JPS6125939A - 内燃機関の低回転数制御方法 - Google Patents

内燃機関の低回転数制御方法

Info

Publication number
JPS6125939A
JPS6125939A JP14539084A JP14539084A JPS6125939A JP S6125939 A JPS6125939 A JP S6125939A JP 14539084 A JP14539084 A JP 14539084A JP 14539084 A JP14539084 A JP 14539084A JP S6125939 A JPS6125939 A JP S6125939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revolution
rotation speed
engine
speed
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14539084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Tonou
宏敏 斗納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP14539084A priority Critical patent/JPS6125939A/ja
Publication of JPS6125939A publication Critical patent/JPS6125939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、内燃機関の無負荷運転時の低回転数への制御
方法に関する。
従来技術と問題点 内燃機関の無負荷(アイドル)運転時は、燃費向上の観
点から可及的に低速回転であるのが好ましい。しかし低
速回転であると出力が小さいので回転が不円滑になり、
特に高速回転から惣に低速回転へ移行させる場合エンス
トを生じ易い。
アイドル時の回転数を安定に保つ装置としてl5O(ア
イドルスピードコントローラ)がある。
これはスロットルバルブを介さずエンジン(内燃機関)
に空気を供給するバイパスを設け、このバイパスを流れ
る空気量を関節することによりエンジン回転数を一定に
保つ装置である。第1図はその概要を示し、10はエン
ジンのシリンダ、12はピストン、14は給気弁、16
は排気弁、18は吸気管、20はスロットル弁、22は
吸気管のスロットル弁部分をバイパスする側路、24は
該側路に設けられた■SCバルブである。図示しないが
スロットル弁20の前後にキャブレフ又は燃料噴射弁が
設けられ、エアフィルタを通って吸引されてきた空気A
は混合気となってシリンダ10へ送られる。混合気は空
燃比が所望値になるように調整される。ISOバルブは
一般にマイクロコンピュータにより制御され、回転数が
目標回転数より下ればバルブ開度を大きくし逆に回転数
が目標回転数より上ればバルブ開度を小さくする、帰還
制御が行なわれる。該目標回転数は、自動車搭載のエア
コン(冷房器)のオンオフ、トランスミッションのニュ
ートラル/ドライブ位置など、つまりエンジンの負荷状
態に応じて数種の値のいずれかに設定される。第2図は
このアイドル回転数制御系を示し、26はインテークマ
ニホルド、28は制御装置、30はエンジンであり、制
御装置28はエンジン30からの回転数情報Niを取込
み、目標回転数と比較して差があればその差が零になる
ようにISOバルブを制御する。
シフト目標回転数はレーシングからアイドル時目標回転
数へ円滑に移動できるように選定される。
即ち、第3図に示すようにレーシング状態t1からアイ
ドル状態t2へ移るとエンジン回転数Nは曲線C1また
はC2で示すように落ち込みを見せ、やがて目標回転数
NEへ落ち付くが、この落ち込みが余りに大きいとエン
ジンはストップしてしまう。そして落ち込みは目標回転
数が低いほど大きく、これが比較的高いと実線曲線CI
で示すように落ち込みは殆んどない。そこでアイドル時
の目標回転数はエンストを生じない程度に、従ってや\
高く選定しているのが実情である。
無負荷レーシングからアイドル運転に移行したとき第3
図fa)の破線曲線C2のように回転数が落ち込むのを
防ぐため、アイドル移行時にエンジン回転数の低下を検
出し、これが大きいときはIsCバルブの開度設定値を
一旦大きくし、その後口振回転数が得られる開度設定値
まで徐々に小さくし、回転数の急激な低下を防ぐことが
考えられている。しかしこの方法では目標回転数が比較
的低い場合、一旦大きくしたバルブ開度を小さくする速
度をゆっくりとしなければならず第3[iQ+b)の曲
線c3のようになり、目標回転数NEIに達するのに時
間がか−ってしまう。なおNE2は通常の目標回転数で
、NE 2 >NE 1である。曲線C1゜C2は+8
1図のそれに対応する。tは時間である。
通常のアイドル時目標回転数NE2までは従来技術で円
滑に制御できる。そこでアイドルへの移行時、一旦通常
のアイドル回転数NE2まで落とし、そこで回転が安定
した後、徐々に目標回転数を所望値NEIまで下げれば
、エンストを避けながら一層低いアイドル回転数へ比較
的迅速に移行させることができる。
発明の目的 本発明はか\る点に着目するものであって、円滑、迅速
に、一層低いアイドル回転数へ移行させようとするもの
である。
発明の構成 本発明は、アイドルスピードコントローラを備える内燃
機関の回転数を無負荷運転時の低回転数へ減速する低回
転数制御方法において、該アイドルスピードコントロー
ラにより内燃機関の回転数を、先ず無負荷運転時の低回
転数の目標値より高い過度目標回転数へ減速し、その状
態に安定したとき、該無負荷運転時の低回転数目標値へ
徐々に減速することを特徴とするが、次に図面を参照し
ながらこれを説明する。
発明の実施例 第4図は本発明の制御要領を説明するグラフで、第3図
と同様、縦軸はエンジン回転数N、横軸は時間1. 1
・1はレーシング状態、t2はアイドル状態を示す。N
E2は通常のアイドル時目標回転数、NEIは燃費向上
を狙ってエンジンストールしない程度に可及的に低くし
たアイドル時目標回転数で、当然NE2>NEIである
。本発明ではレーシング状W tlからアイドル状9j
 2に移行する際、目標回転数を先ずNE2にし、曲線
Caに沿ってエンジン回転数を下げる。この減速は従来
技術で円滑に行なうことができる。エンジン回転数N対
時間を曲線Cが部分cbになってエンジン回転数が落付
いたとき、目標回転数をNEIへ徐々に下げる。点線曲
線■はISCバルブ24の開度を示し、Vl、V2は目
標回転数NE2.NE1に対応する開度を示す。
前述のようにエアコンがオンかオフか、トランスミッシ
ョンがニュートラルかドライブか等、エンジン、の負荷
状態に応じて目標回転数を変えることは行なわれている
が、これは主にエンジン負荷状態に対処することを目的
としており、目標回転数が高い場合はそれより高い他の
目標回転数との間の移行は円滑に行なわれるが、目標回
転数が低い場合はエンジントルクが小さいので上記移行
が不円滑になり、エンジンストールの恐れがある。
なおNEIへの如き低速回転制御はエンジン状態が安定
しているときのみ行ない、始動直後、水温が低い時また
は異常に高い時、吸気温が低い時などは低速回転制御は
行なわない。次にフローチャートで本発明法を前記第3
図tblの曲線C3の方法と対比しながら説明する。
第5図は曲線C3の制御方法を示し、DはIsCバルブ
開度の制御量で、Dが大きい程バルブ開度は大、つれて
エンジン回転数は高くなる。Aは目標回転数NEを得る
に必要なバルブ開度基本制御量で、予め設定し又は後記
の如く学習により定める。Bばエンジン状態、即ち水温
、エアコンオン オフ、ニュートラル/ドライブなどに
応じた補正量である。これらのA+Bをバルブ開度制御
量りとする。条件1はrscIIJ御を行なう条件で、
アイドル状態である、始動直後でない等である。この条
件が成立しないとき(N)は、TSC制御は行なわない
。D−41SCつまりISCはD=A+Bにしておく。
条件2はエンジン回転数の低下に関するもので、一定時
間に該回転数が設定値以上低下すると(イエスYつまり
条件成立)、回転数の落ち込みを防ぐ補正量Cを初期設
定値COとし、D+Cを新たなりとする。条件2が成立
しない(N)とき即ち回転数の落ち込みがひどくないと
きはC〉0かをチェックし、そう(Y)なら補正量の減
衰量ΔCを引いたものC−ΔCを新し1、)Cとし、か
\るCにDを加えたものD=D+Cをバルブ開度制御量
とする。C〉0でないならC−〇とし、従って上記D+
CはDそのもの(不変)とする。この部分はCをCoか
ら0まで漸減させる処理を行なうものである。
条件3はISC糸の負帰還制御即ち目標回転数になるよ
うに定速制御を行う計算タイミングをとる条件で、一定
時間毎あるいはエンジンの1回転毎、1/3回転毎のタ
イミングといった条件である。条件3が成立しない(N
)場合はISC制御量の計算はせず、条件3が成立する
場合はエンジン回転数Nが目標回転数NEより大か否か
をチェックし、大なら(Y)目標回転数との差から求ま
る補正量Eをバルブ開度制御量りより引いてD−Eを新
りとする。大でなくNINEなら(N)、D+Eを新り
とし、N=NEならEの加減はしない。ISCへはか−
るDが送られて定速制御が実行される。また必要に応じ
てA、Bの学習がなされ、補正量Coがなるべく小さく
て済むようにA。
Bを定める。
第6図はか\る制御によるエンジン回転数Nの変化を示
す。アイドル状態への移行時の回転数変化ΔNが大きい
とD=A十BにC=Coが付加され、これにより減速が
弱まるとCoはΔCずつ差引かれて減少し、C−0にな
ると条件3が成立して±Eしての負帰還制御即ちアイド
ル回転数一定制御に入る。この方法は、エンジンストー
ルなどを防ぐためCoを大に、ΔCを小に従って緩やか
にCoを減少させざるを得す、曲線C3で示したように
低い目標回転数NEIに落ち付くのに時間がか−る。
第7図及び第8図は本発明の制御方法を示す。
第8図に示すように本発明ではアイドル回転数を高く 
(従来通りにする、但し第5図のそれよりは高い)する
制御量Fを加えてD=A+B+Fとする。このバルブ開
度制御量りは目標回転数NE2に対応する。次に条件1
が成立するか否かをチェックし、成立しない場合(N)
は、Fを適当に定めた初期値Foとし、ISO制御は行
なわない。
条件1が成立する(Y)なら、条件2が成立するか否か
チェックし、成立する′(Y)ならC−Co、しない(
N)ならC>Oか否かをチェックする。
C>OでないならC=Oとし、C>OならC−ΔCをC
とし、か−るCをDに加えたものを新りにする。量A−
D、条件11条件2などは第5図と同様であり、この部
分はエンジン回転数Nを目標回転数NE2に円滑に落と
すためのものである。
次は条件4が成立したかをチェックする。条件4はIS
O条件が成立したのちの一定時間経過しているか、■冷
却水温が、エンジン回転数を安tに制御可能な温度範囲
内にあるか、■吸入空気温、エンジン回転数を安定に制
御可能な温度範囲内にあるか、■燃料噴射量が安定して
いるか、■エンジン回転数動が小さいか、というもので
あり、不成立(N)ならISO帰還制御せず、成立する
(Y)ならF>Oか否かをチェックし、イエス(Y)な
ら所定減衰量ΔFだけ引いてF=F−ΔFとし、ノー(
N)ならF=0とする。この部分は目標回転数をNB2
からNEIへ漸減させる処理でありこの処理中は、回転
数による帰還制御は行なわない。またこのときの漸減の
緩急はΔFと計算クロックの周期により定まる。計算ク
ロックは点火タイミング、燃料噴射タイミングその他に
同期して発生する。なお上記Cの漸減の緩急も同様にΔ
Gと計算クロック周期により定まる1次は条件3が成立
するか否かチェックし、ノー(NχならISO制御量の
計算をせず、イエス(Y)ならN>NElか否かをチェ
ックし、イエスならD=D−E、ノ一つまりN<NEl
ならD=D+EXN=NP、1ならB=Oとし、エンジ
ン  □回転数Nを目標回転数NEIにする負帰還制御
を行なう。
この第7図では■SCバルブの開度制御量りをベースに
した制御が行なわれ、目標回転数NE2などは正確には
確保されない。第8図はこの点を明確にした、即ちNが
正しくNB2になり、その後NEIに落ち付くようにし
たものである。G。
は目標回転数NE2を得るバルブ開度に制御する量で、
予め設定され又は学習により決定される。
条件1より条件4までの制御は第7図と同じである。
制御条件4は目標回転数NFをNB2またはNElに定
めるもので、第7図と同しである。条件4が不成立の間
は目標回転数NFをNB2にして、定速制御を行なう。
この定速制御の要領は第7図等と同じである。条件4が
成立した場合、ただちにNF=NE1とするが、補正量
Gは所定減衰周期毎に所定減衰量ΔGだけ引いてG=G
−ΔGとしG=Oまで漸減する。この期間中は帰還制御
は行なわない。条件3は制御量の計算タイミングであり
、G=OまたはNF=NE2の場合回転数による帰還制
御を行い、NF=NE2のときはGOをα9F−NEl
のときはBを、それぞれ、補正iEが小さくなるよう学
習を行う。
発明の詳細 な説明したように、本発明ではアイドル回転数への減速
を先ず温度回転数NE2へ落とし、これで安定したとき
所望回転数NEIへ徐々に落とすようにしたもので、所
望回転数NEIが相当に低い回転数でもエンジンストー
ルなど起すことなく確実に減速制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はエンジンのアイドルスピード制御部
の説明図、第3図は動作説明用のグラ?、第4図は本発
明の詳細な説明するグラフ、第5図は第3図の制御要領
を示すフローチャート、第6図はその結果の回転数変化
などを示すグラフ、第7図及び第8図は本発明の制御要
領を示すフローチャー1・である。 図面で24はISCバルブ、28はその制御装置、30
は内燃機関、NB2は過度目標回転数、NEIは無付加
目標回転数である。 出 願 人  富士通テン株式会社 代理人弁理士  青 柳  ゛ 稔 第1図 第3図 (a)               (b)第4図 1+              12  も、第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アイドルスピードコントローラを備える内燃機関の回転
    数を無負荷運転時の低回転数へ減速する低回転数制御方
    法において、 該アイドルスピードコントローラにより内燃機関の回転
    数を、先ず無負荷運転時の低回転数の目標値より高い過
    度目標回転数へ減速し、その状態に安定したとき、該無
    負荷運転時の低回転数目標値へ徐々に減速することを特
    徴とした内燃機関の低回転数制御方法。
JP14539084A 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の低回転数制御方法 Pending JPS6125939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14539084A JPS6125939A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の低回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14539084A JPS6125939A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の低回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125939A true JPS6125939A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15384142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14539084A Pending JPS6125939A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 内燃機関の低回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436939A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mazda Motor Control device for engine
JPH0529333U (ja) * 1991-02-25 1993-04-20 玄 照屋 砂糖キビ等切り倒し器具
EP0939213A3 (en) * 1998-02-27 2002-05-15 Isuzu Motors Limited An engine operation control device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512264A (en) * 1978-07-14 1980-01-28 Toyota Motor Corp Revolution rate control method for internal-combustion engine
JPS59155548A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512264A (en) * 1978-07-14 1980-01-28 Toyota Motor Corp Revolution rate control method for internal-combustion engine
JPS59155548A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436939A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mazda Motor Control device for engine
JPH0529333U (ja) * 1991-02-25 1993-04-20 玄 照屋 砂糖キビ等切り倒し器具
EP0939213A3 (en) * 1998-02-27 2002-05-15 Isuzu Motors Limited An engine operation control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101781719B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP2002047989A (ja) 内燃機関の制御装置
US10662885B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2007270825A (ja) 車両用パワートレーンの制御装置
JPWO2014196070A1 (ja) 過給器付き内燃機関の制御装置
JPS59168238A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JP2006300253A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6125939A (ja) 内燃機関の低回転数制御方法
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04191433A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH0270955A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2978494B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02286844A (ja) 過給機付内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS6125941A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法
JP2502598Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04330349A (ja) 燃料噴射装置
JPH10103143A (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JPH1047098A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0740672Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6237234A (ja) 内燃機関又は変速機付内燃機関の制御装置
JPS58185947A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2660623B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6128733A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法