JPS6115260B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115260B2
JPS6115260B2 JP13168078A JP13168078A JPS6115260B2 JP S6115260 B2 JPS6115260 B2 JP S6115260B2 JP 13168078 A JP13168078 A JP 13168078A JP 13168078 A JP13168078 A JP 13168078A JP S6115260 B2 JPS6115260 B2 JP S6115260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
engine
throttle valve
control
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13168078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560636A (en
Inventor
Hideo Myagi
Jiro Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13168078A priority Critical patent/JPS5560636A/ja
Publication of JPS5560636A publication Critical patent/JPS5560636A/ja
Publication of JPS6115260B2 publication Critical patent/JPS6115260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のアイドリング運転時もしく
は減速運転時の回転速度即ちアイドリング回転速
度を制御するための方法に関する。
内燃機関の吸気系に設けられたスロツトル弁の
上流と下流とを連結するバイパス吸気通路に流路
断面積制御弁を設け、この制御弁の作動により、
バイパス吸気通路内を通る空気流量を制御し、斯
くして、スロツトル弁がアイドリング位置にある
とき、即ち、機関がアイドリング運転状態もしく
は減速運転状態にあるときの機関の吸入空気流量
を制御し、その結果、アイドリング回転速度を制
御する方法は知られている。この種の方法におい
ては、機関のアイドリング時の目標回転速度をあ
らかじめ設定しておき、機関の実際の回転速度を
検出しながらこれをフイードバツクしてバイパス
吸気通路の流路断面積を制御することにより回転
速度制御が行われる。
この流路断面積のフイードバツク制御は、機関
のアイドリング運転時及び減速運転時のみならず
通常の運転時にも行われる。しかしながら、機関
が通常の運転状態にある場合は、多くの場合、機
関の回転速度がアイドリング運転の目標回転速度
よりも高いため、バイパス吸気通路の流路断面積
は最小の値に維持されていることが多く、このよ
うな場合にスロツトル弁が全閉になると、その全
閉になつた直後、機関の吸入空気流量が激減す
る。従つてこの場合、運転者に対して不快なシヨ
ツクが発生し、また、最悪の場合、機関が不本意
な運転停止(エンスト)を引き起す恐れがある。
特にこの傾向は、高回転速度で運転している際に
スロツトル弁を全閉した場合に著しく生じる。
従つて本発明は従来技術の上述の問題を解消す
るもので、本発明の目的は、スロツトル弁が開状
態から全閉状態に変化した際に不快なシヨツク及
びエンストが発生することを防止できる回転速度
フイードバツク制御方法を提供することにある。
上述の目的を達成する本発明の特徴は、内燃機
関の回転速度を検出し、該検出した回転速度値が
目標回転速度値に等しくなるように該機関のスロ
ツトル弁の上流の吸気通路と下流の吸気通路とを
連結するバイパス吸気通路の流路断面積をフイー
ドバツク制御するアイドリング回転速度制御方法
において、前記スロツトル弁が全閉状態に変化し
た際には常に前記バイパス吸気通路の流路断面積
をそのときの機関回転速度に応じて規定される設
定値に等しくせしめ、次いで機関回転数が前記目
標回転数に等しくなるよう流路断面積を漸減する
ことにある。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図には本発明の一実施例として電子制御燃
料噴射式内燃機関の一例が概略的に表わされてい
る。同図において、10は機関本体を表わしてお
り、また11は吸気通路を表わしている。吸気通
路11にはスロツトル弁12が設けられており、
このスロツトル弁12の上流の吸気通路と下流の
吸気通路とを該スロツトル弁をバイパスして連結
するバイパス吸気通路13にはその流路断面積を
制御する制御弁14が設けられている。制御弁1
4のアクチユエータ15は制御回路17から線1
8を介して送られる駆動信号によつて付勢され
る。制御弁14及びそのアクチユエータ15等か
ら成る流量制御機構16は第1図に示す構造のも
のの他に種々のものが適用でき、これについては
第8図に基づいて後述する。
スロツトル弁12の軸には該スロツトル弁がア
イドリング位置にあること、即ち全閉状態にある
ことを検出するスロツトルポジシヨンスイツチ1
9が取り付けられており、その検出信号は線20
を介して制御回路17に送られる。機関のシリン
ダブロツクには冷却水温度を検出する水温センサ
21が設けられており、その検出したアナログの
温度信号は線22を介して制御回路17に送られ
る。
機関のデイストリビユータ23には点火1次信
号等から機関の回転速度を表わすデジタル信号を
発生する速度センサ24が設けられており、その
得られた速度信号Niは線25を介して制御回路
17に送られる。
周知の如く、この種の電子制御燃料噴射式内燃
機関においては、吸入空気流量が吸気通路11に
設けられたエアフローセンサ26によつて検出さ
れ、この吸入空気流量に見合う量の燃料が吸気マ
ニホールド部27に設けた燃料噴射弁28より機
関の燃焼室29内に供給される。従つてスロツト
ル弁12もしくは制御弁14によつて吸入空気流
量を制御することにより、機関の回転速度を制御
することができる。
第2図は第1図に示した制御回路17の一例を
示すブロツク図である。この例は制御回路17と
して、ストアドプログラム方式のデジタルコンピ
ユータを用いた場合である。同図において、水温
センサ21は感温抵抗素子、例えばサーミスタで
あり、端子30には一定の基準電圧が印加されて
いる。従つて、この基準電圧に対する抵抗31の
値とサーミスタ21の抵抗値の分割比で定まる電
圧が機関の温度信号Vsとして、バツフアアンプ
32を介してアナログマルチプレクサ33に印加
される。アナログマルチプレクサ33には、端子
34及び35等を介して機関の運転状態を表わす
各種アナログ信号が印加されており、温度信号
Vsを含むこれらのアナログ信号をコントロール
バス36を介して中央処理装置(CPU)37か
ら与えられる制御信号により時分割的にアナログ
−デジタル変換器(A/D変換器)38に送ら
れ、デジタル変換される。
スロツトルポジシヨンスイツチ19の検出信
号、即ちスロツトル弁12が全閉状態となつたこ
とを示す信号は線20を介して入力インタフエー
ス回路39に印加されると共に割込要求入力とし
て線46を介してCPU37に印加される。速度
センサ24からの機関の回転速度を表わすデジタ
ル信号は線25を介して入力インタフエース回路
39に印加される。
また、第2図において、40はアドレス・デー
タバスであり、41はリードオンリメモリ
(ROM)及びランダムアクセスメモリ(RAM)
から成るメモリを示している。このROMには、
本デジタルコンピユータの制御プログラムと、温
度信号値Vsdに対する目標回転速度Ne特性の遂点
データもしくは関係式と、スロツトル弁が全閉状
態に変化した際の制御弁の開度設定値の温度信号
値Vsd及び回転速度に対する特性の遂点データも
しくは関係式とが記憶せしめられている。
さらに第2図において、42は出力インタフエ
ース回路を示しており、この回路42内にはデー
タバス40を介して制御出力データを受けとる出
力レジスタ43、制御出力データのデジタル−ア
ナログ変換(D/A変換)を行うD/A変換器4
4、変換されたアナログ信号を電力増幅する増幅
器45等が含まれている。増幅器45の出力、即
ち駆動信号は線18を介して前述のアクチユエー
タ15に印加され、これを付勢する。
次にこの制御回路17の動作を第3図及び第4
図に示すフローチヤートを用いて説明する。両図
はメモリ41のROM内に蓄えられているプログ
ラムの概略の流れを例示するものであり、第3図
は回転速度のフイードバツク制御に関する流れ、
第4図はスロツトル弁が全閉になつた際の割り込
み動作、即ち本発明の特徴とする動作に関する流
れをそれぞれ示している。
第3図のフローチヤートに示すように、CPU
37は、あらかじめ定めた周期毎、例えば51.2m
sec毎に温度信号チヤネルの選択をアナログマル
チプレクサ33に指示する(ステツプ50)。次
いでステツプ51として、温度信号VsのA/D
変換のスタートをA/D変換器38に指示し、得
られたデジタル温度信号Vsdをデータバス40を
介して取り込む(ステツプ52)。
メモリ41のROMには第5図に示す如く、温
度信号Vsdの値に対する目標回転速度値Neの特定
の関係があらかじめ記憶せしめてあり、ステツプ
53において、ステツプ52で得られた温度信号
Vsdに対応する目標回転速度NeがROMより取り
込まれる。次いでステツプ54において、機関の
実際の回転速度Niを表わす速度センサ24から
の速度信号が読み込まれる。ステツプ55におい
ては、目標回転速度Neと実際の回転速度Niとの
大小比較が行われ、その比較結果に応じて制御出
力Sの値が増減せしめられ、次いでステツプ56
に進み制御出力Sが出力インタフエース回路42
へ送られる。
出力インタフエース回路42に印加された制御
出力SはD/A変換され、その制御出力の値に対
応する電圧値を有する駆動信号となり、アクチユ
エータ15に印加される。アクチユエータ15は
印加される駆動信号の電圧値に応じて制御弁14
の開度をアナログ的に制御する。従つてバイパス
吸気通路13を通過して燃焼室29に送られる吸
入空気流量は制御出力Sの値に対応することにな
る。
このような制御過程が所定の周期で繰り返し行
われることによつてアイドリング回転速度のフイ
ードバツク制御が行われるわけであり、このよう
な制御方法については本発明者等による特願昭53
−72725号明細書において既に提案されている。
本発明はこの種のフイードバツク制御におい
て、特にスロツトル弁が開状態から全閉状態に変
化した際の制御方法に関するものであり、以下そ
の制御動作について説明する。
即ち、スロツトル弁が開の状態から全閉状態と
なり、スロツトルポジシヨンスイツチ19よりス
ロツトル弁全閉信号が印加されると、コンピユー
タは割り込み動作を起し、第4図に示す流れに基
づく処理を開示する。
まず、ステツプ60において、前述のフイード
バツク制御過程のステツプ52(第3図)で得ら
れた温度信号Vsdに対応する制御出力設定値
Smin、S1、S2、S3、Smaxをそれぞれメモリ41
のROMより読み取る。このROMには第6図に示
す如く、温度信号Vsdの値に対する制御出力設定
値Smin、S1、S2、S3、Smaxの特定の関係があら
かじめ記憶せしめられている。
次いでステツプ61において、前述のフイード
バツク制御過程のステツプ54(第3図)で得ら
れた機関の実際の回転速度Niとあらかじめ定め
た定数Nmaxとの比較が行われ、Ni≧Nmaxの場
合はステツプ62において前に読み取られた設定
値Smaxが制御出力Sとされ、ステツプ63に進
んでその値Sが出力される。Ni<Nmaxの場合は
ステツプ64に進み、回転速度Niとあらかじめ
定めた定数N3との比較が行われる。Ni≧N3の場
合はステツプ65において制御出力Sが前に読み
取られた設定値S3に等しくせしめられステツプ6
3に進む。Ni<N3の場合はステツプ66におい
てNiとあらかじめ定めた定数N2との比較がなさ
れ、Ni≧N2の場合はステツプ67に進んで制御
出力Sが前に読み取られた設定値S2に等しくせし
められステツプ63に進む。Ni<N2の場合はス
テツプ68においてNiとあらかじめ定めた定数
N1との比較が行われ、Ni≧N1の場合はステツプ
69に進んで制御出力Sが前に読み取られた設定
値S1に等しくせしめられてステツプ63に進む。
Ni<N1の場合はステツプ70において制御出力
Sが前に読み取られた設定値Sminに等しくせし
められた後ステツプ63に進む。ステツプ63に
おいて制御出力Sが出力インタフエース回路42
に印加されると、前述の動作と同様にその制御出
力Sの値に対応した開口面積に制御弁14が開弁
せしめられた。ただし、前述のあらかじめ定めた
定数はNmax>N3>N2>N1に設定されている。
以上述べたように、スロツトル弁12が全閉と
なり、第4図の割り込み動作処理が行われると、
その時の機関の実際の回転速度Ni及び機関の温
度に応じた値に制御弁14の開度、即ちバイパス
吸気通路13の流路断面積が、早急に制御される
ことになる。ただし、このとき以外においては制
御弁の動く速さにある時定数が与えられているた
めこの制御弁はゆつくり動く。スロツトル弁が全
閉になつた瞬間にバイパス吸気通路の流路断面積
をあらかじめ定めた設定値まで強制的でかつ早急
に増大せしめれば、従来技術のようにシヨツクが
発生せず、またエンスト等も防止できることにな
る。そして、上述の設定値を機関の回転速度に応
じて規定することにより、即ち、回転速度の増大
に応じて設定値が大きくなるようにすることによ
り、エンスト及びシヨツク防止に対してより大き
な効果が生じる。以下この後者の効果の発生理由
について第7a図及び第7b図を用いて説明す
る。
第7a図は縦軸に機関の回転速度、横軸に時間
を示しており、第7b図は縦軸にバイパス吸気通
路の流路断面積、横軸に第7a図と一致した時間
を示している。今、機関の回転速度が比較的低い
時にスロツトル弁が閉じて減速状態に入つたとす
る。第7a及び7b図において、時刻t0でスロツ
トル弁が閉じたとすると、その回転速度の変化は
第7a図のaに示す如くなり、スロツトル弁が閉
じた際にバイパス吸気通路の流路断面積の強制的
に増大せしめられる設定値がS1′とすれば、その
流路断面積の変化は第7b図のbに示す如く、回
転速度aが目標値Naに達する時刻t1まで徐々に減
少し、時刻t1以後はほぼ一定の値c付近に制御さ
れる。この一定の値cは最小流路断面積d(一般
には制御弁14がほぼ全閉の状態)より大きな値
となる。即ち、低回転速度からの減速が行われた
場合には、実際の回転速度が目標回転速度Neに
達する前に流路断面積がその最小値dに制御され
ることはない。
これに対して、回転速度が比較的高い時に減速
状態に入つたとし、この場合の流路断面積の増大
設定値を前述の低回転速度の場合と同じ値S1′に
とつたと仮定すると、流路断面積の変化は第7b
図gに示す如くなる。即ち、第7a図のfに示す
如く、高回転速度時の回転速度は時刻t2において
はじめて目標値Neに等しくなるが、流路断面積
gは時刻t2より前にその最小値dまで減小せしめ
られてしまう。従つてこの場合、エンストが発生
し易くなりまたシヨツクが発生する。それゆえ、
このように高回転速度からの減速が行われた場合
には設定値を第7b図に示す如くS3′と大きな値
に設定すれば流路断面積変化がhに示す如くな
り、最小値dになつてしまうこともなく、エンス
ト及びシヨツクの発生を防止することができるの
である。また回転速度の低下もゆるやかになつて
運転フイーリングの向上が計れる。
第8図は前述の実施例における流量制御機構1
6の他の構成例を示している。同図において、7
1は励磁コイルを示しており、このコイル71に
印加される電流の値に応じてポート72及び73
間の流路断面積が、従つて空気の流量が制御され
る。
以上詳細に説明したように、本発明の方法は、
スロツトル弁が開状態から全閉状態に変化した際
には常に、バイパス吸気通路の流路断面積を強制
的に設定値に増大せしめているので、この際に生
じる不快なシヨツク及びエンスト等の発生を防止
することができる。更に、本発明は上述の設定値
を機関の回転速度に応じて規定しているので、上
記効果がより高くなるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は
第1図の制御回路のブロツク図、第3図及び第4
図は第2図の制御回路の動作を説明するフローチ
ヤート、第5図、第6図は温度信号に対する目標
回転速度、制御出力設定値それぞれの特性図、第
7a図及び第7b図は本発明の効果を説明する
図、第8図は流量制御機構の他の構成例を示す図
である。 10……機関本体、11……吸気通路、12…
…スロツトル弁、13……バイパス吸気通路、1
4……制御弁、15……アクチユエータ、16…
…流量制御機構、17……制御回路、19……ス
ロツトルポジシヨンスイツチ、21……水温セン
サ、24……速度センサ、37……CPU、38
……A/D変換器、39……入力インタフエース
回路、41……メモリ、42……出力インタフエ
ース回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の回転速度を検出し、該検出した回
    転速度が目標回転速度に等しくなるように該機関
    のスロツトル弁の上流の吸気通路と下流の吸気通
    路とを連結するバイパス吸気通路の流路断面積を
    フイードバツク制御するアイドリング回転速度制
    御方法において、前記スロツトル弁が全閉状態に
    変化した際には常に前記バイパス吸気通路の流路
    断面積をそのときの機関回転速度に応じて規定さ
    れる設定値に等しくせしめ、次いで機関回転数が
    前記目標回転数に等しくなるよう流路断面積を漸
    減することを特徴とする内燃機関の回転速度制御
    方法。
JP13168078A 1978-10-27 1978-10-27 Method of controlling revolutional speed of internal combustion engine Granted JPS5560636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168078A JPS5560636A (en) 1978-10-27 1978-10-27 Method of controlling revolutional speed of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168078A JPS5560636A (en) 1978-10-27 1978-10-27 Method of controlling revolutional speed of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560636A JPS5560636A (en) 1980-05-07
JPS6115260B2 true JPS6115260B2 (ja) 1986-04-23

Family

ID=15063703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13168078A Granted JPS5560636A (en) 1978-10-27 1978-10-27 Method of controlling revolutional speed of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5560636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148419U (ja) * 1989-05-22 1990-12-17

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151135A (en) * 1979-05-14 1980-11-25 Nippon Denso Co Ltd Engine speed controlling system
JPS5759040A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Toyota Motor Corp Intake air flow controlling process in internal combustion engine
JPS57131834A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Automob Antipollut & Saf Res Center Engine speed control device
JPS5830450A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS5832958A (ja) * 1981-08-19 1983-02-26 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用電気式空燃比制御装置
JPS5879630A (ja) * 1981-11-04 1983-05-13 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御方法
JPS58155239A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Toyota Motor Corp アイドル回転数制御方法
JPS58172445A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フィ−ドバック制御方法
JPS58187548A (ja) * 1982-04-28 1983-11-01 Mitsubishi Motors Corp エンジンの回転数制御装置
JPS60212647A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の回転速度制御方法
JPS60247027A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Aisan Ind Co Ltd エンジンのアイドル回転数制御方法
DE3429672A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregelsystem fuer brennkraftmaschinen
JPH0612089B2 (ja) * 1984-10-15 1994-02-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのアイドル回転数フィードバック制御方法
JPS62189345A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148419U (ja) * 1989-05-22 1990-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560636A (en) 1980-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232341B2 (ja)
JPS6115260B2 (ja)
JP2517909B2 (ja) 内燃機関制御システムおよびその制御方法
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US4639871A (en) Glow plug heating control apparatus for a diesel engine
JPS5926782B2 (ja) 内燃機関の回転速度制御方法
JPS6411816B2 (ja)
JPS6354132B2 (ja)
US4387682A (en) Method and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
US4765297A (en) Internal-combustion engine having at least two intake valves per cylinder
US4825829A (en) Idle speed control system for an automotive engine
GB2046840A (en) Controlling ic engine partial and full cylinder operation
JPH05312065A (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御装置
JPS5926783B2 (ja) 内燃機関の回転速度制御方法
JPS633140B2 (ja)
JPS60138245A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2902202B2 (ja) 始動時のエンジン回転数制御方法
JP2780200B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2555211B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0523805Y2 (ja)
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
US6279530B1 (en) Method for triggering the controlling elements of an internal combustion engine
JPH0730923Y2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3613988B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS58126446A (ja) 内燃機関の減速制御方法