段を
備える光学ピックアップの構成を示す正面図である。
【図7】光学ピックアップの他の構成例であって、ソリ
ッドイマージョンレンズをアクチュエータにより保持す
る光学ピックアップの構成を示す正面図である。
【符号の説明】
10 光学ピックアップ、11 光源、20 出射位置
変化手段、14 ソリッドイマージョンレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 裕児 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 大里 潔 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山本 健二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H087 KA13 LA21 PA01 PA17 PB01 QA02 QA05 QA13 QA33 5D075 AA03 CD09 CE11 5D119 AA31 BA01 DA05 EC24 EC34 FA02 JA07 JA44 JB01 JB02 KA43 NA04

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射する光源と、 上記レーザ光が入射される入射面、及びこの入射面から
    入射されたレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面
    であって当該光学記録媒体に対向される対向面が形成さ
    れ、上記対向面と上記光学記録媒体との間の距離が20
    0nm以下とされて配置される光学レンズと、 上記光学レンズの上記対向面における上記レーザ光の出
    射位置を変化させる出射位置変化手段とを備えることを
    特徴とする光学ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 上記出射位置変化手段は、上記光学記録
    媒体上に形成される光スポットが当該光学記録媒体の記
    録トラックの接線方向に変位されるように、上記対向面
    における上記レーザ光の出射位置を変化させることを特
    徴とする請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 上記出射位置変化手段は、上記入射面に
    入射される上記レーザ光の入射角度を変化させることを
    特徴とする請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 上記出射位置変化手段は、上記レーザ光
    の光路上に配置された光学部材を備え、この光学部材を
    移動させることにより、上記光学レンズの対向面におけ
    るレーザ光の出射位置を変化させることを特徴とする請
    求項3記載の光学ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 上記出射位置変化手段は、上記対向面か
    ら出射されて上記光学記録媒体上に形成される光スポッ
    トを当該光学記録媒体の記録トラックの垂直方向に変位
    させ、トラッキングサーボを行うことを特徴とする請求
    項1記載の光学ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 上記出射位置変化手段は、所定の周期で
    上記光学レンズの上記対向面における上記レーザ光の出
    射位置を変化させることを特徴とする請求項2記載の光
    学ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 上記出射位置を変化させる周波数は、上
    記光学記録媒体から再生された信号が入力されるフェー
    ズロックループ回路により処理される周波数の範囲内に
    されていることを特徴とする請求項6記載の光学ピック
    アップ装置。
  8. 【請求項8】 上記光学レンズは、上記レーザ光の入射
    側に凸とされた略半球形状に形成され、球面部が上記入
    射面とされ、平面部が上記対向面とされていることを特
    徴とする請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  9. 【請求項9】 上記光学レンズの開口数が1以上とされ
    ていることを特徴とする請求項8記載の光学ピックアッ
    プ装置。
  10. 【請求項10】 上記光学レンズは、上記対向面と上記
    光学記録媒体との間の距離が100nm以下とされて配
    置されていることを特徴とする請求項1記載の光学ピッ
    クアップ装置。
  11. 【請求項11】 レーザ光を出射する光源と、このレー
    ザ光が入射される入射面、及びこの入射面から入射され
    たレーザ光を光学記録媒体に向けて出射する面であって
    当該光学記録媒体に対向される対向面が形成され、上記
    対向面と上記光学記録媒体との間の距離が200nm以
    下とされて配置される光学レンズと、上記光学レンズの
    上記対向面における上記レーザ光の出射位置を変化させ
    る出射位置変化手段と、 上記光学ピックアップ手段により上記光学記録媒体に対
    する情報信号の記録及び/又は再生を行う記録及び/又
    は再生手段とを備えることを特徴とする光ディスク装
    置。
  12. 【請求項12】 上記出射位置変化手段は、上記光学記
    録媒体上に形成される光スポットが当該光学記録媒体の
    記録トラックの接線方向に変位されるように、上記対向
    面における上記レーザ光の出射位置を変化させることを
    特徴とする請求項11記載の光ディスク装置。
  13. 【請求項13】 上記出射位置変化手段は、上記入射面
    に入射される上記レーザ光の入射角度を変化させること
    を特徴とする請求項12記載の光ディスク装置。
  14. 【請求項14】 上記出射位置変化手段は、上記レーザ
    光の光路上に配置された光学部材を備え、この光学部材
    を移動させることにより、上記光学レンズの対向面にお
    けるレーザ光の出射位置を変化させることを特徴とする
    請求項13記載の光ディスク装置。
  15. 【請求項15】 上記出射位置変化手段は、上記対向面
    から出射されて上記光学記録媒体上に形成される光スポ
    ットを当該光学記録媒体の記録トラックの垂直方向に変
    位させ、トラッキングサーボを行うことを特徴とする請
    求項11記載の光ディスク装置。
  16. 【請求項16】 上記出射位置変化手段は、所定の周期
    で上記光学レンズの上記対向面における上記レーザ光の
    出射位置を変化させることを特徴とする請求項12記載
    の光ディスク装置。
  17. 【請求項17】 上記出射位置を変化させる周波数は、
    上記光学記録媒体から再生された信号が入力されるフェ
    ーズロックループ回路により処理される周波数の範囲内
    にされていることを特徴とする請求項16記載の光ディ
    スク装置。
  18. 【請求項18】 上記光学レンズは、上記レーザ光の入
    射側に凸とされた略半球形状に形成され、球面部が上記
    入射面とされ、平面部が上記対向面とされていることを
    特徴とする請求項11記載の光ディスク装置。
  19. 【請求項19】 上記光学レンズの開口数が1以上とさ
    れていることを特徴とする請求項18記載の光ディスク
    装置。
  20. 【請求項20】 上記光学レンズは、上記対向面と上記
    光学記録媒体との間の距離が100nm以下とされて配
    置されていることを特徴とする請求項11記載の光ディ
    スク装置。
  21. 【請求項21】 レーザ光を光学記録媒体に集光させ
    て、当該光学記録媒体に対する情報信号の記録及び/又
    は再生を行う信号記録及び/又は再生方法であって、 レーザ光が入射される入射面、及びこの入射面から入射
    されたレーザ光を上記光学記録媒体に向けて出射する面
    であって当該光学記録媒体に対向される対向面が形成さ
    れた光学レンズを、上記対向面と上記光学記録媒体との
    間の距離を200nm以下として配置し、上記対向面に
    おける上記レーザ光の出射位置を変化させるとともに、
    当該レーザ光を上記光学記録媒体上に集光させることを
    特徴とする記録及び/又は再生方法。
  22. 【請求項22】 上記光学記録媒体上に形成される光ス
    ポットが当該光学記録媒体の記録トラックの接線方向に
    変位されるように、上記対向面における上記レーザ光の
    出射位置を変化させることを特徴とする請求項21記載
    の記録及び/又は再生方法。
  23. 【請求項23】 上記入射面に入射される上記レーザ光
    の入射角度を変化させることを特徴とする請求項21記
    載の記録及び/又は再生方法。
  24. 【請求項24】 上記レーザ光の光路上に光学部材を配
    置し、この光学部材を移動させることにより、上記光学
    レンズの対向面におけるレーザ光の出射位置を変化させ
    ることを特徴とする請求項23記載の記録及び/又は再
    生方法。
  25. 【請求項25】 所定の周期で上記光学レンズの上記対
    向面における上記レーザ光の出射位置を変化させること
    を特徴とする請求項22記載の記録及び/又は再生方
    法。
  26. 【請求項26】 上記出射位置を変化させる周波数は、
    上記光学記録媒体から再生された信号が入力されるフェ
    ーズロックループ回路により処理される周波数の範囲内
    とすることを特徴とする請求項25記載の記録及び/又
    は再生方法。
  27. 【請求項27】 上記光学レンズとして、上記レーザ光
    の入射側に凸とされた略半球形状に形成され、球面部が
    上記入射面とされ、平面部が上記対向面とされたものを
    用いることを特徴とする請求項21記載の記録及び/又
    は再生方法。
  28. 【請求項28】 上記光学レンズとして、開口数が1以
    上のものを用いることを特徴とする請求項27記載の記
    録及び/又は再生方法。
  29. 【請求項29】 上記光学レンズは、上記対向面と上記
    光学記録媒体との間の距離を100nm以下として配置
    することを特徴とする請求項21記載の記録及び/又は
    再生方法。
JP11195038A 1999-07-08 1999-07-08 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法 Withdrawn JP2001023227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195038A JP2001023227A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195038A JP2001023227A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001023227A true JP2001023227A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16334516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11195038A Withdrawn JP2001023227A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001023227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345021C (zh) * 2003-03-20 2007-10-24 浜松光子学株式会社 显微镜以及试样观察方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345021C (zh) * 2003-03-20 2007-10-24 浜松光子学株式会社 显微镜以及试样观察方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487001B2 (ja) 光ヘッド、光照射方法、記録媒体駆動装置
KR20000029090A (ko) 보조 렌즈와 자기 재생 헤드가 일체화된 광자기 헤드장치, 및 이 장치를 사용한 기록 재생 장치
WO1991011806A1 (en) Magneto-optical recording/reproducing apparatus
JP2001023227A (ja) 光学ピックアップ装置、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法
JPS5920168B2 (ja) 光学記録再生装置
JPS61156551A (ja) 光磁気記録再生装置
WO2001035399A1 (fr) Memoire d'informations optique et tete optique
JPH1092046A (ja) 光磁気情報再生装置
JP3906607B2 (ja) 記録及び/又は再生装置、及び記録及び/又は再生方法
JPH0554422A (ja) 光デイスク記録装置の光ヘツド装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JP3271205B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPS6316429A (ja) 情報記録媒体用光学ヘツド装置
JPH11213432A (ja) 光ピックアップ
JPH06325404A (ja) 情報記憶装置
JPH04325935A (ja) 光学式記録再生装置
JPS61283032A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2000222760A (ja) 情報の記録又は再生方法および記録又は再生装置
JP2000149304A (ja) 光ディスク装置と光学ピックアップ及びこれに使用される半球レンズとその製造方法
JP2001023219A (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH09190669A (ja) 情報再生装置及び光記録媒体の再生方法
JPH0969240A (ja) 三次元記録媒体とその記録再生装置
JPH10208264A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000173120A (ja) 記憶装置
JPH0376041A (ja) 光磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003