JPS6115376A - 基準電圧ダイオ−ド - Google Patents

基準電圧ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS6115376A
JPS6115376A JP13693984A JP13693984A JPS6115376A JP S6115376 A JPS6115376 A JP S6115376A JP 13693984 A JP13693984 A JP 13693984A JP 13693984 A JP13693984 A JP 13693984A JP S6115376 A JPS6115376 A JP S6115376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard ring
region
type
semiconductor substrate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13693984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nakagawa
中川 薫
Yoshio Yamamoto
山本 善生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13693984A priority Critical patent/JPS6115376A/ja
Publication of JPS6115376A publication Critical patent/JPS6115376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ガードリングを有するPN接合型の基準電
圧ダイオードに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、小信号素子の小児化により、そのチップサイズは
例えば0.6+a+0以下に制限されている・このよ−
うな状況下で製造される基準電圧ダイオードにおいては
、大きなサージ耐景、低雑音化および高信頼性が要求さ
れる。第3図囚)および(B)はそれぞれ低雑音用およ
び耐サージ用の基準電圧ダイオードを示すもので、すな
わち−導電体であ−るN型基板IIの表面に絶縁膜12
を形成し、この後、写真蝕刻法および拡散法によpP型
のI−ドリング領域13を形成する。そしテコのガード
リング領域13の内側にその一部を重複するようにして
P型拡散領域14を形成し、さらに、この拡散領域14
の表面および対するN基板11の裏面に合金導電層15
h、15bを形成してアノード電極Aおよびカソード電
極Kを導出している。
ここで、ガードリンク13は上記拡散領域14の大きさ
に対して、多少その直径を上回る程度に構成される。そ
して、第3図(A)における低雑音用ダイオードの場合
には、P型拡散領域14のN型基板11に対する接合面
積は700μtn2〜3000μm2の範囲内で比較的
狭く設計され、また、同図(B)における耐サージ用ダ
イオードの場合には、その接合面積は40,000μm
2〜70.000μmの範囲内で極めて広く設計される
すなわち、上記P+型拡散領域14のN型基板11に対
する接合面積が狭いと、低雑音化が図れる反面大きなサ
ージ耐量は得られず、また、逆に接合面積が広いと、耐
サージ化が図れる反面低雑音化することができない。
つ!り、このように構成される基準電圧ダイオードでは
、低雑音且つ高サージ耐量を兼ね備えるのは困難である
ため、その用途に応じて数十〜数百種類の電圧ランクの
細分類化が必要である。これにより、基準電圧ダイオー
ドの製造過程は、非常に煩雑なものとなっておシ生産性
低下の原因となっている。また、特に上記第3図(A)
における低雑音用ダイオードにおいては、電極となる合
金導電層15aのコンタクト面積が狭いため、ライフ試
験等においてガードリング領域13の周辺部が反転され
易く、信頼性の低下を招いている。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、
低雑音用と耐サージ用とをそれぞれ個々に設計する必要
なく、低雑音且つ高サージ耐圧の基準電圧ダイオードを
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明に係る基準電圧ダイオードは、大きさ
の制限される半導体基板の表面にガードリングをその内
周面積を700μm〜3000μm2の範囲内として上
記半導体基板内の略全域に渡って形成し、このガードリ
ングの外周線に沿った内側全体に高濃一度拡散領域を形
成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面によりこの発明の一実施例を説明する。第1図
はぞの構成を示すもので、このダイオードは例えば比抵
抗が0.01〜0.020QnのN型半導体基板21か
ら構成される。このN型基板21は、例えばそのチップ
サイズ(大きさ)が0.4 rtmoに制限されるもの
で、このN型基板21の表面には、熱酸化法等によシシ
リコン酸化膜(5102) 22を形成する。この7リ
コン酸化膜22には写真蝕刻法によシ適宜開孔を形成し
、との開孔から露出した半導体基板21に対して、拡散
法によシP型のガードリング領域23を形成する。この
ガードリング領域23は、そのリング状内周面積を70
0μm〜3000μm2の範囲内として、上記基板21
表面に対して略全域的に形成されるもので、この場合、
ガードリング領域23の内径φを40μmとし、外径を
260μmX260μmとする。次に、このガードリン
グ領域23の外周線に沿った内側全体に重複して、破線
で示すようにP型の拡散領域24を形成する。ここで、
このP型拡散領域24とN型基板21との接合面積は、
上記ガードリング領域23の内周面積、りまシ、700
μm〜3000μm2の範囲内で設定した内径φ=40
μmに対応する面積(、ir −3,14X400=1
,256μm2)となる。また、この場合、重複して形
成したP型拡散領域24の影響によシ、上記ガードリン
グ領域23のP型不純物濃度は、略全体的に上昇する。
この後、金合金電極25&を真空蒸着技術および写真蝕
刻技術により上記P型拡散領域24に対応して、厚さ3
000〜5000X、大きさ2205mX220μmに
形成する。そして、N型基板21の裏面を、約160μ
mの厚さまでう、ピングし、銀を主体とした電極25b
を約1.5〜3.θμm被着形成する。さらに、上記金
合金電極25aの表面に、銀−(Ag)を主体とした凸
起状電極26を、約40〜50μmの高さに形成し、最
後に、N型半導体基板21を例えば0、4 woのチッ
プ状に分割する。
すなわちこのように構成されるダイオードにおいては、
内周面積が700μm〜3000μm2の範囲内で設定
されるP型ガードリング領域23を、N型半導体基板2
1面に対して略全域的に形成し、このガードリング領域
23に対して略全体的に重複するようにしてP+型拡散
領域24を形成したので、このP型拡散領域24とN型
基板21との接合面積は、実際上、上記ガードリング領
域23の内周面積に対応して比較的狭く設定されるよう
になると共に、不純物濃度の上昇したガードリング領域
23が半導体基板21内に大きく広がるようになる。つ
まシ、P+型拡散領域23のN型基板21に対する接合
面積が700μm〜3000μmの範囲内に抑えられる
ことによシ、低雑音化が図られるようになる。また、接
合面積を極めて広く設定したガードリング領域23の不
純物濃度を上昇させたことによシ、サージ電圧印加時に
おける、上記P+型拡散領域24の、N型基板2ノに対
する接合部への電流集中は大幅に緩和されるようになシ
、耐サージ化が図れるようになる。さらに、金合金電極
25hftP+型拡散領域24に対応して比較的大きく
形成したので、素子の放熱効果が向上するようにな・シ
、よシ大きなサージ耐量が得られるようになる。また、
上記電極25h“の大型化およびガードリング領域23
の濃度上昇によシ、ガードリング領域24内に反転層が
発生することはない。
第2図はパルスサージ耐量PZ BMに対するサージ破
壊の個数n分布を、×で示す従来例と○で示す実施例と
で対比して示すもので、従来サージ耐量PZ8Mが5〜
6(W)で多数のサージ破壊が生じたのに対し、この実
施例では、PZl!M =”〜14 (W)とならない
限多サージ破壊が生じることはない。
尚、上記実施例では、凸起状電極26に銀(Ag)合金
を用いて形成したが、熱論、アルミニウム(ht )合
金その他を用いてもよいこ午は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、低雑音用と耐サージ用
とをそれぞれ個々に設計する必要なく、低雑音且つ高サ
ージ耐圧の基準電圧ダイオードを提供することができる
ので、製造過程を簡略化して生産性の大幅向上が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る基準電圧ダイオード
を示す断面構成図、第2園はパルスサージ耐量分布を従
来例と上記実施例とで対比して示す図、第3図囚および
φ)はそれぞれ低雑音用および耐サージ用の基準電圧ダ
イオードを示す断面構成図である0 21・・・N型半導体基板、23・・・P型ガードリン
グ領域、24・・・P型拡散領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大きさの制限される第1導電型の半導体基板の表面に略
    全域的に形成されそのリング状の内周面積が700μm
    ^2〜3000μm^2の範囲内に設定される第2導電
    型のガードリング領域と、この第2導電型のガードリン
    グ領域の外周線に沿った内側全体に形成され上記内周面
    積に対応した上記第1導電型半導体基板との接合面積を
    有する第2導電型の高濃度拡散領域とを具備したことを
    特徴とする基準電圧ダイオード。
JP13693984A 1984-07-02 1984-07-02 基準電圧ダイオ−ド Pending JPS6115376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13693984A JPS6115376A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 基準電圧ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13693984A JPS6115376A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 基準電圧ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115376A true JPS6115376A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15187069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13693984A Pending JPS6115376A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 基準電圧ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608319A1 (fr) * 1986-12-16 1988-06-17 Thomson Semiconducteurs Dispositif de protection contre les surtensions, a jonction plane
US5093693A (en) * 1987-10-15 1992-03-03 Bbc Brown Boveri Ag Pn-junction with guard ring
US6271524B1 (en) * 1998-08-05 2001-08-07 Elgems, Ltd. Gamma ray collimator
JP2007134384A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Renesas Technology Corp 定電圧ダイオード

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139489A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Zener diode
JPS5516473A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139489A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Zener diode
JPS5516473A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608319A1 (fr) * 1986-12-16 1988-06-17 Thomson Semiconducteurs Dispositif de protection contre les surtensions, a jonction plane
US5093693A (en) * 1987-10-15 1992-03-03 Bbc Brown Boveri Ag Pn-junction with guard ring
US6271524B1 (en) * 1998-08-05 2001-08-07 Elgems, Ltd. Gamma ray collimator
JP2007134384A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Renesas Technology Corp 定電圧ダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899199A (en) Schottky diode with titanium or like layer contacting the dielectric layer
US4996586A (en) Crimp-type semiconductor device having non-alloy structure
JPH0786621A (ja) 複合ダイオード
JPS6115376A (ja) 基準電圧ダイオ−ド
JPH1154747A (ja) 半導体装置と半導体モジュール
JP3489567B2 (ja) 半導体素子
JPH08148700A (ja) 定電圧ダイオード
JP2000183366A (ja) 半導体素子
JP3551154B2 (ja) 半導体素子
JP2000294805A (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
JPH0373573A (ja) シヨットキバリア半導体装置
JP2002237605A (ja) 半導体素子
JP2000114549A (ja) 半導体素子
JPH0642541B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
JP2000082825A (ja) 半導体素子
JPH01262654A (ja) 半導体装置
JPS6346984B2 (ja)
JPH0622998Y2 (ja) 半導体装置
JPS58125875A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
JPH02260529A (ja) メッキ電極の製造方法
JPH03234033A (ja) Dhd型ダイオードの製造方法
JPH10125937A (ja) ショットキーバリア半導体装置
JPH09181335A (ja) 半導体装置
JPH01319974A (ja) 半導体装置