JPS58125875A - 定電圧ダイオ−ド - Google Patents

定電圧ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS58125875A
JPS58125875A JP913382A JP913382A JPS58125875A JP S58125875 A JPS58125875 A JP S58125875A JP 913382 A JP913382 A JP 913382A JP 913382 A JP913382 A JP 913382A JP S58125875 A JPS58125875 A JP S58125875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
diffusion region
film
diffusion
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP913382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mitsui
三井 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP913382A priority Critical patent/JPS58125875A/ja
Publication of JPS58125875A publication Critical patent/JPS58125875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は雑音を減少させた定電圧ダイオードに関する
ものである。
通常、定電圧ダイオードは、PN接合の逆方向特性を利
用して製造されている。第1図は従来の定電圧ダイオー
ドの要部の断面図である。第1図によって、従来の定電
圧ダイオードの構成をその製造工程に沿って説明する。
まず、例えば、N+形のシリコン基板fil上にN形の
エピタキシャル成長層(2)を成長させ、このエピタキ
シャル成長層(2)上に酸化膜(3)を形成した後、フ
ォトエツチング技術により酸化膜(3)に直径100〜
400μmの円形の穴または対辺距離100−400μ
mの正方形の穴をあけ、この穴を通じてエピタキシャル
成長層(2)にP形の不純物を拡散させて拡散領域(4
)を形成しエピタキシャル成長層(2)と拡散領域(4
)との間にPN接合を形成する。次に、拡散領域(4)
および酸化a +3+上にわたってOVD法などによっ
て酸化ケイ素(sto2)などからなる保5a(5)を
形成した後、この保+mm(5)にフォトエツチング技
術によって電極取り出し用窓を形成する。つづいて、こ
の電極取り出し用窓を通じて真空蒸着などKよってアル
ミニウム(ムl)などを拡散領域(4)に接着させて表
面電極(6)ヲ形成し、またニッケル・銀(Ni・Ag
)二重層などによる裏面電極(7)を形成する。このよ
うにして形成されたウェハを分割することによって、従
来の定電圧ダイオードのチップが完成する。
しかし、上記の構成を有する従来の定電圧ダイオードは
、定電圧特性を利用するPM接合の面積が大色い。その
ため、雑音が大きく、音響製品などに使用する場合社不
都合を生じていた。また、PN接合の屈折部に異常拡散
が起こるため、リーク電流が多くなるという欠点があっ
た。
この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、定
電圧特性を利用するPM接合の面積を小さくすることに
よって雑音を小さくシ、マた、このPM接合に屈折部を
無くして異常拡散によりリーク電流が起こらないように
した定電圧ダイオード 士を提供することを目的としたものである。
以下、実施例に基づいてこの発明を説明する0第2図(
a)〜(d)はこの発明による定電圧ダイオードの一実
施例の生簀製造工程を示す断面図であるOwJz図によ
って、実施例の定電圧ダイオードの構成をその製造工程
に沿って説明する。まず、第2図(a)に示すように、
P形のシリコン基板(1)上にN形のエピタキシャル成
長層(2)を成長させ、このエピタキシャル成長層(2
)を酸化性雰囲気中で1120℃の温度で酸化し、51
o2膜(311に約600OAの厚さに形成する。次に
、隠2図(b)に示すように、フォトエツチング技術に
より8102膜(3)にリング状の穴をあけ、この穴を
通してP形の不純物をエピタキシャル成長層(2)中に
拡散させP形で低不純物濃度の第1の拡散領域(4a)
を3〜5μmの深さを有するように形成する。このと唇
、第1の拡散領域(4a)上には5102膜が形成され
マスクに使用し九8102膜(3)と一体となって81
02膜(3a)を形成する。
つづいて、第2図(C)に示すように、フォトエツチン
グ技術によりリング状の第1の拡散領域(4a)の外径
より小さくその内径より大きな穴を8102膜(3a)
に形成し、この穴を通してP形の不純物を拡散させて、
P形で不純物IIJ&が第1の拡散領域(4a)より高
く、深さが第1の拡散領域(4a)より浅い第2の拡散
領域(4b)を形成する。つづいて、CVD法などによ
り8102などからなる保腹膜(5)を形成する。次に
、第2図(d)に示すように従来の定電圧ダイオードと
同様にしてAIなどによって第2の拡散領域(4b)に
接する表面電極(6)を形成しまたN1・ムg二重層な
どによって裏面電極(7)を形成する。このようにして
形成されたウエノ・を分割することによって、実施例の
定電圧ダイオードのチップが完成する。
上記の構成を有する実施例の定電圧ダイオードにおいて
は、第1の拡散領域(4a)と第2の拡散領域(4b)
とは同じ導電形であり、第2の拡散領域(4b)の方が
第1の拡散領域(4a)より不純物濃度が高いから、第
2の拡散領域(4b)のリング状の第1の拡散領域(4
&)の内周より内部にある部分とエピタキシャル成長層
(2)とが形成するPM接合が他の部分のPhi接合よ
り降伏電圧が低いから、定電圧ダイオードとしてはこの
PM接合の定電圧特性が利用されることKなる。このP
M接合の面積は第1の拡散領域(41)の内径を小さく
するこ−とによって小さくで色る。第3図に示す実験例
のメぺ ように、各曲線の左端に記載する定電圧特性を利用する
PM接合の直径を小さくすることによって、雑音密&を
小さくすることができる。この発明においては、この直
径を50μm以下にした。また、上記のPM接合には、
図示のように、屈折部がないから、異常拡散が起らず、
電流集中によるIJ−り電流本生じない。
上記の実施例では、シリコン基板+1+およびエピタキ
シャル成長層(2)がN形で、第1の拡散領域(4a)
および第2の拡散領域(4b)がP形の場合について述
べたが、各部分の導電形を反対の導電形にした実施例も
可能である。
さらに、保繰膜i6i k形成後、シリコン基板(1)
の裏面に蒸着法またはスパッタリング法で、数百人の厚
さの金膜を形成し、窒素(N2)雰囲気中で約900℃
の温度で金が定電圧特性を利用するPN接合に達するよ
うに拡散させることより一層雑音密度を小さく(例えば
l/)することがで趣る。ただし、金の拡散方法は上記
の方法に限られるわけではなく、定電圧特性を利用する
PN接合およびその近傍に金が拡散される方法であれば
よい。
以上詳述したように1この発明による定電圧ダイオード
においては、第1の導電形の半導体基体の表面部に内径
が50μm以下のリング状になるように形成された第2
の導電形の第1の拡散領域、および半導体基体の表面部
に周辺が第1の導電形の外周と内周との間の表面に露出
し深さが第1の拡散領域の深さより浅くなるように形成
され第2の導電形を有し不純物濃度が第1の拡散領域の
不純物濃度より高い第2の拡散領域を備えているので、
第2の拡散領域の第1の拡散領域の内局内の部分と半導
体基体とが形成するPM接合の降伏電圧が他の部分のP
M接合の降伏電圧より低いから、定電圧ダイオードとし
てはとのPN接合の定電圧特性が利用されることになり
、このPM接合は直径が50μm以下であり接合面積が
小さいから雛音が少なくなる。また、このpn接合に屈
折部がないから異常拡散部分が生ぜず、リーク電流が小
さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電圧ダイオードの要部の断面図、jl
!2図(、)〜(d)はこの発明による定電圧ダイオー
ドの一実施例の製造工費工程を示す断面図、第3図は雑
音密度とツェナー電流との関係をPN接合の直径をパラ
メータとして表わした曲線図である。 図において、(凰)はシリコン基板(半導体基体の一部
)、(2)tiエピタキシャル成長層(半導体基体の一
部)、(4a)は謝1の拡散領域、(4b)は第2の拡
散領域である。 なお、図中同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示
す。 代理人   葛 野 信 −(外1名)第1図 第2図 第3図 ツェナー#L洗(mA )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り第1の導電形の半導体基体、この半導体基体の表面
    部に内径が50μm以下のリング状になるように形成さ
    れた第2の導電形の#!lの拡散領域、および上記半導
    体基体の表面部に周辺が上記第1の拡散領域の外周と内
    周との間の表面4Cjll出し深さが上記第1の拡散領
    域の深さより浅くなるように形成され第2の導電形を有
    し不純物濃度が上記第1の拡散領域の不純物濃度より高
    い第2の拡散領域を備えた定電圧ダイオード。 (2)  第2の拡散領域の第1の拡散領域の内周内の
    部分と半導体基体とが形成するPM接合およびその近傍
    に金が拡散されていることをIF#黴とする特許請求の
    範囲第1項記載の定電圧ダイオード。
JP913382A 1982-01-22 1982-01-22 定電圧ダイオ−ド Pending JPS58125875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP913382A JPS58125875A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 定電圧ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP913382A JPS58125875A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 定電圧ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125875A true JPS58125875A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11712124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP913382A Pending JPS58125875A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 定電圧ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0492339A2 (en) * 1990-12-24 1992-07-01 Motorola, Inc. Noise reduction technique for breakdown diodes
US5247349A (en) * 1982-11-16 1993-09-21 Stauffer Chemical Company Passivation and insulation of III-V devices with pnictides, particularly amorphous pnictides having a layer-like structure
JPH0685290A (ja) * 1991-12-16 1994-03-25 Philips Gloeilampenfab:Nv ツェナーダイオード
US5432360A (en) * 1993-02-24 1995-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including an anode layer having low density regions by selective diffusion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218180A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Mitsubishi Electric Corp Constant voltage diode
JPS5243383A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Nec Corp Process for productiong of constant voltage diode
JPS5354487A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Nec Home Electronics Ltd Zener diode

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218180A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Mitsubishi Electric Corp Constant voltage diode
JPS5243383A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Nec Corp Process for productiong of constant voltage diode
JPS5354487A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Nec Home Electronics Ltd Zener diode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247349A (en) * 1982-11-16 1993-09-21 Stauffer Chemical Company Passivation and insulation of III-V devices with pnictides, particularly amorphous pnictides having a layer-like structure
EP0492339A2 (en) * 1990-12-24 1992-07-01 Motorola, Inc. Noise reduction technique for breakdown diodes
JPH0685290A (ja) * 1991-12-16 1994-03-25 Philips Gloeilampenfab:Nv ツェナーダイオード
US5432360A (en) * 1993-02-24 1995-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including an anode layer having low density regions by selective diffusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3338758A (en) Surface gradient protected high breakdown junctions
JPS58125875A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JPH0645340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5877256A (ja) 半導体装置の電極構造
JPH0472771A (ja) Mosfet
JPS6126267A (ja) 双方向性ツエナ−ダイオ−ド
GB1224802A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2747574B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS63313859A (ja) メサ型半導体装置及びその製造方法
JPS63166268A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS596574A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61212062A (ja) 半導体装置
JPH02202032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01220474A (ja) バイポーラトランジスタの構造及び製造方法
JPS58210679A (ja) 半導体装置の製法
JPS59149067A (ja) 半導体装置
JPS60213031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6272162A (ja) 半導体装置
JPH0661237A (ja) 半導体装置
JPH01272153A (ja) ガードリングの製造方法
JPS6136934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01145819A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61198673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01236650A (ja) ショットキー障壁ダイオード
JPS6089921A (ja) 半導体装置の製造方法