JPS6232341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232341B2
JPS6232341B2 JP53085239A JP8523978A JPS6232341B2 JP S6232341 B2 JPS6232341 B2 JP S6232341B2 JP 53085239 A JP53085239 A JP 53085239A JP 8523978 A JP8523978 A JP 8523978A JP S6232341 B2 JPS6232341 B2 JP S6232341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
engine
value
control
target rotational
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53085239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512264A (en
Inventor
Hideo Myagi
Jiro Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8523978A priority Critical patent/JPS5512264A/ja
Priority to US06/055,365 priority patent/US4291656A/en
Publication of JPS5512264A publication Critical patent/JPS5512264A/ja
Publication of JPS6232341B2 publication Critical patent/JPS6232341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の回転速度のフイードバツク
制御方法に関する。
内燃機関の吸気系に設けられたスロツトル弁の
上流の吸気通路と下流の吸気通路とを連結するバ
イパス吸気通路に流路断面積もしくは流路開時間
を制御する制御弁を設け、この制御弁の作動によ
りバイパス吸気通路内を通過する空気流量を制御
し、機関の吸入空気流量、特にスロツトル弁がア
イドリング位置にあるとき、換言すれば機関がア
イドリング運転状態もしくは減速運転状態にある
ときの機関の吸入空気流量を制御し、その結果機
関の回転速度を制御する方法は既に知られてい
る。この種の方法においては、機関の目標回転速
度をあらかじめ設定しておき、検出した機関の実
際の回転速度とこの目標回転速度とを比較し、そ
の結果によりバイパス吸気通路の流路断面積等を
フイードバツク制御して回転速度を制御すること
が行われる。この回転速度のフイードバツク制御
は、機関のアイドリング運転時及び減速運転時の
みならず、通常の運転時にも行われる。
従来の回転速度制御方法においては、機関の回
転速度の変化に関して目標回転速度が常に一定に
設定されているため、例えば機関の回転速度が目
標回転速度より高い状態から急激に低下した場合
等に目標回転速度以下になつてはじめて回転速度
上昇の制御が行われるために回転速度が目標値以
下に大幅にアンダーシユートしてしまう。特に目
標回転速度が例えば700rpmというように非常に
低い値に設定されている場合は、機関の不本意な
回転停止(エンスト)が生じる恐れが多分にあ
る。また逆に目標回転速度、例えば700rpmに制
御されている際に回転速度を上げようとした場
合、回転速度が少し上昇してもすぐフイードバツ
ク制御が行われて目標回転速度に低下するように
制御されてしまうため、加速フイーリングが非常
に悪いという問題がある。
従つて本発明は従来技術の上述の問題点を解決
しようとするものであり、本発明の目的は、回転
速度が急激に低下した際のエンストを防止し、ま
た回転速度を上昇せしめた際の加速フイーリング
の向上を計ることのできる回転速度制御方法を提
供することにある。
上述の目的を達成する本発明の特徴は、内燃機
関の回転速度を検出し、該検出した回転速度値が
目標回転速度値に等しくなるように該機関の吸入
空気流量を制御するアイドリング回転速度制御方
法において、機関の回転速度が上昇しているか下
降しているかを検出し、該検出結果と前記検出し
た回転速度値とに対応させて前記目標回転速度値
を増減制御することにある。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図には本発明の一実施例として電子制御燃
料噴射式内燃機関の一例が概略的に表わされてい
る。同図において、10は機関本体を表わしてお
り、また11は吸気通路を表わしている。吸気通
路11にはスロツトル弁12が設けられており、
このスロツトル弁12の上流の吸気通路と下流の
吸気通路とを該スロツトル弁12をバイパスして
連結するバイパス吸気通路13にはその流路断面
積を制御する制御弁14が設けられている。制御
弁14のアクチユエータ15は制御回路17から
線18を介して送られる駆動信号によつて付勢さ
れる。制御弁14及びそのアクチユエータ15等
から成る流量制御機構16は第1図に示す構造の
他に種々のものが適用できる。これについては第
8図に基ずいて後述する。
スロツトル弁12の軸には該スロツトル弁がア
イドリング位置即ち全閉状態にあることを検出す
るスロツトルポジシヨンスイツチ19が取り付け
られており、その検出信号は線20を介して制御
回路17に送られる。
機関のシリンダブロツクには冷却水温度を検出
する水温センサ21が設けられており、その検出
した温度信号は線22を介して制御回路17に送
られる。
機関のデイスリビユータ23には点火1次信号
等から機関の回転速度を表わすデジタル信号を発
生する速度センサ24が設けられており、この速
度センサ24から得られる速度信号は線25を介
して制御回路17に送られる。
周知の如く、この種の電子制御燃料噴射式内燃
機関においては、吸入空気流量が吸気通路11に
設けられたエアフローセンサ26によつて検出さ
れ、この吸入空気流量に見合う量の燃料が吸気マ
ニホールド部27に設けた燃料噴射弁28により
機関の燃焼室29内に供給される。従つて、スロ
ツトル弁12もしくは制御弁14によつて吸入空
気流量を制御することにより、機関の回転速度を
制御することができる。
第2図は第1図に示した制御回路17の一例を
示すブロツク図である。この例は制御回路17と
して、ストアドプログラム方式のデジタルコンピ
ユータを用いた場合である。同図において、水温
センサ21は感温抵抗素子、例えばサーミスタで
あり、端子30には一定の基準電圧が印加されて
いる。従つて、この基準電圧に対する抵抗31の
値とサーミスタ21の抵抗値との分割比で定まる
電圧が機関の温度信号Vsとしてバツフアアンプ
32を介してアナログマルチプレクサ33に印加
される。アナログマルチプレクサ33には、端子
34及び35等を介して機関の運転状態を表わす
各種アナログ信号が印加されており、温度信号
Vsを含むこれらのアナログ信号はコントロール
バス36を介して中央処理装置(CPU)37か
ら与えられる制御信号により時分割的にアナログ
−デジタル変換器(A/D変換器)38に送ら
れ、デジタル信号に変換される。なお、温度信号
を除く上述の各種信号は燃料供給量の算出等本発
明とは直接的に関係のない制御に利用されるもの
である。
スロツトルポジシヨンスイツチ19の検出信
号、即ちスロツトル弁がアイドリング位置にある
ことを示す信号は線20を介して入力インタフエ
ース回路39に印加される。また、速度センサ2
4から印加される機関の回転速度を表わすデジタ
ル信号は線25を介して同じく入力インタフエー
ス回路39に印加される。
また、40はアドレス・データバスを示してお
り、41はリードオンメモリ(ROM)及びラン
ダムアクセスメモリ(RAM)から成るメモリを
示している。このROMには、本デジタルコンピ
ユータの制御プログラムと、第5図もしくは第6
図に示す如き温度信号値Vsdに対する基本目標回
転速度Nf0特性の逐点データもしくは関係式と、
目標回転速度の上限値Nfmaxと、実験によつてあ
らかじめ設定される各種の定数Nf1,A,B,
C,D,E(後述)とが記憶せしめられている。
さらに第2図において、42は出力インタフエ
ース回路を示しており、この回路42内にはデー
タバス40を介して制御出力データを受け取る出
力レジスタ43、制御出力データのデジタル−ア
ナログ変禍換(D/A変換)を行うD/A変換器
44、変換されたアナログ信号を電力増幅する増
幅器45等が含まれている。増幅器45より出力
される駆動信号は、線18を介して前述のアクチ
ユエータ15に印加され、これを付勢する。
次にこの制御回路17の動作を第3図及び第4
図のフローチヤートを用いて説明する。両図はこ
のメモリ41のROM内に蓄えられているプログ
ラムの概略の流れをそれぞれ例示しており、制御
回路17、即ちこのデジタル−コンピユータはこ
れらの流れに従つて作動する。
まず第3図に示すフローチヤートに基づいて動
作説明を行う。
CPU37は、あらかじめ定めた周期毎、例え
ば51.2msec毎に温度信号チヤンネルの選択をア
ナログマルチプレクサ33に指示する(ステツプ
50)。次いでステツプ51として、温度信号Vs
のA/D変換のスタートをA/D変換器38に指
示し、得られたデジタル温度信号Vsdをデータバ
ス40を介して取り込む(ステツプ52)。
メモリ41のROMには第5図(第6図)の実
線aに示す如く、温度信号Vsdの値に対する目標
回転速度の基本値Nfoの特定の関係があらかじめ
記憶せしめてあり、ステツプ53及び54におい
て得られた温度信号Vsdに対応するこの基本目標
回転速度Nf0がROMより取り込まれ、RAMへ一
時的に記憶せしめられる。次いでCPU37は目
標回転速度Nfの初期値が設定されているか否か
の判断をステツプ55において行い、Nfが既に
設定されている場合はそのままステツプ57へ進
み、設定されてない場合は、ステツプ56におい
て基本目標回転速度Nf0(例えば700rpmの回転速
度に対応する値)を目標回転速度Nfとして設定
する。
スロツトルポジシヨンスイツチ19からの検出
信号に基づいて、ステツプ57においてスロツト
ル弁12が全閉状態であるか否かが判断され、全
閉状態である場合はステツプ60へ進む。スロツ
トル弁が全閉状態ではない場合は、基本目標回転
速度Nf0、即ち、制御目標回転速度の下限値を第
5図の破線bに示す値Nf1か実線aに示す値Nf0
うちの大きい方の値に補正する。これは、アイド
リング運転状態もしくはそれと同等の回転速度で
かつその回転速度が目標回転速度近傍にある場合
から加速状態に入つた際の加速フイーリングを向
上させるために行うものであり、ステツプ58及
び59において、ステツプ53で得られた基本目
標回転速度Nf0と第5図の破線bの値に対応する
補正値Nf1とを比較し、大きい方の値に以下に用
いられる基本目標回転速度Nf0を等しくさせるも
のである。
次いステツプ60において、制御目標回転速度
Nfがその下限値、即ち基本目標回転速度Nf0より
大きいか否かの判別が行われ、Nf≦Nf0の場合は
ステツプ61においてNfがNf0に等しくせしめら
れる。ステツプ62においては、制御目標回転速
度Nfがその上限値Nfmaxより小さいか否かの判
別が行われ、Nf≧Nfmaxの場合はステツプ63
においてNfがNfmaxに等しくせしめられ、次の
ステツプ64へ進む。従つて、以上のステツプ6
0から63までの過程で、目標回転速度Nfは必
ず所定の範囲内に、即ちNf0≦Nf≦Nfmaxの範囲
に設定される。
次にステツプ64においては、機関の実際の回
転速度Niを表わす速度センサ24からの速度信
号が読み込まれ、ステツプ65において目標回転
速度Nfと比較判別される。Nf≧Niの場合はステ
ツプ66へ進み、制御弁14を開方向に制御する
ような制御出力データを出力インタフエース回路
42へ転送する。またNf<Niの場合はステツプ
67へ進み制御弁14を閉方向へ制御するような
制御出力データを出力インタフエース回路42へ
転送する。
出力インタフエース回路42に印加された制御
出力データはD/A変換され、その制御出力デー
タに応じた電圧値を有する駆動信号となり、アク
チユエータ15に印加される。アクチユエータ1
5は印加される駆動信号の電圧値あるいは電流値
等に応じて制御弁14の開度をアナログ的に制御
する。従つて、バイパス吸気通路13を介して燃
焼室29に送られる吸入空気流量は制御出力デー
タに対応することになり、Nf≧Niの場合は増大
方向に、Nf<Niの場合は減少方向にそれぞれ制
御される。
次いでステツプ68において、前回の制御時に
おける機関の実際の回転速度Ni−をRAMより
読み出し、今回の回転速度Niと比較する。Ni≧
Ni−の場合、即ち機関の回転速度が上昇して
いる際はステツプ69に進み、目標回転速度Nf
と実際の回転速度Niとの差が実験によつてあら
かじめ定めた値Aより大きいか否かを判別する。
Nf≧Ni−Aの場合は、これらの値Nf及びNiを
RAMに記憶させて1回の制御過程を終了する。
Nf<Ni−Aの場合はNfをNi−Aに等しくせしめ
た後上述と同様にRAMへの記憶を行つて終了す
る。
ステツプ68においてNi<Ni−と判別され
た場合、即ち機関の回転速度が下降している際は
ステツプ71へ進み、目標回転速度Nfに対して
実際の回転速度が大きいか否かの判別を行う。
Nf<Niの場合はそのままのNfの値及びNiの値を
RAMに記憶させて1回の制御過程を終了する。
Nf≧Niの場合は、Nfを実験によつてあらかじめ
定めた値Bだけ低減せした後、上述と同様に
RAMに記憶させて終了する。
以上の制御過程が所定の周期の時間割り込みに
よつて繰り返して行われることにより、制御目標
回転速度Nfが非常に巧みに制御され、種々の重
大なる効果が得られるのである。以下この効果に
ついて第7図を用いて説明する。
第7図において、横軸は時間、縦軸は機関の回
転速度を表わしており、Niが機関の実際の回転
速度、Nfが制御目標回転速度である。ステツプ
60乃至63の制御により、この目標回転速度
Nfは、実際の回転速度Niが例えどのような値を
とる場合にも、必ず上限値Nfmaxと下限値Mf0
の間の値に制御される。機関の回転速度Niが上
昇した場合は、同図に示す如く目標回転速度Nf
がNi−Nf≦Aとなるように制御されるため、レ
ーシング時における機関回転速度が高いほどフイ
ードバツク目標回転速度が高められる。
また、機関の回転速度Niが下降した場合、こ
の回転速度Niと目標回転速度Nfとの大小関係に
より制御方法が異なり、Nf<Niの場合は第7図
のCに示す如く目標回転速度Nfはそのままの値
に維持される。Nf≧Niの場合は同図のdに示す
如く、回転速度Niが下降しているため、目標回
転速度Nfは各制御過程について所定値Bだけ低
減せしめられる。従つてレーシング時のように回
転速度Niが急激に低下した場合にも目標回転速
度Nfが通常よりもかなり高い値に設定されてい
ることから機関回転速度の低下をす早く感知して
制御するため、目標回転速度を一定値例えば基本
目標回転速度Nf0に固定した従来技術の場合に生
じるアンダーシユート(第7図e参照)の発生を
防止することができる。
次に第4図に示すフローチヤートに基づいて制
御回路17の他の動作例を説明する。第4図のフ
ローチヤートに示したプログラムの流れは、第3
図における流れのステツプ58及び59の部分、
さらにステツプ72の部分を除いて第3図のもの
と全く同じである。即ち、第4図のプログラムに
おいては、ステツプ57においてスロツトル弁1
2が全閉状態ではないことが判別されると、ステ
ツプ73に進み、基本目標回転速度即ち制御目標
回転速度の下限値Nf0が実験により定められる一
定値Cだけ増大せしめられる。これは、制御目標
回転速度の下限値Nf0を第6図の破線b′に等しく
なるようにするためである。このように制御する
ことにより、アイドリング運転状態もしくは減速
運転状態から加速状態に入つた際の加速フイーリ
ングを向上させることができる。
また、第4図に示したプログラムにおいては、
ステツプ71においてNf≧Niと判別された場合
にステツプ74に進み、目標回転速度Nfが、そ
の下限値Nf0に実験によつてあらかじめ設定され
る値Dを加算した値Nf0+Dよりも大きい場合は
ステツプ75に進み、小さい場合はステツプ76
へ進む、ステツプ75において目標回転速度Nf
は、実験によりあらかじめ設定されかつ前述の所
定値Bと異なる値Eだけ低減せしめられる。次い
でNfびNiをRAMに記憶させてて1回の制御過程
が終了する。ステツプ76においては、目標回転
速度Nfが所定値Bだけ低減せしめられる。次い
で前述の場合と同様にRAMへの記憶が行われて
制御過程が終了する。即ち、第4図のプログラム
によれば、制御目標回転速度Nfがその時の回転
速度Niに応じて異なつた割合で減少するように
制御されるため、回転速度のフイードバツク制御
をより精度良く行うことができる。第4図のフロ
ーチヤートに基づく制御によるその他の効果は第
3図によるものと全く同じである。
第8図は以上述べた実施例における流量制御機
構16の他の構成例を示している。同図におい
て、80は第1図のアクチユエータ15に相当す
る電磁弁であり、81は第1図の制御弁14に相
当するダイアフラム式の流量制御弁である。電磁
弁80のポート82は大気に通じており、ポート
83は機関の吸気マニホールに通じている。流量
制御弁81のポート84はスロツトル弁12の上
流の吸気通路11に、ポート85はスロツトル弁
12の下流の吸気通路に連通している。
第3図もしくは第4図に示した速度制御のフロ
ーチヤートのステツプ66もしくは67におい
て、制御弁が開成もしくは閉成するような制御出
力データを出力インタフエース回路が受け取る
と、電磁弁80に高レベルもしくは低レベルの駆
動信号が印加される。これにより、制御弁81の
ダイアフラム室には電磁弁80を介して大気圧も
しくは吸気マニホールドの負圧が印加され、ポー
ト84及び85を通過する空気の流量が制御され
る。
また、この流量制御機構として、パルスモータ
をアクチユエータとした制御弁を用いても良いこ
とは明らかである。なお、パルスモータをアクチ
ユエータとした場合及び第8図に示した構造の流
量制御機構を用いた場合、第2図に示した出力イ
ンタフエース回路42の構成が多少変更される。
第3図及び第4図のフローチヤートに基づく速
度制御過程において、ステツプ50から54まで
をステツプ55以下と異なる周期(より長い周
期)で時間割り込み動作するようにしても良いこ
とは明らかである。
以上詳細に説明したように、本発明の速度制御
方法は、機関の回転速度が上昇しているか下降し
ているかを検出し、その検出結果と機関の実際の
回転速度とに対応させて目標回転速度を増減制御
しているため、回転速度が急激に低下した際にオ
ーバーシユート気味にフイードバツク制御し、そ
の結果、エンストを引き起すようなことが確実に
防止でき、また回転速度が上昇した際の加速フイ
ーリングが良好となる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は
第1図の制御回路のブロツク図、第3図及び第4
図は第2図の制御回路の動作例をそれぞれ説明す
るフローチヤート、第5図及び第6図は温度信号
に対する基本目標回転速度の特性図、第7図は本
発明の効果を説明する図、第8図は流量制御機構
の他の構成例を示す図である。 10……機関本体、11……吸気通路、12…
…スロツトル弁、13……バイパス吸気通路、1
4……制御弁、15……アクチユエータ、16…
…流量制御機構、17……制御回路、19……ス
ロツトルポジシヨンスイツチ、21……水温セン
サ、24……速度センサ、37……CPU、38
……A/D変換器、39……入力インタフエース
回路、41……メモリ、42……出力インタフエ
ース回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の回転速度を検出し、該検出した回
    転速度値が目標回転速度値に等しくなるように該
    機関の吸入空気流量を制御するアイドリング回転
    速度制御方法において、機関の回転速度が上昇し
    ているか下降しているかを検出し、機関の回転速
    度が上昇している際は、前記目標回転速度を機関
    の実際の回転速度値に対して所定値だけ小さい値
    になるように増大制御し、機関の回転速度が下降
    しており、かつ機関の実際の回転速度値が目標回
    転速度値以下の場合は該目標回転速度値を所定の
    割合で減少制御することを特徴とする内燃機関の
    回転速度制御方法。 2 機関の回転速度が下降しており、かつ機関の
    実際の回転速度が目標回転速度値より大きい場合
    は、該目標回転速度値を維持するようにした特許
    請求の範囲第1項記載の回転速度制御方法。 3 目標回転速度値の前記所定の減少割合が該目
    標回転速度値に応じて設定される特許請求の範囲
    第1項記載の回転速度制御方法。 4 目標回転速度値が所定の範囲内で可変制御さ
    れる特許請求の範囲第1項乃至第3項のうちのい
    ずれか1項に記載の回転速度制御方法。
JP8523978A 1978-07-14 1978-07-14 Revolution rate control method for internal-combustion engine Granted JPS5512264A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523978A JPS5512264A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Revolution rate control method for internal-combustion engine
US06/055,365 US4291656A (en) 1978-07-14 1979-07-06 Method of controlling the rotational speed of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523978A JPS5512264A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Revolution rate control method for internal-combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512264A JPS5512264A (en) 1980-01-28
JPS6232341B2 true JPS6232341B2 (ja) 1987-07-14

Family

ID=13852999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523978A Granted JPS5512264A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Revolution rate control method for internal-combustion engine

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4291656A (ja)
JP (1) JPS5512264A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156229A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS55160137A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS55161936A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Nippon Denso Co Ltd Control of engine running speed
JPS5644431A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling revolution speed of engine
JPS5925111B2 (ja) * 1979-11-06 1984-06-14 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
US4383506A (en) * 1979-12-28 1983-05-17 Hitachi, Ltd. Engine rotation speed control system
JPS56115540U (ja) * 1980-02-06 1981-09-04
JPS56116147A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Hitachi Ltd Digital semiconductor integrated circuit and digital control system using it
JPS56118529A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Nippon Denso Co Ltd Rotational speed controlling method for engine
JPS56135730A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Nissan Motor Co Ltd Controlling device for rotational number of internal combustion engine
JPS5724433A (en) * 1980-07-16 1982-02-09 Toyota Motor Corp Control method of idle speed
JPS5732035A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toyota Motor Corp Intake air quantity control method for internal combustion engine
JPS6210449Y2 (ja) * 1980-09-17 1987-03-11
JPS5759038A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Toyota Motor Corp Intake air flow controlling process in internal combustion engine
DE3039435C2 (de) * 1980-10-18 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Leerlauf-Drehzahl von Brennkraftmaschinen
JPS5783665A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Nippon Denso Co Ltd Control method of engine rotation speed
JPS5797029A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Toyota Motor Corp Electronic control fuel injection
DE3048626A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regeleinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
JPS57113937A (en) * 1981-01-05 1982-07-15 Toyota Motor Corp Idling speed controlling method for internal combustion engine
US4392468A (en) * 1981-01-23 1983-07-12 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling the idling speed of an engine
DE3130080A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregelsystem fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
DE3235497A1 (de) * 1981-09-25 1983-04-14 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Steuervorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
JPS58124052A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フィ−ドバック制御方法
DE3242483A1 (de) * 1982-11-18 1984-05-24 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Elektrische vorrichtung zum beseitigen des ruckelns von fahrzeugen
JPS5995058A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 ユニチカ株式会社 導尿カテ−テルの製造方法
JPS5996455A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Hitachi Ltd エンジン制御装置
DE3246524A1 (de) * 1982-12-16 1984-06-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregelsystem fuer eine brennkraftmaschine
JPS59150945A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Toyota Motor Corp 自動車用内燃機関の吸入空気量調整方法
JPS59155548A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4637485A (en) * 1984-04-24 1987-01-20 Dana Corporation Adjustable throttle connector for a vehicle speed control unit
JPS6125939A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の低回転数制御方法
JPS6128727A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Nippon Denso Co Ltd 車両用内燃機関の機関回転数制御装置
JPS6144033A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Toyota Motor Corp 定速走行装置
JPS61122869A (ja) * 1984-11-16 1986-06-10 テルモ株式会社 医療用具およびその製造方法
JPH0612088B2 (ja) * 1985-05-31 1994-02-16 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのアイドル時の燃料供給制御方法
DE3521551A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur steuerung und/oder regelung von betriebskenngroessen einer brennkraftmaschine
IT1207534B (it) * 1987-02-17 1989-05-25 Weber Srl Termico provvisto di alimentazione sistema di controllo del regime di ad iniezione elettronica rotazione minimo di un motore endo
JP2872842B2 (ja) * 1991-09-27 1999-03-24 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US5186080A (en) * 1992-02-07 1993-02-16 General Motors Corporation Engine coastdown control system
CA2471434A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Rick Vander Veen Automated foot bath apparatus and method
US20150267071A1 (en) * 2011-10-25 2015-09-24 Uni-Pixel Displays, Inc. Radiation-curable optically clear coating composition for touch sensors
JP2014534524A (ja) 2011-10-25 2014-12-18 ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド 耐スクラッチ性タッチセンサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551455A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Aisin Seiki Co Ltd Engine rotary control system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868933A (en) * 1969-11-22 1975-03-04 Volkswagenwerk Ag Combustion motor
GB1592061A (en) * 1977-02-10 1981-07-01 Ass Eng Ltd Speed regulating systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551455A (en) * 1978-06-21 1980-01-08 Aisin Seiki Co Ltd Engine rotary control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4291656A (en) 1981-09-29
JPS5512264A (en) 1980-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232341B2 (ja)
US4414943A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JP2517909B2 (ja) 内燃機関制御システムおよびその制御方法
JPS6411816B2 (ja)
US4381746A (en) Method of controlling the rotational speed of an internal combustion engine
JPH0251056B2 (ja)
JPS6354132B2 (ja)
JPS6115260B2 (ja)
US4387682A (en) Method and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JPH0251052B2 (ja)
US4364347A (en) Method of adjusting idle speed of an internal combustion engine
JPH0251058B2 (ja)
JPH0350897B2 (ja)
JPS60138245A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH06173739A (ja) 内燃機関の燃料計量用制御システム
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
EP0164125A2 (en) Fuel injection control method for internal combustion engines
JPS5926783B2 (ja) 内燃機関の回転速度制御方法
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JP2986115B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2902202B2 (ja) 始動時のエンジン回転数制御方法
JPH074289A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2590940B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS61155638A (ja) アイドル回転数制御方法
JP3229896B2 (ja) エンジンのアイドル回転制御装置